KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

シガー挿込 デジタル表示電圧計

2013年06月30日 | バイク用品あれこれ
今年の2月に、シガーソケット デジタル電圧計についてブログ記事を書きました。
シガーソケット デジタル電圧計 - KOfyの「倍行く」人生

その時は、在庫がなく購入することができませんでしたが、
アマゾンがキャンペーンをやっているメルマガ記事を見てアクセスすると、
なんと730円で販売していました。
2月では、送料込みで920円から1300円ほどだったので、超お買い得です。

Amazon.co.jp: シガー挿込 デジタル表示【電圧計】 ボルテージメーター【赤】WF-021 カー&バイク用品
※サイトに見にいったら、なんと680円にさらに値下げになっていました。。。。
 

早速、ポチッと注文しました。
ネットショッピングの醍醐味です。


■バッテリーレベル
 ○エンジン稼動中
  ・13.4V以上     Good
  ・13.2-13.4V  NoBad
  ・13.2以下      Check

 ○エンジン停止中     
  ・11.9V以上     Good
  ・11.6-11.9V  NoBad
  ・11.6V以下     Check

      
※オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大

ジェベル号のバッテリーは、夏場になったので、正常でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪本町の和ダイニング 木温(こはる)

2013年06月29日 | グルメあれこれ
先日、昔の仕事仲間6人で飲み会がありました。
場所は地下鉄本町駅の近くで、閉鎖になった商工会館の北西にある和dining 木温(こはる)です。

飲み放題付4000円のコースで、300円のクーポン利用で3700円でした。
料理がおいしく、とてもコストパフォーマンスが良かったです。

他店で高くて手が出ない新鮮な魚を、ちょっとでも安く提供したいという想いで、
平成9年に1店目の「つくし本町店」をオープンし、2店目が「木温」だそうです。

70種飲み放題付コースは、3200円から。
居酒屋甲子園【料理部門】連続100点満点獲得
・全日本うまいもん推進協議会において平成24年度「うまいもん認定店」に認定

大阪市本町にある和ダイニング 木温(こはる) - 本町 [食べログ]
ぐるなび - 和dining 木温(こはる) メニュー:おすすめコース


    

    

    
※クリックで拡大

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス度チェックをやってみました

2013年06月28日 | その他あれこれ
夜中に目が覚めてしまったり、睡眠不足気味だったり、
肥満になってきたりしているのは、ストレスがたまっているのかなぁ???

ということで、ネットのストレスチェックをやってみました。

関谷透博士の「ストレスを克服する心のギアチェンジ10か条」
①「いま」に生きる ②「ここ」に生きる ③明日できることは今日やらない 
④他人の評価に踊らない ⑤「どうしようか」より「さあ、どう生きようか」と考える
⑥「いいか悪いか」より「好きか嫌いか」で判断する ⑦考えるより感じる機会を増やす
⑧憶測せずに表現する ⑨悩むより開き直る ⑩常に自分自身でありつづける

特に、大事な5項目
(1)他人の評価は気にしない「自分は自分。いつもマイペースがいいのです」
(2)全く別のことを考える「イライラ、ムシャクシャ…そんなときは趣味やスポーツのことを考えるのです」
(3)大声を出してみる「誰もいないところで、思いっきり大声を出してみると、意外に心はスッキリします」
(4)明日できることは今日しない「仕事にもメリハリをつけ、明日できることは明日に…」
(5)開き直る「こんなことで思い悩むだけばかげている! と開き直ると気持ちは楽になります」



ストレス度チェック:モリムラ寝装ホームページ
寝具メーカーのサイトです。45項目のYes・Noの2択

判定:ストレス度8点
いくぶんストレスがあるようですが、十分ご自身で対応できているようです。
いっそう快眠を心がけてください。


ストレスチェック:「心の相談室」
日本カウンセラー協会認定カウンセラーが作ったストレスチェック2種類(3択)15問

判定:ストレスとは、ほとんど無縁な生活を送っています。
この調子でお過ごし下さい。よろしかったら、
「どうしたらストレスを溜め込まないで済むのか」を教えて下さい。

ストレスチェック(傷つきやすさ度チェック)
→判定:完璧主義タイプ「傷つきやすさ度80%」
 自分にも他人にも厳しく、何事も完璧にやらないと気が済まない。
 他人の行動にイライラしたり、自分の価値観を相手に押し付ける傾向があるので、
 周囲との人間関係で摩擦を生じやすい。

 そんなあなたのストレス解消法は?
  人にはそれぞれ考え方があると思って相手の行動に口を挟まないよう努力してみましょう。
  物事をあいまいに考えたり、また温泉につかるなど体のこりをほぐすような機会を持つのも効果的です。


5分でできる職場のストレスチェック|こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト
厚生労働省、(4択)57問、かなり内容が充実し、使い勝手がいい

判定:あなたはストレスをあまりかかえておらず、またストレスの原因となる要素もあまりないようです。
ただし、ストレスは、急に仕事が忙しくなったり、ストレスの原因となる要素(仕事に関連したものや、ご家庭での問題)が
重なると、急にあなたに重くのしかかってくる可能性もあります。
・あなたの現在のストレス反応
活気、イライラ感、疲労感、不安感、抑うつ感、身体愁訴、全てに問題はみられませんでした。
・ストレスの原因となりうる因子
仕事の量的負担、質的負担、対人関係上のストレス、仕事のコントロール度、全てに問題はありませんでした。
・コメント
今回の調査時点では、問題はありませんでしたが、普段からストレスをためこまず、
気分転換をはかるようにこころがけることをお勧めいたします。
ストレスケのアドバイス


※クリックで画像拡大


“カウンセリングサービス”~オーダーメイド個人カウンセリング&おもしろ心理テスト集~
カウンセリングサービス、(5択)20問

判定:** あなたのストレス度 **  52点 ストレス溜め込み中!!

●解説●
日常でストレスを感じ、それがあなたの生活に影響を与えていませんか。
イライラしたり、落ち着きが無くなったり、物忘れが激しくなったり、焦りがあったり、
常に何か疲れていたりするかもしれません。

このクラスになるとストレスが慢性化していて、それが感じられなくなることもありますし、
自分の欲求がコントロールできなくなることがあります。
過食や拒食とまでは行かなくとも、食べる量が増えたり、逆に食欲が無かったりするかもしれません。
また、タバコを吸われる方はその本数が知らず知らずのうちに増えていたりするケースもあります。
一方で、性欲が極端に無くなったり、逆に強くなったりすることもあります。
したがって、あなたの状態では、その時々の欲求に注目しておくと、自己管理がしやすくなるでしょう。

また、この状態にあると、何らかの定期的にストレス解消を図る必要があると思います。
ストレス解消といえば、マッサージ、カラオケ、スポーツ、コーヒーブレイク、
友達とのおしゃべり等々がよく紹介されますが、心理学的に見たストレス解消方法は
「あなたが好きなこと、やって楽しいことをする」ということです。
カラオケがストレス発散にいいと聞いても、歌を歌うことが好きでなかった場合は
逆にストレスを貯めてしまう結果を招いてしまいますね。
あなたに合った方法がきっとありますから、それを見つけていきましょう。

さて、そんなあなたのための簡単なエクササイズを考えてみました。
ちょっと勇気が要ることも入っていますが、チャレンジしてみてください。
ポイントは「チャレンジしてみること!」です。心の準備が出来たら始めましょう!

●簡単エクササイズ●
1.あなたが好きなものを10個挙げてください
  例)食べること、お酒を飲むこと、おしゃべり、ケーキ、歌を歌う、寝る、お風呂、セックス等々

2.その中から今欲しいな、やりたいな、と思うことを3~5個選んでください。

3.さて、覚悟はいいですね?
  どんな方法でも構いませんので、今すぐに2.で選んだ3~5個の事柄を始めてください。
  例)食べること、おしゃべり、ケーキを選んだ場合
  ・まず、コンビニ等に走り、ケーキを購入する。
  ・購入したケーキを食べる
  ・友達に電話をかける など。
  (もしくは友達を誘って喫茶店へ行き、ケーキを頼んで、おしゃべりする、でもOKです)
4.ポイントは「今すぐ」というところなのですが、現在時刻が午前1時、とか、
  就業中という方は「いつやるのか」を決めて下さい。
  この「いつ」を決め、それを実行することが大切です。
  このエクササイズの狙いは「自分が好きなことをする時間を半強制的に作ってみる」ということです。

●ストレスパターンをチェック●
あなたのストレスパターンを知ることは、どんな風にストレスと付き合っていけばいいのかを教えてくれますね。
「ストレス」と一口に言っても人それぞれ感じるポイントが異なりますから、それに合った対応があります。
対人関係でも特に同僚に気を使いすぎる場合と、上司との関係でストレスを溜めてしまう場合と、
似ているようで対応は変わってくるものです。
(一般論ですが、上司との関係は父親との、同僚との関係は兄弟や家族一般との関係が影響しています。)

〇いつ頃からストレスを感じていますか?例)高校時代、5年前、先月から、等
〇どんなときに「嫌だな」って感じるでしょうか。例)通勤時、人と会うとき、電話が鳴るとき
〇それは言葉にするとどんな感じでしょうか。(できるだけ具体的に)
〇あなたが近寄りがたい人は誰でしょうか。(できるだけ具体的に)
〇その人のどんな様子に抵抗を感じるのでしょうか。(できるだけ具体的に)
〇あなたが今我慢していることがあるとすれば、それは何でしょうか。

この結果があなたのストレスの要因となっていますので、これらのパターンを改善していく方法を考えていきましょう。
特に「近寄りがたい人」「嫌だな、と感じる場面」はあなたの心の中に良からぬ感情を引き起こすわけで、
何らかの心の痛みと繋がっているのかもしれません。
この感覚が強い場合は、単にストレスを解消するだけでなく、その心の痛みを癒していく方向も
検討してみられるといいかもしれませんね。

ストレスはそれ自体が悪いものではありませんよね。
今の自分の何かを「変えるときだよ」って教えてくれるサインです。
ストレスと上手に付き合い、より良いあなたを目指してください!



その他のストレスチェックのサイト

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無責任の極み、教育の世界に投資の「損切り」の発想

2013年06月27日 | 世の中あれこれ
大阪市立小中学校で今年度から導入された校長の全国公募に応募し、4月に民間人校長として就任した11人のうちの一人、
住之江区の南港緑小の千葉貴樹校長(38歳)が、就任からわずか3か月足らずの6月25日付で退職しました。

千葉氏は複数の外資系証券会社出身で、公募校長として英語教育に力を入れたいとアピールしたが、
市教委が求める担当校の課題は基礎学力の向上で英語教育に力を注げる環境ではなく、若いという理由で、
各学年1学級しかない小規模校に配属され、給料も経歴に関係なく最低級で、年功序列だったと批判しているとのこと。

一番ひどいのは、
・自らの退職による混乱について、「何も不祥事は起こしていないし、謝罪することではない」
・子供たちに関しては、「児童に対して申し訳ないという気持ちではなく、残念な気持ち」
と話し、まったく生徒を無視し、自分中心の発想しかできなかったことです。


さすが、外資系の会社で鍛えられただけあって、「損切り」が速かったです。
生徒を生徒としてみるのでなく、実験台、投資対象としか見ていなかったのでしょう。



元リクルートのトップ営業ウーマンで、MBA留学、起業・会社経営を経て、
民間出身初の女性校長先生として活躍している横浜市立市ヶ尾中学の平川理恵校長(45歳)と大違いです!
平川氏も大阪府の民間校長職の募集に応募し、合格していたようです。

辞めた千葉氏と活躍している平川氏の違いは、常に一人称で考えるジコチュウと
生徒の成長と元気の増幅が日本の良い社会をつくっていくという信念、哲学に基づいて
日々の活動を実践していく人間力だろうと思いました。

「民間出身初の女性校長になった、剛腕マザー」:東洋経済オンライン



※クリックで拡大

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レースクィーンの時計 (^-^)ノ

2013年06月26日 | その他あれこれ
街の美女が時間を知らせるウェブサイト『美人時計』と、レースクイーン情報ポータルサイト『Qブロ!』との
コラボレーションによって実現した『サーキット時計』の2013年度バージョンの第4弾として、
『MFJスーパーバイク』こと、『全日本ロードレース選手権』で活躍するレースクイーン46名が登場しています。


circuit-tokei(サーキット時計)official website
※毎日13時12分-16時15分 MFJスーパーバイクレースクイーンが時間をお知らせ
※それ以外の時間帯にも、美女が登場します!(^^)v


■サーキット時計2013『MFJスーパーバイク』レースクイーン出演時間
  開始時間-終了時間★レースクイーン名(敬称略)

13:12-13:15 北村奈緒
13:16-1319 鮎川ちか
13:20-13:23 今村ちか
13:24-13:27 恵以
13:28-13:31 池田あさみ
13:32-13:35 桑原明日香
13:36-13:39 能勢ひとみ
13:40-13:43 杉本美樹
13:44-13:47 小崎詩織
13:48-13:51 梅田亜友美
13:52-13:55 稲垣ゆみ
13:56-13:59 枇杷田えみ
14:00-14:03 藤本真由
14:04-14:07 高羽恵梨
14:08-14:11 小川麻衣子
14:12-14:15 MOE
14:16-14:19 大塚郁実
14:20-14:23 能勢ひとみ
14:24-14:27 柏木まりな
14:28-14:31 近藤真美
14:32-14:35 立木ゆりあ
14:36-14:39 青木里奈
14:40-14:43 七海ちか
14:44-14:47 鈴木亜子
14:48-14:51 小林まき
14:52-14:55 小暮あき
14:56-14:59 河野沙織
15:00-15:03 武松亜李
15:04-15:07 松本純
15:08-15:11 浜野ゆきえ
15:12-15:15 月元映里
15:16-15:19 松田玲奈
15:20-15:23 瀬田まりえ
15:24-15:27 松岡恵美
15:28-15:31 星野まなみ
15:32-15:35 柳生茜
15:36-15:39 川越靖代
15:40-15:43 川崎優
15:44-15:47 田垣亜衣美
15:48-15:51 保坂朱音
15:52-15:55 先川知香
15:56-15:59 松永あやめ
16:00-16:03 保坂いずみ
16:04-16:07 徳重美智子
16:08-16:11 浜田欄欄
16:12-16:15 赤荻美紀

「**子」は46名中2人だけでした。。。
うちの娘は二人とも「**子」です。。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェベル号の自賠責保険更新

2013年06月25日 | ジェベル250XCあれこれ
5年前に納車になったジェベル250XCの自賠責保険の期限が到来します。
先日、自賠責保険満期のお知らせ葉書が来たので、早速更新に行ったら、
継続の受付は1か月前からなので、出直しとなりました。


自賠責保険 保険料例(平成25年4月1日以降始期のご契約に適用)


はがきの案内と同じく、2か月前から受け付けたらいいと思うのに
1か月前なら忘れてしまう恐れがあります。

自賠責保険の更新を忘れると、免許証の減点と罰金が大きいのにビックリです。
・自賠責保険未加入のまま運転した場合は、50万円の罰金、または懲役1年の刑。
・更に、自賠責保険未加入での運転は交通違反で6点の減点。(即、免許停止処分)
・また、自賠責保険の証明書を車・バイクに積んでいないと、30万円以下の罰金。


走行距離が45千Kmを超え、エンジンの伸びも悪くなり、
乗り心地もイマイチですが、とりあえず5年間28,060円の契約をします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良トライアルマウンテン

2013年06月24日 | バイクあれこれ
ヤマハのメルマガで、オフロードのセローのオーナーたちが集まるイベントが
奈良県の宇陀市にある「奈良トライアルマウンテン」で開催されたという記事を見ました。

(ヤマハ発動機公式ブログ)|セロー200台、総勢350人が参加 セローミーティング@西日本開催

奈良トライアルマウンテン(公式ホームページ)
奈良トライアルマウンテン:google地図
2012 CGC 奈良トライアルマウンテン - YouTube


面白そうな場所なので、ジェベル号に乗って行ってみました。
国道163号線で笠置まで行き、県道4号線経由で国道369号線を南下して、
針テラスで休憩。相変わらず、沢山のバイクが集結しています。
ハーレーのピカピカのトライクの横に止めました。
針テラスのロッテリアで、半額のバニラシェーキ購入。

    



針テラスから3Kmほど369号線を南下したところに、「アドベンチャーランド」があります。
アドベンチャーランド針コース:google地図

4WDなどを扱っているビルの横から入ります。
昔は賑わったんでしょう。
表彰台や観覧席も設置されていました。

      


そこからさらに369号線を南下し、国道165号線を越えてしばらく走ると
左手にグランドがあり、小さく「奈良トライアルマウンテン」の看板があります。
小道を走っておくに行くと、「奈良トライアルマウンテン」です。

中は結構広く、様々なポイントがあり、野生の小鹿がいたのにビックリしました。

    


雨が降ってきたので、戻ることにして、針テラスの餃子の王将で昼食。

  


その後、国道369号、県道80号で奈良市街に出て、阪奈道路で帰りましたが、
途中の「スポーツランド生駒」でイベントをやってそうだったので、立ち寄りました。

「Like a windGP 2013 inスポーツランド生駒」が行われていて、レディースの耐久レース中でした。
ルールが面白くて、1周50秒未満で走るとペナルティで1分の待機です。

    




一旦雨が上がったのですが、降り出してきたので、レディース耐久だけ見て帰りました。


■本日の走行:190Km 、燃費:26.9Km/リットル、5.35円/Km

■本日の費用
・ガソリン代   1,020円
・おやつ      225円
・昼食       750円  合計1,995円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車いすを押す犬に学ぶ

2013年06月23日 | 世の中あれこれ
殺伐とした今の世の中、こんな犬の様子が「愛情」、「思いやり」という
大事な心を教えてくれます。


献身的な犬の愛情、洪水で水浸しの道路で、飼い主が乗る車いすを押す:YouTube 0:36

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日Openのバイク関係Shop2店チェック

2013年06月23日 | バイクあれこれ
6月21日(金)にナンカイ部品枚方店カワサキプラザ大阪に行ってきました。


ナンカイ部品枚方店

大阪から国道1号線を京都方面に走り、国道307号線の交差点を越えてしばらく走ると
上新電機の向かいに立地しています。

京都方面からのアプローチは問題ありませんが、大阪方面からだと
交差点内Uターン禁止なので、右折してから信号が切り替わって
左折してからのアプローチになります。

店内はうなぎの寝床のように細長く、あまり大きくはなかったです。
期待していた特価品は2日目のせいかほとんどなく、残念でした。

店内の奥がオープンスペースの整備場になっているのが、ユニークな設計です。
直営店でなく、(株)南海部品京都のお店です。

  



カワサキプラザ大阪

以前は、販売を行っていないショールームで、1400GTRの試乗を楽しんだりしてました。
1400GTRの試乗 - KOfyの「倍行く」人生 2008年1月14日

今回のリニューアルで、直営の販売とメンテナンスをする拠点に生まれ変わりました。
カワサキのバイクを扱っているバイクショップとバッティングしますが、
直営店で巻き返しを図ろうという意気込みなのでしょうか?

それにしては、7月13日から実施する店独自イベントの試乗会のチラシは
配布用が用意されて無かったですねぇ。。。??
Kawasaki Plaza Osaka - 試乗会開催

アンケートに答えて、カワサキのオリジナルタオルをいただきました。

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛坊さんとヒロさん、太平洋横断を断念。。。

2013年06月22日 | 世の中あれこれ



ビックリするニュースでした。
しかし、お二人とも無事で良かったですし、我が国の自衛隊、海上保安庁などの救援部隊の
使命感と実力の高さに感動を覚えました。
※世界最高峰の性能を誇る水陸両用の国産救難飛行艇「US-2」


辛坊さんとヒロさんの会見の様子の一部を視聴しましたが、
疲れ切っているにもかかわらず、救助されたことに感謝し、丁寧に対応し、
常に多数の人たちに助けられたことへの感謝と迷惑をかけてしまったことのお詫びに終始し、
見事な態度だったと思います。

本当は、6月8日に大阪北港を出港して14日目、福島からの単独航海になって
わずか6日間、1200Kmで断念せざるを得なかったという悔しい思いでいっぱい
だったでしょうが、自分たちの思いより、周りへの感謝とお詫びに終始されたのは、
大人の対応で見事であり、その面で、感動を受けました。

私は、このお二人の姿勢は、太平洋を横断しきった以上の感動を与えてくださったと思います。
辛坊さん、ヒロさん、お疲れ様でした。
お二人は、日本人の誇りです。



目に涙浮かべ深々と謝罪 辛坊さんら厚木基地で- YouTube 




『遭難の辛坊さんら救助、厚木基地に到着』
     2013年6月21-22日 スポニチの記事から編集

 ニュースキャスター辛坊治郎さん(57)と全盲のセーラー岩本光弘さん(46)の乗った
小型ヨットが太平洋横断中に遭難した事故で、2人の事務所からの救助要請を受けて6月21日午後、
海上自衛隊の航空機が救助に向かい、同2時頃に2人の姿を太平洋上で確認。しかし同3時、
航空機は現場周辺の気象条件が悪く、燃料切れのため救助できずに引き返した。
午後3時に別の航空機が厚木基地から救助に向かった。現場は宮城・金華山の南東約1200キロ付近。

 2人は救助要請の直後にヨットを放棄し、救命ボートに乗り移った。海上自衛隊の救難飛行艇が
相次いで出動し、2機目が午後6時15分ごろ、現場海域で2人を救助、同23分に現場を出発し、
午後10時半ごろ、神奈川県の海自厚木基地に着いた。

 厚木基地で辛坊さんは「ご迷惑をおかけしました」と話し、遭難の状況を説明した。
辛坊さんはまず「本当にたくさんの方にご迷惑をおかけいたしました。
たった二人の命を何百人で救ってくれた。本当に海上自衛隊、海上保安庁の皆様には感謝しています。
4メートルの波の中を助けていただいて本当にありがとうございました」と感謝と謝罪を口にした。
「気力はあるし、食料も水も1週間くらいは大丈夫という読みはあったんですけど、
体温が下がって明日までもつかなという思いがありました」と状況を振り返り、
「“あ、帰れる”もうその一言で。こんな言い方がいいかどうかわかりませんけど、
この国の国民であって良かったなと思いました」と救助船がやってきたときの心境を
声をつまらせながら告白した。
 岩本さんも「本当に助けていただいてありがとうございます。本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。
あのゴムボートが来たときは本当にほっとしましたし、来ていなかたらどうなっていたんだろう」と
感謝を口にした。

 船内に海水が浸入した状況について、「(午前)5時までウォッチで、8時くらいまで寝ようと思ったら
ゴーンゴーンゴーンと3回右舷の方で、下から突き上げるような感じ」(岩本さん)
「もしかしたらクジラだったかも」(辛坊さん)と船底が障害物に当たったという。
「(岩本)ひろさんが“浸水している”と叫び声があって、船内のキャビンに足を下ろしたら
床に水が来ていて。緊急の排水をしたんですが、とても水が入ってくるスピードに追いつかなくて。
あっという間にくるぶしくらいまで水がきて、脱出するときは膝下くらいまできていた」(辛坊さん)と
みるみるうちに浸水していった様子を描写した。

 救助を待っている最中は「何回も上空で(航空機)が旋回してくださっていて。
厚木から来てこれくらい旋回してくださるということは助けたいという気持ちがあるとわかったので。
とにかく生きようという話をラフト(救命ボート)の中で2人でしていました」(辛坊さん)と、
気持ちを切らさずに耐えていたことを明かした。

 神奈川・厚木基地に到着した辛坊氏は「助かった、の一言」と憔悴した表情で話し、
日付が変わった22日に東京都新宿区の吉本興業で会見しあらためて謝罪した。

 22日午前0時すぎ。東京都新宿区の吉本興業東京本部で記者会見した辛坊氏は
「救助にたくさんの人手や税金を使うことになり、反省しなければいけないことは、
きりがないぐらいある」と涙を流しながら、あらためて謝罪。
さらに「岩本さんを無事に家族の元に帰せてよかった」と声を震わせた。

 ヨット内にはあっという間にくるぶしまで海水が上がってきており
「数分間で数十センチ上がってくる勢いで。数分で沈没するだろうと思った」。
脱出時には、膝下まで浸水が進んでいた。何とか救命ボートに移ったものの、2人はずぶ濡れ状態。
足を重ね合いぬくもりを分け合ったが、21日中に救助されなければ低体温症になると覚悟したという。
実際、救助時の体温は35度で低体温症になりかけていた。

 取材陣からコメンテーターとして意見発信する立場だが、今回のことで何か心境の変化はあったかと
問われると「正直、今後、どの面下げてという思いはする。
そういう意味では自らを省みる時間がいるだろう。今後の仕事は白紙」と話し、
コメンテーターをしばらく休業することも示唆した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行 ツーリング生活の道案内 VOL.8(2013夏号)

2013年06月21日 | バイクあれこれ
2年前に『ツーリングGO!GO!』を発行していた三栄書房が新しくバイクツーリングの雑誌を創刊した記事を書きました。
『ツーリングGO!GO!』の会社が、雑誌『バイク旅行』を創刊 - KOfyの「倍行く」人生 2011年3月19日


あの東北大震災の直後の創刊です。
ツーリングマップルで東北を担当されている賀曽利隆さんが、震災2年後の東北をツーリングしたレポートが掲載されています。

※(参考)賀曽利隆さんのブログ:「賀曽利隆 ON THE ROAD」


私が今年のゴールデンウィークに、5泊6日で東北ツーリングした時の逆コースの
福島県鵜ノ子岬→青森県尻屋崎まで走られましたが、懐かしく読ませていただきました。

東北ツーリングまとめ(写真と動画) - KOfyの「倍行く」人生




『バイク旅行 ツーリング生活の道案内 VOL.8(2013夏号)』では、その他のツーリングスポットとして、
紀伊半島の熊野古道など参考になる記事があります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲森和夫氏の経営哲学

2013年06月20日 | その他あれこれ
無給でJALの再建のために会長に就任(2010年2月から2013年3月)された稲森和夫氏は、
海外からの有名コンサルタント会社の売り込みをすべて断り、
また、家族や友人知人からの反対を押し切って、JALの再建に取り組まれました。

一握りの経営幹部がすべてを指示して、組織がそれを守って実行するという
非常に硬直化した官僚的な組織であるJALの改革のために、
自分一人だけでは実現が難しいので、自分と同じように経営について全身全霊で心配する
“分身”のような人を何人か作ろうと思われたそうです。

京セラ経営の初期のころに、自分と同じ考え方、判断基準、価値観を持った分身を作ろうということで、
自分の人間としての考え方をまとめ、幹部に話をして作っていったのが、「フィロソフィ」だそうです。

京セラの「フィロソフィ」をJAL版の「フィロソフィ」に2か月かけて作り変えさせ、
日々、繰り返し、直接JALの幹部社員に人間としての哲学を語りかけ、受け入れる様子がないと、
叱責を繰り返し、哲学の浸透に心掛け、分身が増えていったそうです。

そして、見事に経営再建されました。

ホーム>JALについて>企業情報>JALフィロソフィ
「JALフィロソフィ」を全社員の腹に落とす教育とは [伊勢田昌樹] ISSUES WORKSIGHT



■その稲森和夫氏の経営哲学が、京セラのサイトから学べます。

経営哲学 創業者 稲盛和夫
フィロソフィキーワード 経営哲学 創業者 稲盛和夫
稲盛経営12ヵ条 経営哲学 創業者 稲盛和夫
稲盛和夫が語る「経営哲学」 経営哲学 創業者 稲盛和夫
漫画:稲森和夫ものがたり
アメーバ経営について 経営哲学 創業者 稲盛和夫
稲盛会計学について 経営哲学 創業者 稲盛和夫
六つの精進 経営哲学 創業者 稲盛和夫


■その他、参考サイト
JAL再生と稲盛和夫、そして京セラフィロソフィ – カンブリア宮殿メモ
経営に役立つコトバ集 稲盛和夫 京セラフィロソフィー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弐輪道ライディングレッスン(関西初:in舞洲)

2013年06月19日 | バイクあれこれ
バイク用品の2りんかんが主催するバイクのライディングスクール
「弐輪道ライディングスクール」が、7月19日(金)に舞洲で関西初の開催になります。

講師は柏秀樹氏で、初心者・入門者向けだから初めてでも安心のようです。
「お試しライスクコース」(5000円)は、午前と午後の3時間、半日で体験出来るコースで、
「しっかり練習コース」(1万円)は、実質6時間の1日かけてしっかり練習ができるそうです。

  
※クリックで画像拡大


どんなもんか見学したいですが、金曜日の開催なので難しいですねぇ。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクによる地域おこしの事例

