KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

4回目のオイル交換(2005年9月19日)

2005年09月30日 | メンテナンスあれこれ
走行距離;13,011Km

前回交換から4,000Km経過してないが、オイルレベルの警告灯がつき、ほぼ4,000Kmだったので交換することにした。

同時に、オイルフィルターも交換した。

費用:8,715円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山道くねくねキャンプツー

2005年09月23日 | ツーリングあれこれ
場所(地域) 奈良
場所(詳細) 吉野方面
時期 2005年9月23日
費用 ~10000円
ワンポイント 岡山ファミリーとのキャンプツー
総合評価   食事     宿      交通     人
☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆

キャンプツーのアルバム写真(41枚)



感想
(9月23日)
あっこさん、みかちゃんと13時に国道171号線沿いのバイクショップコーリンで待ち合わせ。
新御堂筋を南下し、中央環状を時計回りに大阪府道8号線経由で阪奈道路、奈良市内で国道24号線を南下。
橿原で国道169号線に乗り、大淀のスーパーで晩御飯の食材を調達した後、吉野川の辺りで309号線に乗ってキャンプ場まで。
(約110Km)

(9月24日)
この日のメインは大台ケ原。
なかさんのご推薦で309号線を走り、169号線から大台ケ原ドライブウェイへ。
河合からの天川沿いの道は狭く、曲がりくねった道だが、川の様々な形をした岩やエメラルドグリーンの澄み切った川の水がとても綺麗。
大台ケ原は霧のためまったく何も見えず。先頭を走っていたので、真っ白の中ホワイトアウト現象になりかけ、とても怖かった。
大台ケ原の帰りに、小処温泉に立ち寄る。地図にも載ってない一応舗装の狭い道をひたすら走って温泉到着。
まったりした後、169号線を北上し、再び大淀のスーパーで食材調達。キャンプ場には7時頃に帰った。

(9月25日)
キャンプ場から西にルートを取り、県道20号線経由で、国道168号線に入った。
途中道の駅「大塔」で休憩。たくさんのバイクが集結していた。
本日の目的地は、谷瀬の吊橋。道中、過去の台風の影響で国道168号線は迂回路を走らされた。
谷瀬の吊橋は、強風の中、恐怖感は倍増になった!!
元来た道を戻り、国道168号線から国道310号線を走り、堺で皆さんは阪神高速湾岸線に(黄色の線)
僕は、国道26号線を大阪市内に向け走り、すり抜けしまくって、お別れしてから40分で帰宅。
3日間の走行距離は、445Kmだった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

050918一人宴会

2005年09月18日 | 一人宴会・一人飯あれこれ

(クリックで拡大表示)

セミナーの講師を終えて、新橋から東京に向かう。
東京駅の改札を通り抜けさせていただき、大丸のデパ地下に直行。

仕入先:上海DELI
中華惣菜アラカルト:¥609
味付け玉子2つ(キオスク):¥140
ビール3本:¥393

感想:もう1ランク上の¥800-¥1000位の方が良かったと思う。。。。



皆様のワンクリック↓がこのブログを更新させるための「力」となります。
人気blogランキングへ(バイク部門)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

050917一人宴会

2005年09月17日 | 一人宴会・一人飯あれこれ

(クリックで拡大表示)

9月18日(日)にイベントのセミナーで朝から話をするために、昼大阪を出発して上京した。
今回の仕入先は、いつも買い物に行く南千里のJUSCO。
エビチリ:¥200
カキフライ:¥200
フライドチキン:¥188
鳥の唐揚:¥100    小計¥688
ビール2本(大・中)¥314
合計¥1,002

仕入れは安くついた(^o^)
味はスーパーの惣菜コーナーなのでそれなり。。。。
少々量が多く、食べきるのに時間がかかった。(^_^;)



皆様のワンクリック↓がこのブログを更新させるための「力」となります。
人気blogランキングへ(バイク部門)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォールディング バーベキューコンロ F-2527

2005年09月11日 | キャンプあれこれ
スポーツ洋品店アルペンでフォールディング バーベキューコンロ F-2527 のバーゲンをしていた。
普段の価格から20%OFFで¥1,998
コンパクトで収納性がありそうなので、衝動買いしてしまった。

■4~5人用
独自の一体構造で超コンパクト。丈夫でサビに強いステンレス製。
V型構造で木炭節約、燃焼効率アップ!
フォールディングテーブル・ABSレジャーテーブル等卓上でも使用可(反射板付)!
カンタン組立!ラクラク収納!


●品番:F-2527
●組立サイズ:幅315mm×奥行280mm×高さ235mm
●収納サイズ:幅315mm×奥行260mm×高さ40mm

バーベキューコンロF-2527
   



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票2

2005年09月10日 | 世の中あれこれ
期日前投票に行ってきた。
ITを活用しているので期日前投票が簡単に行えるようになっているようだ。
期日前投票は豊中市の第2市庁舎の1階ロビーに設けられていた。
入るとすぐに「受付」があった。一挙に18人受付できる体制。
投票用紙を渡すと、期日前投票の理由書に氏名、生年月日、住所と理由を○で囲む。


記入すると投票用紙の「バーコード」を読み取り、投票の受付と投票記入用の用紙とバーコードのカードをくれる。
小選挙区の投票を済ますと、バーコードのカードを手渡し、比例区と最高裁判所の罷免投票。


これですべて完了。
期日前投票場所は、投票用紙の裏に明記されていた。
もっと、「期日前投票」のPRをする必要があると思う。
とても便利な選挙制度の改革であった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票

2005年09月09日 | 世の中あれこれ
第44回衆議院選挙が9月11日(日)に行われる。
当日は特に予定がないが、経験のために期日前投票に行ってみようと思う。
さて、期日前投票の場所はどこだろうとネットで探してみるが、総務省のホームページでは、「名簿登録地の市町村の期日前投票所」となっており、場所の検索が出来ない。。。。(>_<)
そして、「詳しくは最寄の選挙管理委員会にお問い合わせください」だって!!!
何考えているんだろう(`o´)
検索できるようになぜしないのだろう???

地元の選挙管理委員会のサイトを探してみた。
大阪府選挙管理委員会、豊中市選挙管理委員会はホームページもない!!
大阪府内選挙管理委員会一覧表

⇒ところが、「豊中市選挙管理委員会」で検索すると出てきた!
http://www.city.toyonaka.osaka.jp/toyonaka/senkyo/
*大阪府もしっかりして頂戴!!(`o´)

さてさて、肝心の「期日前投票の場所」だが、豊中市選挙管理委員会のページにも記載されていない。
豊中市のホームページにも選挙の情報が掲載されていない!!!
いったいどうなっているんだ!行政から投票の重要性を市民に訴える努力が必要と思う。
縦割り行政で、ホームページの担当者は「そんなん知らん」ととぼけているのだろうか??

豊中選挙管理委員会に18:50分電話してみた。
誰も出ないかと思ったら、さすがに出てきた。\^o^/
「期日前投票したいのですが、場所はどこですか?」
「豊中第2市庁舎の1階ロビーで8:30から行ってます」

あぁ、まだまだ我が国のインターネットの活用は遅れているなぁ(>_<)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二輪車エアバッグ、ホンダが開発

2005年09月09日 | バイクあれこれ
前々からホンダは開発していたが、どうかなぁ????
後ろや横に飛ばされることもあるので、どうかなぁ????

無限電光のエアバックジャケットが正解と思うけどなぁ。
hit-air/無限電光株式会社

(2005年9月8日22時53分 読売新聞)
ホンダが開発した世界初の二輪車用エアバッグ ホンダは8日、量産車向けでは世界初の二輪車用エアバッグを開発したと発表した。オートバイが正面から車などに衝突すると、座席とハンドルの間で、乗用車用の3倍も大きいエアバッグがわずか0・06秒で膨らみ、ライダーが前方に投げ出されるのを防ぐ。
ホンダは、時速50キロ・メートルまでの衝突なら前に投げ出されることはほぼ防げ、75~100キロ・メートルの衝突でも死亡事故を大幅に減らせるとしている。価格の上乗せ幅は未定だ。来年半ばにエアバッグを装備した大型二輪車を米国で発売する。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクの駐禁ステッカー

2005年09月08日 | バイクあれこれ
御堂筋線の地下鉄本町駅を出たところの歩道でバイクに駐車禁止のステッカーが貼られていた。
東京あたりでは厳しく取締りしていると聞いていたが、大阪でもいよいよバイクに目を向けてきたか。。。。。


ちょうど、本日警察庁が「駐車監視員」の合格者を発表した。


「駐車監視員、1万人が合格 」(2005年9月8日日経新聞)

 駐車違反の取り締まりを警察官に代わって行う駐車監視員の合格者が全国で1万人を超えたことが8日、警察庁のまとめでわかった。来年6月に予定されている取り締まりの民間委託開始に向けて、各警察本部は、早ければ今秋から業務委託の入札や契約を始める。
 駐車監視員資格者講習はこれまでに44都道府県で1万5314人が申し込んだ。うち38都道府県で講習と修了考査が終わり、1万220人が合格。交通警察官OBなど一定の条件をクリアした講習免除の合格者は220人。
 合格者の最高齢は大阪府の79歳の男性、最年少は鹿児島県の17歳の男子高校生。

駐車監視員資格者講習(警視庁)

駐禁取締りが2倍どころか5倍に!
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネットの選挙運動

2005年09月06日 | 世の中あれこれ
選挙が公示されてから、各政党のホームページの更新が止まった。
それは、公職選挙法で規制されているからだ。

なんと時代遅れの法律なのだろう。
インターネットが普及し、情報収集の手段として一番便利なものなのだが。。。。

マニュフェストでは、民主党だけが改正を謳っている。
マスコミはライバルの存在が大きくなることに反対なので、
一向にその問題を取り上げていない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Internet NOW! トレンド☆ナウ            2005.09.05
選挙啓発サイト、続々オープン / Apple、iTunes携帯電話発表か?
http://dragon.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.224━━━

●若者による選挙啓発サイト続々オープン。SNSやブログ活用
http://c01.wx0.net/?c=28880&m=1901&h=7b7d3bae30 (ITmedia)
・民主党がサイト更新内容を削除 公選法の問題で。
http://c01.wx0.net/?c=28881&m=1901&h=a66210934c (ITmedia)
・民主党、選挙期間中のネット利用について総務省に質問状を送付
http://c01.wx0.net/?c=28882&m=1901&h=c42cb53921 (INTERNET Watch)
・今どきナンセンスな公職選挙法 ネットは解禁でなく義務化せよ。
http://c01.wx0.net/?c=28883&m=1901&h=23c497fa04 (日経BP)
・テクノラティ、新党に関心高まる、衆院選挙に関する2回目のブログ調査
http://c01.wx0.net/?c=28884&m=1901&h=1d9f292e62 (BCNランキング)


ビデオニュース・ドットコム「誰がインターネット選挙の実現を邪魔しているのか」

宮台真司:「インターネット選挙運動とは何か?」

函館市選挙管理委員会事務局「インターネットと選挙運動」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ場の検索サイト

2005年09月04日 | ツーリングあれこれ
キャンプ場の検索サイトは意外と少ない。
「キャンプ場どっとこむ」と「マップルネット:キャンプ場ガイド」が双璧か?
どちらも少しずつ改善してほしい点があり、足して2で割ったサイトが望まれる。

キャンプ場どっとこむ
*予約状況確認可能、キャンプ場HPリンクあり

マップルネット:キャンプ場ガイド
*検索条件充実。キャンプ場のHPリンクあり、地図情報確認可能。

キャンプ場検索の道しるべ
*地図から検索。掲載情報が少ない。

【@naturum】キャンプ場検索
*アウトドアショップの運営。検索条件充実しているが、掲載情報が少ない。

キャンプ場公式サイトリスト
*関連リンクが参考になる。今後、紹介サイトが増えるだろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各政党の選挙用CF一覧

2005年09月04日 | 世の中あれこれ
民主党のCFは、バックの発言がごちゃごちゃしていて、何を言いたいのか分からない。秀才タイプが好むあれもこれもというごった煮だ。
自民党ははっきりしているなぁ。。。。

自民党CF

民主党CF

公明党CF

共産党CF

社民党CF

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーターサイクリスト05年10月号

2005年09月02日 | バイクあれこれ
モーターサイクリスト10月号が9月1日に発売された。

今月号の目玉は、永久保存版[別冊付録] 『ツーリングに超便利! 仮眠ライダー御用達:健康ランド★ガイド』



全国126軒の情報が掲載されている。
「仮眠ライダーの湯園地(ゆうえんち)」という表現が面白い。
2000円から3000円くらいで風呂に入って仮眠できるのでお泊りツーリングでは割安になる。

ところで、南海部品の広告が、「冬物のウェアー」になっていた。
もうそんな時期になってきたのかと日の経つ早さに改めて驚いた。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする