TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

うざい

2006-10-30 08:53:00 | 日々雑感
うざったいの略で、鬱陶しいを表した言葉。元々、東京の多摩地区の方言であった。1980年頃から使われ始め、若者が使用して、「うぜー」「うぜ」というように使われているという。

うちの息子も簡単にこの言葉を使う。
この言葉が発端で、自殺する子供が耐えないというのに。
しかし、実に嫌な響きの言葉に聞こえる。
それは、単に我々世代が使わない言葉だからでしょうか?

それにしても、何故、こんなに小中学生の自殺者が多発するのか。
いじめは急に増えたわけではない。
これまでは、いじめられた人は耐え続けたのであろう。
「最近のいじめは、酷い。」とまるで自分たちの時代と分けて考えようとするのは、今を特殊な状態におき、自分と一線を画そうとする責任逃れの発端ではないか。
いじめの火種はいくらでもある。
私だって、日頃の職場で、いじめらしきことをする加害者になっている可能性もある。
最近ではパワハラという言葉も出てきた。

言葉の暴力は、肉体的暴力よりも時には、残酷だ。
他の人をさす言葉として、「うざい」は使わないように、子供にも指導しなければならないと考える。

秋祭り

2006-10-29 06:35:00 | 日々雑感
今朝は、日曜日の朝だというのに、二日酔いだ。
昨日は、マンションの秋祭りだった。
初めての試みだったが、成功裏に終わった。
子供向けのお祭りとして、ゲーム中心で開催したのであるが、大人用のアルコール類もあり。
私は、風船売りを担当したのであるが、販売中、ずーっとビールを飲み続け、終わってからの懇親会でも飲んだため、家に戻ってすっかりダウン。

それにしても、くじや綿菓子、スーパーボールすくい等、大人も世話役も楽しめた楽しい一日でした。
次は昨年と同様、クリスマスツリーの設営と点灯式です。
コミュニティーの輪がどんどん拡がっていくのを実感できました。

必修漏れ

2006-10-28 07:22:00 | 日々雑感
高校の授業での必修漏れが世間をにぎわせている。
特に世界史が槍玉にあがっている。
最近の日本人が大好きな「国際化」を目指して、世界史は必修科目となった。
ちなみに私の時は、これまた悪名高い「共通一次試験」の影響で、一旦は薄く広く社会の勉強をし、選択教科として、「世界史」「日本史」「地理」があり、1科目を選択した。
世界史は必要な知識であると思われる。
特に私のように、大学で「国際関係」といわれるゼミに属していたものにとっては、必修である。
しかし、何と、私も、世界史を履修していない。私の時代は、必修でなかったので問題ではないのですが、日本史を選択した私は、世界史を履修していないのだ。
そんな人間が国際関係だ、外交だ、等々を大学で専攻するというのであるから、おかしいのである。

受験に必要ないからといって、自分がすすむ大学の学部で必要であろう基礎知識を放置することは、問題であろう。
そんなところから必修漏れを考え直すべきだと思う。
高校自体は責められないと思う。
今の受験体制に対応していかなければならない現実があるのだから。
むしろ、大学の入学試験が問題なのかもしれない。

進学校の必修漏れよりも、皆さん、もっと忘れていることはありませんか?
「教育困難校」の存在です。
教育困難校では、まともに授業が行われていません。行われていても、真っ当に中学レベルの知識もないため、高校の授業などできるレベルにないのです。
小学校等では学級崩壊といわれますが、高校の教育困難校は、生徒のレベルが低すぎて授業になっていないのです。
しかも荒れています。
こんなところでは、必修漏れ以前の問題となっています。
今、はじまった問題ではありません。
私が高校生だった時代でも、同じように、教育困難校レベルの学校はいくらでもありました。
私も含めてですが、結局、受験という目標がなければ、勉強しない子供が多いのです。
その証拠に、大学へ行くと、勉強しなくなる大学生がゴロゴロいます。(私もそうでしたが・・・)
受験があるから勉強する、という状態が変わらない限り、必修漏れの問題は解決しないのでしょう。

ちょっと早めに帰宅して

2006-10-27 17:38:00 | 日々雑感
半休を取得して、家に早々に帰ってきました。半休取得しても、家に帰れるのは夕方。
単身赴任だから仕方ないか。

それにしても、2週間ぶりに帰宅して、関東と関西の気温差を感じました。
関東はかなり秋ですね。
関西はまだ暖かさがかなり残っています。
今年は暖冬だとも言われていますが、どうでしょうか。
もう鍋料理がいい季節ですね。
東日本は。

関西はまだ、生ビール、OKです。

立派な会社

2006-10-24 21:11:00 | 日々雑感
私は営業の仕事をしている。
私の部署の商品を販売する末端ユーザーというのは、企業である。
その企業規模は千差万別である。
所謂、父ちゃん母ちゃん企業から、大企業まで、色んな取引先がある。

その取引先のお客さんは、一般消費者であることが殆どという商品を販売している。
だから、私も取引先の営業マンではあるが、一歩その会社を出れば、そこの会社のお客さんであるケースが多くある。

そこを忘れているお客さんが多い。
私らは確かに、営業であり、自分たちはお客さんである。しかし、その営業マンも一歩会社から離れれば、その会社の一ユーザーになる。
酷い態度やあこぎなことをやれば、我々も人の子、絶対にそこの商品を買わない。

売る立場と買う立場。
全く逆の立場であり、買う立場は強く、売る立場は弱い。
そんな立場を利用して、無理難題を言い続けるのは、マイナスになることも、よく考えた方がいいと思う。
そういうことをわきまえた会社の購買窓口をもつ会社は、長続きする。
立派な会社というのは、偉ぶったりしない。
最近、そういうことをよく感じる。

京都・奈良

2006-10-23 21:27:00 | 日々雑感
古都として有名な両県は、今、情けないことで、毎日、新聞記事をにぎわしている。

先ほど書き込んだ、虐待事件。
京都の児童相談所がもう少し、適切な対応をとっていれば、こんな事件は発生しなかったのである。
奈良は、出産時の妊婦への誤診と、急患受け入れ拒否問題。
医者なんだから、まず、助けることを考えてくださいな。ベットがなくても。

そして、両県ともにある問題。
公務員による犯罪と、幽霊公務員への賃金支払い。
影には、関西に強く残る問題。
色々と見直す時期が来ているのでしょう。
今まで、タブー視されてきた問題。
実際、こういうページで書き込みのも、少し勇気のいる問題。
でも、もっとおおっぴらに話しをすべき問題なのかもしれない。

いづれにしても、関西は中小企業も多く、景気回復か?といわれているが、首都圏に比べると、大きく差をつけられている。
関東に対して、対抗心だけでやってきた関西人。
日本における地位は、経済的・政治的に下がってきているが、もう少し、胸を張れることでニュースになってほしい。
こんなことでは、関西の地盤沈下は益々すすむではないか!!

虐待

2006-10-23 20:58:00 | 日々雑感
いじめの次は虐待のニュース。
親による虐待で3歳の子供が、又、死亡した。
毎度毎度、警察による取調べによって、証言される加害者である親の言葉。
「しつけとしてやった。」

よくもまぁ、ぬけぬけとしつけと言えるもんだ。ご飯を食べさせない、顔は殴ってあざだらけ。本当に子供がかわいそうだ。
親しか頼る相手がいない乳幼児を、どうして、そこまでやってしまうのか?
育児ノイローゼとは違う。
父親も母親も両方で、虐待するケースは、育児ノイローゼではない。
虐待する親は、自分も虐待を受けているというケースが多いという。だからといって許されるものではない。
このような犯罪者は、虐待の上、死刑に処してほしいものだ。

子供ができるまで、特に私は子供が好きではなかった。でも、自分の子供ができると、周りの子供も好きになった。
頭にくる子供も多くいるが、だからといって虐待にはつながらない。
子供はかわいい。

少子化対策で、子供を増やそうという動きもわかるが、こんな事件が多く発生している今、安易に子供をつくるのはやめてほしい。
親になる自信のない人は、子供をつくることはしないこと。必ず避妊すること。

眠くなってきた!!

2006-10-22 17:12:00 | 日々雑感
暗いネットカフェにいたら、眠くなってきた。
昨夜も遅くまで飲み会。その前に、泳いでいたし、午前様のお帰りだったにもかかわらず、5:30起床。8時頃から、知り合いとゴルフの打ちっぱなし。昼からはネットショップ、またまたプールに、もう1度ネットショップ。
水から金曜日まで出張だったし、取引先と深夜まで飲んでいたし、疲れているんだろう。
そろそろ帰って寝ようかな。

税金未納3兆円

2006-10-22 17:00:00 | 日々雑感
2005年度に期限までに納付されなかった税金は約1兆円で、繰り越し分を合わせた未納付総額は約3兆円にあったそうだ。

国税庁は、督促後も納付されていない同年度の「滞納残高」を約1兆8000億円と発表しているという。まだ督促されていない分は約1兆2000億円もある。

国税庁による税務監査などに入られると企業は、非常に面倒な対応をさせされる。細かい指摘が続き、追徴課税がとられるようだ。
なかなか、専門的で、別に税金逃れをしているわけではないが、結果的に申告していなかったというケースが少なくはない。

ここには、毎年のように、申告もれが指摘されるパチンコ屋・ラブホテルといったところの税金も含まれているのであろうか?
とにかく、この財政赤字のおり、のんびりやっているわけにはいかない。
会計監査院の調査でわかったようだが、さっさと納付させて、財政赤字の埋め合わせにすべきだ。

ワールドシリーズ

2006-10-22 12:36:00 | 日々雑感
日本シリーズが始まった。
海外ではワールドシリーズが始まった。

大体、米国人は身勝手だ。
「ワールドシリーズ」
米国とほんの少しのカナダのチームだけで戦い、ワールドチャンピオンを決める戦いを行い、そこで勝利すれば、世界チャンピオン。
そんなわけないでしょう。

いつか、真のワールドチャンピオンを決める戦いができるようになるのでしょうか?
サッカーのクラブチャンピオンシップのような。