KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

タイチもサマーセール

2007年06月30日 | バイク用品あれこれ
RS タイチ-RS TAICHIから7/6(金)から7/16(祝)までの
サマーセールのDMが届いた。

ホームページではまだ案内が掲載されていないが、7/6,7,8+14はメンバーセールで
ポイントが2倍になる。そして、7/14はMidNightセールで夜の23時まで営業。
封筒の500円割引券が1000円割引券に変身する。

ナンカイとRSタイチと真っ向勝負になっている。
ナンカイからはまだDMが届かない。。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクエンジンの形をしたUSBハブ

2007年06月30日 | バイクあれこれ
玩具、雑貨等を企画製造するキューブは、
バイクのエンジンの形をしたUSB Hubを制作し
7月中旬からソリッドアライアンスより発売する。

「USBエンジンハブ」は、USBポートを3ポート備える
実用的なハブながら、USB端子をパソコンに接続すると
エンジンが起動音と共に始動し、シリンダーが振動。
またキックペダルでフカシ音が、ギアを操ると加速音がするなど
エンジン始動から走り去る音までを体感できるようだ。

価格はオープンプライスだが、
ソリッドアライアンスで5250円で発売している。

そそられるなぁ。。。。

【製品概要】
商品名:USBエンジンハブ(バイクエンジンタイプ)
インターフェイス:USB2.0
ポート数:3ポート
使用電源:USBバスパワー
本体寸法:W116.5 x H120 x D90(mm)
USBケーブル:1m
重量:約240g
対応OS:WinXP以降/MacOSX以降
商品内容:本体・保証書
品類:表1参照
出荷開始日:2007年7月中旬
販売方法:
・ソリッドアライアンス Web販売限定
 (http://item.rakuten.co.jp/sastore/0742/

USBエンジンハブ(バイクエンジンタイプ)5250円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

All Aboutのバイクカテゴリに2サイト開設

2007年06月29日 | バイクあれこれ
その道のプロがお勧めのサイトをガイドするAll About(オールアバウト)の
バイクガイドサイトが新しく2サイト追加された。

ツーリングサイトはオールアバウトのスタートからあったが、
残念ながらガイドさんが退任されて以来空席だった。

「培倶人」編集長、埜邑 博道氏がガイドするのは、
気ままなツーリングの極意を伝授するという、
「バイク・ツーリング」

そして「ライダーズクラブ」編集者の竹田津 敏信氏が
バイクを安全に楽しく乗るためのテクニックを
「バイク・ライディングテクニック」としてガイドする。

早速、メルマガ登録をした。
色んな情報を発信してくれそうで楽しみである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NANKAI 夏なつボーナスキャンペーン

2007年06月28日 | バイク用品あれこれ
2007年 NANKAI 夏なつボーナスキャンペーンが7月7日(土)からオープンだ。
どんなバーゲン品が出るかDMの来るのが楽しみだ。
通常10%OFFでナンカイの用品を販売しているが、
どうやら20%OFFになるらしい。

沖縄ツーリングで感じたのだが、いくら暑くても半袖はよろしくない。
そこで、ウルトラライトメッシュジャケット(SDW492)に大いに興味がある。
同じコンセプトでスーパーライトメッシュジャケット(SDW493)がある。
ウルトラとスーパーではウルトラの方がヨサゲなのだが、違いは良く分からない。
SDW493の方がメッシュが粗いのかなぁ??
正価は5000円でとてもリーズナブル!!

ナンカイメッシュジャケット_SDW492-493


「Tシャツの上にもう1枚」というコンセプトで、
両肩、両肘、背中にオプションでプロテクターを装着できるようになっており、
既に持っているジャケットのプロテクターを流用すればよい。
コンパクトに折りたためそうなのが良い。

しかし、ナンカイのホームページの「Web版総合カタログ」の
39ページを見ると、「好評につき完売いたしました」のマークが貼り付いている。。。
だめもとで7月7日に朝一番見に行くことにしよう!

いつの間にか、ナンカイのホームページが新しくなっていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠山のゆりとアジサイ

2007年06月27日 | ツーリングあれこれ
新聞に丹波篠山の篠山城の北側にある玉水ゆり園のゆりが
見ごろとの記事が掲載されていた。

今年のゆりの開花が例年より10日程遅れているので、
アジサイとゆりの両方が楽しめるとの事。

今度の休みにぶらっと出かけてみようかなぁ。。。

丹波篠山玉水ゆり園・あじさい園 [写真と地図情報]

値段は分からないが約40種類以上のランチバイキングもあるようだ\^o^/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズと帆船、沖縄料理

2007年06月26日 | ツーリングあれこれ
沖縄で頼まれていたオリジナルのTシャツを早く渡さなければと思っていたら、
AKKOさんのバイクつながりの風太郎さんが三宮でジャズの演奏会に出演するので
聴きに行くとBBSに書き込んでいたので出かけた。

残念ながら当日は朝から雨のためにバイクツーリングでなく電車であった。
丁度、帆船と練習船が4隻集結しているので、ポートアイランドと
メリケンパークで見学と撮影をし、昼食は偶然見つけた沖縄市場食堂「琉金」
「チャンプル定食」ゴーヤチャンプル、じーまみ豆腐あーさー汁じゅーしー¥890を食べた。
沖縄の横丁の飯屋さんという雰囲気でとても良かった。
沖縄の物産を販売しているのがユニークだ。

ジャズの生演奏は最高に良かった。
空気が揺れていた。仕事を抱えている人が殆どだろうが、
音が素晴らしかった。
学生時代から皆さん鍛えているのだろう。
子供を背負ったママさんのサックスにはびっくりした。

【クリックで画像が拡大します】
4隻の練習船    琉金の昼食    ジャズコンサート

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セガトイズ:グランドピアニスト

2007年06月25日 | その他あれこれ
テレビ通販のジャパネットたかたの番組を見ていたらユニークな商品に出会った。
メーカーは自社商品の認知度向上でジャパネットたかたに大いに感謝しているだろう。
特に、サンヨーのカーナビ「ミニゴリラ」などは典型的ではなかろうか?

セガトイズ:「Grand Pianist(グランドピアニスト)
実売価格4.0~4.7万円

セガトイズ「グランドピアニスト」プレス記事

ITmedia +D LifeStyle:ホントに弾けるミニチュアピアノ「グランドピアニスト」

値段は少々高いが、88鍵盤の本格的なデザインとサウンド。
100曲がインストールされているが、セガトイズのサイトから
追加の曲をダウンロードできることが嬉しい。
更に、鍵盤の幅が4mmと狭いが、実際に弾けるようになっているのもミソ!!

団塊の世代を中心に飲み屋さんなどでも人気が出そうだ。
欲しいなぁ。。。。

その内、バイクの排気音を色々聴けるようなミニチュアの
バイク置物などが発売されるかもね。。。。(^_-)-☆

グランドピアニスト

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハ舞洲試乗会

2007年06月24日 | バイクあれこれ
6月23日(土)の朝10時から舞洲でヤマハの試乗会があった。
来場者の状況で10時前からオープンした判断はGood!

2007ヤマハAUTOMATIC & CRUISER試乗会

早速、Newマジェスティに試乗した。
今回の目玉は、マニュアルでシフトダウンやシフトモードが3種類選べること。
Newマジェスティの操作ガイドの動画

加速を重視した機能は実際的でとても良い機能と思う。
スカブー650のマニュアルシフトは殆ど使っていない。
パワーモードはちょくちょく使っている。

しかし、残念だったのは、試乗会のコース設定で直線の長さが短く、
バックストレッチで2箇所シケインを設けてスピードが
出ないようにしていたことと、試乗車の数が少なく、無茶苦茶試乗に時間が
かかってしまったことだ。

スズキの試乗会は同じ場所でしっかり「バイクの持ち味を感じてください!!」
というコンセプトで楽しめたのだが、ヤマハは少々管理的になってしまっていた。
とても残念だ。

NewマジェスティとT-MAXに試乗したが、次に乗りたかったXJ1300は
10時のオープン1時間後に「午前中の試乗は締切り」となっていた。
ナビゲートする担当の方が乗っているバイクがXJ1300だったが、
そのバイクを試乗に回して、試乗台数を増やすような判断が欲しかった。

アンケートでは、申し訳ないが最低の評価をしてしまった。

070623舞洲ヤマハ試乗会駐輪場:沢山のバイクが集結し、そのバイクを見ているだけでも楽しい。

070623舞洲ヤマハ試乗会カスタム:ワイズギアはヤマハバイクの魅力度アップに大きく貢献している

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄慰霊の日

2007年06月23日 | 世の中あれこれ
6月23日は80日に亘る沖縄戦の終結の日。
そして、偶然の一致なのか改定日米安保条約の発効の日である。

新聞では教科書検定で、軍による沖縄県民への強制自決を排除することを
問題にしているが、それも重要だが現在の平和が沖縄県民の犠牲によって
与えられたという史実を国民みんながもっと認識を深める必要があると思う。

☆沖縄慰霊の日(6月23日)☆
慰霊の日 - Wikipedia
沖縄戦関係資料閲覧室 6月23日慰霊の日

そして、 太田少将の「沖縄県民斯く戦えリ」 を今一度読み返したい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日焼けとかゆみ

2007年06月23日 | その他あれこれ
沖縄を450kmほどスカブーをレンタルして走った。
天気予報は雨だったが、曇り時々晴れという天気で、
半袖で走ったために、腕がしっかり日焼けしてしまった。
荷物になるからと思いジャケットを持っていかなかったが、
安全のためにもライダージャケットを着た方が良かった。

時間の経過とともに、皮がめくれかゆみもでてきた。
日焼けとかゆみについて調べてみた。

==========================

日焼けは、日光によって起こる皮膚の変化で、サンタン(色素の増加)と
サンバーン(日光によるやけどの状態)がある。
日焼けを起こすのは紫外線で、紫外線には長波長(UVA)、
中波長(UVB)、短波長(UVC)の紫外線がある。
通常は短波長のUVCは地表には届かない。

日焼けを起こすのはUVAとUVBで、とくにUVBの作用が重要。
紫外線は皮膚の細胞に働いて、微少な障害を与えて炎症を
起こす物質をつくったり、DNAに傷をつけたりする。

日焼けを起こしやすい人と起こしにくい人がいる。
日本人ではスキンタイプを1~3に分けている。

タイプ1は日光に1時間くらいあたると赤くなるが、
    その後は皮膚にメラニン色素は出てこない。
タイプ2では、日光にあたると赤くなって、その後、
    皮膚の色がやや黒くなる。
タイプ3では、日光にあたると赤くならずに、その後、黒くなる。

紫外線量の多い時期に日光にあたる時間が長いと、
日光によるやけどが起こる(サンバーン)。
皮膚は赤くなってはれて痛みを伴い、症状が強い場合は水疱(すいほう)が現れる。


日焼けをした後は、体がとてもかゆくなるが、これは、痛点(つうてん)
という痛みを感じる点に、深く関係している。 この痛点は、
強い刺激だと「痛み」を感じ、軽い刺激の時には「かゆみ」を
感じるように造られている。

やけどをしたり、蚊にさされると、皮膚の内側の袋が破れて、
ヒスタミンという軽い刺激をする「かゆみの素」が溢れてくる。
それが、日焼けをした時にも、同じ様に袋が破れて出てくるために、
かゆみを感じるということらしい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄料理の飲み屋

2007年06月22日 | グルメあれこれ
沖縄料理を食べたくなったら「沖縄料理の検索」で、「和食」のチェックをはずし、
「沖縄料理」と目的の場所にチェックを入れると見つけることが出来る。

大阪での沖縄料理店は大阪の沖縄料理飲食店情報 - Yahoo!グルメ
*64店がヒットした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇気・自信・眼力

2007年06月21日 | その他あれこれ
NTTデータ社長の浜口友一氏の「社員力」(ダイヤモンド社)のあとがきに、
ラインホールド・ニーバーの言葉が紹介されており、
浜口氏は以下のように述べている。
「混迷の時代の経営者に必要な3つの心構えを全て包含した貴重な言葉。心の3要素。」
   -①変革の勇気 ②守るべきものを守りぬく自信 
      ③両者の間のわずかな差を見分ける眼力。-

いい言葉である。

=====================

「THE SERENITY PRAYER 」

O God, give us
serenity to accept what cannot be changed,
courage to change what should be changed,
and wisdom to distinguish the one from the other.

Reinhold Niebuhr


「ニーバーの祈り」

神よ、
変えることのできるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、
それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、
変えることのできるものと、変えることのできないものとを、
識別する知恵を与えたまえ。

ラインホールド・ニーバー(大木英夫 訳)

更なる詳細は、The Serenity Prayer(ニーバーの祈り)
--すのはらの「春原主義」より--

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kenko ケンコー ハイパワーズーム 単眼鏡15-50×21

2007年06月20日 | バイク用品あれこれ
新聞の通販のページにケンコー
kenko ケンコー ハイパワーズーム 単眼鏡15-50×21
の広告が載っていた。
コンパクトで、ツーリングの際に持っていると色々楽しめそうだ。

kenko

単眼鏡は、他にも色々市場に出ている。
しかし、その中で15-50倍のズームは魅力的だ。

倍率:15~50倍
対物レンズ、有効径: 21mm
プリズム: Bak4 ひとみ径:1.4~0.42mm アイリリーフ:7.5~13mm 視界:2~0.9゜
1000m先の視野: 35~16m 最短合焦距離:2.5m 明るさ:1.96~0.18
付属品 :カラビナストラップ付ケース、ネックストラップ、取扱説明書
重量: 132g
材質・生産国: 光学ガラス、アルミダイキャスト、ラバー 中国

========================

京セラドーム大阪 2階グリンドムモールの入口左のマックの奥にある
タスコ 大阪 (シティ&カラフル双眼鏡の店)で、6-15倍ズームの
単眼鏡が¥2,835円で売られていた。

このお店は、コンサートやスポーツ観戦に便利な双眼鏡のお店で、
ユニークなデザインの双眼鏡やカメラフィルター、撮影用品なども
アウトレット感覚の手頃価格で提供している。
(TEL.06-6586-3119)

思わず衝動買いしてしまった。
性能的には50倍までのズームに魅力があったが、
とりあえずツーリングに持ち歩いて確認してみよう。
物足りなかったら50倍ズームを通販で購入したらよいだろう。

ついでに、ケンコー:カメラ付携帯電話用おもしろレンズシリーズ
購入した。値段はなんと210円\^o^/
とっても安くてびっくり!!

しかし、レンズの粘着力が弱くすぐに使えなくなってしまった。。。(・_・;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の関連情報

2007年06月19日 | その他あれこれ
沖縄に3泊4日で行ったが、あまりにも沖縄のことを知らなさすぎた。
反省をこめて、しっかり勉強しておこう。

沖縄タイムス



【沖縄戦関係】
沖縄戦史-公刊戦史を写真と地図で探る「戦闘戦史」

沖縄戦と住民:軍政・集団自決・捕虜処刑 鳥飼行博研究室

沖縄情報センター:沖縄戦の戦跡

沖縄県平和祈念資料館 沖縄戦について


【米軍基地関係】
沖縄の米軍基地マップ

沖縄情報センター:米軍基地

沖縄タイムス 特集 基地と沖縄


【沖縄経済関係】
内閣府沖縄総合事務局:沖縄の経済社会

沖縄県統計資料閲覧室

沖縄が復帰から35周年、出生率は日本一、離婚率も日本一、完全失業率も日本一、県民所得は全国最低 - ウェブテレビニュース 2007年5月29日

在日米国海兵隊:在沖米軍がもたらす経済効果

沖縄県マルチメディアアイランド構想


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄:6月17日(4日目)

2007年06月18日 | ツーリングあれこれ
1日目から3日目は一時的に雨が降ったが、行動には全然影響なく、
ツーリングも無事に沖縄本島1周が出来た。
4日目は那覇市内を中心に昼過ぎまでバイクでぶらつく予定だったが、
あいにく朝から雨が降り続いていた。
一応ぶらっと出かけたが、「沖縄のアスファルトは滑りやすい」という
評判が気になって気持ちよく走れないし、レインウェアーがとても蒸し暑い。。。

3時までバイクを借りていたが、滑るのも嫌なので10時過ぎに
沖縄レンタバイクにガソリンを満タンにして返しにいった。
ミュージシャン風の社長さんは不在で、若奥さんがいらっしゃった。
返却手続きをしながら暫し談笑。
返却時には雨が止んでおり、レインウェアーを入れるカバンも無かったので、
紙袋を用意してくださった。気配りが嬉しい。

その後、国際通りにモノレールで移動し、ステーキハウスのSAM`Sサムズで昼食。
シェフのパフォーマンスを楽しみながら美味しく頂いた。


ステーキハウスSAM`Sスペシャルランチセット2450円

那覇にはステーキハウスが数多くある。
どの店に入るか本当に迷ってしまう。
今度行くなら、那覇市牧志にあるステーキハウスステーキの店 DINING DON PAPA 汎!
1ポンドステーキに挑戦したい。

昼からの雨はますます激しくなり、何もすることが無いので
早めに空港に行くことにした。

時間つぶしのために、クレジットカードのゴールド会員向けサロンで休憩。
那覇空港ラウンジ華~hana~
・1時間まで無料(以降は30分ごとに課金)
・コーヒーやソフトドリンク、おつまみは無料
・ビールは300円/1杯

那覇空港ゴールドカード会員サロン

定刻通りに飛行機は出発し、順調に帰阪することが出来た。
「仕事&バイク」の充実した沖縄の4日間であった。

沖縄ツーリング3日目
沖縄ツーリング2日目
沖縄ツーリング1日目


沖縄ツーリングの準備メモ - KOfyのBlog



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする