KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

10月30日(月)のつぶやき

2017年10月31日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅で一人宴会、チキングリル

2017年10月31日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
嫁さんと上の娘が1泊で東京ディズニーシーに遊びに行きました。
朝早く6時前に駅までアッシー君をしてあげました。

夜は、一人宴会の開始です。





安物の赤ワインを1本空けました。
鶏モモ肉330gをソテーして、マカロニサラダとモヤシ炒めを添えました。


夜遅く帰ってくるので、2日目用におでんを購入しました。
追加の具でシューマイを買いました。


冷え込みそうなので、焼酎のお湯割りで楽しもうと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日(日)のつぶやき

2017年10月30日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイシスのヘッドライトをLEDに変更

2017年10月30日 | マイカーあれこれ
事前の計画でブログの記事にまとめました。
アイシスのヘッドライトをLED化 - KOfyの「倍行く」人生 2017年10月27日


アマゾンで「SUPAREE」Lumileds LUXEON ZES 4,999円(税・送料込)を購入しました。







購入のポイントは、「LED角度調整可能」ということでした。
車検対応で、角度が重要と思ったからです。


トヨタのディーラーに行ってヘッドライトの交換作業をしてもらいました。
アマゾンで入手した現物をもって行ったところ、
簡単に装着ができないとのこと。

ディーラー標準品より画像の赤丸部分のユニットが大きくて、
配線部分が収納できないとのこと。。。。




現物見ながらカバーに穴をあけて対応するかとか確認しましたが、
ユニット部分を横向きに収められないか等意見交換しましたが、
最終的には荷物や乗車人員が多いときにヘッドライトの向きを微修正する
モーターが干渉するとのことでしたが、その調整ダイヤルを使わないと
言うとエンジニアの方が、それならばということで納めてくれました。

商品代4,999円、工賃3,024円、合計8,023円でLED化ができました。

ディーラーで見積もってもらったときは、ディーラーブランドのTZのH11 LEDヘッドバルブ
29,160円、工賃3,024円、合計32,184円でしたが、2.4万円安くなりました。 \^o^/


■商品の特徴
 「SUPAREE」Lumileds LUXEON ZES チップ採用
 H11/H8共用 車検対応 8000Lm 6500k 25W 12V/24V兼用
 ファンレス一体型 LED角度調整可能 高輝度
 2個セット ハロゲンフィラメント 4,999円

・LumiledsのLED CHIP「LUXEON ZES」の正確な明るさだからできた、
 ハロゲンフィラメントに合わせた発光。
・冷却ファンを使用しない高効率放熱ヒートシンク設計『ファンレスタイプ』で
 サイレント&NOノイズ。
・車両1台分で8000ルーメン(4000×2)カンデラ数は26900~56600
・リフレクターとLEDの角度調整が可能で、全車種でリフレクターを最大限に活かした配光を可能

■商品詳細
・ソケット:H7
・色温:6500K
・LEDパワー:25w
・電圧:12V~24V
・寿命:30000時間以上
・全光束:車両1台分:8000ルーメン(バルブ2本分)
・LED:LumiledsLUXEONZESCHIP
・極性+ー:無極性

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日(土)のつぶやき

2017年10月29日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鉱石の道」ツーリング計画

2017年10月29日 | ツーリングあれこれ
兵庫県のほぼ中央部に位置する養父市(大屋町)、朝来市(生野町、朝来町)は、
昔から鉱山という共通の歴史を持った地域です。

生野(朝来市生野町)、明延(養父市)及び神子畑(朝来市神子畑)の3鉱山は、
同じ鉱脈を持ち、一体的に事業運営され、特に、明治初期に政府による先進かつ大規模な
鉱山開発が行われ、日本の近代化を築く一翼を担っていた。

この地域には、明治初年のレンガ積みの事務所、鋳鉄橋、一円電車の軌道等、
当時の産業遺構を多く有し、これらの産業遺産を“鉱石の道”としています。


テレビで紹介していたので、バイクツーリングに行ってみよう。
何度か走ったことがあるので、じっくり過ごしてみたい。


「鉱石の道」生野銀山|明延鉱山・一円電車|神子畑選鉱場

生野銀山・鉱石の道 朝来市

鉱石の道コース 兵庫県道路公社

アクセス 鉱石の道

豊中市から生野鉱山資料館へのルート 105Km、2時間40分

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日(金)のつぶやき

2017年10月28日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一大イベント「大学 認証評価」

2017年10月28日 | お仕事あれこれ
私が7月からお世話になっている大学では、優秀な担当者が「認証評価」の
膨大な資料を作成し、評価機構に提出したところでした。

提出後もきめ細かく、評価委員の方々からの問い合わせ対応や
実地調査の準備対応など冷静に、そして確実に対応していました。


東京から5人の評価委員団が来学し、付き添いの2名の機構の事務職員を従え、
迎え撃つ当方は、学長初め、学部長、学科長、センター長、幹部事務職員でした。

民間企業にしてた時に、ISOの認証委員が来社し、厳しくチェックしていきましたが、
それをはるかに超える、きめ細かさでした。


認証評価は7年に1回受ける必要があり、平成16~平成22年が第1期、
平成23年~29年が第2期、平成30年からが第3期のようです。

日本には、認証評価機関が3つあるようです。

・公益財団法人大学基準協会(平成16年8月31日認証)
・独立行政法人大学評価・学位授与機構(平成17年1月14日認証)
・公益財団法人日本高等教育評価機構(平成17年7月12日認証)



第2期は学内で内部質保証システムを構築できているかが中心のようでしたが、
第3期認証評価では、以下の7つの改革の方向性のようです。

1. 内部質保証の有効な機能を前提とした大学評価の一層の推進
2. アウトカムを適切に視野に入れた評価の実現
3. 多様な大学に適切に対応した評価の実現
4. 大学としての基礎的要件の厳格な確認と明確な提示による大学教育の可視化
5. 大学評価の国際的な通用性の発展・強化
6. 社会との関係を重視した大学評価の実現
7. より効率的な大学評価を追求することによる大学および評価者の負担の軽減

作成する書類や証拠帳票類も膨大ですので、多少なりとも負担減となるのは歓迎すべき事です。


認証評価は大学の質を高めるものであり、大学を画一化しようというものでは無いようですが、
文科省が思いつきのように毎年予算獲得のために新しい施策を提唱し、予算を盛り付けているが、
教育の質の向上や内部統制の向上のための手法は、本来的にはそれぞれの大学の実態に応じて
バライティに富んでいるはずなので、画一的な評価方法しかないのかと疑問に思います。

大学の評価報告書はインターネットで閲覧できますが、やたら文字の数が多く読むのが大変なので、
もっと簡潔にまとめさせることが必要に思います。

公益財団法人 大学基準協会 - 会員校名簿検索

大学基準協会 - 評価事業-大学評価-公表方法・評価結果-2016(平成28)年度「大学評価」の結果

日本高等教育評価機構 平成28年度 評価結果一覧


6月まで民間企業で監査役をしていた立場では、「内部統制」がキーワードでしたが、
大学に来ると、それが、「内部質保証」に代わったという感じです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(木)のつぶやき

2017年10月27日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイシスのヘッドライトをLED化

2017年10月27日 | マイカーあれこれ
4年前にマイカーのアイシスのヘッドライトの交換の記事を書きました。
マイカーのヘッドランプのバルブ取替え - KOfyの「倍行く」人生 2013年3月25日


4年経過しましたが、まだ交換に至っていません。



家族から、安全のためにより明るいLEDタイプに交換して欲しいと要望があり、
アイシスの12か月点検の際に見積もりをしてもらいました。

トヨタディーラーの独自ブランドのTZというタイプの
H11というサイズのLEDヘッドライトバルブで本体が29,160円、
工賃が3,024円の合計で32,184円です。

TZ商品|サービス|ネッツトヨタ大阪

アイシスのヘッドライトはロービームでH11、ハイビームでHB3のようです。

TZ-H005(H9/11) 6500ケルビン、4000ルーメン 30,240円
TZ-H006(H11 プロジェクター専用)  6500ケルビン、6000ルーメン 34,560円


価格コムで、H11のバルブで、6000から6500ケルビンで検索してみました。
価格.com - H11の車用ライト・ランプ 人気売れ筋ランキング (タイプLEDバルブ,色温度6000~6500K)


アマゾンでH11バルブを検索してみました。
amazon.co.jp led h11 ヘッドライト


トヨタのディーラーでLEDのバルブを持ち込んで3,024円で取り付けしてくれるようですが、
車検に通るものかどうかは、取り付けて測定しなければわからず、
結局、車検時に3,024円かけて元に戻すという作業を繰り返すこともありうるとのこと。。。

だんだん面倒くさくなってきたので、ディーラーの提案品で交換しようかなぁ。。。(^_^;)

と思っていましたが、以下の商品をアマゾンで注文しました。

2位¥4,999「SUPAREE」Lumileds LUXEON ZES 
チップ採用 LED ヘッドライト H11/H8共用 車検対応 8000Lm 6500k
25W 12V/24V兼用 ファンレス一体型 LED角度調整可能 高輝度 2個セット
ハロゲンフィラメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日(水)のつぶやき

2017年10月26日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイシスのバッテリー交換

2017年10月26日 | マイカーあれこれ
オデッセイから2009年11月に買い換えたアイシス。
もう8年になります。
昨年の3回目の車検の際にも提案されていたバッテリー交換ですが、
10月21日の12か月点検の際に、データを示されて強く勧められたので、
ついに交換しました。

前回の交換は4年前だったようです。
私はバイクを使い、嫁さんが買い物や大阪市内の実家に
週2回行くときに使う程度なので、バッテリーの能力低下が進むのでしょう。


交換費用は、バッテリー本体が22680円が2割引きで18144円、工賃540円。
合計で18,198円でした。


ネットで調べると、アイシスのバッテリーサイズは「B24R]

本体価格は6千円から20千円ぐらいです。
B24R - カーバッテリーの通販・ネットショッピング - 価格.com

価格.com - カーバッテリー スペック検索・性能比較


【参考】
バッテリーの寿命と役割 |オートウェーブ

車のバッテリー寿命は予想が出来る!確認すべき4つの事

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日(火)のつぶやき

2017年10月25日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブレコーダーの検討

2017年10月25日 | マイカーあれこれ
あおり運転や進路妨害運転など被害リスクが高まっており
ドライブレコーダーの装着を本気で考える必要が出てきました。

過去にブログやツイッターでドライブレコーダーの記事を色々書いています。

『「KOfyの「倍行く」人生』のドライブレコーダー記事の検索結果

その中で、注目のドラレコの機種があります。

Amazon【ドライブレコーダーTAXION PDVR1080-TX-09Cα GPS対応 動画400万画素 フルHD完全 最大60fps対応¥12,800

ドライブレコーダー ZDR-012 COMTEC (株)コムテック

トヨタのディーラーで確認すると、持ち込みのドライブレコーダーは
5400円で取り付けてくれるようです。
工賃が良心的で安心です。


【参考情報】
ドライブレコーダー人気おすすめ比較ランキングと選び方【2017年最新ドラレコ】

ドライブレコーダー工賃コミコミパッケージ|AUTOBACS.COM

ドライブレコーダー取り付け工賃~オートバックス-イエローハット持ち込み比較

Amazon.co.jp 売れ筋ランキング:ドライブレコーダー本体の中で最も人気のある商品

価格.com - G(加速度)センサー録画のドライブレコーダー 人気売れ筋ランキング (GPS,カメラ画素数200万画素~)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日(月)のつぶやき

2017年10月24日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする