TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

桜の開花はまだ?

2014-03-30 09:45:13 | 日々雑感
今日の千葉は、天候が荒れるとの予報なので、朝早めに行動した。
朝ごはんを食べ、軽くゴルフの打ちっぱなし、そして床屋で散髪を済ませた。
予報に反して、今のところは、少し風があるものの、雨はほとんど降っていません。
昼がピークで大荒れの予報ですが、どうなることか?

昨日、スローランニングに出かけて、桜を観に行ったが、
我が家周辺は、まだ、開花を迎えていない桜が多かった。
一部、あわて者か、目立ちたがり屋が、早めの開花をしているものがあったが、
基本的には、もう少しだ。

さて、今日は、もう家でじっとするしかないかな?
桜が咲く季節は、いつも嵐のような天候がある。
このあたりは、まだ咲く前だから、丁度いいのかな?


日記・雑談 ブログランキングへ

ウィンタースポーツは終わり、夏のスポーツシーズンへ

2014-03-29 09:58:18 | 日々雑感
桜も開花しました。
今日の千葉は22℃まで気温が上昇する予報です。
最高の天気ですね。
久々に散歩&スローラニングしますかね。
ここのところ、花粉症の影響で控えていましたから。

8億円もらって、熊手を買った?
不思議なことがあるものです。

プロ野球開幕。
マー君の抜けた穴を埋めることができるのか?
大物メジャープレーヤー ユーキリスは、活躍できるのか?
今年も楽しみです。プロ野球。

春の高校野球、やってます。
でも、やっぱり、私には夏の高校野球ですかね。

フィギアスケート
やっぱり羽生選手は強かった。
真央ちゃん、鈴木さんはSPは良かった。
やっぱり、オリンピックとはプレッシャーが違うだなぁ、と改めて感じた。
4年に一度の大きな大会は、あまりにも重いものなのだ。

上村愛子さん。
本当にご苦労さまでした。
総合得点で、あなたは金メダルです。

スポーツはいいですね。
どっかのオッサンがお金もらっている話と違って。


日記・雑談 ブログランキングへ

買い物

2014-03-22 07:07:20 | 日々雑感
郵便受けに現金や、商品券。
景気のええ話なのか?ミステリーなのか?
いや、やはりミステリーですなぁ。気持ち悪い。
やはり、私も届け出ますね。

消費税増税前ということで駆け込み需要が起こっているようですが、
まさにお店側の思う壺。
結構、高くしておいても、「消費税前の大決算セール」「今がチャンス」なんて言うとつい買ってしまう人がいます。
テレビやパソコンなどは明らかに4月になれば下がります。
買わない方がいいと思いますよ、今、必要でなければ。

でも、勢いに乗って、買い物してみたいんですね。
私も。もともと、物を買わない性格なのですが、私も買ってみたいと思っています。
ちょっと、いいもの。

しかし、実際には、妻の反対もあり、買えませ~ん。
もう50歳前のおっさんなのだから、それなりに良い物が欲しくなってきました。
今まで、物に拘らないタイプでしたが、ちょっと変わってみたいと思っていますが、
なかなかうまくいきません。

う~ん。


日記・雑談 ブログランキングへ

もろもろ

2014-03-21 08:58:10 | 日々雑感
今朝は良い天気です。
春の高校野球開会式が開催されています。
都立の小山台が大阪の強豪、履正社に挑みます。
前年度優勝校は浦和学院は残念ながら、2人で行進。
常連の有名校と古豪。楽しみです。

ただ、やっぱり、高校野球は夏の方が盛り上がりますね。
春は寒い日が多いので。

琴欧州、残念ながら引退です。
力はあったのに、怪我に泣かされました。
日本国籍を取得したので、良い指導者になって欲しいものです。

ロシア、ちょっと昔に戻ってしまったのでは?
米国も同じだけど、今回はロシアはやりすぎなのでは?


日記・雑談 ブログランキングへ

プチ贅沢しますか!!

2014-03-16 08:05:17 | 日々雑感
今日はいい天気であります。
天気がいいと毎度のことですが、花粉が飛びます。
昨日も家からあまり出ませんでしたが、ちょっと出て歩いただけで、目が痒くなりました。

マレーシア機、一体、どこへ行ったのでしょう?
搭乗されていた方のご家族は、いたたまれない気持ちでしょう。
こんなことあるのでしょうか?
現代のミステリーでありますが、きっと理由があるはずです。
ハイジャック説もありますが、早く何らかの手がかりが欲しいものです。
こんなに探しているのに、手がかりさえないなんて、おかしなことです。

昨日の日記に対して、人生の先輩の皆様から、種々のご意見賜りました。
そもそも人間は何歳まで生きるのかわからないことから、先行きの不安がある。
その不安の中、キリギリスとして生きる。
これも人生の楽しみ方ですね。
現代は楽しく生きる選択をした方がいいですね。
ある程度、食べていけるのであれば。
生活レベルはそれぞれ違いますし、何を優先するかは、それぞれ違う。
そんな中でも、自分なりに、たまにはちょっと贅沢する、そんな生き方ができることが理想なのでしょうか?


日記・雑談 ブログランキングへ

景気いい話

2014-03-15 08:01:09 | 日々雑感
体調がすぐれません。
頭痛がして、胃腸の調子も悪く、なんだか気分良くないです。
これも、アレルギーからくるのか?
昨日は、夕方以降、かなり目が痒くなりました。
今朝は晴れていますので、花粉も多く飛びそうです。
頭が重く、なんとなくどんよりしています。
1ヶ月おきに、体調の好不調の波がきているような気がします。

世の中、景気のいい話がとんでいます。
自動車業界は、トヨタのボーナス 6.8ヶ月をはじめ、軒並み良い数字。
パナソニックは、下げすぎた賞与の半分を業績回復に伴い、次回に還元する。
その他、円安の恩恵を受けた企業は、好業績を出し、ボーナスに繁栄させている。
それどころか、久々に、「ベースアップ」という言葉を聞く様になった。
これで、お金をつかってくれればいい話なのですが。。。
私の勤める会社は、逆に、業績はかなり厳しい状況になっています。
円安による原料高が効いてしまって、大きくマイナスが出ているところがあります。
自動車・電機業界は、好景気にように言っていますが、彼らのコストダウン圧力は相変わらずで、
仕入れに対する値下げ圧力は厳しいものになっています。

そんな中、王将フードサービスのベア要求額2500円に対して、回答10000円。
これは、驚くべき数字です。
飲食業界は、競争が厳しく、給与は上がらないばかりか、下がる一方という感じでしたが、
こういうこともあると社員もやる気倍増なのではないでしょうか?アルバイトの時給はどうなるのでしょう?

サラリーマン所得はここ数年、全く伸びを見せず、非正規労働者数ばかり増加。
年収200万以下の人が多く、これじゃ、夢も希望もない。
年金生活者の方々は(私のお友達のほとんどが年金生活者の方ですが。。。。。)、口々に、年金生活者の収入は
伸びない、減額一方、とおっしゃいますが、現役世代が、場合によっては、その年金生活者や、下手すれば、生活保護者
よりも収入が少ないのは異常なことだと思います。
現役世代の収入が伸びる方向にいかないと、世の中良くならないと思います。
ただ、残念ながら、そのためには、物価がもう少し上がらないといけないというジレンマもあります。
最近の物価高は、収入に回らず、円安による輸入原料高からくるもので、原発停止の影響もある電気などは、その際たるものです。

景気というものは、心理的要因に左右されるもので、先行き不透明だと、財布が閉まり、楽観的だと、財布の紐が緩む。
緩むことで、景気が活発化され、さらに良い循環が起こる。逆は、その真反対方向へ。
調整など難しいので、やはり、政府は安心させるように国民を導かねばならず、マスコミなども、不安感ばかりを煽るのも
考えものだと思う。

さて、プチ贅沢でもしましょうかね。自分から景気を盛り上げるために。


日記・雑談 ブログランキングへ

花粉の季節がやってきた ヤア、ヤア、ヤア!!

2014-03-09 06:25:55 | 日々雑感
今朝も寒い朝です。
昨日はゴルフでした。
昨日も寒かったのですが、天気は良かったので、ゴルフには問題ありませんでした。
しかし、3月に入ってから、寒い日が続きます。
今、衛星放送で、米国のプロゴルフ中継をみていますが、フロリダ州は23℃と気持ち良さそうです。
一方、私が勤める会社の現地法人のある米国はニューヨーク郊外に住む同僚の日々の話では、
氷点下の日々が続いています。
2月には、氷点下20度を超える日もあり、週末は家族に替わって、雪かきの連続でかなりお疲れのようです。
日本も広いですが、米国はもっと広い。
あちらこちらで寒い日も続いているようです。

さて、先週の日記に対して、人生の先輩が多いこちらのブログのお仲間の皆さんからのコメント、ありがとうございました。
ひとつひとつが、成るほどと思わせるものでした。皆様、さすがでございます。
参考にさせていただいて、何とか、乗り切って行きたいと思います。
まぁ、また愚痴はあると思いますが、お付き合いください。

花粉症がやってきました。
すでに、薬等は飲んでいますが、目のかゆみはかなりやってきました。
もともと副鼻腔炎なので、この時期は、更に厳しくなります。
マスクも常備していますし、たまには寝るときも着用しています。
徐々に嫌な季節になってきました。
気候がよくなると尚更です。
早く暖かくなって欲しいと願いながら、一方では、嫌な季節でもあります。
今年は黄砂に、PM2.5も加わって、どうなることか。


日記・雑談 ブログランキングへ

リーダーシップ → 暴君???

2014-03-02 08:45:12 | 日々雑感
昨日、書いたことに対するコメントで
「間違っていることは間違っていると意見具申できる職場でないといけませんよね。」というのを
頂きました。まったくその通りです。
その通りなのですが、今の会社、いや最近の日本は、強いリーダーシップを求めた結果、
良いリーダーが就任すれば良いのですが、悪いリーダーが就任すると、ただの暴君となりかかっているという感じもします。
どこかの首相、どこかの元市長も、そんな感じが???

ウクライナの暴君は逃げ出しましたが、そのお隣の国の方がしゃしゃり出てきました。
もうひとつの超大国のおじさんが電話で、少し様子をお聞きしたそうですが、
ウクライナのお隣の国の方は、軍事介入する気満々。
この方も暴君の一人。
世界は、今でも、強いリーダーシップを求めているのか?
確かに、強いリーダーシップは必要だ。
ただし、そのリーダーが正しい方向に導ける人であれば良いのですが、残念ながら、リーダーとして得た権力の使い方を知らないというか、
正しく使っている人が少ないというか?
我々自身が選ぶ目を持たないといけません。

残念ながら、会社の場合は従業員にとって、民主主義ではないので、我々が目をもっていても、
私らが選ぶことはできませんが。。。


政治 ブログランキングへ



日記・雑談 ブログランキングへ

宮仕えの身

2014-03-01 10:16:08 | 日々雑感
今日は昨日の暖かさが、うそのようにまた寒さが戻ってきました。
今週は、隣国から来た招かざる空からの贈り物で、景色がかすんで見える日もありました。
しかし、あのPM2.5なるものはやっかいですねぇ。
ただ、高度経済成長期には、日本もガンガン排出していたのでしょうね。
太平洋に流れていくだけだったのでしょうが。。。

私の勤める会社の部署は、どんどん目茶目茶になっていっているような気がします。
少なくとも私の部門については、おかしなことにならないように保っているつもりですが、
とにかく、やはり指導者一人の考えで、組織はここまでおかしくなっていくのか?
という感じがします。
私なども、自分が納得のいかないことを実行させられそうになっています。
企業・組織というものはそういうものかもしれませんが、私には破壊につながるといか思えないこともあります。
ただ、難しいのは、生まれ変わった企業では、これまで信じられてきたことが、否定され、どんどん従来の考えに
拘っている人は、転向させられるか、やめさせられて、その結果、第二の再生につながったということもあります。
結果が出ないとわからないことも多いのも事実です。
第二の再生につながるのか?破壊につながるのか?
結果は、10年後にはっきりするはずです。
私はどうすべきか?悩みどころですが、今のところ、のらりくらりやるしかありません。

過日読んだ小説の中に書いてありました。
企業に勤めるサラリーマンは、「家族を人質にとられて働いている。」と。
確かにそうかもしれません。



日記・雑談 ブログランキングへ