KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

アンテナ一体型二輪車用ETC車載器

2008年10月31日 | バイク用品あれこれ
JRC日本無線はアンテナ一体型二輪車用ETC車載器「JRM-12シリーズ」を開発し、
2008年11月25日より順次出荷する予定。
価格は、19,950円(税込)を予定し、分離型に比べて、約1万円安い。

一体型なので、スカブーと爺SFやジェベルへの付け替えがやりやすそうだが、
一応禁止とのこと。。。。。(・_・;)


(参考)
アンテナ分離型JRM-11 2万9820円

バイク用品屋さんブログ:新型バイク用ETC「JRM-12」情報

スクーープ続報! これがバイク用一体型ETCだ! -
モーターサイクリスト編集部員の日々是インプレ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖疏水

2008年10月31日 | ツーリングあれこれ
明治18(1885)年に着工し、5年後の明治23(1890)年に完成した琵琶湖疏水。
琵琶湖疏水記念館や南禅寺境内にある水路閣蹴上インクラインなどを見学し、
近所の永観堂の紅葉を見物するのも楽しそうだ。

本格的には、大津の琵琶湖の取水口からルートをたどってみたい。
このようなツーリング計画には、軽量でフットワークの良い
ジェベル号が活躍するだろう。


【参考情報】
琵琶湖疏水/京都市 上下水道局

kasen.net 琵琶湖疏水

琵琶湖疏水 - Wikipedia

琵琶湖疏水(琵琶湖疎水) 疎水を歩く

[琵琶湖疏水] gooブログ検索(スコア1以上)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路が1000円で乗り放題

2008年10月30日 | バイクあれこれ
政府与党は10月29日に、「高速道路料金引下げ」の方針を決定した。
土日祝日に、大都市圏を除く高速道路で乗用車・軽自動車を対象に、
原則で1000円(場所によっては1500円程度)に大幅に通行料金を引き下げる。

また、平日、大都市圏を除く高速道路に全時間帯に割引を導入(3割引程度) や、
首都高速、阪神高速で休日に一定の割引を導入なども検討される。


読売新聞によると、「ETCを装着している普通車が対象」となっており、
バイクはどうなるのだろうか?
産経新聞では、軽自動車も対象となっているのでバイクも対象のようだが、
通常「軽自動車等」は普通車に比べて8割ほど安くなっているので、
一律800円にならないとおかしいと思うが、そもそもETC装着車限定に
疑問を感じる。

バイク用のETCの装着費用はクルマに比べて割高である。
ETC装着援助策を使っても、3万円以上の出費になる。
バイク用のETC製造メーカーは1社のみで、競争環境に無く
裏で何があるのか疑問を感じる。
クルマ用のETCメーカーも振動やアンテナ部分の防水性のデータを
公表し、バイクにも一定の条件で装着できることを証明すべきである。
2008年8月のブログ記事


この措置の予算規模は5000億円とのことだが、一方で年金の徴収不能が
8026億円もあるとのこと。
一体どうなっているのでしょう(-_-メ)

21年、22年の時限立法のようなので、政府の選挙対策の目くらましに
だまされてはならない!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇陀市菟田野(うたの)のカエデ

2008年10月30日 | ツーリングあれこれ
10月29日(水) 朝日放送「おはようコール」で紹介していた
宇陀市菟田野(うたの)のカエデ育成圃場

世界のカエデの自然種と園芸品種が1200種類、3000本が
見事な色づきだった。

ツーリングに行ってみようかなぁ。。。


開催日時:10月25日(土)~11月3日(祝) 
     10時~16時

会場  :菟田野花き植木切り花研究会圃場
住所  :宇陀市菟田野区宇賀志1935  (地図)


カエデともみじのうんちくは、こちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒抜きの一人宴会(最終回)

2008年10月29日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
今日の夜に嫁さんと娘が帰ってくる。
従って今回が「酒抜き一人宴会」の最終回になる。


今日は健康診断のために早い帰宅だったので夕食は5時過ぎから。
「夕」食というくらいなので本来は6時までに食べるものらしい。
8時以降に食べるのは、「夜食」と言うらしい。
現代のサラリーマンは6時までに晩ご飯を食べられるのは休日くらいだろう。


さて、本日のメニューは冷蔵庫の残り物で作ったので費用は0円(^_^)
キャベツと豚肉をガーリックと塩で炒めただけ。
こだわりのポイントは、ごま油とお塩は「ヒマラヤ岩塩」

昨日も今日もキャンプメニューみたいなものである。
今年のキャンプは、城崎と鈴鹿の2回のみで、2回とも
火を使わないお惣菜買出しキャンプだったなぁ。。。。

3日間の夕食は、チョンガーのキャンプ生活版でした♪♬

08年10月29日一人晩ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒抜きの一人宴会(その2)

2008年10月29日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
昨日に続いて今日も酒抜きの一人宴会。
今日のメニューは、「豚の生姜焼きポテトチップ乗せ」

分かりにくいですが、モヤシを一袋全部シャキシャキに炒めてます。
そして、豚生姜焼きとモヤシ炒めの上に砕いたポテトチップをトッピングします。
ポテトチップのパリパリ感が微妙に効くんです♪
キャンプの時にお勧めですよ(^^)v

今日のご予算は〆て427円でとっても経済的でした。


08年10月28日一人晩ご飯

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒抜きの一人宴会

2008年10月28日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
嫁さんと娘がディズニーランドに遊びに行ったので、
久しぶりのチョンガー生活。

いつもなら、脂っこいお惣菜をチョイスして、一人宴会を楽しむのだが、
ダイエットのためにアルコールを控えており、お魚中心の晩ご飯。。。。(^_^;)

会社の帰りにスーパーに立ち寄って主婦行動!
お勤め品の割引になっているものを2品とお刺身を購入した。

ぶり照焼   30%off 180円
かれい煮付け 30%off 208円
生ほっけ刺身       398円
合計          786円


ほっけのお刺身はとても脂が乗っていて美味!! \^o^/
白ご飯は帰宅してから洗米して炊きたてで、好みの硬めに仕上げた♪


08年10月27日一人晩ご飯

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまなみロード(奥宇陀広域農道)

2008年10月27日 | ツーリングあれこれ
曽爾高原、室生寺、赤目四十八滝などに行く時に便利なルート。
まだ走ったことがないので、今度走るために調べておいた。


やまなみロード(奥宇陀広域農道) (地図)

やまなみロードの動画紹介:YouTube



針ICからまた名阪国道を走行し小倉ICで下りる。
すると都祁⇔月ヶ瀬分岐標識があり、ここで月ヶ瀬方向に目を向けると
やまなみロード案内看板がある。

名阪国道 小倉ICを起点に国道165号を経て室生寺周辺まで繋がる
やまなみロード(奥宇陀広域農道)全長約15.4km。 
九州のやまなみハイウェーと名前が重なるので期待が増す。

規模はやまなみハイウェーには及ばないが、山間を走る快走ルートになっている。
眺望が開ける場所はほとんど無いが、山の中を快適にに走れるそうだ。
広域農道だが道沿いにあまり田畑は見かけないようで、
東名阪国道小倉ICから室生村まで、ゆっくり走っても30分ほどとのこと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砥峰・峰山高原&福知渓谷

2008年10月26日 | ツーリングあれこれ
会社のツーリングクラブのメンバーと姫路バイパス別所PAに集合し、
砥峰高原にススキを見に行きました。
ルートは姫路西バイパス→国道29号→県道8号→おおかわち高原ライン→砥峰高原。

姫路バイパスから姫路西バイパスをリッターバイクがブンブン飛ばして行きましたが、
我がジェベル号も結構ついて行きました。頼もしい奴です(^^)v

□参加車両
・ハーレー5台(内1台は集合場所でお別れ)・ドカッティ2台
・BMW ・ホンダVTX1800 ・V-MAX ・隼 ・GSX1000R
・イナズマ1200 ・Z750 ・ジェベル250XC
ハーレーが多くなりました♪


国道29号のセルフのGSで何とリッター127円の店がありました。
ダントツの安さです\^o^/


砥峰高原の食堂は凄く待ち時間が長いので、途中のコンビニで各自昼食を購入。
砥峰高原でのんびり昼食後、生野銀山方面に行く皆さんを見送って、
福知渓谷の紅葉を見に行きました。この道は凄く狭く、落ち葉と湧き水で
とてもコンディションが悪いのですが、ジェベルの身軽さが活躍します。

残念ながら紅葉にはまだ早く、11月中旬くらいが見頃のピークでしょう。
福知渓谷を折り返す途中で林道(舗装路)に寄り道して、砥峰高原から
再びおおかわち高原ライン経由で揚水発電の太田池に寄り、折り返して
ホテルリアクシアをチェックしてから県道8号線に出て、播但連絡道路の
神崎南ランプ→中国自動車道池田IC(200円+1,700円)で帰ってきました。


砥峰高原周辺地図


本日の走行距離:298Km  燃費:28.0Km/リットル


■本日のアルバム(19枚)
写真一覧

■(動画)砥峰高原で皆さんをお見送り<クリックで動画スタートします>



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハ「2008 歴史車両デモ走行・見学会」

2008年10月25日 | バイクあれこれ
11月1日(土)、ヤマハ発動機・袋井テストコース(静岡県袋井市)で
「歴史車両デモ走行・見学会」が開催される。

コミュニケーションプラザが所蔵する展示車の実走メンテナンスを目的とした恒例イベント。
ヤマハ発動機の第1号製品であるYA1をはじめ、YZR500やトヨタ2000GTなどが走行予定。
入場無料。
「2008 歴史車両デモ走行・見学会」の概要。

(ヤマハテストコース地図)
会場と駐車場の地図、当日の問い合せ先(PDF)


我が高校生時代の昔の相棒、ミニトレは走らないだろうなぁ。。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆藤愛子さん

2008年10月24日 | その他あれこれ
いつもの朝の行動は5時前に起床して、食事をしながら、
5時から朝日放送おはようコールABCでニュースと関西の情報を仕入れ、
正木さんのお天気予報を確認してから、
フジテレビ系列「めざましテレビ」にチャンネルを切り替える。

そうすると、いつも爽やかな笑顔に出会える。
お天気キャスターの皆藤愛子さんである。
うちの長女と同じ年に生まれたが早生まれで1学年上であるが、
まぁ娘のような年頃である。

他の局アナと違って、初々しさが残っていてホッとする。
彼女の笑顔を確認すると、朝の一日のスタートが快調になる。
声もとても可愛らしい♪



実は、出会いは本当に偶然で最近の事だった。
おはようコールABCはお天気の後がスポーツ情報になるのだが、
タイガース寄りの報道に少々食傷気味になっていたので
たまたまチャンネルを変えたら、目の前にパーッと花が開いた感じになった。
それが、皆藤愛子さんだったのだ\^o^/

ネットで色々調べると、プロフィール写真は本来の雰囲気を出してない。
この写真が一番雰囲気が出ているかな。。。 


クリックでもう1枚確認できます

皆藤愛子 - Wikipedia
めざましテレビ キャスター・アナウンサープロフィール「皆藤愛子」
YouTube「皆藤愛子」
皆藤愛子 ファンサイト


良い歳したオジンが、はしゃいでます。。。 (^_^;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RSタイチのライダーズミーティング

2008年10月23日 | バイクあれこれ
お買い得品などゲットできるかな?
たぶん、凄い人出だろうなぁ。。。。

●RSタイチの臨時メルマガのコピー

秋の紅葉真っ盛りのこの時期、京都の自然を満喫しながら、
近畿各県からのツーリングにオススメの京都府南丹市「府民の森ひよし」にて、
ライダーズミーティングを開催します。
ツーリングコースは、国道162号(周山街道)を通っての会場入りがオススメ! 

当日の会場内では試乗会やブース出店、トークショーなど、イベントも盛りだくさん。
肌に当たる少し冷たい空気が心地よいこの時期、ツーリングに、イベントに、
贅沢な1日を楽しんでみませんか。

■10/24からタイチショップホームページ、タイチ各店で
 イベントチラシを配布いたします。 是非ご来店下さい!

http://www.shop.rs-taichi.co.jp

日時:11月9日(日) 10:00開場~15:30 ※雨天時には翌週11月16日(日)に順延
会場:府民の森ひよし (京都府南丹市日吉町天若)
http://www.springs-hiyoshi.co.jp/fumin.html





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一短い川 「ぶつぶつ川」

2008年10月23日 | ツーリングあれこれ
2008年10月21日に和歌山県の那智勝浦町粉白を流れる粉白川の支川である
「ぶつぶつ川」が日本一短い二級河川に指定された。
長さは、なんと13.5m。
日本一短い二級河川!!「ぶつぶつ川」


ちなみに日本一短い国道は、神戸三宮の国道174号線で、長さは187m!

日本一低い山は、大阪市のベイエリアにある天保山で標高は4.53m。


しょぼい日本一は何故か関西に集まっている(^_^;)
日本一の国道と山はバイクで行ったことがあるので、
次は日本一の「川」を制覇しに行こう!!


【参考】
おもしろ日本一
日本一の一覧 - Wikipedia

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログタイトル変更

2008年10月22日 | その他あれこれ
本日からブログのタイトルを変更しました。



(従来)KOfyのBlog

     ↓

  KOfyの「倍行く」人生



「バイク」を「倍行く」と洒落てみました。

洒落になってない??

ハイ! オヤジギャグです。。。。(^_^;)


バイクを通じて、人生を倍以上に楽しみたいと思ってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおかわち高原ライン

2008年10月22日 | ツーリングあれこれ
今まで何度か砥峰高原のススキを見に行ったが、
前回偶然通った道が、「おおかわち高原ライン」だったのだろうか?

従来は、峰山高原から砥峰高原まで車で山を下り、ぐるっと周って
上って行くというルートで40分ぐらいかかっていたが、
2005年年7月に峰山高原~砥峰高原を結ぶ道路(おおかわち高原ライン)の
拡張工事が完了して一般車両も快適に通行できるようになっている。
峰山高原ホテルリラクシアの駐車場ゲート手前右側の林道の入り口に
「砥峰高原6.2km」標識があるそうだ。

峰山高原と砥峰高原を結ぶ 快適ドライブコース「高原ライン」

ウェブ上の地図サービスは色々あるが、「おおかわち高原ライン」が
地図上で表示されているのは、大手の地図専用サイトでは反映されてなく、
調べた限りでは、以下の2サイトだった。。。

■「おおかわち高原ライン」の地図
兵庫県神崎郡神河町川上周辺の地図 - Yahoo!地図
兵庫県神河町 周辺の地図 - livedoor 地図情報

☆10月24日記事追加

ツーリングマップルの昭文社の「ちず丸」はさすがである!
地図サイト『ちず丸』 -兵庫県神崎郡神河町上小田の周辺地図


今度、会社のツーリングクラブのメンバーと砥峰高原に行くので、
確認してみよう。

砥峰高原散策MAP

砥峰・峰山方面スポット天気予報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする