KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

ゴスペルコンサートin東大寺

2010年08月31日 | 奈良あれこれ
平城遷都1300年祭ゴスペルコンサート in 東大寺を聴きに行きました。

ゴスペルシンガー JAYE公山さんのボーカルはソウルフルですねぇ。
聖武天皇は、全ての動物や植物が幸せになり続けることを願って、大仏を建立しました。
だから、東大寺は大仏さんの目の前で、キリスト教の音楽を歌ってもどーーんと受け入れているのでしょう。

演奏は、ゴスペルシンガー、ジェイ公山さんと彼を中心とする合唱団「ジェイズ・マス・クワイア(JMC)」、
吉弘千鶴子(ピアノ)、Brenda Vaughn、米ケンタッキー州の教会合唱隊(IMANIバブテストシンガーズ)と
今回特別編成された「東大寺のゴスペル隊」


冬に実施したら締め切った空間で音の響きも良かったでしょうが、
少々厳しい環境でのコンサートでした。
でも、盧舎那仏像の裏側に回って聴くと、結構聴けました。


JAYE公山はパワフルでした。
音楽を飛び越えて、布教という感じでした。
さすが、プロです。



■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大

  

  

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴスペルin 東大寺

2010年08月30日 | バイクあれこれ
3時半から開演です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報の原稿作成

2010年08月30日 | その他あれこれ
ある団体の会報委員会の副委員長をおおせつかっています。
班分けは3班なので、我が班は3ヶ月に1回当番が回ってきます。

週に1回例会があり、各委員会報告や卓話(30分程度)をテープ録音したのを
会報委員がテープ起こしして、私までメール送信してきます。


副委員長の役割は、原稿のチェック以外に、例会時の写真撮影があります。
これは、普段からツーリングなどで写真撮影をして、画像編集しているので、
全然苦にならず、逆に楽しんでやっています。


例会が毎週木曜日なので、委員は木金土でテープ起こしして、
土曜日中に私まで送ってきてもらい、チェックや文字数調整などした後に、
月曜日に委員長と事務局に送り、印刷され、木曜日の例会に配布されます。


委員から送られてくる原稿の出来不出来で、私の土日の休日が潰れます。
今回は、後半の分量が多い部分を担当している委員から原稿そのものが
送られてこないという事態になっています。
日曜日の夜になって、ようやく送られてきました。。。。


日曜日の午前中に電話で確認しましたが、まだ、作成中との事でした。
皆さん、お仕事など忙しくされておられるので大変です。。。(/-\)




今度は11月が当番月で、土日のツーリングに影響が出そうです。。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の奈良の夜、友人と

2010年08月29日 | 奈良あれこれ
大阪難波で待ち合わせ、近鉄電車で奈良に向かいました。
パーティの前に、奈良県庁の屋上に登り、奈良の眺望を案内。
その後、興福寺の横を通って、奈良ホテルに向かいました。



■奈良ホテルでのパーティ

奈良ホテルは、昨年100周年を迎えた歴史あるホテルです。
そこで開かれた、とあるパーティに参加しました。
デザートのスウィーツが早くも無くなって、食べることが出来なかったのが残念でした。。。(^_^;)



■猿沢池でのバサラ

「バサラ祭り」とは、1999年夏に始まったストリートダンスを中心とした祭りです。
HPによると、バサラ(婆裟羅)とは、鎌倉、室町時代に流行した風潮で、音楽や舞楽などで、
わざと拍子をはずし、自由に、目立つように演じること、だそうです。
現在のバサラは見事に統制された美しさを表現して、パワーを発揮しています。

同じ年の1999年に「なら燈花会」が始まっています。
両方とも奈良の若手が奈良の活性化を願ってスタートさせたのでしょう。
素晴らしいパワーだったと思います。


■興福寺の五重塔

猿沢池のほとりには、屋台が並び、興福寺の五重塔のライトアップがとても美しかったです。


奈良の夜は、昼間と違って人も少なくなり、
雰囲気や趣が違って、もう一つの魅力をかもし出してくれます。


しかし、、、暑い。。。。(/-\)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害時に活躍するバイク達

2010年08月29日 | バイクあれこれ
平成22年度奈良県防災総合訓練が、8/28(土)に吉野郡大淀町の「平畑運動公園隣接地」で開催されました。
自信などの災害時には、道路の亀裂、倒壊物などでクルマでは行けないような場所にも、
バイクの機動力を生かして、即座に現場に急行し、災害状況の把握、救助などに活躍します。


