TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

大学生は気の毒です

2021-02-27 09:23:19 | 日々雑感
さすがに可哀そうだと思います。
大学生、WEB講義が中心で、小学校~高校まではちゃんと対面授業を実施して、十分と言えないまでも
学校行事も行っている。満足はできないかもしれないが、部活動も行われている。
大学も体育会などは活動しているかもしれませんが、
多くの行事はカット。
そういえば、昨年、うちの息子も卒業式がありませんでした。

WEB授業中心になるのは?
・大学生は、集まって、皆で飲んだり食ったりしてしまうから?
・大学生は、大講堂の授業があり、密になりやすいから。
と言いますが、
そもそも、二番目の大講堂の授業で数百人も入る講義というのが、おかしいと思います。
私も私大卒なので、そうだったのですが、そんなにマンモス講義というのは十分な教育環境を与えているとは思えません。
大学の講義内容と授業料はそもそもマッチしていないと思うものが多いのですが(文科系)
このコロナ禍では、なおさらです。

幼稚園から小中学校高校まで、いや、保育園から、いろんな努力をされて工夫してのに、大学はかなり遅れている。
4月以降は、平常通りの授業を再開してあげてほしいものです。
そして、そもそもそんなに密になる授業環境は、根本的に解決すべきであり、
大学生が真面目に講義に出席したら、教室から人があふれるような状態を根本的に見直すべきだと思います。

2040年の未来予測

2021-02-20 12:48:08 | 日々雑感


2040年の未来予測
といってもすぐの話。
読んでいくとどんどん暗くなっていきます。
ただこのままではない、テクノロジーの発達が暗くなっていくスピードを落とす。いや、反転攻勢に出ることも可能。
そのためには、
何が嫌だとか、文句ばかり言っていては変わらない。
日本には変化が必要だ。
変化を起こそうとする政策であれば、まず従ってみることも必要だと思う。

興味にある方はご一度されることをお勧めします。

2011年からの余震がいまだに続く???

2021-02-14 16:26:14 | 日々雑感
昨夜の地震、皆さま、被害はあわれませんでしたか?
被害にあわれた方には、お見舞い申し上げます。

それでも、甚大な被害にまでならなくてよかったとは思います。
WEB飲み会の後、結構、酔っぱらっていて、寝て直ぐに起こされました。

夜中に安否確認の連絡メールやら、仕事関係の連絡やらが入ってきて、
今朝も、工場の被害がないかなどの確認メールや連絡が色々とありました。
幸いにして、特段問題はありませんでした。

それにしても、まだ余震???
10年前の???
地震があるたびにそんなこと言ってますが、本当にそうなのでしょうか?と疑いたくなります。
2011年のあの地震の後は、今後3年くらいは、余震が続くといわれていました。
それがどんどん長くなり、もう10年。
余震ではなく、新たな地震では?

それにしても、地震予知というのはできないのでしょうか?
できたとしても、パニックになってしまうので、発表しないのでしょうか?


春よ来い

2021-02-13 14:18:59 | 日々雑感
今日は穏やかに晴れた日になりました。
外を歩いていたら、ダウン着ていたので、暑くなって脱いでしまうほど。
陽も段々と長くなってきました。
まだ2月13日なので、春というわけにはいかないですが、
コロナ禍には、少しでも暖かい日が続く方が、免疫力もアップして良いと思いますので、
春が待ち遠しいです。

それにしても、突然、国立大学が2次試験を中止して、共通テストだけで判定するなど、
受験生に方々にとっては、本当に気の毒な後出しジャンケンのような、選抜方法の変更です。
ただでさえ、試験方法の変更などを控えた年だったので、これ以上、変な変更はやめてあげてほしいものです。

自粛・自粛と言われると、余計に何処かへ行きたくなります。
海外旅行は当面いけないと思うのですが、国内旅行なら何とかなるのではないでしょうか?
春には行けるようになるといいなぁと思います。
少なくとも緊急事態宣言が解けたら、何処かへ行こうかと思います。

やはり鹿児島へ行きますかね。
鹿児島さえ行けば、全国制覇なので。

2月になりました

2021-02-02 22:13:15 | 日々雑感
2月2日節分。
なんとなく、ピンときませんね。
やっぱり2月3日でないと。

緊急事態宣言が延長されました。
あと1か月。終わりの見えないこの状態。
根本的解決策がうてませんからね。そりゃそうですよね。

私のようなものでも先行き不透明で、嫌になるのに、
オリンピックを目指してきた選手などはなおさらでしょう。
周りの人は、オリンピックなんてありえない、というコメントだらけ。
本当に選手には気の毒です。
私はいつでも開催してほしいと思っている一人です。

洗濯機が壊れました。
家電製品、基板が壊れると、もうおしまい。
昔の製品と違って、修理がききません。
洗えるのですが、脱水ができません。
脱水ができない洗濯機。
本当に不便です。

家電製品で壊れたら一番困るもの。
冷蔵庫かなぁ。そんな話を妻としていた矢先でした。

便利なものに慣れきっている現代社会。
今後はもっと発展します。
おそらく、IOT、AIの発達により、我々の生活は大きく変化するとのこと。
2040年には、何もかもが自動化になる。
勝手に何もかもが揃う。そんな時代になる。
人は余裕がさらにできる。
その余力を何に使うのか?どう使うのか?そもそも人が必要なのか?
科学技術の発達を拒否することはできない。
昭和人間と言って笑っていられなくなる。
人間はもっと成長しなければならない。