KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

ナビタイム ツーリングサポーター

2024年05月10日 | バイクあれこれ
バイクツーリングのナビは、グーグルマップ→Yahooナビ→Yahooマップと変遷しましたが、
YouTubeで「ナビタイム ツーリングサポーター」というナビを知りました。


無料ナビ(グーグルvsYahoo)の比較 - KOfyの「倍行く」人生 2022年11月21日
「Yahoo! MAP」は良さげ - KOfyの「倍行く」人生 2023年06月30日



私の所有バイクは、NC750Xアドレス125で、アドレス125は主に近所の街乗り中心ですが
たまに遠出をしたくなります。

その際、125ccは自動車専用道を走れないですし、その他走行制限になることがあります。
「ナビタイム ツーリングサポーター」は排気量別にルートを選択してくれるし、
パソコンで事前に計画した内容をスマホで共有できるメリットがあります。

無料版と有料版で機能が違ってきますが、無料でも排気量別の検索や
ガソリンスタンドの料金表示ができます。


サービス紹介|ツーリングサポーター(公式ページ)

ナビタイム ツーリングサポーター 原付バイク〜大型バイクまで - Google Play のアプリ



Web版の「ナビタイム ツーリングサポーター」=ルート作成 - ツーリングサポーター=



【特徴】

・排気量別のルート検索はもちろん、景色の良い道を優先するルート検索も可能なバイク専用ナビゲーションアプリ
・PCサイト「ツーリングサポーター」と連動し、PC上でツーリング計画を練り、ルートは保存し、スマートフォンのアプリと同期
・排気量考慮、最大8箇所の経由地設定、全国のおすすめツーリングロード(写真紹介)を経由したルートなどを検索可能
・全国370ヶ所のツーリングロードを搭載
・VICSの渋滞・規制など交通情報を考慮し「推奨」「高速優先」「一般道優先」「景観優先」「推奨2」の最大5経路を提案
・必要な右左折情報、レーンガイド、交差点までの残距離表示などを「大きく、シンプル」に表示する「ナビゲーション画面」
・思い出(走行ログ・カスタマイズ・メンテナンス)を振り返る「バイオグラフィー」
・ルート検索時に渋滞や規制を考慮したルート、道上に赤やオレンジで渋滞線を表示
・周辺の二輪駐車場を検索、周辺のガソリンスタンド検索(直線距離や価格を表示)


【参考】

スマホのオススメ「ナビアプリ」5選!【バイクライフ・ステップアップ講座/ナビアプリ 編】



【5月12日 追記】

鹿児島(佐多岬)弾丸ツーリング用にパソコンでルート検討し、
当日、スマホでナビさせようとしたら、強制的に有料版の1か月のお試し登録させられる。

しみったれた考え方に嫌気をさし、即アンインストールして、
無料のグーグルマップで走りました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特養の見学と老健施設の母と1... | トップ | ラフ&ロードの「レインシュ... »
最新の画像もっと見る

バイクあれこれ」カテゴリの最新記事