KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

最近流行の「初恋の人からの手紙」

2009年03月31日 | 世の中あれこれ
ネットのお仲間さんに教えてもらった面白いサイト!
「初恋の人からの手紙」-
あなたの恋愛を分析して、初恋の人から甘酸っぱい手紙をお届けします

*開いたページの上部に他のコンテンツのリンクがあります。
 他にも面白そうなものが満載です(^o^)


必要事項を入力してクリックすると、性格診断をしてくれる。
ミソは、昔の恋人から手紙の形で教えてくれることと
診断の根拠をしっかり伝えてくれることでしょう。


お手紙の最後に、その内容の根拠を教えてくれるページへのリンクが付いています。
そのページを見て、当たっていると思うか全然違うやんか!
と無視するかどうかは、人ぞれぞれ。。。

僕の場合は、8割くらい当たっていたなぁ。。。
当たっているというか、なるほどなぁ!と思いました。

普段見えない自分を気づかせてくれる、鏡のようなサイトです(^_^)


「初恋の人からの手紙」が大ブーム(J-CASTニュース)- Yahoo!ニュース




=======ここから、診断結果の手紙のコピー=======



初恋の人からKOfyさんへお手紙が届きました。

--------------------------------------------------------------------------------

KOfy、元気にしてる?
今でもカブトムシを育てていますか?なぜか幼虫からメスしか育たない残念なKOfyをなつかしく思います。

穏やかなKOfyに私が「引っ張っていってくれないから乗り換える」と宣言してお別れすることになったあの日から、もう38年が経ったのですね。月日が流れるのは早いものです。

お手紙を書いたのは、何か伝えたいことがあるとか用事があるとかではないんです。ただなんとなく学校の前を通ったらなつかしくなって、思いつくままに書いてみようと思い立っただけなんです。ふふ。

今考えると、私ってKOfyに対してひどいことばかりしたなぁと思います(汗)。KOfyはいつも私のこと包んでいてくれたのに、私は臆病で心を開けなかったし、「KOfyはどうせ私のカラダ目当てじゃない!」なんて暴言を吐いていましたよね。それは事実としても、もっと他の言い方がなかったものかなぁと反省しています。

あのときKOfyにとって初恋の相手が私かな?私にとっては8人目の彼氏だったかと思います。あ、そうそう、KOfyは最初からキスが濃厚で少し気持ち悪かったなぁ(苦笑)。でも何かの雑誌で読んでキスの練習してきたって言うから、黙っているしかなかったんですけどね、私。

まだ付き合い始めたころ、KOfyは気分が盛り上がって「いつか必ず結婚しような」って言っていましたよね。私は適当にごまかしましたが、嬉しそうなKOfyの顔を忘れません。今思えば完全に詐欺ですけど、今でもみんなにそう言っていますか?

恋愛を総合的に考えれば、私はKOfyと付き合えてよかったなぁと思います。当時は少し恥ずかしかったし疲れたけれど、私が男性のように強くなれたのも、KOfyがどこか頼りなかったおかげだと思っています。

いろいろ書きましたが、私はKOfyが大好きでした。これからもKOfyらしさを大切に、夢のドS女性を探しながら(笑)、いつか幸せになってください。

またいつか会いましょう。では。

P.S. よく「おれは爪の白い部分が広い!」って見せ付けてきましたよね。どうでもいいけど…。




【短評】
素直な性格で女性の気持ちもよく分かる。心の壁があまりない。だが男らしく見られず、「いい人」で終わることも。
【あなたの恋愛事情を考察】
KOfyさんは基本的に、優しさや物腰の柔らかさを持っていて、どちらかというと女性に多く見られる傾向だと言えるでしょう。卑屈なところがなく、特に傷ついた女性や、男性をかわいがりたいタイプの女性には人気があるかもしれません。

しかし大多数の女性にとっては、KOfyさんはどうもドキドキしない雰囲気があり、男性的な部分をあまり感じません。好きな女性に優しくしていても、その女性がひどい男に振り回されてKOfyさんのほうを全然見ていない、そんな悔しいこともあるのではないでしょうか。

冷たいタイプになる必要はないのですが、KOfyさんはどこか相手に合わせてしまうクセがあり、主体性があまりないと言えるでしょう。

ここから言える、KOfyさんにありそうな問題点を列挙します。

◆女性と友達のような関係になり、恋愛に発展しにくい。
◆しっかり者の女性を惹きつけるが、振り回されることも。
◆恋愛の主導権があまりないので疲れやすい。
【もっと上手な恋愛のために】
そういうタイプになったのはなぜなのか、もっとモテるためにはどうすればいいのか、もっと恋愛上手になるためにはどうすればいいのか、どう考えればいいのか。恋愛の疑問は尽きないと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク&ベースボール(女子編)

2009年03月30日 | ツーリングあれこれ
新聞の報道で始めて知った第10回全国高等学校女子硬式野球選抜大会を見に行った。
場所は、兵庫県丹波市のスポーツピアいちじま (地図)

[中国池田IC] → [春日IC(舞鶴若狭自動車道)] 67.5km 1,650円が900円に♪


7時半から8時くらいの時間でも、西宮名塩SAや西紀SAの駐車場は満車になっていた。
ETCの特別割引効果だろう。


試合開始は9時だが30分ほど前に球場に到着。
試合前のノックから観戦することができた。
ノックのフィールディングやスローイングは女子といえども侮れない!!
しっかりとした球筋だ!

球場は外野フェンスから20-30m手前に臨時のフェンスを設置していた。
キャッチングやスローイングはしっかりしているが、バッティングはやはり
女の子のパワーだろうか。。。。バットを振り回さず、確実なバッティングだった。


■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大
全国高校女子硬式野球選抜大会ポスター    女子用に外野フェンスは手前に設置    内野は一般と同じ大きさ

第10回全国高校女子硬式野球選抜大会1    第10回全国高校女子硬式野球選抜大会2    第10回全国高校女子硬式野球選抜大会3


帰りは、R175を少し戻って、県道59号線を走って、R9⇒R173に向かった。
県道59号線は変化に富んだ、快走路であった(^^)v


■本日の走行距離:179Km  燃費:18.9Km/ℓ(GSF1200S)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル一眼レフカメラ

2009年03月29日 | カメラあれこれ
デジタル一眼レフカメラの撮像素子(CCD、CMOS)には3種類ある。
35mm版フィルムと同じサイズの「フルサイズ」、それより一回り小さい「APS-C」、
更に小さい「フォーサーズ」。

実際には売られている一眼レフのほとんどがAPS-Cであり、フルサイズは一部のカメラで
採用されるに留まっているが、最近充実してきているようだ。

レンズを楽しむ「一眼デジカメ」 ~フルサイズで昔の味もいまよみがえる!
- L-Cruise - 日経トレンディネット


■画角の比較




レンズ交換式デジタル一眼カメラ現行機種一覧

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂島ロール購入\^o^/

2009年03月28日 | グルメあれこれ
土曜日の休日の朝、9時前に自宅をスカブーで出発。
パティシェリーモンシュシュの堂島本店は込みそうなので、
穴場的な肥後橋店に向かった。

9:15にお店の前に着いた時には、既に10名の行列!
本店からでしょうか、商品が搬入されていました。
9時半過ぎにお店のスタッフさんが引換券を配りだしました。
これで、10時オープンには確実に堂島ロールをゲットできます(^_-)-☆

45分ほど待っている間に、運動も忘れずに軽く膝曲げの
スクワットを600回ほどしました。
これで、3日坊主は解消かなぁ。。。(^_^;)


10時オープン時には行列は40-50人になっていました。
入店しても順番に注文を捌き、予約の人の対応もあるので、
ゲットできたのが15分過ぎでした。
  *お代金:1,200円/1本(税込み)


大事にスカブーのトランクにロールケーキ2本を収納し、自宅に帰りました。
途中、堂島の本店の横を通りましたが、やはり本店の方が行列が長かったです。
肥後橋店の方が購入しやすそうです♪


さて、肝心のお味ですが、、、、

美味しい♪\^o^/

生クリームですが、結構しっかりと牛乳の味がしました。
以前食べた、奈良の植村牧場のソフトクリームを思い出しました。

スポンジケーキはふわふわで、さっぱりした感じで生クリームと
良い感じで調和しています(^_^)

■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大

9時15分既に10人の行列が、、、   本店からの商品搬入   購入本数分の引換券配布

スカブーとランクに優しく収納   本店の行列は長かった!   堂島ロール\^o^/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングとツーリング

2009年03月28日 | ダイエット・健康あれこれ
会社のメンバーで、毎朝阪急十三駅から淀屋橋まで
1時間ほどウォーキングしている人がいる。
毎晩酒を飲んでいるが、体重も増えず、成人病の心配も一切ないとのこと。

下記の一覧表で確認すると、1時間の歩行で約140Kcal。
座ってパソコンをしていたら、約30Kcal。
その差は100Kcal以上で結構大きい。
昼休みのウォーキングは大事な運動だ!!

バイクの運転での消費カロリーは、ゆっくり歩行並みの約90Kcal。
通常歩行の65%相当なので、休日の長距離ツーリングは健康にも良い\^o^/


一応、3日連続で昼休みウォーキングを継続した。
さぁて、3日坊主の危険が伴う連休だ。。。。(^_^;)



■体重70Kg、53歳男性の運動消費カロリー
運動消費カロリー(男性70Kg、53歳)
*参考サイトは、こちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼休みウォーキング2nd

2009年03月27日 | ダイエット・健康あれこれ
昼休みでないが、始業前に屋上まで階段を上った。
前日の屋上と地下3階までの12階分の3往復の階段の上り降りは翌日に影響が出た。。。
膝が痛い。。。。(/-\)
普段の運動不足の影響が即座に出てきた!


ウォーキングは楽しく歩いて、継続することが大事だと思う。
そこで、2日目は片道1.7Km先にあるバイク用品のナンカイ部品本店まで歩くことにした。
1.7Kmを20分で歩いたので、時速約5Km/hだ(^_^)

昼休みのために、お店でゆっくり出来ないので、ささっと店内をチェック。
あまり、目玉品はなかった。
しかし、今後は昼休みウォーキングの目的地に加えておこう。
丁度良い距離である(^_-)-☆


四橋筋を北上していると、行列が目に付いた。
Patisserie Mon chouchouパティシェリー モンシュシュの堂島ロールの本店だ!
行列の横を通り過ぎると、スタッフの声が聞こえた。
「1時間以上お待ちいただきますがよろしいですか?」
ひぇーー!!
大変やなぁ。。。。。(^_^;)

堂島ロールの行列(本店)



評判のお店なので一度は娘たちのためにお土産で買って帰ってあげたい。
予約販売もできるのだが、本店は16日後、近くの肥後橋店は13日後でなければ、
購入が出来ないほどの人気であった。

ここは、一発お休みの日に開店前から並んで、当日販売分をゲットするしかないなぁ。。。
昨年1,050円から値上がりになって、1,200円(税込み)である。

クリックで「モンシュシュ」オフィシャルサイトにジャンプします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼休みウォーキング

2009年03月26日 | ダイエット・健康あれこれ
運動不足解消として、早速昼休みウォーキングをしてきた。
会社を出て、靱公園をなにわ筋を越えて、センターコートのある側まで
大きく1周して来た。
小1時間で約4Km弱ほど歩いただろうか。

その足で会社の屋上に階段で上がりのんびりと休憩。
会社の屋上は本当に久しぶりだ。

ほんのりと汗をかいた。
一度に行動すると3日坊主になってしまうかもしれない。
のんびりと継続しよう。


屋上のベンチ

屋上の神社


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侍Japan、世界一\^o^/

2009年03月25日 | 世の中あれこれ
がっぷり4つに組んだ横綱相撲のWBC決勝戦。
残念ながら肝心の8回以降はお仕事のために観戦できなかった。
会議の休憩中に情報が入り、日本が5-3で韓国を下したことが分かった。
延長10回の死闘! 
敢えて「日本軍」と言わせていただこう!

日本軍!良くやったぞぉ!!
(^o^)//"""パチパチパチ


下記記録を読みながらの酒は、嬉しさのあまり
ついつい深酒になってしまった。
この日くらいは、記念の日なので、健康は棚上げです♪


WBC決勝戦初回からの攻防記録 - 毎日jp


WBC決勝:日本VS韓国20090324

ワールド・ベースボール・クラシック - 日本野球機構オフィシャルサイト

WBC ワールド・ベースボール・クラシック - 毎日jp

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC) - Yahoo!ニュース

■YouTube動画検索結果
  「wbc 2009 決勝」  「wbc 2009 finals」


試合後、両軍監督の原辰徳氏と金寅植氏はお互いを称えあったようだ。
もう、下のような画像を目にしたくない。
アジアの国々がともに繁栄できる関係でありたい。

マウンドの大極旗

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半日有休と病院

2009年03月24日 | その他あれこれ
血圧と高脂血症の診察のために、午前中に半日有休を取って病院に行ってきた。
血圧は、3/10から禁煙を続けて、毎日測定しているが、高い時もあった。
病院で測定すると、3/14(土)の時はまったく正常だった。
今日は、150-90で少々高かった。。。。(/-\)

血液検査結果は、正常値が140mg/dLまでのLDLコレステロールが194mg/dLと高く、
一方で、甲状腺関係の検査値は正常だったので、典型的な高脂血症と診断された。
体重が1Kg減少すれば、血圧も2-3mmHg下がるとのことで、
当面は体重を68Kgまで下げる努力を続けることにして、GW明けに再検査となった。

医者としては、本来なら即座に服薬治療をした方が良いとの考えのようだったが、
禁煙していることも判断材料になったようだ。

「食事」と「運動」
しっかり頑張ろう!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半日有休とWBC

2009年03月23日 | 世の中あれこれ
血圧と高脂血症の診察のために午前中に半日有休を取って病院に行った後、
自宅でWBCの米国戦をテレビ観戦した。

いきなり松坂が先頭打者にホームランを打たれたが、2回裏の1アウト1、3塁の
チャンスで城島の犠牲フライで同点になってほっとした。
その後、再び1点リードされたが、4回裏のビッグイニングは最高\^o^/

8回表に2点取られて少々緊迫したが、その裏に逆に3点とって差を広げた♪
最高のゲーム展開であった。

昼からの勤務のためにテレビは最後まで見ることができず、
通勤途中でテレビの音声をラジオで聴きながら応援した。
画像なしの音声だけは状況が中々つかめず、緊迫した(^_^;)


明日の決勝戦は仕事で応援できないが、ここまでの試合で
原監督の素晴らしさを感じた。

彼は野球エリートだが、人の機微を分かるとても素晴らしい監督だと分かった。
侍ジャパンとネーミングされているが、選手たちは一流の選手でプライドが人一倍強い。
加えて、日本の代表として恥ずかしい結果は残せないという強い決意がみなぎっている。
そのような選手一人ひとりの自負心・自尊心や誇りを大事にして、
思う存分動き回れて、気持ちよくさせるマネジメントをしていると思う。

イチローを使い続け、負傷した村田の代わりの栗原を早速代打で使ったり、
藤川を決勝の胴上げ投手にするために温存し、ダルビッシュの男意気を引き出したり、
彼は凄く色んなことに気を使っていると思う。

ベースには、2003年に、“人事異動”の名目で監督を辞任したあの事件があるのだろうか?
花のある単なるエリートだけでなく、彼は苦労人である。
今回、「侍ジャパン」とネーミングしたのも彼の気持ちの表れなのだろう。

原辰徳! 素晴らしい!! (^o^)//"""パチパチパチ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低カロリーバイキング「悦」

2009年03月23日 | グルメあれこれ
昨年10月に食べに行ったが、改装中だった低カロリーバイキング「悦」。
低カロリーバイキング悦 - (トレードセンター前) [食べログ]


ハーレーのイベントがATCで開催されたので、
モーターサイクルショーの前に食べに行くことにした。

昼食バイキングのお値段は1,050円、60分。
低カロリーということで、ヘルシーなメニューが殆ど。
一方で、低カロリーといえども「バイキング」なので摂取カロリーは多くなる(^_^;)


ATCは、バイキングのお店が他にも色々ある。
今度は、中華バイキングか焼肉バイキングにしよう♪

■南港ATCの食べ放題のお店
ビュッフェ左近 ATC店O's棟北館3F
オーダーバイキング焼肉左近 ATC店O's棟南館2F
幸福飯店 ATC店O's棟南館2F
しゃぶしゃぶ食べ放題 しゃぶ扇 南港ATC店O's棟南館3F
インド料理 カルマKARMA ナン食べ放題O's棟南館3F

*ATCのお店の出入りが激しいのでいつまで営業しているか???
 大阪府庁が移転したら大いに盛り上がるでしょう!!



低カロリーバイキング悦1   低カロリーバイキング悦2   低カロリーバイキング悦3


ATCの中華バイキング「幸福飯店」   ATCの焼肉バイキング「左近」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢昼ごはん「徳島ラーメン」

2009年03月22日 | ツーリングあれこれ
昼ごはんを食べに行くだけが目的のツーリングを私は「贅沢昼ごはん」と称しています。
最初の贅沢昼ごはんは、淡路島の焼肉「ありい亭」(2004年2月)
直近では、伊賀上野の親子丼いっぷく茶屋「山のたまご」(2009年3月2日)です。


さて、ETCの休日割引策が先行適用になり、神戸淡路鳴門自動車道
バイクで垂水ICから鳴門北ICまで72.9Km4,000円が1,000円に(^^)v

そこで、四国といえば讃岐うどんか徳島ラーメン。
讃岐うどんは先行割引初日の20日に長蛇の行列が出来たとニュースで報道されていたので、
徳島ラーメンを食べに行くことにしました。

行ったのは、徳島ラーメンの元祖といわれる「いのたに」の鳴門店


朝8時前に自宅を出発。R171→R43→R2で垂水ICから高速に。
淡路SAでコーヒー休憩して、緑Pや淡路南PAで小休止。
風が怖い鳴門大橋を恐る恐る渡り、鳴門北ICで下道に。

r11→r42→R28→JR鳴門駅越えて、鳴門消防署の手前を左折、2本目を右折
Google地図


自宅から休憩入れて3時間ほどで到着しました。
早速、中華そば肉入(中)600円+生卵50円+めし(小)150円 合計800円を注文!
お味は少々辛目、味噌の甘みも感じる。白ご飯ととても相性がよい味付け。
卵を入れたので、ちょっぴりスープがぬるめになってしまった。。。
評価は、うーーん。。。
ご当地ラーメンということで、★★★★☆ かなぁ(^_^;)


食後は鳴門市街に入った時から気になっていた小山の山上のお城を見に行った。
小山全体が、妙見山公園になっており、妙見神社や展望台があり、
鳴門市一のお花見スポットとのこと。
お城と思っていたのは、徳島県立鳥居記念博物館でした。


素晴らしい眺望を楽しんだ後、再び高速に乗って垂水ICから下道に出て、
途中、新装になった甲子園球場の外野席(無料)で高校野球を4イニングほど見て、
レッドバロン豊中で空気圧調整してもらい帰宅しました。


■本日のアルバム(32枚)
画像一覧


本日の走行距離:286Km 燃費:18.1Km/リットル(GSF1200S)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンワールドフェスタin大阪

2009年03月21日 | バイクあれこれ
大阪モーターサイクルショーと毎年併設しているハーレーのイベント。
アメリカンワールドフェスタ

初日の3月20日(祝)は12時スタート。
DMでハーレーの特製マグカッププレゼントがあったので、
一番に受付を済ますように行くことにした。

さすが、人気のハーレーイベント。
開場の30分前に受付が開始され、15分前には入場開始。
早速、マグカップをゲット!
その次に来場記念粗品として、ハーレーのバンダナをゲット。

ダーツゲームがあったので挑戦。
200点以上で商品プレゼントになっており、なんと3つとも
ど真ん中の100点に命中\^o^/
これまた、特製バンダナをゲット!

今年は、時間がもったいないので、試乗はしなかった。
中古車を含めて沢山のハーレーが陳列されていた。
中古車はそれぞれカスタムが施され、個性的なバイクになっていた。



レディース用花柄ハーレー   イベント会場   ダーツで見事商品ゲット!   九州フェリーさんふらわぁあいぼり。正月に小豆島から乗りました。


イベント参加後は、ATCでバイキングのお店に入って、しっかり昼食を食べた後、
インテックスの大阪モーターサイクルショーに行きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第25回大阪モーターサイクルショー2009

2009年03月20日 | ツーリングあれこれ
第25回大阪モーターサイクルショー2009に、初日の3月20日(祝)に行ってきました。
モーターサイクルショーの前に、昨年に引き続きATCで開催されたハーレーの
ワールドフェスタイベントに寄りました。

インテックスのモーターサイクルショーの会場には13時前に到着。
結構人出は多かったですねぇ。
100年に1度の大不況の影響で、大阪モーターサイクルショーは
東京に比べて規模が小さくなってきました。(大阪と東京比較)
心なしか、イベントコンパニオンさんの数が去年より少なくなったようです。

SYMのコンパニオンに異常にカメラマンが集まっていましたが、
そんなに良いとは思わなかったなぁ。。。
写真で背中を見せている娘が色っぽかったのかなぁ???
それよりも、カワサキのコンパニオンさんが可愛かった\^o^/

国内4大メーカーでは、残念ながらスズキが一番元気がなかった。
ヤマハは新製品のV-MAXを前面に打ち出し、ホンダはこれまた新製品のVTR♪
カワサキもちょっと前の新製品ZRX1200DAEGとNinja250Rをアピール。
スズキは、だいぶ前の新製品のジェンマがアピールポイントになっていました。
しかも、カタログ用の袋がなかったのはスズキのみ、、、、
他の3社は例年通り社名入りのビニール袋が用意されてました。

スズキさん、元気出してねぇ!!!


ヤマハの新V-MAXを跨ぐための行列に並んでいたら、
なんとヤマハ公式ブログの記者さんから写真撮影とインタビューの依頼を受けました。
ヤマハの公式ブログにインタビュー記事が写真付きで掲載されるようです♪


世界最大のスクーターGP800に跨りました。
シート下トランクはとっても小さかったです。。。。

VTRのETCとナビの設置方法はスマートでした。

■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大
V-MAXカットモデル   BMW1200Rの美しいエンジン   SYMのコンパニオン   世界最大スクーターGP800

GP800のトランクは最小。。。   カワサキのコンパニオンさんの笑顔   VTRのETC   VTRのナビとETC

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

既存政党のシャッフル

2009年03月20日 | 世の中あれこれ
自民党も民主党も現在の構成は烏合集団になっており、
シャッフルして組み直せば、すっきりとした分かりやすい政党に
生まれ変わりそうだ。


日経ビジネスが2009年1月から2月にかけて、全衆院議員480人と
上場企業の会長・社長、日経ビジネスオンラインの読者を対象に
「第2回 経済政策アンケート」を行ない、回答した147人の国会議員を
下記のように、縦軸に大きな政府か小さな政府か、横軸に社会主義的保護か
競争社会推進かで4つの政策集団に分類している。

それぞれのカテゴリーに、自民も民主も混在しているのが面白い。


■政党の分類(クリックで拡大表示)



経済政策の分野での分類なので、防衛や外交・教育など他の分野も同様の
共通の質問を行って、きちんと整理しなおしたら面白いのだが。

今回の日経ビジネスの試みは、総選挙を控えて、タイムリーな面白い記事であった。


代表秘書の逮捕より深刻、民主党が抱えるある問題:日経ビジネスオンライン
(閲覧には、無料会員登録が必要です。。。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする