TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

松岡農相

2007-05-29 21:48:00 | 日々雑感
自殺するってことは、やましいから?
あれだけ吊るし上げられたら、さっさとゲロして、辞めればいいと思うのは、我々だけでしょうか?
生活に困ることはないと思えるし。
ご冥福をお祈りします。
でも、これですべてが葬りさられることがないように。

久々に小旅行

2007-05-27 07:05:00 | 日々雑感
昨日、久々に家族で日帰りのドライブをしました。
茨城県、大洗に行ってきました。

朝一からすればよかったのですが、私が自治会の会議に出席しなければならなかったので、少し遅めになりました。

久々に水族館。
イルカのジャンプ力に改めて関心させられました。
そして、胴体を上げて、ひれだけでバックに進むあのイルカならではの芸。
筋力のたまものです。

まだ、新しい水族館なので、非常に館内がきれい。
イワシの大群に、思わず、「ウマソー」と思ってしまいました。

あとは、市場に行ってお買い物。
夕方になったので、マグロは半額。
「えー、いいの?」と思わず言いたくなる。
ハマグリ・海老・揚げカマ等を購入し、20:00前に帰宅。
短い旅でしたが、久々にリフレッシュしました。

カツオも1匹、500円まで、値が下がったのですが、うちの奥様、「あんなに立派なのさばけない。」ということで断念。
ついでに市場内の回転寿司で、少しお腹を満たしました。
皆、回転寿司のおいしさに満足でした。

家に帰って、中トロで一杯。
いやー、幸せです。

慣れ

2007-05-26 06:50:00 | 日々雑感
単身赴任生活も1年半を経過し、すっかり慣れてしまっているが、新たに介護問題もあり、西に東にと移動しているここ数ヶ月。
しかし、人間は大したもので、これにもちゃんと順応していくもの。

元々、出張の多い仕事をしていたので、毎週毎週、移動することは全く苦にはならない。
これが、同じところにずっと勤務して、一日中、事務所にいる仕事をしている人であれば、大変なことなんでしょうが・・・。

慣れれば何とかなる、実は何でもそうかもしれない。

何かと疲れる今日この頃

2007-05-20 12:05:00 | 日々雑感
仕事でも懸案事項が多く、義父の介護問題、そして単身赴任。
何かと面倒なことが多く、疲れ気味の今日この頃です。

昨日、義父の新しい入居先に行って、面会してきました。
ついでに、テレビ等も家から運び、義父が要求する身近なものを買って行きました。

日帰りで行ってきました。
大阪に単身赴任している私は、比較的近いので、妻にかわってこれからも顔を出そうかと思っています。

介護に正解はないのでしょうが、する方もされる方も、可能な限り負担が少なくなることが、一番ベストだと思います。
そして、要介護者が少しでも、自立できる部分は自立する方向にもっていくことも必要だと思います。
すべてが、至れり尽くせりである必要は、全くないと私は考えます。

自転車道

2007-05-13 07:17:00 | 日々雑感
今朝の朝日新聞一面より。

自転車道の整備指針を警察庁と国土交通省でまとめる方針を固めたそうだ。

単身赴任先の大阪で、通勤途中の道、特に橋の道で、自転車にいつもひっかけられそうになりながら、私は歩いている。
自転車は、基本的には車道で、歩道を走る時は、押すことが原則であることを理解している人は極めて少ない。
特に大阪はマナーの悪さもあって、毎日、こわごわ通勤している。

マナーの問題でもあるが、橋の上では車道も狭く、自転車の通行は極めて危険だ。
狭い歩道を自転車・歩行者、しかも双方向にそれなりの通行量あり。
これでは事故発生は免れない。

マナーも問題であるが、この道は構造上の問題である。
余計な道路工事をやめて、こういう狭い橋の国道に、自転車道を設置するような、政策を日時考えてもらえないであろうか。

新緑

2007-05-12 08:20:00 | 日々雑感
久々に帰宅して、朝のベランダから外を見ると、草木の緑が非常に力強くなっていることを発見した。
季節は確実に夏に向かっている。

風邪をひいてしまったようだ。
新緑のように力強く、風邪を吹き飛ばしたい。

疲れたGW

2007-05-06 17:03:00 | 日々雑感
単身赴任先の大阪に戻りました。
妻の実家の片付けは、まだまだ道半ば。
どうして、こんなにものを買ったのか?
それも同じようなものばかり。
不思議です。

義父の介護問題。
完全介護ではないものの、風呂・食事等の面倒をみてもらえる専用の賃貸ルームにとりあえず入ることに決めました。
3ヶ月おきに、ケアハウスを転々とすることは、手続き面のことも考えると非常に負担であるため、費用はそこそこかかるが、入居することに決めました。
義父は、入居費用が高いことが、不満のようです。
私ら夫婦としては、年金で払える範囲内なので、問題ないと思っているのですが、先行きのことを考えると不安なのでしょう。
しかし、これまでの生活費は結構、自由に使ってきていたようなので、あまり変わりないと私は思うのですが・・・。

私たちも家族があり、私も単身赴任生活を行っている。
義父は、急死した義母の死を引きずっている。
体の自由も利かないので、苛立ちもあるのであろう。
しかし、私もやれることは何とかしようとしている。
実際は、足りないのであろう。
ただ、私はこれに全力投球するわけにはいかない。

本当に、老人介護問題は、深刻な問題である。
家族の絆も破壊されかねない。
健康なうちに、充分に話あっておく必要がある。

続 義父の家で

2007-05-02 21:47:00 | 日々雑感
今日も掃除が続く。
いつまでたってもいらないものが続出。
もう少し、整理整頓しておいてほしかった・・・義母さん。

介護付賃貸アパートの管理人さんが、家に来て話をした。
あとは、義父が納得すれば、そこに入居は可能なようだ。
義父としては、費用の問題、初めての生活に不安はあるようだ。
しかし、我々、子供としてはこういう施設に入ってもらうことは安心だ。
地元にも何とか残れるのであれば、この方法しかないのではないか。

墓地の問題。
これは解決の方向へ。
もうこの土地に、作り直すことにした。
ちょっと遠い親戚にあたる人が、やってきて、墓石の話をしてくれた。
とにかく、新しくすることにした。
費用もそれなりに安く済みそうだ。
これで、妻の実家としては最後となるのであるが、義父が満足してくれるのであれば、それでよしとしようか。

田舎にいると地縁血縁で何とかなるようだ。
妻の実家にいると、田舎のよさが分かる。
本当にいい人が多い。
しかし、うわさも一気に拡がる。
そのへんは、怖い。