KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

2021年の贅沢昼ご飯ツーリングまとめ

2021年12月31日 | ツーリングあれこれ
2021年も新型コロナ騒動や母の介護などもあって、長距離のツーリングがしにくく、
豊中市内の超プチ贅沢度の贅沢でないランチツーリングに終わりました。

年間トータルで17回(2020年:33回、2019年:21回)の贅沢でない昼ご飯ツーリングを楽しみました。
17回の中には、ついでに利用したお役所ランチも2回ほど含まれており、純粋ではないです。

2013年や2014年などの初期の頃は100Km超え、2時間以上の贅沢度が当たり前でしたが、
本当に近場だけに終わってしまいました。

近場のランチツーリングの傾向は、2019年から続いており、
2022年はしっかりした贅沢ツーリングをしたいです。



■「贅沢昼ごはん」ツーリングとは
・自宅からわざわざバイクで評判のお店にお昼ごはんを食べに行くことを
  「贅沢昼ごはん」と命名しています。
・「贅沢昼ごはん」の贅沢度は、メニューの価格でなく、お店までの距離や時間で
  わざわざ度=贅沢度 と勝手に決めています。




2013年からの贅沢昼ご飯ツーリングは以下の通りです。

2020年の贅沢昼ご飯ツーリングまとめ 33回

2019年の贅沢昼ご飯ツーリングまとめ 21回

2018年の贅沢昼ご飯ツーリングまとめ 7回

2017年の贅沢昼ご飯ツーリングまとめ 8回

2016年の贅沢昼ご飯ツーリングまとめ 14回

2015年の贅沢昼ご飯ツーリングまとめ 16回

2014年の贅沢昼ご飯ツーリングまとめ 16回

2013年の贅沢昼ご飯ツーリングまとめ 9回



【1月】 4回

丸亀製麺のかけうどんと天丼 1月4日、4分、4.2Km、800円

「西宮市役所」チキンカツの卵とじ定食 1月5日、520円

蛍池の島田のラーメン庄二郎 1月11日、10分、4Km、850円

スシローの大トロキャンペーン 1月21日、6分、1.7Km、1243円



【2月】 1回

「箕面市役所」ハンバーグ定食 2月19日、500円



【3月】 0回



【4月】 0回



【5月】 1回

ケーツーカレーハウスのメガ盛り 5月13日、42分(バイク34分・徒歩8分)、12Km、1250円



【6月】 0回



【7月】 6回

チェーン店のうなぎ、スシローうな丼ダブル 7月19日、1.6Km、6分、1080円

チェーン店のうなぎ、すき家 7月20日、200m、2分、790円

チェーン店のうなぎ、 7月21日、850円

チェーン店のうなぎ、スシローのうなぎ祭り 7月22日、1.6Km、6分、1188円

チェーン店のうなぎ、吉野家うな重 7月26日、1.7Km、6分、866円

チェーン店のうなぎ、くら寿司のうな丼2種 7月27日、13分、4.5Km、970円



【8月】 3回

「西宮市役所」ソースカツ丼 8月3日、480円

南桜塚「餃子酒場 リャン」餃子ライス定食 8月4日、5分、1.7Km、800円

チェーン店のうなぎ、やよい軒のひつまぶし 8月15日、16分、5.3Km、1290円



【9月】 0回



【10月】 1回

「吹田市役所」とんかつ定食 10月1日、500円



【11月】 0回



【12月】 1回

丸源ラーメン 豊中千里店 年越しラーメン+餃子 12月29日、775円





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年私の重大ニュース

2021年12月30日 | 自分史あれこれ
2021年も前年に引き続き、新型コロナに明け暮れました。
世の中の行動が色々制限され、その制限が当たり前のようになり、
日々の行動や意識面にも変化が生じ、仲間と飲み会を開く、遠くへ出かけるということが
すっかりご無沙汰になってしまいました。


また、母の介護対応も私の行動面で制約になっています。
毎日書き記した2021年の私のブログを振り返って、今年も私の2021年重大ニュースを
ピックアップしておきたいと思います。



■過去の重大ニュース


2020年 ・2019年 ・2018年 ・2017年 ・2016年 ・2015年 ・2014年 ・2013年 

2012年 ・2011年 ・2010年 ・2009年 ・2008年 ・2007年 ・2006年 ・2005年







4月8日に2人目の孫が誕生し、6月に宮参りしました。


義母が94歳でご永眠


白内障の手術でメガネ無しの生活に


12月に人生3度めのベートーベン第九を歌いました


8年ぶりに免許証がゴールドに復活


ダイエットアプリの活用と禁酒で体重が8キロ減


●築31年経過したマイホームのメンテ色々
  ・シャワーフックを交換
  ・突然の停電と某ハウスメーカーの対応に怒り
  ・エアコン4台買い替えガス栓増設
  ・リビングソファーの買い替え


●バイクツーリングがめっきり減り、近場ばかりになりました
  ・お役所ランチ年4回に終わる
  ・贅沢昼ごはんは年4回
  ・今年もチェーン店のうなぎシリーズ7回実施


●一度もキャンプに行けず、残念な一年でした
  ・キャンプに行けず炊飯を色々試しました
  ・今年もキャンプ用品を色々ゲットしました
  ・奥さまのお泊り介護が増え一人飯が多くなりました
  ・亡き父のクッキングバーナー発見



●健康面に気を使うことが増えました
  ・年間11回の献血をしました
  ・健康診断で糖尿病と脂肪肝の「要医療」になる
  ・初めて国民健康保険に切り替え


●コロナの影響が続きました
  ・新型コロナ対応でワクチン接種
  ・東京オリンピック2020楽しみました
  ・鈴鹿8耐2年連続中止


●スマホ関連も色々ありました
  ・スマホでガラケー時代の曲を聴く
  ・スマホのイコライザー
  ・完全ワイヤレスイヤホン導入
  ・菅首相効果と料金プラン変更でスマホ料金大幅ダウン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超プチ【贅沢昼ごはん】年越しそば、丸源ラーメン

2021年12月29日 | ツーリングあれこれ
2021年最後の贅沢昼ごはんは、超プチバージョンです。
10分、3.6Km


■「贅沢昼ごはん」ツーリングとは
・休日に自宅からわざわざバイクで評判のお店にお昼ごはんを食べに行くことを
  「贅沢昼ごはん」と命名しています。
・「贅沢昼ごはん」の贅沢度は、メニューの価格でなく、お店までの距離や時間で
  わざわざ度=贅沢度 と勝手に決めています。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦闘飯盒2型にそそられます

2021年12月29日 | キャンプあれこれ
キャンプ用の飯盒は、既に色々所有しています。

一度ブログでクッカーセットとしてまとめた際に6種類のクッカー、
50年選手トレックコンポトランギアメスティンダイソーメスティン飯チンロシア空挺団
に加えて、亡き父のクッカーが加わり7種類で炊飯ができます。


最近、話題になっているのが「戦闘飯盒2型」です。
伝統的飯盒が4合炊飯タイプですが、高さが半分の2合炊飯タイプで
自衛隊が使っている飯盒です。

中蓋を利用することで、簡単に炊飯とおかず作りができ、蒸気炊飯もできるようになってます。

官給品がネットで出回り、時には2万円ほどの値がついたりしていましたが、
ロスコが復刻品を市販しだし、来年にはエスビットも市販してくる予定のようです。
MOOSE ROOM WORKSも参入しました。



焚き火の強い火力の直火で調理すると2-3回で塗装が焼けて簡単に剥がれるようです。
塗装なしで、ロシア空挺部隊のキャンティーンセットのように、最初から塗装なしの
アルミ地肌の方が格好いいと思いますし、コストも下げることができるでしょう。

(注)販売サイトを確認すると、塗装なしがシルバータイプとして220円安く販売されるようです。
   ベトナムでの生産が新型コロナの影響でまだ始まっていないようです。
   スタッキングできる鉄板も検討中とのことです。



戦闘飯盒2型 復刻プロジェクト開始! _ _moose_ room works

【公式】_moose_ room works @戦闘飯盒2型 復刻プロジェクト! (@moose20181122) _ Twitter

Rothco 戦闘飯盒2型 日本製 _ ALL ITEM _ SWAN OUTDOORS STORES





戦闘飯盒2型はRothcoとMOOSE ROOM WORKSから販売されており、
違いが色々あります。

Rothco

価格(税込み)  8580円(塗装有り無しとも同価格)
送料       11000円以上で無料、単品550円
ショート吊手   別売605円
吊手接合部    ステンレス
ロックワイヤ形状 W型一重
化粧箱      シンプル



MOOSE ROOM WORKS

価格(税込み)  7200円(OD色)6980円(シルバー)
送料       10000円以上で無料、単品650円
ショート吊手   無料で同梱
吊手接合部    真鍮 
ロックワイヤ形状 角型二重
化粧箱      豪華















戦闘飯盒2型だけでなく、いわゆる従来型の飯盒にシンデレラフィットする鉄板が発売されてます。


戦闘鉄板 FB-2 (FireBird 2型) ¥3,800(税込)

■セット内容
  戦闘鉄板本体、取っ手、収納袋

■スペック
  [鉄 板] サイズ:13×89×158 [mm]、鉄板厚み:3.2mm、重さ:296g
  [取っ手] サイズ:8×28×142 [mm](厚さ:2mm)、重さ:36g。
  [収納袋] サイズ:160×200 [mm]


戦闘鉄板 FB-2 (FireBird 2型) _ Phoenixrise









軍飯盒の沼にハマってしまいそうです・・・・・ (^_^;)







【フラット鉄板】そら豆鉄板 2750円、【まな板、小皿】Beans board 2980円、
【2型専用ベルト】Leather belt Type2 2750円、飯盒専用蓋、皿】Lid plate 2750円 がラインナップ!






ドイツ軍レプリカ飯盒が送料込みで2000円前後で売っており、
これの高さが低いバージョンがその内販売されるかな???






しかし、中華製のレプリカ品は塗装がすぐ焼け剥がれ、吊り下げ用のハンドル付け根の接合部分が
焼け溶けてしまうようで、物自体は良くなさそうです。
特に、焚き火で使用するとだめみたいです。





【参考】ドイツ連邦軍飯盒とレピリカ品との比較:軽装夜間

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘たちが新築マンションに引越し

2021年12月28日 | その他あれこれ
2021年12月27日に娘たち一家が同じ西宮市内ですが、新築マンションに引越しました。

奥さまは前日から泊まり込みで、引越しのサポートです。
27日も早速新居に泊まり込みで、運び込んだ荷物の整理のサポートです。


私は、母をデイサービスに送り出してからすぐさま応援に行きましたが、
走っていると連絡が入り、掃除用のほうきとちりとりをダイソーで購入してからいきました。

スカブーで行ったので、トランクにも入らず、ジャケットの首のところから差し込んで、
ジャケットで締め付ける感じで運転しました。


到着した時に荷物は既に運び出しており、娘と奥さまは娘の車で孫たちを連れて新居に向かい、
お婿さんと私が残った家の整理を担当しました。

ゴミを処分しましたが、「西宮市の燃やすゴミ」にはびっくりです。
おもちゃなどプラスチックと金属の混ざったもの、カメラ・ドライヤー・リモコン
・電子体温計・電子血圧計・充電器・配線などの使用済小型家電なども燃やすゴミです。

2022年4月からようやく指定ゴミ袋になり、「分別基準」が見直しになるようで、
わが町豊中市の方が先行しています。



奥さまが乗っていったアイシスに細々した荷物を積んで、新居に向かいました。
新年を新居で迎えたい入居者が一気に引越してきている感じで、引越し業者さん、
エアコン設置などの電気屋さんなどが忙しく動き回っていました。


3歳半の孫娘も大変喜んでおり、これから4人家族が楽しく過ごすでしょう。


廃棄予定のパイプハンガーとDVD収納プラケース2つをもらいました。
奥さまからは、荷物が増えるとクレームが入りましたが、私の部屋で使うとの条件で、
目をつむってもらいました。



【追記】

12月28日も頼まれたものを運び、手伝いに行きました。
泊まり込んだ奥さまと娘は午前4時まで頑張ったようです。

孫の相手をして作業の邪魔にならないようにして、その後、ダンボールの整理と
収納グッズの買い出しに行きました。
スカブーに荷物を乗せきられないので、奥さまからチャック付きの巨大バッグを借りて、
手提げ紐を両肩にかけて走りました。
滑稽な感じだったと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹田市民の第九2021(吹田メイシアター)

2021年12月27日 | 音楽・BGM・MIDI
2020年3月8日に予定していた吹田市民の第九2020が新型コロナの影響で中止になり、
そのリベンジ公演が2021年12月26日に開催されました。

マエストロ藤岡幸夫氏、関西フィルハーモニーの2021年最後のステージになります。

吹田市民の第九2020、新型肺炎のため中止 - KOfyの「倍行く」人生 2020年2月21日


新型コロナの対策のために、合唱メンバーを108名に絞り、少人数編成です。
特に男声は少なく、テナー20名、ベースは13名の少世帯です。
合唱指導された角地正範先生(テナー)、野間直子先生(アルト)、津田基子先生(ソプラノ)も
本番では合唱メンバーに入られ戦力増強ですが、ベースはプロの加入なし!



私自身は1975年に大学2年生の時に大学創立100周年記念で上野文化会館で歌ったのが初めてです。

大学創立100周年記念コンサート「ベートーベン 交響曲第9番第4楽章」:YouTube


2019年5月に豊中市での第九に44年ぶりに出演し、今回で2年半ぶり人生3度目の第九です。

44年ぶりのベートーベン第九(豊中夢の第九2019) - KOfyの「倍行く」人生 2019年5月27日



ゲネプロでいきなりマエストロから「立つタイミングは知ってますね」と言われ慌てました。
退場の要領も知らされてなく、少々戸惑いました。

事前にYouTubeで2012年2013年の演奏会でのマエストロ藤岡氏の指揮の立つタイミングを見て、
一般的なタイミングと違うなぁと思っていましたが、今回は一般的なタイミングでした。

ソリストがオケの前に立ち、我々から離れているので声が聞こえにくく歌いにくかったです。
ゲネプロでマエストロから演奏中にOKサインが出たのは嬉しかったです。
14時40分から16時20分まで休憩だったので、オケのゲネプロを見学させてもらいました。


中学生の合唱部の女の子たちは、今回のステージに上るために、アルトやメゾソプラノのパートも
全員ソプラノに移動したそうです。頑張っていました。


演奏が終わり、マエストロ藤岡幸夫氏から
「男性パートの出来は良かった!5年前と顔が同じように思うが、各自が成長したのかな?」
とのご発言がありました。


先生!
私は初の参加で~~~す!! (^o^)



新型コロナ対策で、座席は一人ずつ空けた定員の半分ですが、早々にチケットが完売で、
マエストロ藤岡幸夫氏と関西フィルハーモニー管弦楽団の人気が高いです。








『吹田市民の「第九」2021』

藤岡幸夫指揮
関西フィルハーモニー管弦楽団スペシャルコンサート

■公演日時  2021年12月26日(日) 17:00開演  16:00開場
■公演場所  吹田市メイシアター 大ホール
■入場料   3,000円  全席指定席

【曲目】     ベートーヴェン  歌劇「フィデリオ」序曲 op.72b
         ベートーヴェン  交響曲 第9番 合唱付
【出演】
  *指揮      藤岡幸夫
  *管弦楽     関西フィルハーモニー管弦楽団
  *ソリスト    ソプラノ:林佑子(関西歌劇団)  アルト:長谷川明莉(関西二期会)
          テノール:伊原木幸馬       バリトン:鳥山浩詩(関西二期会)
  *共演    <第九>  メイシアター・ハレ合唱団2021



■藤岡幸夫オフィシャルファンサイトでの「ヴェートーベン第九」関連の記述

ベートーヴェン~不滅の恋人~と楽譜の裏側」の話 2015/5/22
ベートーヴェン 「不滅の恋人」 の話 2010/09/17
ベートーヴェン 交響曲第8番 の話 2008/10/28
ベートーヴェン 「第九交響曲」 の話・・・その1 2008/10/04
ベートーヴェン 「第九交響曲」 の話・・・その2 2013/9/20
ベーレンライター版や新ブライトコプフ版を好きになれない理由 2020/11/11





※12月23日は藤岡先生に変更


■吹田市民の「第九」2021の練習記録

吹田市民の「第九」2021の第1回練習 11/22 男声のみ

吹田市民の「第九」2021の第2回練習 11/30 男声のみ

吹田市民の「第九」2021の第3回練習 12/2 マエストロ指導

吹田市民の「第九」2021の第4回練習 12/13 男女合同

吹田市民の「第九」2021の第5回練習 12/14 男女合同

吹田市民の「第九」2021の第6回練習 12/21 男女合同

吹田市民の「第九」2021の第7回練習 12/23 マエストロ指導

吹田市民の「第九」2021の第8回(最終)練習 12/25 男女合同




■ブログでのベートーベン第九関連の記事アーカイブ

ベートーベン第九のフラッシュモブあれこれ - KOfyの「倍行く」人生 2019年11月17日

第九のアジア初演地、徳島の板東俘虜収容所跡地(ドイツ村公園) - KOfyの「倍行く」人生 2019年12月4日

第九初演の地(徳島県)訪問ツーリング - KOfyの「倍行く」人生 2019年12月8日

ガーディナーのベートーヴェン「第9」 - KOfyの「倍行く」人生 2019年12月18日

毎年恒例の『鳴門の第九』今年は応募動画でつなぐ「おうちで第九」 - KOfyの「倍行く」人生 2020年6月8日

2020年はベートーヴェン生誕250年の年でしたが・・・ - KOfyの「倍行く」人生 2020年8月15日









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹田市民の「第九」2021の8回目の練習(最終)

2021年12月26日 | 音楽・BGM・MIDI
吹田市民の「第九」2021の本番前日の最終練習が行われました。
マエストロのご指導内容をしっかりメモされた野間先生の丁寧で分かりやすい練習でした。
とにかく、「統一感」を大切に言葉を大事に歌いたいと思います。


本番前日なので、先生は気を使ってくださり、10分前に終了しました。

事務局から本番のDVDと写真の申し込み案内がありました。
DVD2000円を申し込もうと思います。


帰りは、ぐっと冷え込み風もきつかったです。
本番は天気予報がどんどん悪化方向です。
雨、または雪が降るかもしれません。






『吹田市民の「第九」2021』

藤岡幸夫指揮
関西フィルハーモニー管弦楽団スペシャルコンサート

■公演日時  2021年12月26日(日) 17:00開演  16:00開場
■公演場所  吹田市メイシアター 大ホール
■入場料   3,000円  全席指定席

【曲目】      ベートーヴェン  歌劇「フィデリオ」序曲 op.72b
          ベートーヴェン  交響曲 第9番 合唱付
【出演】
  *指揮      藤岡幸夫
  *管弦楽     関西フィルハーモニー管弦楽団
  *ソリスト    ソプラノ:林 佑子(関西歌劇団) アルト:長谷川明莉(関西二期会)
          テノール:伊原木幸馬       バリトン:鳥山浩詩(関西二期会)
  *共演    <第九>  メイシアター・ハレ合唱団2021


■吹田市民の「第九」2021の練習記録

吹田市民の「第九」2021の第1回練習 11/22 男声のみ

吹田市民の「第九」2021の第2回練習 11/30 男声のみ

吹田市民の「第九」2021の第3回練習 12/2 マエストロ指導

吹田市民の「第九」2021の第4回練習 12/13 男女合同

吹田市民の「第九」2021の第5回練習 12/14 男女合同

吹田市民の「第九」2021の第6回練習 12/21 男女合同

吹田市民の「第九」2021の第7回練習 12/23 マエストロ指導




【参考】













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯あれこれ

2021年12月25日 | グルメあれこれ
キャンプに行けていないので、自宅でキャンプ道具を使ってご飯を炊いて遊んでいます。
色々やったので、まとめておきます。

通常は、洗米からはじめますが、無洗米も試してみました。



炊飯用のクッカーは、トランギアメスティンダイソーメスティン
角型飯チンロシア空挺隊のキャンティーンセットなどです。


   

   




トランギアメスティン




メスティン+固形燃料で自動炊飯テスト - KOfyの「倍行く」人生 2020年05月23日

メスティンで松茸ご飯もどき - KOfyの「倍行く」人生 2020年05月28日

メスティン炊飯第3弾(ガーリックライス) - KOfyの「倍行く」人生 2020年07月10日

メスティン炊飯(コーンバターライス) - KOfyの「倍行く」人生 2021年03月09日

2021年4月6日のツイッター(メスティン炊飯+山椒カレー)

2021年10月30日のツイッター(メスティンでさば味噌煮の混ぜごはん)





ダイソーメスティン




ガレージでキャンプもどき - KOfyの「倍行く」人生 2020年11月24日





角型飯チン




角型「飯チン」で自動炊飯とおかず作り - KOfyの「倍行く」人生 2021年10月19日





ロシア空挺隊のキャンティーンセット




ロシア空挺隊キャンティーンセットで炊飯1 - KOfyの「倍行く」人生 2021年12月11日

ロシア空挺隊キャンティーンセットで炊飯2(蒸気炊飯) - KOfyの「倍行く」人生 2021年12月13日

ロシア空挺隊キャンティーンセットで炊飯3(蒸気炊飯2) - KOfyの「倍行く」人生 2021年12月18日





【番外編】

■1人用土鍋炊飯

セカンドストリートで蓋がお茶碗になる、1人用土鍋が110円で売られていたので購入しました。

   




冷凍のむき枝豆、コンソメと鶏がら出汁の顆粒を使って、12月23日に1合炊飯しました。
無洗米1合と水200ccを入れて炊飯しましたが、途中で吹きこぼれてしまい、
0.7合炊飯くらいが適量かもしれません。


   

   
   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹田市民の「第九」2021の7回目の練習(マエストロ)

2021年12月24日 | 音楽・BGM・MIDI
吹田市民の「第九」2021の7回目の練習が行われました。

前回に引き続きステージ上の本番の立ち位置での練習です。
そして、2回目のマエストロ藤岡幸夫先生の直接ご指導です。

ポイントになるところを的確に、重点的にご指導いただきました。
素人の我々には優しく、ユーモア交えてご指導されますが、
ピアニストさんは大変だと思います。


お世辞だと思いますが、男声は過去の吹田市民の第九との比較で一番良いとコメント頂きました。
褒められて成長するタイプなので、お世辞でも嬉しいです。






藤岡幸夫先生のブログから(2020/11/11)
ベーレンライター版や新ブライトコプフ版を好きになれない理由



練習はいよいよ土曜日の残り1回です。
今日のご指摘事項を野間先生が徹底的に復習されるでしょう。




★12月23日は藤岡幸夫先生に変更



■吹田市民の「第九」2021の練習記録

吹田市民の「第九」2021の第1回練習 11/22 男声のみ

吹田市民の「第九」2021の第2回練習 11/30 男声のみ

吹田市民の「第九」2021の第3回練習 12/2 マエストロ指導 男女合同

吹田市民の「第九」2021の第4回練習 12/13 男女合同

吹田市民の「第九」2021の第5回練習 12/14 男女合同

吹田市民の「第九」2021の第6回練習 12/21 男女合同



【参考】

藤岡幸夫氏指揮 吹田市民の第九2013 18:48





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕時計のベルト対策

2021年12月23日 | その他あれこれ
2020年3月に購入した電波時計の腕時計のベルトの止め部分が切れ、
中途半端な感じになっていました。







ベルトの交換も考えました。
絶縁テープで切れた止め部分のリング状を固定してしばらく使ってましたが、
1ヶ月も立たないうちに約立たずになり、更に1ヶ月ほど放置していました。


100円ショップに行くと110円でデジタルの腕時計が売られています。
そのベルトの輪っか部分を外して、流用できるのではないかと思い、購入しました。








ピンポ~~~ン♪♪



見事にジャストフィットして、腕時計のバンドがスッキリしました。






時計自体、ソーラー発電していますが、蓄電機能がないので、
電池(CR2032)の寿命が約3年とのことなので、2020年3月購入ですから
来年いっぱい持つか持たないか?

ソーラー発電中は電池の消耗が無いとすると、3年が4,5年に伸びるかもしれません。
まずは、腕時計のバンドが普通に使えるようになって、何よりです。



【2022年1月17日 追記】

一旦、回復した腕時計のベルトですが、ベルト本体が経年劣化でヒビが入り、
しばらく気にしながら使っていましたが、ついにちぎれてきたので接着剤を使いましたが
有効でなく、ホッチキスを使って分離を阻止しました。

しかし、ホッチキスの芯だけでは心もとなく、かつ芯の端が皮膚に痛いです。


   



絶縁テープで補強し、痛みを緩和しましたが、もう寿命でしょう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹田市民の第九2021の6回目の練習(男女合同)

2021年12月22日 | 音楽・BGM・MIDI
吹田市民の「第九」2021の6回目の練習が行われました。


練習の冒頭、チケットが完売されたことが知らされました。
さすが、藤岡幸夫先生の指揮です。
合唱が頑張らないと駄目です。

当日は合唱指導いただいた先生(ソプラノ、アルト、テノール)が入られます。
プロが入るので、3パートは締まりますが、ベースは13名で人数が少なく、
しかもプロが入らないので、メンバー一人ひとりの責任重大です。




集合時間が30分早まり、本番当日のステージの立ち位置の確認をしました。
男声はほぼ全員揃いました。
ソプラノは、中学生と大学生のグループがお休みでした。






その後、野間直子先生のご指導でレッスンスタートです。
フーガの前は繊細に、フーガ以降は気合で乗り切る。
繊細=呼吸と言葉を合わせる。特に、小節の出だしと最後!
フーガ部分では、裏拍に気をつける。

次回は藤岡幸夫先生なので、最初から最後まで、丁寧にチェックいただきました。




★12月23日は藤岡幸夫先生に変更



■吹田市民の「第九」2021の練習記録

吹田市民の「第九」2021の第1回練習 11/22 男声のみ

吹田市民の「第九」2021の第2回練習 11/30 男声のみ

吹田市民の「第九」2021の第3回練習 12/2 マエストロ指導 男女合同

吹田市民の「第九」2021の第4回練習 12/13 男女合同

吹田市民の「第九」2021の第5回練習 12/14 男女合同





【参考】

Beethoven 9th symphony , Bassパートの音取りと発音練習音源 - YouTube



藤岡幸夫氏による吹田市民の第九2012の第4楽章 18:27





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーのメダルセット、ようやく揃う

2021年12月21日 | その他あれこれ
2021年は東京オリンピックの年で、孫のためにオリンピックにちなんで
金・銀・銅のメダルセットをゲットしました。







その時、ずっしりタイプの銅メダルだけが10箇所以上の店舗を探し回っても在庫がなく、
とても残念な気分でした。

そのうち、メダルのことを忘れていましたが、ぶらっと立ち寄ったダイソーの店舗の
しかも、店舗の中で時々しか行かないおもちゃ売り場を眺めていたら、ずっしりタイプの
銅メダルが多数陳列されているのを発見しました。





金メダルや銀メダルは置いてなく、銅メダルだけが陳列されていました。



感動の対面です。


一旦、帰宅して当時のことを確認するために、過去のブログ記事を検索して、
銅メダルだけゲットできなかったことを確認しました。


ダイソーのメダルセット - KOfyの「倍行く」人生 2021年8月3日







銅メダルをゲットできたので、ずっしりタイプも金・銀・銅がセットで揃えることができました。
ようやく、気持ちがスックリしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラフ&ロード プロテクションニーウォーマーの再修理

2021年12月20日 | バイク用品あれこれ
バイクに乗っているときの簡易な下半身の防寒対策用にラフ&ロードのプロテクションニーウォーマーを
2005年から使用しており、もう16年経過してます。

ラフ&ロード プロテクションニーウォーマー - KOfyの「倍行く」人生 2005年11月10日






巻くだけの防寒具ですが、手軽で結構暖かく、距離が短い場合など
重宝しています。



膝部分のゴムバンドが伸びてしまったので、2015年4月に一度補修しています。

ラフ&ロード「プロテクションニーウォーマー」の補修 - KOfyの「倍行く」人生 2015年4月23日



   




2015年の補修から6年半経過し、再びゴムバンドが伸びてしまったので、
再度補修することにしました。


   



ゴムバンドの付替えも検討しましたが、簡単に伸びたゴムの一部を切除して、
バンドの長さを短くしました。
ゴムの柔軟性は薄くなりましたが、とりあえずの対策です。




   



バイク用品でゴムバンドを使っているのは、ニーシンプロテクター(RR10008)がありますが、
同じようにゴムが伸びてしまい、2017年10月に簡易補修を行っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫のジャングルジムセットを改良

2021年12月19日 | その他あれこれ
私の元寝室が孫の遊び部屋に変更になりました。


季節外れの大掃除の顛末 - KOfyの「倍行く」人生 2019年11月13日








ジャングルジムは色々デザイン変更できるようになっており、最初は孫も小さかったので
ブランコをセットしておりました。

孫が3歳半近くになり、運動教室で鉄棒でぶら下がって足でボールを挟む運動をしているとのことで、
ブランコを外して鉄棒に変化させました。






早速孫は鉄棒にぶら下がって遊んでいます。
ボールを足で挟む遊びも試しましたが、挟んだ後、ボールを箱に入れるのがうまく行かず、
一気に気分が萎えてしまったようです。

できないところを見られたくなかったようで、ボールはさみをしなくなりました。



18日に遊びに来た時に、外したブランコを自分で運んで取り付けようとしました。
鉄棒よりブランコのほうが楽しいときもあるのでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア空挺隊キャンティーンセットで炊飯3(蒸気炊飯2)

2021年12月18日 | グルメあれこれ
ロシア空挺部隊のキャンティーンセットはソロキャンプ用クッカーとして最強との評判で、
2021年夏にアマゾンで購入しました。

その後、水蒸気炊飯時にあればとても便利なキャンティーンセット専用の蓋をヤフオクで入手しました。

      



ロシア(旧ソ連軍)空挺作戦部隊のキャンティーンセット - KOfyの「倍行く」人生 2021年8月25日
ロシア軍空挺部隊キャンティーンが納品 - KOfyの「倍行く」人生 2021年9月10日

ついにロシア空挺部隊キャンティーンセットの蓋をゲット - KOfyの「倍行く」人生 2021年12月8日



道具が揃い、無洗米も手元に準備できたので、
キャンティーンセットでの炊飯を色々試しています。


ロシア空挺隊キャンティーンセットで炊飯1 - KOfyの「倍行く」人生 2021年12月11日
ロシア空挺隊キャンティーンセットで炊飯2(蒸気炊飯) - KOfyの「倍行く」人生 2021年12月13日



蒸気炊飯は、大鍋の水の量と鍋のお湯の沸騰時間がポイントになります。
1回目は無洗米の吸水時間も炊飯後の蒸らし時間も省略し、一方で大鍋のお湯の量が400ccで少なかったので、
2回目は吸水時間を1時間半以上取り、水の量も600ccに増やし、蒸らし時間も10分取りました。










600ccは多すぎて、沸騰しだしてしばらくすると、どんどん溢れ出てきてしまいます。
500ccぐらいが最適なように思います。






見た目はいい塩梅に炊けたように思えました。
しかし、ふっくら感はなく、どっしりとした重い感じの炊きあがりです。
芯などはなく、ちゃんと炊けているのですが、イマイチ満足な状態ではなかったです。

実は、途中で様子を確認するために小鍋を持ち上げ大鍋の水の量を確認しましたが、
小鍋を戻したところ、不安定でキャンティーンセットが倒れてしまい、大鍋の水が溢れました。

小鍋は蓋がしっかりしまっていたので漏れることはなかったのですが、
お湯を沸かし直すことになったのが、ご飯の炊け具合に影響したのかもしれません。









大塚食品のレトルトカレーを温めましたが、加熱時間は3~5分でOKなので40分は長過ぎますね。
途中からレトルト食材や缶詰などをお湯に投入するのが良いのかもしれません。


無洗米は残り1合あるので、蒸気炊飯でなく小鍋で直火炊飯してみようと思います。





ドン・キホーテ箕面店で無洗米の10個パックを購入して、
更に、キャンプ仕様の炊飯に力を入れてみようかなぁ・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする