TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

一時帰国

2022-03-24 15:03:25 | 日々雑感
4月に一時帰国できることになりました(予定)
水際対策が緩和されたことにより、帰国が現実的になっています。
こちらタイでもオミクロンはそこら中で感染拡大していますが、正直なところ、喉の痛みと発熱程度3日間くらいです。
当社でも罹っている人はいますが、風邪+アルファーの程度です。
勿論、亡くなる方はおられますが、これは風邪も同じ。風邪引いて、こじらせ肺炎になる方が多くおられます。
大きな違いは無いと思います。
明らかに、デルタ株までの新型コロナと、オミクロン株は違います。
重症度程度に大きく差があるのですが、大きな枠組みで、新型コロナと言ってしまった為に、完全に染み付いて抜けないことから
何時までたっても、シビアな扱いです。
1つ言えることは、感染力だけは強いということです。これは他のものよりもかなり感染しやすいと思います。

一時帰国して、色んなことをしたいのですが、それは身体のメンテ。
歯医者もしかり、残ったワクチン(新型コロナだけではありません、ワクチンは)とか、整形外科とか。。。
と思ったのですが、なんと!!日本国は、対応がチグハグ。

3回のワクチン接種証明と渡航72時間前のPCR検査陰性証明があり、帰国空港での抗原検査にパスすれば、
普通に家に帰れるのに、
厚生労働省は、まだ未だに、帰国14日以内の人は病院で診断してはならず!!と通達を出しているのです。
何のこっちゃ!!
対応がチグハグというか、この根拠を教えてほしいというか、もう2年も経過しているのに、このような非科学的根拠なき対応。
その他、実は、ここには書きませんが、なんだかワケのわからんことが多くあります。

何か特殊なことが発生しても、『前例がない』とか『決まりがない』とかもあります。(ゼレンスキー大統領の演説対応ではないですが)
判断業務が苦手なのか、考えることを放棄している人が多いのか?
嫌になります。

タイもシフトチェンジ

2022-03-03 10:16:05 | 日々雑感
ロシアによるウクライナ侵攻の話をごちゃごちゃ議論されていますが
結局はウクライナの人のことより、ロシアやNATO加盟国の都合ばかり。
プーチンによるウクライナ侵攻は、兎に角、手段として最悪。
言語道断です。

一方で新型コロナウイルス オミクロン株
こちらタイでも感染者は増え続け、2万人を超える毎日の発表。(ですが、間違いなくもっといます。)
ただ、タイ政府は、これを4ヶ月以内に「エンデミック」扱いに変更すると言う。(一定の季節に一定の罹患率で拡がる インフルエンザのようなもの)
正しい判断だと思います。オミクロン。感染スピードはものすごく速いですが、重症化リスクは極めて低く、インフルエンザのレベルではありません。
(私自身感染はしていませんが、周辺状況から実感しております。)
まもなく、日々の新規陽性者数の発表もやめる方向です。
欧米では既にそのような方向に転換しております。東南アジア諸国でもこの傾向は顕著です。

一方、日本は、水際対策は緩和されてましたが、未だに高いレベルの感染症扱い。
治療費無料。正直、ここまで実施すべきなのか?当初の新型コロナウイルスとは明らかに違うので、何らかの政策転換が必要だと思います。
日本人の潔癖症が影響しているとは思いますが、本当にゼロ近くならないと、マンボウもやめられず延長するつもりなのでしょうか?
そもそも様々な影響で、なにもかもコストアップ。今回のウクライナ問題で更にコスト上昇。
こんな状況で安売りをするスーパー。給料が上がらないという国民。当たり前と言えば当たり前。
何を選ぶのか?よく考えないといけないと思います。

年配の方にとってはオミクロン株も、大問題でしょう。しかし、若者は完全に意識が違うと思います。
今の大学生は本当に気の毒です。新入社員も気の毒です。出社もしないで、仕事は覚えられない。通り一遍のことはできても。

さて、私の立場は微妙。
エンデミックになると、これまでの厳しく規制することができなくなり、感染が拡がる時があります。
重症化しにくいので、良いのですが、発熱等で休む人が続出するとそれはそれで、工場の操業に影響しますので、大問題。
バランスが難しいですねぇ。



写真は抗原検査(ATK)こちらでは手軽に購入できます。自分で検査しています。