KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

5月30日(火)のつぶやき

2017年05月31日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋外用の携帯蚊取り線香

2017年05月31日 | キャンプあれこれ
GWのキャンプツーリングで利用した無料の種崎千松公園キャンプ場は
蚊が結構飛んでおり、何か所か刺されました。

蚊の対策としては、スプレーを体にかけるアロマ的に蚊を防ぐ
そして、伝統的な蚊取り線香があります。

キャンプではあちこち移動することもあるので、身に着けて
いつでもかの対策ができているのが大事だと思います。
そこで、携帯用の蚊取り線香を今度から持っていくことにしました。


アマゾンでキャプテンスタッグの携帯用安全蚊とり器M-7795が474円で販売していました。

とりあえず「欲しい物リスト」にアップしておきましたが、
ホームセンターのコーナンで税込321円で販売していたので、
購入しました。


キャプテンスタッグのタイプは、蓋が外れそうとのコメントがありますが、
コーナンの携帯蚊取り線香は蓋が外れないようにストッパー付きのタイプでした。

蚊取り線香は、音楽用のCDケースにぴったり収まるようです。
【その手があったか】蚊取り線香はCDケースに入れて運ぶのが最強だった











百円ショップのキャンドゥで蚊取り線香を買いました。
通常サイズの4本入りと小ぶりの10本入りがありました。

キャンプでは連続使用時間は短めでもかまわないので、小ぶりタイプにしました。


    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日(月)のつぶやき

2017年05月30日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌からレンタルバイクでツーリング計画

2017年05月30日 | ツーリングあれこれ
レンタルバイクのレンタル819札幌店「B-STRICT」札幌市南21西11、
【地図】、国道230号線沿い、札幌市電「石山通」下車 北へ3ブロック
バス「真駒内行き」、「南19条西11丁目」バス停下車徒歩2分
レンタル予約は4ヶ月先までOK
北海道外・遠方のライダーの荷物を保管可能


■予約・返却日時
出発店:レンタルバイク札幌店
出発日時:H.29-06-03 13:00
返却日時:H.29-06-06 12:30
貸出時間及び日数:(3日間)

■貸し出し車両
メーカー(年式):ヤマハ(2016年)
タイプ:ネイキッド
車種:MT-25
色:シルバー
ETC:あり
タンク容量:14L(燃費25-30Km/Lなので満タンで350Kmから420Km)

■利用代金
レンタルバイク基本料金:29,800円
車両補償:4,400円
合計:34,200円


積丹町のピンポイント天気(1時間ごと、風速や風向きの変化含む) - 日本気象協会 tenki.jp



■札幌を拠点で、室蘭方面と積丹方面の1日で回るループのコース

【1日目】
・札幌市内の主要スポットを昼からぶらり訪問
札幌市からのレンタカーでのドライブプラン
2017年 札幌市の人気観光スポット ランキング 10選 【定番から穴場まで!】 TripAdvisor
札幌の観光スポットランキングTOP10 - じゃらんnet

「北海道開拓の村」  (地図)
羊ヶ丘展望台 ⇒ 藻岩山 ⇒ 大倉山ジャンプ競技場 ⇒ 宮の森ジャンプ競技場





【2日目】
札幌から室蘭
国道453号線 と 国道36号線 経由 3時間(130 km)
国道230号線 経由 3 時間15分(142 km)



■札幌⇔室蘭ツーリング 観光スポット
札幌→R453→支笏湖→R276→苫小牧→R36→登別→R36→室蘭→R27
→有珠山・昭和新山、洞爺湖→R230→中山峠→R230→定山渓→R230→札幌

支笏湖

苫小牧

  ・マルトマ食堂 - 苫小牧-定食・食堂 [食べログ]

  ・札幌から苫小牧市のマルトマ食堂までのルート


登別

室蘭

有珠山ロープウェイ

昭和新山

洞爺湖

中山峠(道の駅 望羊中山)

定山渓

国道230号線



【3日目】
神威岬では強風のために岬へのゲートが閉鎖され、
通行止めになることがあるようです。運しだいです。

積丹観光協会(公式サイト)


札幌から積丹半島
国道5号線 と 雷電国道/国道229号線 経由 3 時間(104 km)

神威岬展望台から倶知安経由札幌
国道230号線 と 雷電国道/国道229号線 経由 3 時間30分(160 km)
 ※倶知安→小樽経由札幌への帰路ルート




■札幌から積丹半島1周 観光スポット
札幌→R5→小樽→R5→余市→R229→黄金岬→R229→神威岬→R229→岩内
→R276→倶知安→R276→羊蹄山→R230→札幌

小樽市

余市町

黄金岬

神威岬

岩内町、道の駅いわない

倶知安・ニセコ

羊蹄山



■北海道ツーリング情報

一度は走ってみたい!絶景北海道ツーリングスポット12選

ツーリングWEB - 北海道のツーリングスポット・ルート

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日(日)のつぶやき

2017年05月29日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドバッグのバックル破損の修理

2017年05月29日 | バイク用品あれこれ
GWの高知キャンプツーリングの初日にサイドバッグを鉄柵にひっかけてバックルを破損しました。

バイクのサイドバックの固定用バックルの破損 - KOfyの「倍行く」人生


固定用ベルトのバックルとバッグ本体側のバックルと2つがぶっ飛びました。。。。

   


マジックテープ式のベルトで代用するしかないかなぁと諦めかけていました。





ホームセンターでオスメスセットのバックルを発見したのでダメ元で購入し、
装着してみようと考えました。
セット(38mm)で税抜き284円でした。

※右が壊れたバックル、左が購入したバックル。

   


布用のボンドも購入して、縫い合わせができないので、接着するつもりでしたが、
結局使用しませんでした。

ベルトをバックルに通すことで装着できましたが、
メス側のバックルにベルトを通すときにベルトの折り返しの厚みで
苦労しました。

また、ループ部分に通せないので、不安定さが残るので、マジックテープは
今後も必要になりそうです。



※左が後付けのメス用バックル



※右が今回装着したオス用のバックル、これは問題なく装着できました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月27日(土)のつぶやき

2017年05月28日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2りんかん祭り 2017Westグッドスマイルミーティング

2017年05月28日 | ツーリングあれこれ
5月27日(土)、2りんかん祭り 2017Westグッドスマイルミーティングに参加してきました。
9時の開場に間に合わせるために、朝の5時に出発予定でしたが、
早く起きたので、4時20分過ぎに自宅をスカブー650で出発しました。

2りんかん祭の会場も2015年2014年のびわこバレー、
2012年2010年2009年の日吉ダムと
変遷し、結構な頻度で参加しています。


高速道路を使わず、R171→R478→R1→京都外環→R1→R161→R303→R8→
R365→県道40で奥伊吹スキー場の会場に行きました。

豊中から奥伊吹スキー場の下道ルート


9時の開場の1時間前に到着しました。折り畳み式椅子に座って列に並びました、30~40番目です。
風が強くて気温も低くて、6月4日からの北海道積丹半島の神威岬を想定出来ました。

先着3000名のプレゼントをいただきました。
トートバッグに2りんかんのタオル、シール、缶詰式貯金箱でした。
缶詰式の貯金箱はいらないなぁ。。。資源の無駄です。

2りんかん最大級バイクイベント|2りんかん祭り公式サイト

 ※2りんかん祭り公式サイト|2りんかん祭り 2016Westグッドスマイルミーティング レポート


過去から出展ブースのお安いバイク用品を購入していましたが、
今回の2りんかんB級品ブースでインナーの防寒防風ウェアーを500円で購入しましたが、
最悪でした。
ビニールの袋にはサイズがL、ポーチもL表示でしたが、中身はサイズがMで
着てみましたが、キチキチで冬の服装なら着られません。
ダイエットするしかないなぁ。。。。


1時間半程度で会場を出ましたが、凄い数のバイクが集結し、帰り道でもどんどんやってきました。


帰りは湖岸道路を南下し、彦根市の湖岸道路沿いのレストラン「びわこ牧場」に入って、
日替り定食756円(クリームコロッケとエビフライ)を食べました。
今回はドルチェバー(デザートとドリンク)320円が魅力なので、今度、贅沢昼ごはんツーリングで
ロコモコとのセット1200円+税を楽しみたいと思います。

びわこ牧場 - 彦根市 -洋食 [食べログ]


食後は琵琶湖の湖岸道路をさらに南下し、滋賀県大で野球をちょこっと観戦し、
府道3号→R307で宇治方面→枚方経由でR1のバイパス→
R163で門真の2りんかんに立ち寄って帰りました。


■本日の走行距離:367Km、燃費:27.4Km/L、4.40円/Km

■本日の費用
 ・ガソリン代  1,615円
 ・昼食代     756円
 ・おやつ     97円   合計2,470円

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月26日(金)のつぶやき

2017年05月27日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華火鍋「南国亭」浜松町大門店

2017年05月27日 | グルメあれこれ
5月25日、東京最後の出張の会議の後、懇親会で行ったのが浜松町大門の中華火鍋「南国亭」です。

中華火鍋「南国亭」浜松町大門店(中華料理) - ぐるなび


◆北京ダック・伊勢海老・あわび入りのスペシャルコース(120分制)4500円コースに飲み放題1500円付き。
 コース終了後、100種類の食べ放題も追加料金無しで注文できるようになっていますが、我々年寄りには関係なし。

 次から次へと料理が運ばれ、若い人なら歓迎でしょうが、全然落ち着きません。

 最後のデザートの時に物議が、、、、、
 選べるデザートのはずが、お店が一方的に「マンゴープリン」を出してきました。

 中国人の経営のようですが、そのやり方に不満が噴出しました。


◆コース内容(全11品)
1.5種類前菜盛り合わせ
2.伊勢海老のチリソース
3.シャキシャキ豆苗炒め
4.南国亭直火釜 特製北京ダック
5.柔らかあわび醤油煮込み
6.プリプリ海老マヨネーズ
7.角煮チャーハン
8.海鮮あんかけおこげ
9.フカヒレ餃子
10.フカヒレスープ
11.選べるデザート(下記より一つお選びください)
 ・タピオカココナッツミルク
 ・マンゴープリン
 ・バニラアイス
 ・杏仁豆腐


    

    

    

    

    " Target=_blank>" Border=0 width="200" height="150" title=>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日(木)のつぶやき

2017年05月26日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌すすきの「中華料理 香州」

2017年05月26日 | グルメあれこれ
札幌出張の2年間で、最初から気になっていた中華料理屋さんが
すすきのの狸小路4からほんの少し南に進んだところにある「香州」です。

中華料理 香州<かしう>北海道札幌本店(公式ページ)

中華料理 香州 (かしう) - すすきの-中華料理 [食べログ]


5月20日(土)、余市のニッカウィスキー蒸留所でウィスキーをしっかりいただき、
遅いお昼の小樽あんかけ焼きそばの時に紹興酒を飲んだので、
晩ごはんはアルコール抜きにしました。


数種類ある定食の中で酢豚定食1300円を選びました。
正直、期待していたほどの味ではなかったです。
味の深みが無かったという感じです。
★3つかなぁ・・・・










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日(水)のつぶやき

2017年05月25日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽でB級グルメの「あんかけ焼きそば」を食べる

2017年05月25日 | グルメあれこれ
小樽には2016年6月に一度行っており、その時には海鮮どんぶりを食べました。
小樽運河を中心にした観光 - KOfyの「倍行く」人生


その後、小樽にはB級グルメで「あんかけ焼きそば」があることを知りました。
「小樽あんかけ焼そば」とは原則として小樽市内および近隣の飲食店で提供されている
海鮮物の多い五目あんかけ焼そばの総称とのことです。

小樽あんかけ焼そば - Wikipedia

小樽・あんかけ焼きそば~麺文化を楽しむ たびらい北海道


5月20日(土)に、余市のウィスキー蒸留所見学のあと、バスで小樽まで戻り
遅めの昼食になりましたが、小樽あんかけ焼きそばを食べに行きました。

小樽のあんかけ焼きそばを紹介するサイトでほぼ顔を出しているのが、
JR小倉駅から数分のところにあるセントラルタウン都通の中華食堂の桂苑です。

中華食堂 桂苑 (ケイエン) - 小樽 [食べログ]


あんかけ焼きそば800円に餃子530円+紹興酒480円を注文しました。
しっかり焼かれた中華そばに海鮮たっぷりのあんがかけられ、美味しかったです。

紹興酒を頼んだら、柿の種をサービスしてくれました。

来店客のほとんどが、あんかけ焼きそばを頼んでいました。


    

    

    


ところで、駅から中華食堂桂苑に行く途中で、ライダーハウスを見つけました。
しかし、シャッターが閉まり、閉鎖しているようでした。
4月28日からオープンしており、昼間なので皆さん出発した後だったのでしょう。

ライダーハウス小樽




食後、小樽駅前のバスターミナルから札幌にバスで移動しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日(火)のつぶやき

2017年05月24日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする