TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

不思議ちゃんの多い大阪

2008-01-27 18:07:00 | 日々雑感
大阪の街には不思議な人が多い。

今日は道路で見かけました。
バイクの後ろに子供が乗っているのかなぁ、と思ってみていると、何と、服を着たぬいぐるみでした。
それも若い人の運転するバイクでなく、おじさんの乗っているバイク。
洒落っ気のある人なのか、変なおじさん、なのか?

そういえば、こんな人もいた。
これは不思議というよりも、なるほどという感じだった。
若い兄ちゃんで、ぬいぐるみを引きずって歩いている。
「何だ、落としかかっているのを気がつかないのかな?」と思っていると、その人形は、ジャピット人形。
兄ちゃんは、阪神タイガースの半被姿。
そう、ジャピット人形は、巨人のマスコット。
その日は、甲子園で、巨人戦の日でした。

大阪の街には、変わった人が多い。

ちょっと飲みすぎ。

2008-01-26 13:38:00 | 日々雑感
今週は、何かとお誘いが多く(きっかけをつくっているのは、私だが・・・)連日連夜の飲み会であった。
今日は、単身赴任先の大阪での休日。
ゆっくりと体を休めよう。
英会話のクラスも取れなかったし。
(NOVAの影響で、そこの生徒が流入してきたのか?私の通うところでも、フリークラスがとりにくくなっている。)

寒いけど、自転車でネットカフェまできました。少し、遠出なので、運動になったかな?

夕方には、好きなスーパー銭湯にでも行って、ゆっくりするとするか。
ここのところの寒さで、かなり腰痛もひどくなっているので。

ちなみに、昨日の飲み会は、三十台後半の後輩が、ようやく結婚するということで、馴れ初め等を聞きだし、祝いだということで、祝い系の曲をテーマに夜中の2時まで歌いました。
さすがに40代になってからは、12時前には家に帰るように努めていたので、すっかり疲れきってしまいました。

氷点下59度

2008-01-20 07:53:00 | 日々雑感
旭川市の江丹別町で-34度。
どんぶりのラーメンが固まってしまう寒さが続いており、一体どんな寒さなんだろうと想像していると、もっととんでもない気温を目にした。

ロシアのオイミャコンで19日、氷点下59度を記録したという。
一部、パイプラインが破壊し、暖房用の燃料が届かなくなっているともいう。

2002年には、氷点下60度を超えた場所。
それにしても極寒とはこのことか。
人間はこんなに寒いところでも生きている。

氷点下60度。
生命に危険のある温度ではあるが、一体どんな感じなのであろうか?

朝、0度近辺で、寒い寒いと騒いでいたら、この辺りの人に笑われる。

ガソリン国会

2008-01-19 07:05:00 | 日々雑感
原油高騰の今、ガソリンにかかる税金をカットしてもらえば、経済的にもプラスになるであろう。
そもそも、日本のガソリンは高すぎるのは、税金のせいでもある。
消費税もかかるのであるから、なお更である。

しかし、だからといって、民主党のいうような「ガソリン国会」ではないでしょう。
重要な課題は、山積している。
なのに、「ガソリン国会」とは、あまりにも陳腐。
また、小沢代表は、廃案を目指すといっていたが、そのかわりの財源をどうするか示さなかった。
この財源を通常の税金からまかなおうとすると、また赤字国債が増える。
そんなことは許されない。

一方、政府側も、これまでの継続としているのであるが、何故、率を下げるなどの案を提示しないのであろうか?
道路の整備に使うというが、無駄な工事多いと思う。
まず、お金の使い方を見直すという考えがないのでしょうか?

与党も野党も、もう少し、民間企業的思考回路をもってほしいものだ。

新年会

2008-01-14 07:07:00 | 日々雑感
昨日は夕方から近所の学生時代の後輩宅で、新年会。
3家族集まって、新年会となった。
そのうち、一家族とは、久々に会ったが、人の子供の成長は早く感じる。
つい最近、赤ちゃんだったのに、もういいお姉ちゃん、お兄ちゃんになっている。
よその人からみたら、自分の息子もそうなのだろう。

それにしても、久々に会って一杯飲み、子供たちも遊んで楽しそうでした。
今度はいつかな?

日本はどうなる。

2008-01-13 07:48:00 | 日々雑感
年々増える国や地方公共団体の借金。
借金をしなければ、全く足りない収入。

80兆円を超える国家予算で、30兆円が借金。
こんな国は、ありえない。

借金に手を出したのは、私が生まれた頃。
それ以来、ずっと借金をしている。

借金がすべて悪いといっているわけではない。企業だって、有利子負債はある程度抱えている。それは、先行投資的意味が多く含まれている。
だから、多少の有利子負債があっても問題ない。
しかし、公の負債は、将来の税収を生むための投資ではない。

とにかく、一日も早く借金を減らすのは無理でも、借金を増やさない工夫が必要だ。
そうしないと、私の老後はとんでもないことになる。
私の息子たちの世代は、日本には住んでいけなくなる。
それなのに、まじめに考えてくれていないと思われる議員さんが、あまりにも多く存在しているように思えているのは、私だけでしょうか?

ただ、借金をしないでいくには、非常に大きな犠牲を払うと思われる。
無駄を減らすことは必要だ。ただ、それだけで、まかないきれるほど国家予算の対する税収比率ではない。
格差社会といわれているが、皆に相当な負担がおいかぶさる。
私を含め、政治に苦言を呈する人たちすべてに、それだけの覚悟はあるのだろうか?

でも、どこかで止めないと、明日がない。
私も相当な覚悟が必要なのだ。

やるべきこと、もっと他にあるでしょう。<国会議員>

2008-01-12 07:28:00 | 日々雑感
優先順位が違うのでは?
誰でもそう感じているのではないでしょうか?

補給支援特措法。
米国のご機嫌をとるだけの法律よりも、もっと大事な問題が山積しているでしょう。

小澤代表も何故、国会決議を欠席するのか?

一方、民主党の姫井由美子議員。
何やっているのですか?
本を出すのも自由だと思いますが、

「あんた、国会会期中、しかも平日に、出版のイベント。本来、あんたのやるべきことがあるでしょう。」

あんな議員。辞めさせましょう。


年末年始休暇最終日終了

2008-01-06 17:11:00 | 日々雑感
マンションの年始の行事が終了しました。
獅子舞を呼びました。
子供たちは、怖がってないている子供も多くいました。
無事、うちの息子も獅子舞に頭をかじってもらいました。
その後、賀詞交換会と称して、飲み続けました。約4時間飲みました。
今、家の帰って風呂に入りました。
夕ご飯を食べて、単身赴任先の大阪に今から帰ります。
日常に戻ります。
お休みも終わりですが、充実した休日最終日でした。

年末年始休暇の最終日

2008-01-06 06:58:00 | 日々雑感
長かった年末年始休暇も結局はあっという間の最終日。
妻の実家に行ったことを除けば、特に何をするでもなく終わった感じ。
いつものことである。
成田空港に帰ってきた人をみるのがうらやましい。
私もいつかやってみたいものであるが、トップシーズンの旅行代金。
ちょっと手が届かないか。

今日は、マンションに獅子舞をよぶ。
その後、ちょっといつものように賀詞交換会という名の軽い飲み会。
朝から準備です。
夜には、単身赴任先の大阪に戻ります。
日常に戻ります。

民主党党員集会初戦 オバマ氏勝利

2008-01-05 07:47:00 | 日々雑感
クリントン氏が、民主党大統領候補になるであろうと思っておりましたが、出鼻をくじかれた感じだ。
いづれにしても、今回の大統領選挙は、共和党は候補は地味なので、民主党候補が大統領になるのでは?と思われるが・・・。

それにしてもオバマ氏・クリントン氏どちらが大統領となっても、初もの。
有色人種・女性。
変化を求める象徴ともいえる。

わが日本は、福田首相。
良いか悪いかは別にして、日本は変化が起こってきたような気がしたが、逆戻りしたような感じ。

まぁ、まだ、各党の大統領候補を選ぶ、党員集会段階。しかも、初戦。
どうなるかわかりません。

しかし、大統領になるにはお金がかかるようです。
党員集会・選挙にどれだけお金がかかるというのであろうか?
今回のオバマ氏の勝利。勝因は学生。
冬休みで帰省している学生を戻す費用・宿泊費まで負担しての勝利。
勝利もお金で買うあたり、米国らしいといえば、米国らしい。