2013年06月18日 | バイクあれこれ
最近、国内での原付を除くバイクの売れ行きが好調になり、
市場は活性化してきています。

そのような状況の中で、バイクで地域をより一層元気にしようと動きが出ている。
私のブログでも、福島県の「ライダーズナビ」の記事や茨城県のネットでのバイク番組などを取り上げました。


今回、ライダーによる老舗の地域おこしサイトがあることを知りました。
中高年が引っ張るオートバイ・ブーム 業界・町おこしの追い風になるか:MONEYzine

埼玉県秩父郡の「小鹿野町」が、2008年から、豊かな自然のなかを走れる場所として、
オートバイ関連の各種イベントや飲食店などで、ライダー専用のさまざまな特典を設け、
首都圏を中心としたライダーを温かく迎えているそうです。

ウエルカムライダーズおがの
「おがの」のバイクのロゴが格好いいですね♪





その他の地域では、浜松市、鈴鹿市などが思い浮かびます。
バイクのふるさと浜松
バイクであいたいパレード ・2012 バイクであいたいパレード in Suzuka - YouTube


■参考
頑張れ! 「福島ライダーズ・ナビ」 - KOfyの「倍行く」人生 2011年12月6日
バイクのネット動画新番組「いばキラ☆ロード」 - KOfyの「倍行く」人生 2013年5月31日
バイクで地域振興:能登ツーリングで「ピースサイン」推進 - KOfyの「倍行く」人生 2012年9月15日


ウエルカムライダーズおがの
小鹿野町オートバイによるまちおこし
鉄馬好きよ福島に集結せよ!福島ライダーズナビ - Fukushima Rider's ナビ
「いばキラ☆ロード」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートバイジムカーナ in 淡路島

2013年06月17日 | バイクあれこれ
Webオートバイで、オートバイジムカーナの記事が掲載されていました。



凄いライディングテクニックのオンパレードなんでしょうね。


「二輪ジムカーナ近畿」のホームページを見ると、6月16日(日)に、
「近畿DUNLOPオートバイジムカーナ大会」の第1戦が淡路島で開催されるとのことで、
スカイウェイブ650に乗って見に行ってきました。

会場:「国営明石海峡公園」南駐車場 (地図
    →国道の海側の駐車場です。


≪タイムスケジュール(予定)≫
  6:00 ゲートオープン
  7:00 コース設営
     受付~音量測定~車検
     ライダースミーティング(各種注意、マーシャル、準備など)
  9:30 タイムトライアル(ヒート1開始)
  12:00~13:00 LUNCH TIME!
  13:00 タイムトライアル(ヒート2開始)
  15:00 フリータイムトライアル
  16:00 表彰式
  16:30 会場撤収
  17:00 閉会

小学生のちびっこも参戦し、アットホームな部分と、転倒も辞さない
激しいアタックの上級クラスと見ごたえたっぷりでした。

コースを覚えるのが大変でしょう。
パイロンを8の字で小さく高速で回るテクニックなど凄かったなぁ!

    

    
※オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大(以下同様)


<ジムカーナ>白熱する「NSR vs モタード」! オートバイ杯ジムカーナ第2戦: WEBオートバイ



11時になりお腹が空いてきたので、一度行ってみようとチェックしていた
津名一宮IC手前の中華料理屋さんに向かいました。
店名も詳しい場所も記憶してなかったので、おおよその見当で走りましたが、
結局見つけることが出来なく、1月に行った時に食べられなかった「生しらす丼」を食べることにしました。


道の駅あわじに向かう途中で、定番のたこせんべいの里の試食で小腹を満たしました。

    



■行くことが出来なかった評判の中華レストラン「愛愛」
中華レストラン愛愛 - [食べログ]
 中華レストラン「愛愛」のgoogleストリートビュー


■生しらす丼のリベンジ
道の駅 あわじ :国土交通省
道の駅 あわじ オリジナルサイト
海鮮館の生しらす丼800円と玉ねぎの天ぷら100円の昼食です♪
※道の駅あわじ2F レストラン海峡楼の生しらす丼は1280円です。

    


■本日の走行距離:199Km 燃費:24.4km/リットル、5.91円/Km

■本日の費用
・明石大橋 850円×2=1700円
・ガソリン代      1170円
・昼食代 800円+100円=900円
・お茶         100円   合計3,870円


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする