KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

2月27日(火)のつぶやき

2018年02月28日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ用のカトラリー4点セット(箸、スプーン、フォーク、ナイフ)

2018年02月28日 | キャンプあれこれ
キャンプの時はスーパーで買い出しをした際に割りばしをもらい、
それを使いことが多いです。

割りばし以外にお箸ケースの中に木製のお箸を入れ、
キャプテンスタッグのスプーン、フォーク、ナイフセットを予備で持っていきます。




100円ショップで、スプーンとフォークの折りたたみのカトラリーセットを購入して、
これも予備として持っています。





接続式のお箸が欲しくてアマゾンでぽちっとしました。(190円)
お箸はステンレス製でなく、アルミ製なので軽いです。

三位一体ステンレス箸旅行食器スプーンフォーク食器(銀) 華陽
スプーンとフォークはペラペラで使い物になりません。





その後、折りたたみのナイフもセットになっているスプーンとフォーク3本セットの
カトラリーを欲しいものリストにアップしていたところ、440円がほぼ半額になったので
思わずポチっとしてしまいました。送料税込みで229円でした。


KLUMA カトラリー「ナイフ、フォーク、スプーン」アウトドア キャンプ 折り畳み式 収納袋付き





そして、接続式のお箸と「ナイフ、フォーク、スプーン」がセットになったカトラリーと合わせて、
4点セットのカトラリーが出来上がりました。
合計で420円のカトラリー4点セットです。




カトラリーの収納袋は、折りたたみの箸の長さが少し長かったので、
モバイルルーターのケースと交換しました。



【追記:2018年8月】

ダイソーで分離ねじ込み式のお箸を購入しました。
115mm×45mm×15mm位のケースにお箸が収納されています。


    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(月)のつぶやき

2018年02月27日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平昌オリンピックが終了して思うこと

2018年02月27日 | 世の中あれこれ
平昌冬季オリンピックが2月25日の日曜日に閉会式を迎え、
繰り広げられた熱戦が終了しました。

2年ほど前には、韓国の準備の遅れを指摘する報道があり、
そり競技などが長野県で開催されるといううわさも出たことがあります。
韓国嫌いの一部マスコミのプロパガンダだったかもしれません。


オリンピックの開催2か月前の2017年12月に、国際オリンピック委員会(IOC)は
ドーピング疑惑のロシアの参加を認めないと突然発表し、一気にオリンピックの
魅力が半減するかのような雰囲気になりましたが、北朝鮮の参加により、
妙な関心が高まりました。


やれ、オリンピックの政治利用だ!
やれ、北朝鮮の美女軍団だ! いやいや、“いわゆる”を付けないとだめだとか、
本来のスポーツでなく、政治ショーとしての役割が注目されました。


その後、日本選手がメダルを取り出し、特に、羽生選手や小平選手の金メダル獲得とともに、
一気にマスコミが色めき立ち、お涙頂戴路線、メダル至上主義の報道が繰り返し行われました。



メダルを取った翌日には、朝から晩までテレビの放送内容はメダルに関する事ばかり。
メダル獲得にワクワクし、喜びましたが、それも繰り返し、重なってくるといい加減飽きが来て、
内容も同じようなものの繰り返しなので、ついついチャンネルを変えてしまいました。


欧米の巨大資本のテレビ局のおかげで、欧米の放映時間に合わせたので、
スキージャンプなどは韓国時間の深夜に競技が行われ、
風の影響が競技に影響を及ぼしたりしました。


来る、東京オリンピックの開催時期にもその影響があり、
1964年の東京オリンピックでは、10月10日の季節の良い時に開幕しましたが、
アメリカのテレビ番組は9月から連ドラなどが開始するので、
連ドラの中継を遮ってオリンピックを流すわけにいかないそうです。
そこで、炎天下の7月に開幕するようです。
早くも、オリンピックテレビ中継の影響が競技に及んでいるようです。


テレビの特徴は、閉幕式の後に「総集編」と称して特番が放映されることですが、
ネット社会で、YouTube]で特集が既にアップされていたり、様々な形で
早くも出回っている感じです。

したがって、テレビ中心で考えるのも、そろそろ止めたらいいのになぁ。。。



一方で、3月9日からパラリンピックが始まりますが、
マスコミの報道はまだ目にしません。

これから選手の紹介などが報道されてくるのでしょうが、
テレビではほとんど放映が無いのではないでしょうか。。。。

2018平昌冬季オリンピック及び冬季パラリンピック大会(公式ページ)

平昌パラリンピック - Wikipedia

平昌2018パラリンピック冬季競技大会特設サイト

日本パラリンピック委員会

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(日)のつぶやき

2018年02月26日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長蛇の行列にプチ贅沢昼ごはん断念

2018年02月26日 | ツーリングあれこれ
阪急京都線の南方駅の南向かいに巨大なチャーシューで有名な
ラーメン屋さん「人類みな麺類」があります。

読売テレビす・またんの関西ラーメンファイル特集番組
関西チャーシューランキングで断トツの1位になったチャーシューを
食べに行こうと2月25日(日)の朝10時半にセロー250号で出かけました。

   



目指すのは、「らーめんmacro」税込800円、
一番人気の魚「貝」系らーめんで、あさりやしじみの貝の旨味を閉じ込め、
淡口醤油であっさり仕上げているとのこと。


自宅から9Km、20分でで到着するプチ贅沢度です。

ラーメン「人類みな麺類」(公式ページ)

人類みな麺類 - 南方-ラーメン [食べログ]



11時開店の10分前ですが、長蛇の行列でした。30人以上並んでいたと思います。
だいぶ待たされそうだったので、別の日に来ようと思い、行列に並ぶのは断念しました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(土)のつぶやき

2018年02月25日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログのトラックバック機能が終了していた

2018年02月25日 | その他あれこれ
ブログの自分の記事にトラックバックしようと久しぶりに
記事の下にあるべきトラックバック用のコードを探しましたが
見当たりません。

調べると、Gooブロブはトラックバックの機能を2017年11月27日に終了していました。

【完了】トラックバック機能終了について - gooブログ スタッフブログ



トラックバックの機能を終了した理由は、
「利用数の減少、スパム利用が多いため」とのことです。


確かに、私のブログでも時々スパムでトラックバックの承認を求めてくることがありました。
私自身は、自分のブログでしかトラックバックを利用してなかったので、
機能が終了してもリンクで対応できます。


gooブログでは、記事の下に従来あったプレビュー機能を止めたりしているので、
コストダウンも背景にあると思いますが、ブログそのものの提供をやめるような
愚策は回避して欲しいです。


ホームページやブログなどネットでの書き込みなどはすべて無料のコンテンツを活用し、
楽しんできました。

過去から、無料のサービスを使っていましたが、その終了とともにブログで嘆いてきました。


■無料のウェブサービス終了を嘆くブログのアーカイブ

インフォシークの無料アルバムがサービス終了 - KOfyの「倍行く」人生 2006年9月27日

gooよ、お前もか!! - KOfyの「倍行く」人生 2007年7月27日

gooの簡単ホームページ閉鎖 - KOfyの「倍行く」人生 2007年9月11日

RSS 更新通知サービス「メールピア MAILPIA」お前もかぁ。。。 - KOfyの「倍行く」人生 2012年3月8日

インターネットの無料サービスがまた終了 - KOfyの「倍行く」人生 2013年4月20日

無料アルバムサイト「picasa」お前もか? - KOfyの「倍行く」人生 2013年10月19日

無料アルバム「PhotoHighway Japan オンラインアルバムサービス」が終了 - KOfyの「倍行く」人生 2015年11月10日

「My Yahoo!」もサービス終了 - KOfyの「倍行く」人生 2016年8月20日

アルバムサービスPicasaが終了していました。。。 - KOfyの「倍行く」人生 2016年9月23日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日(金)のつぶやき

2018年02月24日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急脱出ハンマーを購入

2018年02月24日 | その他あれこれ
アマゾンのタイムセールで、899円が764円になっていたので、ツーリング用のショルダーバッグと一緒に購入しました。
合計で2000円を超えたので、送料350円が無料になりました。

Amazon 緊急脱出ハンマー 安全ハンマー 夜光加工 緊急対応2個セット


2個セットなので、娘のワゴンRと愛車のアイシスに積んでおきます。







【参考】
【必須】車の緊急脱出用ハンマーは必要!使い方・収納場所・おすすめ商品を紹介! MOBY



「 緊急脱出用ハンマー」の使い方 2:10




しかし、以下のような商品があるといざというときに不安です。
製造段階で、金属部分の熱処理をしっかりしていないと、役に立たないようです。

個人で試すわけにいかないので、公的機関が品質試験を実施し、
性能保証をすべきと思います。


ウインドーガラスが割れない自動車用緊急脱出ハンマー 0:40


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日(木)のつぶやき

2018年02月23日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクツーリング用のショルダーバッグ

2018年02月23日 | バイク用品あれこれ
現在バイクツーリングに使っているショルダーバッグは
リュックにもなる3way仕様で、ざっくり物も入るので気にいってますが、
ショルダーのベルトが細くて接続部が壊れ、裏側の生地もすり減って、
全体的にくたびれたので、アマゾンでポチっとしました。


・ショルダーバッグ ナイロン防水バッグ 斜めがけ ポケット多め 1,980円


以前のバッグより収納のスペースが10か所と多く、便利です。
ただし、手提げ用の取っ手が無く、大きめの収納部が分割されている分、
収納力が若干小さくなり、残念なところです。


※右側が現在のバッグ

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日(水)のつぶやき

2018年02月22日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケで危うく大問題に。。。

2018年02月22日 | お仕事あれこれ
このブログに、ボケ事件は何度か白状しています。

バイクのグローブをボケてなくしてしまった。。。 2017年9月

初めてと思っていった札幌のラーメン屋がボケて2度目だった 2017年6月


ボケて財布を忘れて出勤 2017年5月

★この2017年5月の記事には、過去のボケた14事例がピックアップされています。。。。




さて、今回のボケは、自分だけでなく、危うく業務が停滞してしまい、
他のメンバーや組織に多大なるご迷惑をかけしてしまうリスク満載のボケでした。

やばい、やばい。。。。。。。(/-\)



職場にはとても古い大きな金庫があります。
ダイアルが2つ付いており、普段は1つしかダイヤルを使わないようにして、
もう片方は「絶対に触ってはいけない」と言われていました。


いつもなら、担当の女性が早い時間に出勤してくるのですが、
この日に限ってゆっくりの出社で、もしかしたら休みかもしれないと
自分で金庫のダイヤルを回して開けようと試みました。

過去に何回か開けており、何気なく操作をしたのですが、
何度やっても開きません。


そうです、、、、



触ってはいけない方のダイヤルを回していたのです。



金庫の中には、教職員に本日配布予定の給与明細、各種業務で使う印鑑類、
建物のマスターキー、その他重要書類が入っています。


金庫のメーカーに問い合わせても、工場出荷段階の番号なら分かるが、
その後変更していたら分からないとのこと。


鍵のトラブルの対応会社に電話しようかと思っていましたが、
別の部署の経理の女性が左右のダイヤルの暗証番号を持っていました。

恐る恐る間違えて動かした右側のダイヤルを、右に**、左に++、右に##・・・・
と動かすと、「カチッ」と音がして、無事に重い扉が開きました。


業務を停滞させることなく、始業前に無事に解決してホッとしました。


人生最大級のボケをかましてしまいました。
無事に解決して本当にほっとしました。

思い込みは怖いです。。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焚き火用のポンチョと代用品

2018年02月21日 | ツイッター
キャンプでは焚き火をするのが楽しいです。
人間は、DNAに炎に対するあこがれを持っていると思います。

キャンプ道具で焚き火のグッズはいろいろ揃えました。


100均で集めた焚き火グッズ


キャンプでの焚き火の楽しみ - KOfyの「倍行く」人生




夏のキャンプは綿のTシャツやパンツなので火の粉が飛んでも心配ないですが、
冬場の防寒具はナイロンやポリエステルなどの化学繊維製のアウターなので、
火の粉には弱く、直ぐに穴が開いてしまいます。


そこで、登場するのが、焚き火用のポンチョです。


BE-PAL|防寒具・レインウェア|【難燃素材の焚き火服】アウターの上にスッポリ被れるポンチョ


この記事で紹介されている「グリップスワニー ファイアーポンチョ」は
難燃ファブリック「FIRESHIELD」という難燃加工コットン100%を使っています。
ポンチョスタイルなので、防寒着のうえからスッポリ被れ、
内側に着ているウェアのポケットへのアクセスもしやすく、ポンチョ自体にも大型ポケットが付いています。


アマゾンでグリップスワニー ファイアーポンチョ ネイビーが¥11,880で販売しています。


とても良い商品なんですが、お値段が気になります。


そこで、火に強い綿100%のワーキング用の作業服が4000円前後で販売されているので、
ねらい目だと思います。

年間ワーキングウエア(作業服) 長袖ジャンパー|ワークマン



【参考】

焚き火ウェアまとめ!服が火の粉で“穴だらけ”になる前に!|CAMP HACK[キャンプハック]

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする