KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

爺SF、車検後のチェーン点検

2008年03月31日 | メンテナンスあれこれ
2月2日に車検を済ませた爺SF1200号。
車検時にチェーンとブレーキパッドの交換を行った。

1000Km走行後にチェーンの点検が必要と言われていたので
レッドバロンに持っていった。

午後からは確実に雨になるので、10時開店と同時にチェック。
昨日の土曜日は天気も良く、年度末とともに日曜日が雨の予報で
店内は大賑わいだったとの事。

ブレーキパッドも交換したが、ブレーキの音鳴りがするので
点検調整してもらった。

車検終了時点の走行:33,015Km 
2ヶ月弱経過後の距離:34,078Km

車検時の部品交換後の調整だったので、調整費は無料(^^)v
レッドバロンの丁寧な対応が嬉しい。

バイクチェーンメンテナンス

点検調整中に店内のツーリング情報をチェックしていたら、
カレーバイキングのお店情報があった。

国道423号線で亀岡の少し山の手に入ったところにある 
カレーバイキングの店「GORILLAゴリラ」

・北インドカレー・ゴリラカレー(野菜)・インドネシアカレー 
・辛口カレー ・甘口カレー ・激辛カレーの6種類
サフランライス、白ご飯、野菜のてんぷら、サラダ数種類、
他デザートもあって、850円とのこと。
ネットで検索したが、場所がイマイチよく分からない。。。。

国道423号線から京都学園大学近くの岩本商店の前を通って、
京都縦貫道方面へ入っていくと、山際に入る道あたりらしい。

今度挑戦してみよう。(付近の地図)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山の桜と中華そば

2008年03月30日 | ツーリングあれこれ
東京の桜は既に満開だが、関西は1週間ほど遅れている。
和歌山方面はそろそろかと思い10時過ぎに自宅を出発。
ちょっと会社に寄ってちょっぴりお仕事をしてから、国道26号線で和歌山に向かう。

大阪市内から和歌山まで約75Kmで2時間ほどかかった。
お腹が空いたので先ずは和歌山ラーメンで腹ごなし♪

2006年4月28日に初めて和歌山ラーメンを井出商店で食べた。
「和歌山ラーメン食べに和歌山に!」- KOfyのBlog

今回は、ネットで一番評判の高かった「丸三」だ!
さすがに人気店だけあって行列が出来ていた。
20分ほど待って入店できた。

和歌山ラーメンのお店は古い感じのお店が多いが、ここは外観も店内も清潔だった。
最近の原材料代の高騰で、残念ながら4月1日からラーメンが一律100円アップになる。
ラッキー!!
奮発してチャーシュー多めの麺の大盛の「大盛特製中華 700円」を注文。
鯖の押し寿司の早寿司も1ついただく。

どちらもとても美味しかった\^o^/

■丸三
和歌山市塩屋6-2-88 (地図)
0734-44-1971
営業時間11時〜23時
日祝 休み

<2008年4月1日からの価格>
中華     600円
特製中華   700円
大盛中華   700円
大盛特製中華 800円
早寿司    100円

■オンマウスでコメント表示、クリックで拡大します。
丸三前のGSF1200S   早寿司と巻き寿司   丸三中華そば特製大盛

腹ごしらえも終わったので、和歌山城の桜を観に行った。
バイクの駐車する場所が見当たらなかったので、お城の隣にあった郵便局の前に停めさせて貰った。

残念ながら桜は5-6部咲きというところであと3-4日すれば満開だろう。
デジイチでバンバン撮影したが、勉強不足だ(/-\)

和歌山城の桜1   和歌山城の桜2   和歌山城の桜3   和歌山城の桜4

本日の総走行距離:185Km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独断的正しい休肝日

2008年03月29日 | その他あれこれ
3月21日から25日まで5日間「休肝日」で頑張った。
(^o^)//"""パチパチパチ

10年以上前には、中性脂肪と尿酸値の値がダブルで悪くなり、
医者から「家で食事をする時にアルコールを止めなさい」
と言われ、5ヶ月休肝日で頑張ったら両方の値が正常に戻ったこともあった。

これからも健康でバイクを楽しむためには、
ストレスなく「休肝日」を設けて、気楽に頑張りたい。

色々調べてみたので、メモしておこう。


■肝臓の機能
・食物の消化を助ける胆汁を産生し、胆管・胆嚢から十二指腸に排泄する。
・炭水化物の代謝。
・脂質の代謝。
・蛋白質の代謝。
・アンモニアを尿素へ変換する。
・解毒作用。
・アルブミンの合成。
・グリコーゲンの貯蔵とブドウ糖の合成。
・女性ホルモンを破壊する作用。
・毎分1.5リットル、1日2160リットルもの血液を処理

■肝臓が悪い時の自覚症状25例
1.肝臓が悪い人は常に疲れた状態
2.日中は常に頭が重くどんよりした気持ちでいっこうに気分がはれない
3.執拗な眠気
4.夜、熟睡が十分にできない
5.疲労感や頭重で気分が常に勝れない上に、肩や首がよく凝る
6.足が重くてだるい
7.食欲は人一倍あるが食後2~3時間経ってもミゾオチのところでもたれている
8.腹が張って苦しくなり、時々右悸肋部に鈍痛
9.便通が悪く、屁が多く、臭気が強い
10.便秘が続くと左下腹部が膨れてきて時々鈍痛を自覚するようになる
11.太い便が快適に排泄されず鉛筆の太さのような細い便がでる
12.ガスが十分に抜けることなく腸に溜り腹が張り、一部逆流しゲップとなりでる
13.口臭がつよい
14.めまいが時々起こる
15.心臓の動悸・不安感の助長
16.手足の冷え(シモヤケなど)
17.寒がりで暑がり
18.記憶力の減退
19.イライラする、怒りやすい
20.将来の悲観的な考えと健康に対する不安、取り越し苦労
21.手のひらの黄色化、手のひらや足の裏の汗かき
22.体全体の皮膚の黄色味、首筋から前の胸の赤味や耳の後ろの赤味
23.脊柱の痛み
24.皮膚の上のクモ状血管腫
25.腹水の貯留
*詳細はこちら

5つ位該当するなぁ。。。。(・_・;)

■酒の種類とアルコール量

酒量と血中アルコール濃度:サントリー



























区  分 ビール(中瓶1本500ml) 清酒(1合180ml) ウィスキー・ブランディ(ダブル60ml) 焼酎(1合180ml) ワイン(1杯120ml)
アルコール度数 5% 15% 43% 35% 12%
純アルコール量 20g 22g 20g 50g 12g

資料 健康日本21(厚生省)


■肝臓に関する血液検査
肝臓の血液検査

詳しくは、「肝臓に関する血液検査」  「肝臓病の検査:血液検査」



■休肝日のTips
・一般に、体重60~70Kgの人が、飲んだアルコールを肝臓で分解できる量は
 1時間あたり9~12ミリリットルと言われている。
・すなわち、ビール大びん1本、日本酒1合を飲むとアルコールを処理するには
 約3時間かかることになる。
・これまでの種々の調査結果をみると、
 毎日、適量(日本酒換算で1日1合程度、多くみても2合まで)の飲酒を続けても、
 肝臓の機能はあまり障害されないと考えられる。
・ところが1日2合を越えると、肝機能が悪化してくる。
・1日1合程度であれば大丈夫というのは、肝臓病を持っていない人にあてはまること。
 既に、肝臓を壊している人にはあてはまらない。
・血圧の面からでは、1日1合程度でも毎日飲んでいれば、血圧は上がるので、
 血圧の高い人は、飲酒を極力ひかえなくてはいけない。
・しかし、動脈硬化を予防するといわれるHDLコレステロールは少量の飲酒でも増加する、
 という飲酒の効用もあるので、一口に適量の飲酒といっても、適量の基準は、
 人により異なる。
・週に2日は休肝日としてお酒を飲まない日をつくるのが推奨基準。
・2日続いて休肝日をとるよりも、月・木や火・金のように、間隔を休肝日を設定すると効果的。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワサキ:RACING MACHIE FAIR in明石

2008年03月28日 | バイクあれこれ
カワサキは兵庫県のカワサキプラザ明石で
RACING MACHIE FAIR(レーシングマシン・フェア)を
4月5日から20日の間、開催する。
MOTO-GPや鈴鹿8耐で活躍したカワサキの
歴代レーシングマシンが展示される。

桜の見頃だし、明石方面で桜見物して、レーシングマシーンに跨って、
明石フェリー近くの温泉にでも入りにいこうかな(^^)v

営業時間は10時から18時まで。
場所:カワサキプラザ明石

カワサキ、RACING MACHIE FAIRカワサキ、RACING MACHIE FAIR


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜開花予測 by ウェザーニュース

2008年03月27日 | ツーリングあれこれ
ツーリング計画の時によく利用する気象情報サイト「ウェザーニュース」が、
全国で18,117名(3/26現在)が参加する「桜モニター」からリポートを受け、
開花予測について分析している。

どのような人が「桜モニター」になっているか分からないが、
きめ細かい情報の確認が出来る。

ウェザーニュースのニュースリリース

花見スポットにおける最新の開花状況は、こちら (さくらch)
今度の週末がお花見ツーリングに良さそうだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクの生産中止

2008年03月26日 | バイクあれこれ
あの国土交通省が決めた06年、07年、08年と順次強化する二輪の
排気ガス規制によって、バイクの生産中止がダイナミックに行われている。

98年、99年に実施された排気ガス規制で2サイクルスポーツタイプが
生産中止になって以来の大幅なラインナップの削減だ。

二輪車の排出ガス基準を強化しました
 ~「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」等を 一部改正しました~
   2005年8月国土交通省告示 


今回の強化によって、排出ガス規制値が従来と比較して、
炭化水素(HC)及び一酸化炭素(CO)については車種により75%~85%削減、
窒素酸化物(NOx)については50%削減されることになった。

二輪車排出ガス新旧規制値等比較一覧表(平均値)PDF

やり易いところから規制を強化するお役人根性丸出し。
建築基準法の改正で、新規の住宅着工が激減し、数多くの倒産企業を
作り出した国土交通省。
バイクメーカーは倒産を避けるために、開発コストがかかる割りに、
利益を余り生み出さない原付から250ccのバイクの生産中止を行った。


■各メーカーの08年3月現在のラインナップの状況
  (オンマウスでコメント表示、クリックで拡大します)

ホンダフルラインナップ   スズキフルラインナップ   ヤマハスポーツタイプラインナップ   カワサキフルラインナップ

特に、ホンダの250ccクラスは殆ど全滅で、売るバイクがないと
ディーラーも悲鳴を上げているようだ。
ホンダはハーレーのマーケティングを真似て、大型バイクにシフトして
選択と集中を実践するつもりなのだろうか?


■ホンダの生産中止の告知チラシ
ホンダの生産中止の告知チラシ


入門用のバイクを放棄して、美味しいところだけ食べようなんて
ホンダはあまりにもドライだなぁ。。。。

スズキさんやヤマハさん、そしてカワサキさん頑張ってね!!
特にカワサキがNinja250を発売したのは、大いに評価できますよ\^o^/
スズキも250の新型スクーター「ジェンマ」の発売などで頑張っている!!
しかし、スズキさん、、ジェベルの生産中止は寂しいなぁ。。。。(・_・;)


ホンダのドライさを象徴する記事を見つけた。
アメリカ進出の象徴的な工場での二輪生産をついに中止するようだ。

【産経新聞に記事抜粋】
ホンダは08年2月28日での二輪車生産を2009年春に終了すると発表した。
二輪車生産を終えるのは1979年に米国初の生産拠点となったオハイオ州メアリズビル工場。
二輪車の生産効率化が狙いで、四輪車は今後も重要拠点として生産を続ける。
ホンダ急成長の足がかりとなった同工場での二輪車生産は30年で幕を降ろす。
ホンダは二輪車生産を「マザー工場」と位置づける熊本製作所(熊本県大津町)に集約し、
米国生産分も熊本へ移管する。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ツーリングマップルマガジン」が本日創刊

2008年03月25日 | バイクあれこれ
昨年12月21日の記事で紹介した新しいツーリング雑誌「ツーリングマップルマガジン」が
本日3月25日にいよいよ発売される。

A4サイズで96ページ、付録としてA5サイズ65ページのマップ&データが付属し 、
880円を予定している。(追記:税込980円でした。。。)