当日は、「奈良レスキューサポートバイクネットワーク」、陸上自衛隊第4施設団大久保駐屯地、
奈良県警が参加していました。
ボランティアのバイクレスキューは、「**RB」で都道府県単位で組織され、
JRB(Japan Rescue Support Bike Network)という全国組織があります。
RBは全国的なバイク屋さんの名前ではありません。。。。
トレール、ビッグスクーター、カブなど多士済々でした。


自衛隊は、ホンダのXR250で京都大久保の駐屯地には2台だけの配備だそうです。
バイクの訓練時間は少なく、他の訓練に忙しいとの事でした。


警察は、ホンダのXR230とジェベル200。
お話はしなかったですが、普段は白バイ隊員なのでしょう。


■本日のアルバム(26枚)
画像一覧

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県総合防災訓練

2010年08月28日 | 奈良あれこれ
暑い中、真剣に訓練が展開されました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和郡山市が奈良県初の「ご当地ナンバー」 

2010年08月28日 | バイクあれこれ
各地方自治体で原付バイクのご当地ナンバープレートが導入されていますが、
大和郡山市が8月26日に、原付バイクにご当地ナンバープレートを導入すると発表しました。
9月定例市議会に予算案を提出し、可決されれば来年2月から始める予定です。
ご当地ナンバープレートは奈良県内では初めてということです。

導入するマークは、発案者の税務課職員が、市のシンボルである金魚と
郡山城跡の桜を組みあわせてデザインしました。





通常のナンバープレートは1枚100円程度ですが、マークを入れると倍の200円程になり、
一般会計補正予算案には、5千枚分の費用として106万円を計上するようです。

原付バイクの新規登録の際に従来型かご当地型を選択することが出来、
対象の50ccのバイクは、7月末現在で市内には約11,400台が登録され、
新規でなくても希望者には200円程度の実費で交換できるようにするということです。

デザインは、お堅い「税務署員」が考えたので、少々おとなしいものですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州「ク・ソフト」&ビーナスライン

2010年08月27日 | ツーリングあれこれ
マップファンのメルマガで紹介されていた「夏のビーナスラインを走る!信州高原ドライブ」- MapFan Webで、
気持ちが盛り上がってきました。

過去、4回ほどビーナスラインを走っていますが、今年は、清里の「ク・ソフト」も食べに行きたいですね♪

■参考記事
『清里の「ク・ソフト」』2010年05月21日
『信州・北陸ツーリング画像レポート』2006年05月06日
グーグル地図


ルートは、中央高速で長坂ICを降り、県道32号→国道141号線で清里の「ク・ソフト」に行き、
佐久穂町で国道299号のメルヘン街道に入る。茅野市から蓼科高原のビーナスラインに移る。
後は、マップファンの特集のルートをなぞって、県道192号→白樺湖→県道40号で諏訪湖に戻る。


☆[吹田IC] → [長坂IC(中央自動車道)]
  379.0km 4時間46分 名神 > 東名 > 中央道
 【休日特別割引】(6時~22時・大都市近郊区間最大3割引)1,700円

☆【現地】長坂IC→諏訪IC 移動距離約135km

☆[諏訪IC] → [吹田IC]
  347.1km 4時間22分 中央道 > 東名 > 名神
 【休日特別割引】(6時~22時・大都市近郊区間最大3割引)1,700円

合計:861Km


ギリギリ日帰りも可能な距離なんですが、のんびり走るには
どこかで1泊するのが良いですね。
どこが良いのかなぁ???


【キャンプ場情報】

・ビーナスライン 霧ヶ峰キャンプ場 500円 (地図)
 http://www7.ocn.ne.jp/~hutte-k/contents14.html


・八ヶ岳野辺山高原 滝沢牧場 500円 (地図)
 http://www.mapple.net/spots/G02001102502.htm



信州・清里の人気のキャンプ場ランキング - MAPPLE 観光ガイド



【宿泊所情報】

白樺湖・車山・蓼科・霧ヶ峰 ホテル・旅館【楽天トラベル】

【楽天トラベル】長野県 諏訪湖周辺



【8/29追加記事】 

■スタートのルート変更
・長坂ICでなく、一つ手前の小渕ICから県道11号(通称:八ヶ岳高原ライン)経由でク・ソフトに!

■追加立ち寄り候補地
ピラタス蓼科ロープウェイと坪庭車山の山頂からの眺め
霧ヶ峰美ヶ原高原






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の花の植え替え

2010年08月26日 | お仕事あれこれ
ペチュニアを切り戻しなどで手入れを怠ったために、
だらしなく茎が伸びてしまい、綺麗でなくなってしまいました。
可愛そうですが、植え替えることにしました。

八重咲きアスター・ビクトリア日々草


昼休みの時間に植え替え作業を行い、汗がだらだら出て、熱中症にならないか心配でした。
パンツ、ステテコ、シャツまで汗でぐっしょり。。。。
会社のシャワールームで汗を流し、下着は生渇きのままでした。。。
気持ち悪ぅ~~~ぅ。。。(/-\)


■植え替え前の花壇


■植え替える花たち(八重咲きアスター・ビクトリアと日々草)


■植え替え後の花壇



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢昼ごはん候補

2010年08月25日 | グルメあれこれ
「贅沢昼ごはん」とは
※休日に自宅からわざわざバイクで評判のお店にお昼ごはんを食べに行くことを
  「贅沢昼ごはん」と命名しています。
※「贅沢昼ごはん」の贅沢度は、メニューの価格でなく、お店までの距離や時間で
  わざわざ度=贅沢度 と勝手に決めています。


例えば、こんな感じです。↓
贅沢昼ごはん、「日生のカキオコ」 - 2010年3月6日


ネットでブログや検索サイトで評判を聞いて、行くお店を選定しています。
所謂、「**食堂」という店名は、日祝日が休みのところが多いので、
土曜日か平日に有休で行く必要があります。


和歌山のSDさんから教えてもらったお店は候補店ですが、
それ以外にピックアップするなら、食べログの「ランキング」が良いですね。


■SDさんのお奨め店でまだ行ったことないお店
だるまや食堂(京都市右京区)
みゆき食堂(神戸市須磨区)
ハイライト食堂(京都市南区)
前島食堂(三重県松阪市)


■SDさんのお奨めで行ったことのあるお店
銀しゃり屋げこ亭(大阪府堺市)
国境食堂(奈良市奈良阪町)
美富士食堂(大津市膳所)
亀八食堂(三重県亀山市)
但熊の卵かけご飯(豊岡市但東町)



■昼のランチランキング [食べログ]
大阪 ・京都 ・兵庫 ・滋賀 
和歌山 ・奈良 ・三重 ・福井

全国


日本全国B級グルメぐるぐる紀行「関西・大阪・兵庫中心のグルメ情報」
 ・広告リンクがうざいですが、実際に食べ歩いたランキング
 ・料理別、地域別にまとめてあります

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑(猛暑)対策グッズ

2010年08月24日 | その他あれこれ
8月23日は、二十四節気で「処暑」と言い、暑さが峠を越えて後退し始めるころ。
ちなみに次の二十四節気は「白露」で、大気が冷えてきて、露ができ始めるころという9月8日ごろ。
暑さの峠など全然過ぎていません。。。。


少し遅い情報ですが、残暑対策グッズ
今年の夏は暑かったですねぇ。。。(過去形にはまだ早いです。。。)
鈴鹿8耐も死ぬほど熱かったです。


そんな中、涼しさをサポートするグッズが色々ありました。
スポーツ用品店などに行くと、コーナーが出来ています。



環境に優しく暑さをしのぐ:日経ビジネスオンライン

速乾性に快適さ加わる:日経ビジネスオンライン


楽天市場: 「クール 冷却」の検索結果




■冷却スプレー
冷却スプレー全部(熱中症対策) 選りすぐり商品【ケンコーコム】
Amazon.co.jp 「冷却スプレー」検索結果
【楽天市場】冷却 スプレー の検索結果
通販 検索 【アラジン・サーチ】 冷却スプレー


■速乾、涼ウェアー
【楽天市場】速乾 涼 の検索結果
【楽天市場】速乾 インナー の検索結果


【追加】

こんな商品もありました。

パンチクールロング
パンチクール




パンチクールの長時間タイプ
・冷却効果時間 最大で2倍の約60分
・叩くだけで瞬間冷却
・商品をこぶしで強く叩くと、中の水袋が破れて顆粒状の薬剤が水に溶け冷却開始

サイズ:108mmX179mmX15mm
材質:硝安・シリカゲル・塩類・水

冷却性能
①冷却の効果は室温30℃の静置で約60分です。
②室温30℃で最大-4℃まで下がります。
(体温や室温などの条件により効果時間が大きく変わる場合があります。)

*使用後も保冷剤として使用可能。冷凍庫で凍らせて使用。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の「全国金魚すくい大会」

2010年08月23日 | ツーリングあれこれ
2009年の「全国金魚すくい大会ツーリング」に続いて、2度目の観戦です。
観戦前に早出して、会社で少々残務整理。。。。(^_^;)
今回は、スカブーで出かけました。

【全国金魚すくい選手権大会】
金魚の産地、大和郡山で行われ、全国からの参加者が腕を競う「全国金魚すくい選手権大会」。
唯一の全国大会で、一般、団体、小中学生の3つの部門にわかれて毎年8月に熱戦が繰り広げられる。
1995年に始まり、今夏で16回目。薄い紙を張った「ポイ」1本で、3分間に何匹すくえるかを競う。


毎年、ルールを見直して進化する大会を目指しており、
昨年の「壁すくい禁止」に続き、今年はスポーツということで、
サンダルなどを禁止にして、体育館履きを条件に加えました。


総合司会は、関西では有名なタレントのタージン
初回から16年連続で、総合司会をしています。


体育館内は冷房が効いて、涼しかったのですが、
屋外に出ると猛暑で耐え切れなかったです。。。。



■参考サイト

全国金魚すくい選手権大会 大和郡山市のホームページ
【全国金魚すくい選手権大会】- asahi.com(朝日新聞社)
平城遷都1300年祭/第16回 全国金魚すくい選手権大会


■本日のアルバム(21枚)
画像一覧



■本日の走行:103Km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国金魚すくい選手権大会

2010年08月22日 | バイクあれこれ
せんとくんも応援に来て、第16回大会が開催されました。
スカブーで来ています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水分補給と「塩飴ちゃん」

2010年08月22日 | 世の中あれこれ
今年の夏は、「熱中症」で多数の死者も出て、異常な暑さが続いています。
水分補給を心がけていますが、水分だけでは駄目で、塩分も補給したほうが良いとの事です。

■水分を補給するときには、一緒に塩分を摂ることが大切な理由
1.水だけをとっても、吸収スピードがあまり良くないため、脱水からの回復があまり早くない。
  塩分を摂ることで、吸収スピードが早くなり、回復が早くなる。
2.汗をなめると少しだけしょっぱいが、汗の中に塩分が含まれており、
  水分と同様、塩分も一緒に外に出されてしまっている。


スーパーで以下の商品を購入しました。

「ノーベル 男梅」「森永 塩キャラメル」
・スーパーで女子中学生が、「きゃぁ、男梅やん!これ、めちゃ美味しいでぇ!」
との発言につられて買ってしまいました。(^_^;)






管理栄養士の娘に聞くと、スポーツなどでダラダラと汗をかいた時には塩分補給が必要だが、
日本人はそもそも塩分を摂りすぎの傾向があるので、汗をかいていないなら、
一粒程度にした方が良いかも、、、、とのこと。


さて、お味ですが、「男梅」は想像したほどすっぱくなく、梅干の程よい味が上品です。
「塩キャラメル」は、普通のキャラメルという感じです。あまり塩味がしません。


■参考サイト
猛暑で塩あめが品薄に:ニュースモーニングサテライト:テレビ東京
塩飴(しお飴) 選りすぐり商品【ケンコーコム】
価格.com - 塩あめ(飴菓子)の検索結果
塩キャンディ 味くらべ♪|☆Pure Life☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏用グローブ

2010年08月21日 | バイク用品あれこれ
2年前にナンカイのバーゲンで購入したメッシュグローブ(SDG-677)ですが、
指の横部分が弱くなって来ました。
今シーズンに1度洗濯しましたが、今年の猛暑ですぐにグローブが汗でべたつく感じになります。


ホームセンターのコーナンで、作業用のグローブがバーゲン価格で販売されていました。
なんと、380円!!

バイク用でないので、転倒時のプロテクションが全くありませんが、
レバー操作やグリップ感は全然問題ありません。
サラサラ感があり、良い感じなので、暫く使ってみます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする