TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

夏休みであります。

2012-08-30 08:30:55 | 日々雑感
ギリギリになって夏休みをとります。
今日明日休暇をとって、4連休であります。
予定をたてたのも仕事の都合で、事前からたてられず、ギリギリになりました。
ちょっとお出かけしてきます。
また報告は、後ほど。

折角の休みなのに、何か、体調不良。夏の疲れかな?


日記・雑談 ブログランキングへ

台風、猛暑~徘徊

2012-08-26 06:56:15 | 日々雑感
関東地方は、あまりにも厳しい残暑で、干上がっています。
一方、沖縄には、大型で強い過去最強の台風が来ています。
沖縄県の方は充分に注意してください。
いくら台風に慣れているといっても、ちょっと今回の台風は特別のような気もします。
15号もあるのですが、14号もあります。
今年は、台風が多く発生しているような気がします。
とにかく早めにしっかりした建物に避難することが大事なようです。

最近、東日本大震災以来、異例の発表が多いような気がします。
今年4月にも大雨に対して、早々に帰宅を促すような発表がありました。

昨日、ヘリコプターで、行方がわからなくなったお年寄りの特徴を伝える連絡がされていました。
どうやら認知症で、徘徊して行方がわからなくなっているのでしょう。
それにしてもヘリコプターでの連絡放送は、珍しいことです。
みつかったのでしょうか?
この暑いのにどこへ行ってしまったのでしょうか?
多分見つかるとは思うのですが・・・。


日記・雑談 ブログランキングへ

眠気が・・・とれません

2012-08-25 05:45:13 | 日々雑感
だんだん子供の喧嘩みたいになってきました。
本論と違うところに脱線したからいけないとも思う反面、根強い意識があるのは明確なんでしょう。

それにしても、『おとしどころ』をどこに設定して話し合いをするか?
そもそもその道指示もたっていない。
民主党の政治主導。やはり官僚の力なしでは難しいのではないでしょうか?
よくわかりませんが。

ロンドンオリンピックの影響だけではなく、暑さのせいが多分にあるのですが、
どうも夜中の3時台に目が覚めてしまい、昼から異常な睡魔に襲われる状況が続いています。
早く普通のペースに戻したいものですが、なかなか直りません。
目が覚めるのはいいのですが、昼からの異常な睡魔を何としないと、駄目サラリーマンになってしまいます。

昨日はこの暑いのに、ようやく取得した有給休暇を使って、ゴルフに行きました。
午前中は元気でしたが、午後からは暑さでちょっとバテぎみ。
いや、それよりも、プレーしているのに、眠気があり、あくびが止まらない。
そんな状態でのゴルフ。やはり後半は崩れてしまいました。
しかし、遊んでいるのに、あくびが出るとは、余程の現象。
仕事や勉強、つまらない話を聴いているのであれば、わかるのですけどね。

そういいながら、今日も3時過ぎに起きてしまい、今に至ります。
基本的に夏の疲れからかなぁ?


日記・雑談 ブログランキングへ

言うのは簡単だけど、難しい日本の外交

2012-08-19 10:04:53 | 日々雑感
冷静に対処すると弱気と言われるし、
真っ向から、意義を唱えると、更に相手を逆上させこじれる。

まさに今の日韓、日中関係はそんな感じである。
色々街でインタビューしているものをみると、弱腰外交を非難する声も聞かれる。
ただ、私を含めた日本人、命をかけて、体をはって、対決する意思があるのであろうか?
戦争という選択肢だけを言っているのではない。

外交的にまずい状況になり、今はある程度政治と経済は、切り離して考えられているが、
それが、そうではなくなった時、
特に対中貿易は、今や日本は貿易相手国として中国がNO.1である。
いづれにしても、それが阻害されると経済的にも危機を迎える。
そういう影響の飢えを耐える覚悟かあるのか?

感情的に見える韓国の人たちは、感情のまま、突き進むことができそうだ。(間違っていたらごめんなさい)
韓国の人たちは、明らかに日本人よりナショナリズムが強い。
日本に勝つためなら、かなりの困難に耐えられるだろう。

中国の人はそこまでに見えない。(これも間違っていたらごめんなさい)
国土が広く、人口が多すぎる。なかなかまとまることはできない。

世界中どこでも紛争がやまないが、やはり「やられた記憶」「屈辱の記憶」はなかなか消せない。
日本は他国に侵略されたことがないから、そこまでの意識が弱いのかもしれない。
明治から昭和初期にかけて、日本のやってきたことは、帝国主義時代の流れで仕方ない部分はあると私は思う。
但し、その時代だからといって許されない不道徳な行為は、さまざまあったのであろう。
喧嘩両成敗と言っても、やはり、屈辱は数世代で簡単に消えるものではない。

その点、ヨーロッパの国々、特に英仏は、適当なことをしてきた割には、責められ方がゆるい。
これはやはり戦勝国という地位だからであろうか。
ドイツなども、何時までも重い十字架を背負わざるを得ない。

はっきり言うべきことは言い、しっかり対処することは大事だが、
一方で、ちゃんと総括することは大事なことに加え、したたかに行動することも、国際社会では大事なのであろう。

結局、米国は、
「尖閣問題は二国間で解決して欲しい。米国はどちら側にもつかない」と言っている。
米国依存が大きいと言われる外交をしてきたはずであるが、肝心なことには役立たない。
北方領土問題等も、本来、私は米国がちゃんと片付けてくれないと困る問題だと思う。

直接的には違うかもしれないが、日米安保条約が不安である。
本当に、いざという時、機能するのであろうか?

日本が孤立しないように、
決して、筋が通った対応をするだけが外交ではない。
筋が通ったところで、誰も助けてくれない。
この難局を、冷静かつしたたかに潜り抜けたい。
まるで何もなかったかのように。



政治 ブログランキングへ


日記・雑談 ブログランキングへ

とにかく暑い!!

2012-08-18 07:41:48 | 日々雑感
暑い!!
ここ数日、本当に暑い。
昨日、今日と風もない。
海に近い我が家で、こんなに風もないのは珍しい。

それでも殆どエアコンをつけないうちの人々。
エコもいいけど、不快指数満点!!
会社にいるほうが涼しくていい。
でも、会社もストレスたまるので、不快指数満点!!

ここ千葉市の湾岸沿いは、都内よりも2~3度くらい涼しいのが普通です。
江戸川を渡ると涼しくなるとも言われています。
千葉も柏のような北部の内陸になると気温が上昇します。
冬は冬で、湾岸沿いは少し暖かく、柏市は寒くなります。

そういった意味から、内陸の埼玉県は暑い!!
埼玉は暑さで有名な熊谷がありますが、基本的に、夏はかなり暑い。
そのすぐお隣、群馬県の館林は、最近、日本一の暑さの地位を熊谷から奪う勢いであります。

都内は、やはり暑く、練馬区はいつも高温の常連。
但し、これはお友達のSETOさんによると、百葉箱の設置場所が悪く、来年からは移動するので、
この高温地方の常連からは外れる模様。

皆さんの地域ではいかがですか?
私は、関西にも長く住んでいるので、大阪の嫌な暑さの方が厳しいと思っていましたが、
ここ数日の関東の暑さも酷いものであります。


日記・雑談 ブログランキングへ

敗戦記念日(終戦記念日)

2012-08-15 08:01:49 | 日々雑感
今日はようやく一日お休み。
今日まで続くかと思った仕事が昨日でひと段落したので、本日はお休みとなった。

8月15日
この日を迎えると、どうも周辺国を含めて騒がしい。
近い国の大統領の発言については、私も腹立たしく感じているが、まぁ、レベルの低い次元の話である。
日本側も対応に反省すべき点は多い。
あえてここで発言はしません。

芥川賞作品を読むために文藝春秋9月号を購入した。
鹿島田真希「冥土めぐり」を読んだのはもちろんのこと、
太平洋戦争「語られざる証言」を読んで、改めて、戦争というのものの悲惨さを感じる。

国を愛し、国を守ることは、家族を守るためにも当然のことであるが、
決して、好戦的であってはいけないし、命を無駄にしてはいけない。
軍部の意見の正当化のために、多くの若者の命を奪い、市民の命を奪った。
国のために、と全てを正当化し、事実上、死を命じた特攻兵器に乗せ、多くの若者を犬死させた。
一般市民の多くも、軍部の意見の正当化のために、長期にわたって、苦しい生活を強いられ、
挙句の果て、多くの家族の命を奪った。

国のために戦わなければならない時もあるであろうし、命を懸けなければならない時もあるかもしれない。
しかし、太平洋戦争時の頃のような、後になって、理不尽な死に方は、やはりおかしい。
国のために命をかけて戦った人の批判ではなく、
国のためにという大義名分で、事実上の死を命じた日本軍のやり方を批判するのである。

12時に黙祷できるかどうかわからないので、今から黙祷いたします。

(12時も、ちゃんと黙祷しました。)




ロンドン五輪も閉幕に近づく

2012-08-12 05:28:36 | 日々雑感
世の中、夏休みモードである。
今年は、仕事の関係上、夏休みが、殆どない。
昨日も、朝から仕事で出かけた。
電車は空いていたが、道路は高速道路の渋滞があった。

日韓対決が2試合あった昨日のロンドンオリンピック。
3位決定戦が、2試合で、サッカーは負けて、バレーは勝ち。
ここではオリンピック憲章に基づき、特に政治的発言はしない。
サッカーは残念で、バレーはよくやったということだけ。

その男子サッカー。
たしかにオリンピックは、重視されず、サッカーの最高峰は、ワールドカップであるが、
それにしても、王者ブラジルが今回も勝てなかった。決勝でメキシコに敗れた。
そして、3位決定戦が日本と韓国。
そうです。1・2位が中南米。ここは普通であるが、3・4位がアジア。
ヨーロッパのチームがありません。
フル代表の王者、スペインにも、日本は勝ちました。
ワールドカップでも、ヨーロッパのチームのはなをあかしてやりたい、と思います。

ワールドカップサッカーでは、
北アイルランド・スコットランド・ウェールズ・イングランドと、4カ国?それぞれが協会に参加している英国。
オリンピックでは英国として参加しなければならず、ウェールズ選手が加わったものの、イングランドの選手中心で固められた。
何時までもしこりがあるという。
歴史的なことがあるのかもしれないが、我々にとっては、英国は1つである。
オリンピックでの代表の組み方が普通と考えるのは、我々日本人にとっては普通である。

今回のオリンピック。
色々、物議を醸すことも多くあった。
その中で、我々にとってはあまり関係なかったが、イスラム教徒にとっては厳しい戦いだった。
ラマダンの時期と、オリンピックの開催時期が重なったということ。
我々日本人にとっては、オリンピック選手は例外にすればいいのでは?と思うだけなのだが、
敬虔なイスラム教徒にとっては、禁を破ることは出来ないようだ。
果たして、「禁を破って、金を得た」選手は、いたのだろうか?
お粗末。


日記・雑談 ブログランキングへ

花火フェスタ(花火大会)

2012-08-05 07:07:50 | 日々雑感
連日、オリンピックで日本の選手が活躍しています。
金は少ないですが、非常に水泳を中心に、かなりいい結果を残しています。
サッカーは男女ともに楽しみになってきました。

日本は暑さ真っ盛り。
暑さは、決して花火大会では、とんでいかないのですが、あちらこちらで花火大会が開催されています。
我が家の近くでも花火大会が開催されました。
昨年までは、ベランダから見えたのですが、少し遠いところで開催されていた花火大会。
場所を変更して、うちの近くの海辺での開催となりました。


photo by takaosan from フォトフレンド for マイポケット

約1時間の花火フェスタ
かなり多くの夜店も出ていました。
若者は、何をみても「やばい」、ばかり言っています(笑)


photo by takaosan from フォトフレンド for マイポケット

海辺でありながら、昨日は風もなく、かなり暑かったのですが、
近所で、開催してくれたので、歩いて気軽に行けました。
暑さは吹き飛んではくれなかったけれど、夏らしいイベントに満足です。


photo by takaosan from フォトフレンド for マイポケット


写真 ブログランキングへ

ロンドン五輪 審判追放

2012-08-04 06:52:57 | 日々雑感
疑惑の判定が続くロンドンオリンピック。
日本以外も、韓国の選手もおかしな判定に惑わされている。
ここまで、大変な努力をしてきた選手に対する冒涜である。

ボクシングバンタム級の2回戦
日本の清水選手の試合、どう考えても清水選手の勝ちなのに(観客も大ブーイング)、アゼルバイジャンの選手の
価値の判定。ダウンを奪っても、ダウンで無いという判定を無理やりし、これまで見たことない酷いイカサマ判定であった。
試合後提訴が認められ、清水選手が勝ちになって良かったのだが、本当に酷いレフェリーであった。
当然のことのように、このトルクメニスタンのレフェリーは、追放となった。

ボクシングの判定は、プロも含めて、もめることが多いが、ここまであからさまに、無茶な判定をするのは珍しい。
今回は、日本選手が勝ちになったが、ジャッジが、ジュリーの裁定で、ひっくり返った柔道など、酷い判定が多い。

選手は、本当に努力してきているのだから、きっちり判定して欲しい。
いやミスがあっても仕方ないが、いかにも恣意的な判定はやめてほしい。選手が気の毒である。

今回は柔道の不振が(柔道ではなくJUDOであるが。もう柔道ではないのです。)影響して、これまで金は2個で
前回北京の9個に比べると、かなり数を減らす大ですが、総数は、水泳の銅メダルの取得数が多いおかげで、21個。
前回の北京は25個。
さて、どこまでメダル数を伸ばせるか?
メダルはとれなくても、皆さん、自己ベストを目指してがんばってください。


日記・雑談 ブログランキングへ