TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

我が家の受験期間は終了しました

2016-02-27 19:21:03 | 日々雑感
こんばんは。
千葉は良いお天気の土曜日でした。
息子は入試が終了し、リラックスムード。
それも、基本的には浪人がなくなり、一応、大学生になれることは決まったからです。
昼飯一緒に食って、読書用の本を買いに行き、ついでにファッションに無頓着の息子の服を買いました。

まだ、最終結果はこれからですが、もうやりつくしたようで、清清しく迎えているようです。
確かに、この8ヶ月間程度、かなり一生懸命、勉強していたと思います。
私もよくやったと思うので、満足です。
ということで、4月からは、まだ何処かは未確定ですが、大学生決定です。

ほっとしました。

インフルエンザ大流行と受験シーズン

2016-02-21 10:56:36 | 日々雑感
今朝は晴れていたのですが、今は曇天の千葉です。
予報よりも雨・風ともマシでした。
段々暖かくなってきましたね。
こうなると花粉の季節。
今年は、多いそうです。

水曜日の夜に中国に行き、金曜日の夜には帰国しました。
2泊2.2日くらいでしょうか。
行く前の日に、妻がインフルエンザであることが判明しました。
受験生の息子がいるというのに。。。。。。
今年に限って、予防接種はしたのですがねぇ。。。。。
息子に感染だけはやめてください。
あと1週間。
合否は別にして、せめて、頑張ってきたのだから、体調だけは万全で臨ませてあげたいものです。

大学受験に、高校受験。
受験シーズンですが、今年は、インフルエンザが猛威を振るっています。
合否は仕方ないですが、本当に、受験もできず終わってしまうことだけは避けたいものです。
これはどの受験生も、どの親も同じだと思います。
韓国ほどの過熱受験戦争ではないものの。

もう少しです。
頑張ろう!!

中国観光客と受験生

2016-02-13 09:20:41 | 日々雑感
明日は春一番が予想される天候。
今朝も暖かな千葉です。

そろそろ花粉症の季節。
明日が25℃まであがると一気に花粉が飛びまくって、トンでもないことになると思います。
いやだなぁ。年中、アレルギー性鼻炎ではありますが、特に、この時期は、目の痒みが加わります。

そんななか、旧正月で多くの中国・台湾系の人が日本を訪れています。
今週、新潟に行ったのですが、昼間の新幹線はほぼ満席。
多くの人が、大多数が越後湯沢駅で降りました。
日本人に混じって、中国からの観光客の姿も。
こんな吹雪のところも来るのだと、感心しました。

先週末は、18時ごろ、銀座を通ると、観光バスに、中国語の宣伝ビラに、と、ここは何処の国?
ディズニーランドも、どこもかしこ、春節休暇の観光客だらけ。

日本は受験シーズンなのに、地方からの受験生が泊まるところは、確保できるのか?
いくら、地方での会場設定がされるようになったとはいえ、全員が当日通えるところでの地方試験
会場があるわけでもない。

いつまで続くのか、この状況。
経済的には、ありがたい観光客増ですが、受験生には、いい迷惑ではある。

今週の出来事 北朝鮮 元プロ野球選手

2016-02-07 11:31:11 | 日々雑感
今日は晴天の千葉です。

北朝鮮がミサイルを発射しました。
何事もなく終わったから幸いですが、本当に何らかの被害が発生したら、どうするのでしょうか?
PAC3に私は信頼をおいていません。
そもそも、配備に時間がかかり過ぎます。
発射情報などは、詳細には、米国からの情報がなければ、日本はどうにもできません。
私も戦争は嫌いです。
でも、隣にこういう国があるのは事実です。
話し合いで、何とかなる国なら、いいのですが、話にならない国です。
こちらサイドが何故、譲歩を重ねなければならないのか?
そもそも、北朝鮮の一般の人たちが、気の毒です。
右翼化と日本の傾向、私自身も少しありますが、本当に、こんなことをする国がいるとそうならざるを得ないという感じです。
当然、冷静に対処しないといけないと、一方では思いますが、
話し合い解決の糸口はどこにあるのでしょうか?

清原逮捕。
本当に、情けない。
刺青を入れようとした理由や、過去の言動等、本当に、どうしてしまったのか?
というか、やはりお山の大将だった彼が、何度も、一から出直す発言していたことありますが、
本気でなかったと言えます。
本人でないと苦しみはわからないかもしれませんが、そんなこと言ったら、色んな有名選手が、同じように戦っています。
彼だけが特別じゃないはずです。
とにかく、お子さんがかわいそうです。元奥さんも気の毒ではありますが、彼女は、選んだのだから仕方ない。
でも、お子さんは、選ぶ権利がない。
本当に、お子さんを皆で守ってあげなければならないと思います。
本人については、もう、どうでもいいでしょう。