「発進号」の特集は、「富士山に酔いしれる旅へ」
日本一の富士山以外に、全国に○○富士と言われる【ふるさと富士】の紹介と
その推奨ルートを掲載しているようだ。

早速買ってみよう!  そして、
ジパングツーリングが刺激を受けて、記事が充実することを願ってる。


【関連情報】
まっぷる ツーリング事務局Blog
TOURING WAVE
個人向け製品・サービス|昭文社

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:団塊ボーイズ

2008年03月24日 | バイクあれこれ


2月9日に公開されてから、観に行きたいとずっと思っていた
「団塊ボーイズ」を難波で観てきました。

日常の生活に疲れたオヤジ達が共通の趣味であるバイクに乗って
現実逃避のために西海岸まで走る中で起きる様々なドラマがテーマ。

何となく、共感できるなぁ。。。。
そして、アメリカの大地を走るのは、やはりハーレーが似合うなぁ!!


団塊ボーイズ - goo 映画(原題:WILD HOGS アメリカ公開 2007年3月)



4人のオヤジは写真の左から、
・ウィリアム・H・メイシー:ダドリー(パソコンおたくでバイクは下手/愛車はスポーツスター・カスタム)
・マーティン・ローレンス:ボビー(作家を諦めた配管工で恐妻あり/愛車はスプリンガー・ソフテイル)
・ティム・アレン:ダグ(妻子持ちのメタボを気にする歯科医/愛車はファットボーイ)
・ジョン・トラボルタ:ウディ(破産して離婚された元実業家/愛車はヘリテイジ・ソフテイル)

☆メタボを気にする歯医者の愛車がファットボーイとか、
 原題のWILDHOGS=野生の豚が「H.O.G.」=「ハーレー・オーナーズ・グループ」と
 かけていたり、アメリカンジョーク満載。

ハーレーの映画と言えば、「イージーライダー」
その時はベトナム戦争でアメリカ社会全体が病んでいたが、「団塊ボーイズ」の時も
イラク戦争をやっているが社会より個人が病んでいるという社会背景の違いで、
明るいコメディのハッピーエンドの映画で楽しかった。


「イージーライダー」の旅のスタートでは、腕時計を捨てて自由を求める象徴にしたが、
「団塊ボーイズ」では、時計の変わりに携帯電話を捨てたのが時代の移ろいを感じた。
これも良く分かるなぁ。。。。
携帯を持ち出してから、携帯を気にすることが多くなり、携帯に束縛されつつある(^_^;)



最後にカリスマライダーとして、なんと「イージーライダー」の
ピーター・フォンダが特別出演していた。
彼の言葉が印象的だった。

「時計をしていたら、真の自由は得られないぜ!」

携帯を捨てた4人だが、時計をしっかり腕にはめているシーンが映し出され、
アメリカンジョークの真髄を最後に見せてもらった。\^o^/


■映画館の横が名物カレーの自由軒だった。
映画を見終わってから、少し並んで名物カレーを食べることが出来た。
日曜日は観光客が多く、お店もばたばたしていた。
味は「普通やなぁ。。。ちょっと胡椒味がきついかな??」

開店前の自由軒    自由軒の名物カレー650円



【2011年8月 追記】

自由への象徴、今昔(時計と携帯) - KOfyの「倍行く」人生 2011年08月23日


【2020年10月 追記】

久しぶりに映画『イージー・ライダー』を見ました - KOfyの「倍行く」人生 2020年10月13日


【2021年5月21日 追記】


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンポジウム&バイク

2008年03月23日 | その他あれこれ
土曜日は、昼から会社のそばにある科学技術センターで母校の
出張シンポジウムにスカブー号でお勉強に行った。
大学も少子化の流れの中で学生の確保に頑張っているようで、
関西出身者が少ないので宣伝をかねているとの事。

会社の大先輩が大阪支部の幹事長をしているので顔を出さねばならない(^_^;)


シンポジウムの前に、金曜日はオセロ休暇で休んだので、
会社に出てメールの処理を済ました。
これで、休み明けの月曜日の朝が楽になる(^^)v

お昼は、贅沢に美々卯のにぎわいそば(2,100円で蕎麦うどんの食べ放題)
この連休は「ガッツリシリーズ」だ。。。。
しかし、うどんと蕎麦なのでメタボは大丈夫だろう。。。。

うどんは細めで、うどんすきのとは少々違う。
しかし、シコシコで歯ごたえ良し!!
うどんと蕎麦を半分ずつ18枚いただきました。
もう少し食べられましたが、、、、、(^_^;)


■クリックで食後の様子が分かります(^-^)ノ
美々卯の「にぎわいそば」2100円。うどんは細め、蕎麦の色は白っぽい。うどんと蕎麦は食べ放題!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オセロ休暇ツーリング

2008年03月22日 | ツーリングあれこれ
会社では休日の間に出勤日があれば、有休取得促進でオセロ休暇と言っている。
○●○→○○○
ということで、21日(金)は休ませていただき、爺SF号でツーリン グゥ(^^)v

朝7時前に自宅を出発。
爺SF号はヨシムラマフラーで排気音が雄々しい。。。
そこで自宅前の坂道をエンジンかけずにニュートラルで下り、
80mほどしてからエンジンスタート。

土日にバイクで走れない六甲山に行こうと思って宝塚の逆瀬川から
兵庫県道16号線で六甲山に向かう。
二輪走行禁止の標識で記念撮影をしたが、走行禁止は右折の県道82号線だった(^_^;)

■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大。(以下同様)

六甲山へのアプローチの県道16号線。この道は土日祝日走行OKです。


前日の木曜日から風がきつく、路面にはちぎれた枯れ枝があちこち路面に落ちており、
慎重に走る。山頂に近づくにつれ気温がどんどん下がり、六甲ガーデンテラス辺りでは
3-4℃に下がっていたと思う。
暖かくなると思ってグローブは3シーズン用にしたが、指がちぎれるかと思った。。。
朝早いのと天気も良くないので、駐車場には爺SF以外1台もいない。。

缶コーヒーで指を暖め、生き返った\^o^/
残念ながら眺望はガスのためイマイチだったが、激しい雲の流れと風の音、
そして太陽の光の筋が織り成す幻想的な景色が印象的だった。

六甲ガーデンテラスの駐車場には爺SF以外1台もいない。。   見晴らしのデッキは見晴らし利かず。。。   双眼鏡の上に置いた暖かい缶コーヒー!!


その後、六甲山牧場、六甲森林植物園の前を通り、県道16号線を走り続けて
しあわせの村、拘置所の前も通り、長田から国道2号線に出て、須磨海浜水族園に到着。

丁度開園時間の9時だったので、1300円でチケット購入し直ぐ入場できた。
子供が小学校の時以来なので15年ぶりくらいだろうか?

入ってすぐの大きな水槽では優雅に魚たちが泳いでいる。
暫くぼーっと眺める。魚が回遊しているのを眺めると、心が癒されるなぁ(^_^)

屋上にはウミガメ、別の建物ではラッコやアマゾンのでかい魚や熱帯魚などがいるいる♪
特に、アマゾン館の水中トンネルで下から見る魚は面白い。
平日だったので、とても空いていて気持ちよかった。

ガードマンさんが一番良い場所に誘導してくれた。バイクは無料で駐車できます。これも平日のおかげでしょうか?   ここにベンチがあれば最高なんだがなぁ。。。。(^_^)   たくさんの魚に癒していただきました。


お腹が空いてきたので、国道175号線を北上し、「兵庫楽農生活センター」の表示を右折し、
楽農レストラン「かんでかんで」に向かった。
ここでは、1500円で地元の野菜中心のバイキングを楽しめる。
野菜だけでなく、地元の鶏なども唐揚げやカレー風味で食べることが出来る。
予約無しで心配だったが、平日で11時開店の15分過ぎくらいに到着したので
待たずに食べることが出来た。

一人でもOKで、食事時間制限は90分。
土日祝日は予約した方が良い。予約は前日までとなっている。

前日のアメリカンのガッツリレストランUK Cafeに続いて2日連続のガッツリ!!
しかも、バイキングなので究極のガッツリ\^o^/

大好きなソフトクリームはお代わりしちゃった(^^)v しかもサラダ用の大きな器で!!




総走行距離174Kmのとても充実した平日ならではのツーリングだった。


■今回のアルバム(30枚)
画像一覧

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UK WILDCATS(UK Cafe)高井田店

2008年03月21日 | ツーリングあれこれ
早速行ってきました、UK WILDCATS(UK Cafe)高井田店。

中央環状を南下し、東大阪で阪神高速東大阪線に並行している中央大通りを東に。
高井田ICの入り口のところで左端の道を進まないと店の前に行けないのが注意ポイント。

店構えがザ・アメリカン(^_^)
UKWILDCATS(UKCafe)高井田店。ハーレーが似合う感じ♪


店内もザ・アメリカン♪
BGMもアメリカンな雰囲気が充満!!
ミニチュアカーの下のメモは、それぞれのメニューの解説。

UKWILDCATS高井田店の店内1


UKWILDCATS高井田店の店内2。フラッシュを使えないので少々ボケボケ。。。。


注文したのが、ケンタッキーOn Top(スープ付)900円。
すげぇボリューム(^_^;)
こりゃ手ごわい!!
プレートにパリパリの野菜がひいてあり、その上にガーリックライスと
チキンのバーベキュー!!
ご飯の量は2人前くらいあったなぁ。。。

■クリックで食後の状況が確認できます。
ケンタッキーOnTop(スープ付)900円。香ばしいガーリックライスの上にジューシーなてりやきチキンコンボをマウントしました。ノスタルジックでVeryデリシャス!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワサキ試乗会(舞洲)

2008年03月20日 | ツーリングあれこれ
前日からの雨が午前中も降っていた。
10時を過ぎると雨も殆ど降ってこなくなったので、10時半に自宅を出発。
アメリカンなデカ盛りガッツリ系のUKカフェで昼飯を食べた後に、
12時半過ぎに舞洲のカワサキの試乗会会場に到着。

THE


バイクの駐車場は大きな水溜りを通り過ぎたところ。。。。
天候の影響で人出はまばら。。。
気合を入れていたであろうカワサキさん可哀相。。。。

しかし、効率良く試乗ができた。
でも、雨で路上コンディションが悪く、試乗コースも距離が短かった(・_・;)
少々不満が残りました。

舞洲では各メーカーの試乗会が行われているが、スズキの試乗コースが
一番長く快適に走れると思う。

試乗の申込みをすると2台分の試乗券と抽選券がもらえる。
2回申し込んだので4台の試乗ができた。

Ninja250R
各メーカーの新製品は、スクーターと大型バイクが中心になっているが、
カワサキは250ccのスポーツタイプを果敢に投入したので、注目のバイクだ。
空ぶかしは心地よくエンジンが回るが、実際に走るとアクセルと走りにギャップを感じた。


Z1000
さすがリッターバイクのトルク感。しかも取り回しが軽快。
面白いバイクです。


W650(アップハンドル)
落ち着いた大人のバイクという感じ。
安心して乗ることが出来ます。


KLX250
あ、足がぁ、、、、
路上のバレーリーナになってきました(^_^;)


■オンマウスでコメント表示
カワサキ試乗会の風景。あいにくの天候で人出は少ない。試乗車の車種ごとに並ぶが、Ninja250の列が一番長かった。

試乗した4台。左上からZ1000,Ninja250R,W650(アップハンドル),KLX250



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の語録。。。

2008年03月20日 | その他あれこれ
「T氏の語録」 - KOfyのBlogで昔の上司の言葉を記載した。
25-6歳の頃、とても刺激を受けた。

ところで、20年振りに一緒に仕事をしていた友人に会い酒を飲んだが、
浅学菲才の小生の当時の言葉をしっかりメモしてくれていた。

とても嬉しく、そして恥ずかしい。。。。
しかし、記念になるのでブログに残しておこう。

♪あの頃、君ぃーみは若かぁったぁーーー♪\^o^/


●「プレゼンテーションのポイント」
・具体的かつ明確に→5W1Hで!
・定量的、生の言葉→裏づけデータに!
・アウトプットは?何が言いたいのか?
  →結論をまず先に、落としどころは?
・自分の意見、自分ならではの提案
  →自己主張

●「インナーツールのポイント」
・わかりやすく(幼稚園児にも分かる)
・見やすく
・元気が出る
・楽しく
・何がポイントか、何が言いたいのか、明確に伝わるように

●「**対策」
・提案する、**はこれで行くべきだ!と考え抜いて断言する
・怒らせる

●「会議の方法」
・会議には、情報伝達(連絡事項)の会議と、問題解決(討議事項)の会議がある
・ポイントを具体的かつ明確に言う、何を連絡したいのか?何を討議してほしいのか?
・定例会議は、決まった日の決まった時間に開催する
・会議の目的を明確にする


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンなデカ盛りのお店:UK WILDCATS(UK Cafe)

2008年03月19日 | その他あれこれ
散髪屋さんで奈良のデカ盛り「国境食堂」の話をしたら教えてくれた
アメリカンなガッツリ系のお店「UK WILDCATS(UK Cafe)」。
24時間営業しているとの事で、一度挑戦してみたい。

--「UKカフェ」公式ホームページ UK WILDCATS


外観、内装共にアメリカンでロックな感じのお店。
店名は、Univercity of Kentuckyの略とのこと。
オーナーが留学していたケンタッキー大学に由来し、
WILDCATとはケンタッキー大学のマスコットキャラクターとのこと。

メニューの数は半端でなく、ガッツリ・デカ盛りでリーズナブルな価格。

お店の外観   店内雰囲気


■UK WILDCATS 高井田店 
大阪府東大阪市高井田西5丁目4-30 (地図)
電話番号: 06-6783-1539
営業:24時間営業
定休:無休
駐車:20台 
交通:地下鉄中央線高井田駅、深江橋駅

堺にもお店がある。
■UK WILDCATS 堺店 
住所:大阪府堺市大浜西町23 (地図)
電話:072-224-1839
営業:24時間営業
定休:無休
駐車:20台 
交通:南海線湊駅から徒歩12分


【代表メニュー】*オンマウスでメニューと金額表示
Country   LOCO_MOCO_Kelleys'

ケンタッキーON_TOPスープ付850円   ジャンバラヤ850円

てりやきねぎすじライスプレート700円   テリヤキライス700円

フジヤマライス・スープ付700円   プレートグッバイドンキー850円

ボンネビル・イーターズ・カリー(サラダスープ付)800円   各種バーガー:550円~900円(W:+150円)


■メニュー
各種ブレックファースト(5:00~11:00):350円~450円
各種ランチサービス(11:00~15:00):700円
スーパーブランチ:800円
各種ごはん:600円~850円
各種オムレツ(トースト付き):650円~800円
各種スパゲティー:600円~850円
各種バーガー:550円~900円(W:+150円)
各種サラダ:400円~600円
各種ハンバーグ(ライスorトースト付き):750円~850円
各種サンドウィッチ:550円~800円
各種スープ:350円~450円
各種トースト:350円~600円
各種サイドプレート:400円~750円
各種ケーキ:350円
各種ホットドリンク:350円~500円
各種クールドリンク:350円~600円(L:+100円)
各種フロート:500円~600円
各種カクテル:500円~600円
各種ビール:500円~600円
各種バーボン:500円~1000円
発泡酒:450円
各種ノンアルコールビール:400円


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドスタンド(SIDESTAND.JP)

2008年03月18日 | バイクあれこれ
大阪モーターサイクルショーでブース出展していたサイドスタンド(SIDESTAND.JP)
便利なサイトなので、早速登録した。

sidestand.jpのKOfyのページ
*スカイウェイブのスタンダードとGSF1200のハーフカウルタイプのサイト上の
 登録がなかったので、現在申請中に付き、XL125Rのみの登録。。。。


サイドスタンド(SIDESTAND.JP)は、2008年3月14日にオープンした。
ライダーに特化して、愛車のメンテナンス管理とコミュニティを中心とした
オートバイライフを充実させる無料オンラインサービス。

■SIDESTAND.JPの特徴
1.愛車の整備記録などをオンラインで管理できるシステムを備えている。
  ・日々の走行距離やオイル交換、メンテナンス、修理などをマイバイクページに
   記録しておくことにより、愛車の整備履歴をオンラインで管理することができる。
  ・メンテナンス時期が近づけば自動的にお知らせする機能も付いている。
  ・燃費の推移グラフや消耗品の交換履歴などを気軽に記録・参照

2.ジャンルをオートバイに限定した事で、より深いコミュニケーションを図れる。
  ・利用実績に応じてポイントが溜まり、ノベルティーと交換出来る。
  ・コミュニティーだけでなく、画像とコメントを投稿して愛車を自慢したり、
   仲間と一緒にツーリング計画を立てたり、オートバイライフを楽しくさせるコンテンツが充実。
  ・ブログ風の画面で簡単に日記を書くことができる。
   また、日記の公開範囲を非公開からインターネット全体まで細かく設定可能なので、
   一般的なブログでは書けない本音の日記も書く事ができる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする