KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

アドレス125の1回目のオイル交換

2022年05月31日 | メンテナンスあれこれ
2022年3月28日に納車になったアドレス125ですが、5月30日に1000Kmを超えたので
初回点検兼ねて、5月31日に1回目のオイル交換をしました。


走行距離:1037Km
費用   :1093円 (作業代0円、オイルエレメント交換不要)



バイクを購入したSBSホクブは自店で購入したバイクのオイル交換の作業代は
いつでも無料とのことでとても嬉しいです。


また、アドレス125には構造的にオイルエレメントがないので、
オイルエレメント交換の部品代も不要です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDMIケーブル中継用両端メスアダプター

2022年05月31日 | マイホームあれこれ
パソコンの動画(YouTube、WOWOW、GYAO!など)をHDMIケーブルでテレビに接続して視聴してます。

延長用のHDMIケーブルやHDMIセレクターを購入して便利に活用しています。





HDMIケーブルとHDMIセレクター - KOfyの「倍行く」人生 2022年01月22日



HDMIケーブルの長さが短い場合には、「HDMIセレクター」を利用して延長すれば良いのですが、
ダイソーで110円で両端メスアダプターになっている中継アダプターがあったので購入しました。


   



■使用上の注意
 ・ケーブルの総延長が5mを超えないようにする。



ダイソーで4K対応の両端メス中継アダプターは110円ですが、ヨドバシAmazonでは
最安値が300円から400円くらいですが、一般的には600円から1000円くらいします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリアの固形燃料ストーブの置き台2

2022年05月30日 | キャンプあれこれ
セリアの沽券燃料ストーブの置き台にセリアのソープ用のステンレス台を活用する記事を書きました。

セリアの固形燃料ストーブの置き台 - KOfyの「倍行く」人生 2022年05月25日


   



同じくセリアで「ステンレスキッチン洗剤ボトルラック」110円がずれ落ちることなく
最適だと思います。


    



品番 :1250
サイズ:8.5×8.5×2cm
材質 :ステンレス



   



YOGOGOのスタビライザーも使えますが、セリアの固形燃料ストーブには
セリアのステンレスラック110円が一番だと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2りんかん祭りWest2022 in 奥伊吹

2022年05月29日 | ツーリングあれこれ
2017年以来5年ぶりの2りんかん祭りの参加です。



会場:滋賀県 奥伊吹モーターパーク(グランスノー奥伊吹)
時間:2022年5月28日(土) 9時から



*約170Km、3時間40分



5年前にはスカブー650で参加しましたが3月にお別れしたので、
セロー250で行きました。

5年前には4時20分に自宅を出発して会場まで1時間ほど待ちましたが、
今回は4時前に自宅を出発し、7時45分に会場に到着しました。
1時間以上来場者が続々来るので目と耳でバイクを楽しんでいました。


先着3000名の粗品(オリジナル袋、タオル、ペットボトルホルダー)をゲット。
その他、格安品のレバーカバー200円、色落ちのツーリングネット100円を購入。
無料のエコバッグ、サビ落とし剤などをゲットしました。




■過去参加した2りんかん祭り

2009年 日吉

2010年 日吉

2012年 日吉

2014年 びわ湖バレー

2015年 びわ湖バレイ

2017年 奥伊吹スキー場


■行けなかった2りんかん祭り

2018年 奥伊吹スキー場

2019年 GRANSNOW(旧奥伊吹スキー場)




4時前に出発して7時45分到着。途中コンビニでカップヌードルカレーの朝食。
道に迷って走行184kmでした。トータル340Kmの走行だったので帰りは156Kmです。

    



大きな駐車場ですが、続々多数のライダーが集結し、あっという間に第1駐輪場は満杯。
入場を待つ行列は駐輪場の周囲を囲んでいましたが、溢れて道路の坂道まで伸びてました。
開場まで1時間待ちましたが、色んなバイクが来場し、目と耳を楽しませてくれました。
少し下の第2駐輪場も10時には満杯で、第3駐輪場に入れだしていました。


    

    



加曽利さんのトークショーを楽しみました。
74歳ですが70歳からスズキのVストローム250に乗り出し、17万Km以上走っているとのこと。
20代、30代・・・・70代と各年代で日本一周しておりすごい体力と気力です。

バイクが好きで、バイクがサプリメントとのこと。
各年代ごとのバイクの楽しみ方があり、70歳になってからが一番楽しいとのこと。

今回もツーリングの途中で参加され、トークショーの最後にツーリングに出発された。

    

   



会場には改造して高速に乗れるようになったカブが展示され、地元の仮面ライダー軍団も来場。
彼たちはオモウマい店にも登場していた。

   



来場粗品は2りんかんタオル、ペットボトルホルダーカラビナ付き、収納オリジナルバッグと
熱中症対策のミネラルウォーター。

レバーカバー200円、色落ちのツーリングネット100円で購入。
無料でサビ落とし剤とエコバッグをゲット。
エコバッグは印刷工程でミスが有り、白いイラストに小さな斑点がありカビではなさそうです。


   



昼食は餃子の王将で餃子1人前無料券を使った餃子2人前の餃子ライス定食。





琵琶湖をぐるっと一周した感じで走ってきました。




本日の走行距離:340Km、燃費:38.3Km/L、4.27円/Km(セロー250)


本日の費用
   ・ガソリン代          1450円
   ・朝食(カップヌードル)    198円
   ・おやつ(ハーゲンダッツ等)   0円 (419円が保険のノベルティで0円)
   ・昼食(餃子定食+クーポン)   440円
              合計   2088円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルサン だし香る鮮度みそえびだし

2022年05月28日 | グルメあれこれ
母の介護で毎日の夕食を作っています。
作るメニューもワンパターンになってきています。


ネットニュースでチューブ式のユニークな味噌が発売されたことを知りました。


だし香る鮮度みそ えびだし 410g _ マルサンアイ(株)





・えびの「旨み・甘み・香ばしさ」を存分に味わえる、だし入り液状味噌。
・えびから丁寧にだしをとったおみそ汁をイメージして、お店のような味わいが家で気軽に楽しめる。
・いつもの料理が奥行きのある味わいに変化する。
・開封しても空気に触れない「鮮度ボトル」で開封後も冷蔵庫で保管せず90日間常温でおいしさをキープできる。
・持ちやすい形で片手で使えるし、手軽に本格的な味噌汁ができる。
・えびの濃厚な風味を生かして茶わん蒸しや卵焼きやパスタ、チャーハンなど、ジャンルを問わず幅広い料理に使える。
・2022年3月1日から販売開始

■商品名:だし香る鮮度みそえびだし
■内容:410g
■価格:350円(税込)



検索したらヨドバシドットコムが送料込みで正価の税込み378円で販売していました。

実店舗で販売していないか数店舗回りましたが、置いている店がなかったので、
ヨドバシで買おうと思ったところ、なんと「販売中止」の表示!!!

残念と思っていたところ、2週間ほどして再度訪問したら販売復活していたのでポチりました。
だし巻き卵やチャーハンを作ってあげようと思います。


なお、還元ゴールドポイント数が「38 ポイント」付与されたので、実質1割引きで購入できました。



えびだしのだし巻き卵 by マルサンアイ 【クックパッド】

チャーハンは「えびだしのだし巻き卵」より濃い目の味付けにして、長ネギなどを加えれば良いでしょう。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年一人飯まとめ2(第27弾)

2022年05月27日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
4月の一人飯、一人宴会をアーカイブしました。



【4月14日】





【4月16日】





【4月22日】





【4月24日】









【4月26日】





【4月27日】





【4月28日】





【4月29日】





【4月30日】




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワッツの漏斗付きスキットル330円

2022年05月26日 | キャンプあれこれ
百均業界4位のワッツから漏斗付きスキットル330円が発売されました。

ワッツ系列の4店舗回りましたが在庫がなく、ワッツは系列でフレッツ、ミーツ、シルク、
百圓領事館などがありますが、シルクの店舗で発注して貰いました。

発注ロットは10個になっていますが、その内の2個買いました。
もう2個カウンターに別の人の注文分が置いてあったので私と同じタイミングで
注文依頼した人がいるのでしょう。






品名:スキットル漏斗付き
型番:323171
容量:満水190ml、適正約180ml
重量:約94g(本体)、約4g(漏斗) → 実測値:102g(本体のみ)
材質:ステンレス(201#)
JAN :4545244623173
梱包:125×93×23mm

注意:雑菌が繁殖するので、ウイスキー、ウォッカ、ジン、テキーラなどのアルコール度数の高い蒸留酒のみ入れる。
    蒸留酒以外のアルコール度数が低いものは入れない。



   



もともと自宅に内部がガラス瓶で外側をアルミニュウムで保護された
バーボンウィスキーのワイルドターキーのスキットル型ボトルがありました。

小さい文字で打刻された内容を見ると適正容量が200mLで実測すると230mLのサイズで
重さは内部がガラス瓶なので349gとずっしりした感じで持ち運びに苦労しそうです。


ワッツのスキットルはステンレス製で重さも102gを軽量で手軽く持ち出せそうです。



スキットル - Wikipedia

【2022年】スキットルのおすすめ人気ランキング39選









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリアの固形燃料ストーブの置き台

2022年05月25日 | キャンプあれこれ
セリアの固形燃料ストーブを使う際、ストーブの下部に熱が加わるので、
ステンレスの鍋敷きを使っていました。


先日、固形燃料ストーブと鉄鍋で炊飯したときの様子です。





ステンレスの鍋敷きは大きさも大きく、重量も約130gあり軽快さにかけます。


そこで、セリアの「ステンレス ボトルラック」が重量20gで手軽く利用できます。

・サイズ:約90×75×17mm
・材質 :ステンレス
・重量 :20g


   




ダイソーメスティン用ポケットストーブに、セリアのステンレスボトルラックが
無加工でそのまま五徳として使えるようです。
通常サイズのポケットストーブには、ナチュラルキッチンのステンレスソープラック110円が
五徳としてジャストフィットです。






【追記】

セリアの固形燃料ストーブの置き台2 - KOfyの「倍行く」人生 2022年05月30日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーナー・ストーブ用 スタビライザー

2022年05月24日 | キャンプあれこれ
1年前の2021年3月にYOGOGOオイルランタンを購入しました。
そのYOGOGOからガスカートリッジやストーブ用のスタビライザーが
税・送料込みで1000円で販売しているので、アマゾンで購入しました。


Amazon:バーナー・ストーブ・ガスカートリッジ・OD缶CB缶両対応用 折りたたみ式スタビライザー _ YOGOGO


     




5月3日注文 → 5月26日から6月5日の間に到着予定 → 5月20日に配達


日本郵便がポストに配達しました。
予定より早く到着しました。


   


白いプラスチック製の専用ケースが付属され、その中に収納されていました。
足の端の部分のゴムは分離して別に袋に入っていました。
ゴム無しでも問題なさそうです。


   


・分離式バーナーを使用するとき、ガス缶を逆転することがでる。
・ガス缶を逆さにすることで液体のガスをダイレクトに送り込むことが可能。
 そのため寒さに強い強火力を発生させることができる。
・キャンピングバーナー の安定と転倒防止に便利。OD缶、CB缶対応のスタビライザー・ホルダー。
・キャニスター スタンド、デーブルでガスランタンの三脚にも活用、ストーブの安定性向上。


セリアの固形燃料ストーブの設置台にも活用できます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターの交換(エプソン カラリオ EP-814A)

2022年05月23日 | マイホームあれこれ
2014年12月に交換したプリンター(エプソン EP-707A)のモニターに
「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。エプソンの修理窓口に交換をご依頼ください。」
とのメッセージが表示され、電源のON、OFF以外の操作ができなくなりました。







調べると、修理箇所が廃インク吸収パッド交換のみの場合、修理代金は4,000円で
さらにメーカーへの送料1,500円もかかるので、消費税込み6000円以上します。

最低でもその金額なので交換することにしました。



交換機種を調べると、2019年タイプで少々古いのがヨドバシで10,780円でありました。
(エプソン EW-452A)

7年半前に購入した「エプソン EP-707A」はアマゾンで9,999円で格安だったので
同機能+両面印刷機能でほぼ同じ価格で良いと思いましたが、
給紙が背面のみになっており、少々不便かなと思い、断念しました。



エプソンのラインナップを確認すると両面自動印刷できるリーズナブル商品は「EP-814A」でした。






Amason:エプソン プリンター A4インクジェット複合機 カラリオ EP-814A 25,500円


【参考】価格.com - EPSON カラリオ EP-814A 価格比較


・2022年2月新製品
・シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの基本4色+ライトシアン、ライトマゼンタの6色インクでキレイにプリント
・普通紙にプリントしても写真がキレイ
・自動両面プリント
・ディスクレーベルプリントに対応
・L判印刷 1枚約13秒 たくさんの写真もすばやくプリント
・失敗写真も美しく。写真自動補正、逆光写真も自動補正
・生活の中で役立つ写真コピー&カラーコピー
・背景除去機能
・2.7型液晶モニター搭載で、迷わずカンタン操作
・前面2段+背面の3way給紙
・90°まで角度調整できるチルトパネル
・スマホからプリンターを初期セットアップ
・電源を切ったままでも、プリント時に「自動電源オン」
・スマホやパソコンと直接つながる、Wi-Fi Direct
など



5月19日(木)の夕方にアマゾンでポチッとして、21日(土)に配達されました。


往復136Kmのツーリングから帰ってきて疲れた体に鞭打って
セッティングをしました。


スマホとプリンターの連携がなかなかうまくいかず、全然認識してくれません。
そこで、まずパソコンとプリンターをWiFi経由で連携させプリンターの
WiFi接続を有効にしたら、スマホとはWiFi通じてスムーズに連携できました。


家族にもスマホのアプリを伝えたので、連携できるでしょう。



【 2022年6月11日 追記 】

■古いプリンターの処分

古いプリンターの処分が面倒だったので、民間の廃品回収業者が無料回収するのを待って処分しました。
業者さんが無料回収チラシを郵便受けに投函したので、そのチラシを貼って6月11日に出しました。
6時から9時のあいだに回収するとのことだったので、5時過ぎに門外に古い体重計とともに出しました。





7時半過ぎに2tトラックに乗った夫婦と思われる業者さんが来て、2つとも持っていってくれました。
昔、別のプリンターを出した際には、古いタイプで引き取れないとのメモ付きでだめでしたが、
さすが、エプソンですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA Rider's Café in 京都日吉ダム駐車場

2022年05月22日 | ツーリングあれこれ
ヤマハのバイクイベント「ヤマハライダーズカフェ」京都・日吉ダムへ5月21日セロー号で行きました。


日吉は2019年6月の若狭への贅沢昼ごはんツーリング以来と思います。


日吉でのイベント参加は多分5年半ぶりと思います。





日吉ダムは本当に久しぶりです。





YAMAHA Rider's Café - ヤマハ発動機


・5月21日(土)9:00~15:00 日吉ダム駐車場
・My YAMAHA Motor Web会員証を受付で提示すると、もれなくオリジナルドリップコーヒーとステッカーをプレゼント
・ヤマハモーターサイクルの魅力が詰まった「55mph」冊子(全27ページ、A4変形)持ち帰り可
・オイルケミカルブランド「YAMALUBE(ヤマルーブ)」を展示・体感
 (ヘルメットシールド撥水剤、くもり止め、ヘルメットクリーナー&ワックス、シールドクリーナー、ヘルメット消臭剤など)




※「その他オプション」で高速と有料道路を外す  約54Km、90分




     

生憎の天気で、8時前後はパラッと雨が降りましたが、レインウェアーを着るほどではないです。

本日から屋外での会話なしではマスク装着不要になったので、
マスクは顎に引っ掛けてでかけました。

とても呼吸が楽になり、ツーリングの快適度が上がりました。
他のライダーさんも半分くらいはマスクなしでした。
チャリダーさんたちは流石にほとんどマスク無しでポタリングを楽しんでいました。
ジョギングの人も半分くらいはマスクを外していました。


    


    



会場でも雨が少しぱらつきましたが、大したことなかったです。

行きはR477からでしたが、帰りはダム湖岸のr50→R9→R423でループ状に走りました。
久しぶりに100キロ以上走ったので、少々疲れました。




■本日の走行距離:136Km 燃費:38.5Km/L(セロー250)、4.18円/Km

■本日の費用   ・ガソリン代  570円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【贅沢昼ごはん候補】彦根市ガラパゴス定食の「コウゲ」

2022年05月21日 | グルメあれこれ
娘が学生時代にお世話になった彦根市には贅沢昼ごはんに過去何回か行っています。


■「贅沢昼ごはん」ツーリングとは
※休日に自宅からわざわざバイクで評判のお店にお昼ごはんを食べに行くことを
  「贅沢昼ごはんツーリング」と命名しています。
※「贅沢昼ごはんツーリング」の贅沢度は、メニューの価格でなく、お店までの距離や時間で
  わざわざ度=贅沢度 と勝手に決めています。



贅沢昼ごはん、彦根の洋食「スイス」 - KOfyの「倍行く」人生 2016年09月11日

→残念なことに、オーナーさんの高齢が理由で2022年5月29日に閉店だそうです。
  【閉店】彦根市のスイスが5_29で営業終了。名物の味を最後に味わう。

贅沢昼ごはん、彦根ちゃんぽん「ラーメン本気」 - KOfyの「倍行く」人生 2016年08月19日

贅沢昼ごはん、近江ちゃんぽん「ちゃんぽん亭総本家」 - KOfyの「倍行く」人生 2015年12月23日


【番外編】

【贅沢昼ごはん候補】彦根「四季菜」の三成カツ丼 - KOfyの「倍行く」人生 

グルメドライブ in 彦根 - KOfyの「倍行く」人生 2010年01月31日

事業所ツーリング第5弾(彦根)&ラーメンにっこう - KOfyの「倍行く」人生 2015年08月17日

彦根駅前の「八千代」ひこね丼 - KOfyの「倍行く」人生 2015年11月17日




前置きが長くなりましたが、テレビ番組「オモうまい店」で紹介されていた
彦根市のデカ盛りの定食屋さん「コウゲ」

コウゲ(滋賀県彦根市)熱々!ガラパゴス定食【オモウマい店】で紹介 - 京都のお墨付き!

【彦根市】ライダーに大人気!デカ盛り・コウゲ【オモウマい店】


コウゲ - 彦根 _ 食べログ





→地図は高速道路表示なので、オプションで高速道路を外す


贅沢度予測:3時間、110Km



【定食】メニュー
 ピラニア定食(鳥モモ塩焼き+豚生姜焼き)  1150円
 ガラパゴス定食(ハンバーグ+チキンカツ)  1400円
 ナマズ定食(ミンチカツ+豚生姜焼き)    1200円
 からあげ定食(大)             1050円
 からあげ定食(普通)             850円
 チキン南蛮定食               1050円
 豚キムチ定食                 900円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリアのテントフレーム応急修理パーツ

2022年05月20日 | キャンプあれこれ
2022年セリア新製品ラッシュの一つです。
テントのポールが強風や経年劣化で折れることがあります。
そんな時にあれば便利なのが応急修理パーツです。





■セリア:テントフレーム応急修理パーツ
価格:110円
材質:アルミニウム
内径:11mm
直径:13mm
長さ:13cm




Amazonでは補修パーツ10本セットで990円で販売していますが、
10本も必要なく緊急補修としては1~2本で十分です。


1本110円で販売してくれたのはありがたいです。




キャンプ用テントの中に収納しておこうと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうすスキッター、ドリップノズル

2022年05月19日 | キャンプあれこれ
コーヒーをドリップ式で飲むときに、ヤカンからのお湯がテケテケと少しずつ垂れてくるようにすると、
いい塩梅にコーヒー豆が蒸されて味わいあるコーヒを淹れることが出来ます。

そのためにヤカンの注ぎ口に差し込んでお湯の出方を調整できるツールが
パール金属から商品化されています。



ヨドバシドットコムで税・送料込みで2個198円なので購入しました。


     


ポイントが有ったので、結局無料で入手できました。


水切れをよくするスキッターで、注ぎ口に差し込むだけでポタポタをカットするのですが、
お湯の出方を細くすることが出来ます。





注ぎ口が広めでそのままの形ではうまく止まらず滑ってしまうときは、
指で持ってきゅうすスキッターを少しだけ幅を広げてあげるといい感じで収まります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母を囲んだ姉妹との昼食会

2022年05月18日 | グルメあれこれ
奈良在住の姉が途中で豊中在住の妹をピックアップして、
時々母を囲んで昼食会を行っています。
姉が奈良の梅の花で「華弁当」を買ってきてくれます。


最近の事例は以下です。


【2021年8月10日】

母の94歳の誕生日 - KOfyの「倍行く」人生







【2021年11月13日】






【2022年4月22日】






2022年5月17日(火)に遅い母の日で集まりました。
当初は、5月13日(金)に予定していましたが、大雨+嵐の予報で延期しました。

いつもの「華弁当」でなく、うなぎが入った弁当にしました。



     
■「うなぎ小箱」弁当内容
うなぎ/湯葉揚げ/豆腐しゅうまい/生麩田楽/なま酢/煮物
      

   



豊中市岡町の森のおはぎで大納言とみたらしを買って食後のデザートにしました。

    
      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする