KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

9月29日(金)のつぶやき

2017年09月30日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修3日目(9/29)と団交

2017年09月30日 | お仕事あれこれ
9月29日(金)は研修の3日目でした。
9時からグループ討議で、IRの前日からの続き、
中長期計画、認証評価などについて情報交換を行いました。

昼食後、文科省の役人のお話を聞いて、2時半に終了しました。


研修終了後、付属中高の3回目の団交のために大阪市内に行きました。
団交まで時間があるので、小会議室で休憩させていただき、
4時半から事前の打ち合わせ。

おにぎりで小腹を満たしてから、6時半から団交開始。
約2時間で団交終了し、駅のガード下のお店で反省会。

1時間半1500円の飲み放題で、生ビール、赤白ワインを飲んだ後、
全員が赤ワインになり、ワインをボトル4本いただきました。

@3300円


11時前に店を出て、自宅にたどり着いたのが日が変わるくらいになっていました。
疲れました。

土曜日は保育士さんの採用試験です。
わが母校の高校出身者が受験してくるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日(木)のつぶやき

2017年09月29日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修2日目(9/28)

2017年09月29日 | お仕事あれこれ
研修の2日目の9月28日は午前9時からです。
自宅を7時にスカブーで出発し、時おり雨が少し降りましたが順調にツーキングし、
1時間後に会場に到着しました。
2日目なので駐輪場所に迷うこと無く止めることができました。

屋根付きの駐輪場所なので、雨の日は嬉しいです。
レインウェアーも乾いていたので折り畳んでシート下のトランクスペースに収納できました。


研修会場のホテルの無線LANのアクセスコードが判明し、
モバイルルーターによる接続より速くなりました!
アクセスコードの有効期限が設定され、研修期間中のみが有効です。
別途、Visitor用のアクセスコードがあったので、
それを試しましたが有効ではなかったです。


3時半までは講義と事例発表でした。
その後、班別研修です。

事例研究では大学の改革に取り組んでいる大分と京都の大学事例の発表がありました。
両大学とも一旦志望者数や入学者数を減らしたが、教職員が一体となって改革に取り組んでいる!
明確なコンセプトの構築、やりきる努力が素晴らしい!

判別研修では北海道から九州までの21大学がグループになりました。
皆さん、懇親会に参加されるようで、懇親会に参加しなかったのは私だけのようです。

判別研修では「IR」が中心になるようです。

大学のIR(Institutional Research)とは、
①教育研究・経営・財務情報など大学の諸活動に関する情報収集・蓄積
②特に学生の学習成果など教育機能についての調査分析
③大学経営の基礎となる情報の分析
を行い、またそれらの分析結果の提供を通じて、大学の自己評価、意思決定に寄与する活動


企業のインベスター・リレーションズ(Investor Relations, IR)は、
企業が投資家に向けて経営状況や財務状況、業績動向に関する情報を発信する活動ですが、
それとは違います。

文科省が旗振りしている大学の活動の一つのようですが、
企業からすればマーケティング調査の一環のようなものだと思うのですが、
そんなに大げさにするものでもないように思うのですが・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日(水)のつぶやき

2017年09月28日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日間の研修会の1日目(9/27)

2017年09月28日 | お仕事あれこれ
9月27日から29日まで神戸のANAクラウンプラザホテルで開催される
全国私大の事務局長向けの研修会に参加しました。

ANAクラウンプラザホテル神戸は山の斜面に建てられているのでとても複雑です。
スカブーでツーキングしましたが、トヨタレンタのアプローチから
5Fの駐車場に守衛さんの案内で駐輪する事ができました。
2日目は直接入口のバーの隙間から入場して同じ場所に駐輪したら良いとのこと。


今回の研修の参加者名簿を見ましたが、東大を覗く東京6大学や
日東駒専、関関同立等の大手有名私大は参加していませんでいた。

調べると、日本の私立大学の団体は3つあります。
日本私立大学団体連合会の構成団体として
 ・日本私立大学協会    約380大学
 ・(社)日本私立大学連盟  約120大学
 ・日本私立大学振興協会  約10大学



日本私立大学振興協会はホームページも持ってなく、実態がよくわからない団体です。

私立大学協会と連名の比較は以下のサイトが詳しいです。

日本私立大学連盟と日本私立大学協会の違い

加盟団体―日本私立大学団体連合会―


早慶上智、関関同立、日東駒専、MARCHなどの大手有名私大は
(社)日本私立大学連盟に加盟しているようです。

なぜ2つの団体に分かれているのか調べましたが、分かりませんでした。


同じ大学から2名、3名と参加している大学もあり、
随分と人員と予算に余裕のある大学だなぁと羨ましい限りです。

2日目の3時過ぎからと3日目の午前中がグループ討議になっていますが、
超新人の私としては他大学の様子から学ばさせていただくつもりです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日(火)のつぶやき

2017年09月27日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの映画「イージーライダー」

2017年09月27日 | バイクあれこれ
若者がバイク旅するだけの映画『イージー・ライダー』に心震えた理由(現代ビジネス)という記事を見ました。
著者の堀井 憲一郎氏は1958年生まれなので、私の3歳下です。
私は高1の時に映画を見たので、彼は中1の時に見ていたので、ずいぶん大人びた子供だったのでしょう。

彼の記事を見て、懐かしく思いました。
私のイージーライダーの思い出は、チョッパータイプの改造ハーレーでアメリカの大自然を
自由を求めて走り回る開放さで、自由への旅立ちへの象徴として旅に出るときに
時計を捨てたシーンを鮮明に覚えています。


そのために、ブログの記事を書きました。

映画:団塊ボーイズ - KOfyの「倍行く」人生 2008年3月24日

自由への象徴、今昔(時計と携帯) - KOfyの「倍行く」人生 2011年8月23日


あの頃から、いつかはアメリカのあの大自然をバイクで走りたいと思い続けています。
ぼーっとしていたら、どんどん歳を重ねて、行けなくなっちゃうなぁ。。。


実現した時には、スマホに以下の曲を入れてBGMにして走りたいです。

バイクに似合う曲 - KOfyの「倍行く」人生 2007年8月23日


Steppenwolf - Born To Be Wild (Easy Rider) (1969)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月25日(月)のつぶやき

2017年09月26日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合前の練習

2017年09月26日 | その他あれこれ
スポーツの試合前では
限られた時間を有効に使う集中的な練習が行われます。


高校野球、大学野球、社会人野球と数多くの試合を観戦し、
それも試合前からノック練習をよく見ます。

鍛えられたチームとそうでないチームは、試合前のシートノックや
連係プレーの球回しの様子を見るだけで、鍛えられた強いチームかそうでないかがよくわかります。

時間もとても効率的に利用して、試合前のおさらいをしています。



休日出勤した時に、大学の体育館で、大学バレーボールリーグ戦が行われていました。
偶然、試合前の練習に遭遇することができました。

両チームコートに分かれて、スパイク練習をしていました。
次にサーブ練習やいろんな練習をほとんど両チームが
コートに分かれて練習し、時には交代で単独チーム練習をしていました。

練習だけで迫力を感じました。

おもしろかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日(日)のつぶやき

2017年09月25日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園の保護者説明会

2017年09月25日 | お仕事あれこれ
9月24日、新設する保育園の保護者説明会の勤務のために
レッツ4に乗って大阪市内の会場までツーキングしました。

片道11Km、約20分位のツーキングです。


前日は大学の保護者説明会の勤務で休日勤務し、
土日とも休日勤務です。。。。

前週は18日が移管を受ける英語学校の施設見学会と
保育士さんの採用テストの試験官として出勤し、
今度の30日(土)も保育士さんの採用試験のお手伝いです。


朝の8時に自宅を出発し、8時半前に会場到着。
既に机などが移動されており、肉体労働担当としては手持ち無沙汰。

机撤去後、校務員さんが床に掃除機を当てていたので、
その作業を待って椅子を並べました。

汗をかいた後、本日のお仕事のお世話になるガードマンの
Yさんとコミュニケーションを取って、関係構築!!

おかげで、来場者対応がとてもスムーズになりました。
また、女性校務員さんのYさんがとても素晴らしい方で、
気働きの効いた素晴らしいサポートをしてくださいました。


さて、ほぼ半分がご夫婦揃って説明会に参加されていました。
親子の様子を見ていると、巧く子供をコントロールしている親と
ガミガミと威圧的に子供をコントロールしている親と
いろんなパターンを観察することができました。

中でも、父親が入れ墨をしている夫婦は母親がガミガミと
子供をコントロールしている割には子供が勝手に行動して、
周りに迷惑をかけるような状態でも、親父は黙って何もしないという状況に
危うさを感じました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日(土)のつぶやき

2017年09月24日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華な昼食(ナポリ料理)パポッキオ

2017年09月24日 | グルメあれこれ
9月22日の朝から新設保育園の保護者説明会があったので
お手伝い要員として朝から応援勤務しました。

机や椅子の並び替え、下足番や自転車、ベビーカーの整理など
肉体労働です。

片付け終えて、ようやく1時過ぎに遅めの昼食になりました。


ナポリ料理のピッツェリア リストランテ「パポッキオ」

パポッキオ 福島本店 - イタリアン [食べログ]


ランチでお得な2人前3000円を3つ頼んで6人でシェア?し、
7人だったので私は1800円のランチにしました。
メイン料理は子羊のソテーでした。
子羊の独特な味わいが美味しかったです。

ピザ、パスタでいろんな種類をシェア?してくれたのも食べたので、
お腹が一杯になりました。


   

   

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日(金)のつぶやき

2017年09月23日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする