KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

こんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」

2008年08月31日 | ツーリングあれこれ
今月号のジパングツーリング(10月号Vol,114)に
丹波篠山街道が特集されていた。

久しぶりに天気が良くなったので、爺SF号でお出かけ。
しばらく乗っていなかったので、バッテリーが弱くなっていて、
エンジンの始動がスムーズでなかった(・_・;)

道の駅いながわでタバコ休憩した後に、
猪名川サーキットで二輪の走行練習を見学。

■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大(以下同様です)

猪名川サーキット


その後、こんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」に向かった。
3年前の2005年10月に行って以来3年ぶりの温泉だ。 (地図)
「ひまわりの丘公園のコスモスとこんだ薬師温泉ぬくもりの郷」:20051016

源泉は30℃で少々ぬるい。38℃と41℃に沸かし上げている。
広い露天風呂がとても気持ちよい。入浴料金600円。
無料の足湯もあるので、気楽に楽しめる。

こんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」のタンク   こんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」の入り口モニュメント   こんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」の足湯


お昼ごはんは、3年前と同じ三田の天下一でした(^^ゞ)

天下一餃子定食800円


【ルート】
中央環状→県道13号→県道12号→国道372号(デカンショ街道)→ぬくもりの郷
→国道372号→国道176号→中央環状

総走行距離:142Km 燃費:18.1Km/リットル

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食と健康の総合サポート eatsmart

2008年08月30日 | ダイエット・健康あれこれ
ブログに時々コメントを下さる「まっさん」からの情報。
これは、良く出来たサイトだ。
早速、無料の会員登録をした。
会員名は内緒ですが、決意を示す名前にしました。

管理栄養士の勉強をしている娘にも栄養学の観点で
参考になると思ってメールで紹介したが、
娘からの反応は無い。。。。

寂しいことだ。。。。(/-\)


【食と健康の総合サポート eatsmart】
http://www.eatsmart.jp/top/

食と健康の総合サポート


・eatsmart(イートスマート)は食品のエネルギー(カロリー)や栄養素に注目した
 オンライン健康管理サービス。
・食生活が乱れてないか? カロリーオーバー? 食物繊維不足?
 イートスマートでは自分がどの栄養が足りてないのか簡単に分かる。
・会員登録すると自分に必要な栄養が分かる。
 さらに「イースマ☆ノート」で体重や食事を記録すれば、計画的なダイエットにも役立つ。
・ワンデーチェックとは?
 1日の食事の栄養充足率や栄養バランスを確認することができる。
 料理を検索し、追加ボタンを押すことで、食べたものリストに登録することがでる。
 「グラフ表示」を選ぶと、食べたものリストの栄養バランスと充足率を見ることができる。
・カロリー・チェックでは?
 さまざまな料理・食品のエネルギー(カロリー)や栄養価を調べることがでる。
 エネルギー(カロリー)の数値だけではなく、その他の栄養価やPFCバランスもチェックできる。
 カロリー・チェックをしたい料理を、キーワードや食材、栄養素、JANコードから検索できる。
 また、カテゴリからも料理の検索ができる。
・その他、様々な機能がある充実したサイト

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷららのメールサービス

2008年08月29日 | その他あれこれ
プロバイダーはぷららを使っている。
自宅以外でメールを見る機会が多いので、ぷららのブラウザ上での
メールサービスを利用している。

・ブラウザを利用して簡単にメールの送受信が可能
・SSLでの利用が可能
・アドレス帳をweb上に保存する事も可能
・サーバーにあるメールを直接見るため、削除作業をしない限りは、
 ブラウザ上で確認したメールは自宅のパソコンでも確認可能
・サービスは無料で利用可能

ぷららは現時点で、以下の3つのサービスを提供しているが、
「帯に短し、たすきにも短し」でどのサービスも不満点がある。


◆メールぴょんHyper
http://www.plala.or.jp/access/community/mailpyon/hyper.html
【欠点】
受信メールの文中にあるURLをクリックするとスクロールバーが受信メールの
上部に戻ってしまう現象が起こり、都度スクロールしなければならない。

◆メールぴょん
https://wm1.plala.or.jp/mailpyon/
【欠点】
オートコンプリートが働かなく、POPサーバー名、アカウント名を
ログインの都度入力しなければならなく、面倒くさい。


◆迷惑メール振り分けサービス
https://web1.plala.or.jp/mail/plus/spam_webedgelogin.html
【欠点】
受信メールの文中にあるURLがセキュリティの理由でハイパーリンク化されてなく、
リンクページはコピー&ペーストで見なければならない。


■ぷららWebメール(仮称)ベータ版
https://web1.plala.or.jp/cgi-bin/mail/plus/webmail_login.cgi
・上記3つのブラウザメールの全ての機能を盛り込み、かつ欠点を補った機能
 とのことだったが、、、、、 

2,000名のモニターに選ばれたので、早速使ってみた。
初日は感動ものだった。
とても使いやすい。\^o^/

ところが、2日目になって「迷惑メール振り分けサービス」と同じく、
受信メールの文中にあるURLがハイパーリンク化されなくなり、
リンクページはコピー&ペーストで見なければならなくなった。
きっと、セキュリティの対策とかいう理屈だろう(`o´)

だめだなぁ、、、、
ユーザの使い勝手を無視したサービスの提供をしていては!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAやPA間の距離検索

2008年08月28日 | ツーリングあれこれ
高速道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)間の
距離を簡易に検索できるサイトがなかなか無かった。

2006年8月にこのブログでボヤキを記事にした。
「何故ないのかサービスエリア(SA)間の距離検索」 - KOfyのBlog20060801

その後、ぴたっとフィットするサイトが見つからなかったが、
ほぼ代用出来るサイトを見つけた\^o^/


「道路タイムテーブル」http://www.mlit.go.jp/road/timetable/

1.「経路検索」ボタンをクリック
2.利用道路で「高速道路」を選択
3.「出発地の指定」で、①都道府県 ②高速道路名 ③起点となるIC,SA,PAを選択
4.「目的地の指定」で、①都道府県 ②高速道路名 ③起点となるIC,SA,PAを選択
5.「検索開始」ボタンをクリック

名神高速の大津SAから東名高速の上郷SAまでを検索すると、
総走行時間 2時間26分  総走行距離 169.9km
という結果が得られる♪

ちなみに、IC,SA,PAの位置と場所の確認は、
「高速道路路線図」http://www.ryoko.info/rosen/kosoku/
で確認できる。

上記2つのサイトが1つになっていれば、
とっても便利になるのだが。。。。(^_^;)



地図や一覧リストから距離などの確認は、
「道路時刻表」http://www.skr.mlit.go.jp/road/rt/
*国土交通省の縦割り行政の悪い見本ですね。。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京パラリンピック水泳の野村選手(元ライダー)

2008年08月27日 | バイクあれこれ
夏季第13回大会の北京パラリンピックが9月6日(土)から9月17日(水)まで開催される。
テレビニュースを見て、水泳の野村選手(23)に注目した。

「看護師の野村さん パラリンピック水泳代表に」神戸新聞080522

彼女は2004年11月にバイクの事故で残念なことに右腕を失った。
彼女がバイクに乗り出したきっかけは、静岡のお父さんがライダーで、
休みの日には必ずツーリングに行っていたのが憧れだった。

野村選手のバイク事故で、お父さんはバイクに乗るのを辞めたらしい。
彼女はお父さんがバイクを辞めたのが自分のせいだと気にしており、
パラリンピックで頑張っている姿をお父さんに見せて、バイクに
復活してもらいたいと思っているとの事。

テレビのニュースでは、静岡の実家にカバーがかかっている
バイクが撮影されていた。お父さんは北京に応援に行くらしい。

ニュースを見ていて、グッと来てしまった。
たとえ結果が出なくても、今までのプロセスでの野村選手の頑張りは
十分感動的だし、賞賛される\^o^/
9月7日(日)の水泳の初日に百メートルバタフライなどに出場するようだ。

・野村真波選手の出場種目
女子 100m バタフライ S8 予選 7日 09:00-11:00
             決勝 7日 17:00-21:00      
女子 100m 平泳ぎ   SB8 予選 9日 09:00-11:30      
             決勝 9日 17:00-21:00      
女子 200m個人メドレー SM8 予選 11日 09:00-11:30      
             決勝 11日 17:00-20:30



ネットで検索していたら、yahooが北京パラリンピックを応援している。
Yahoo! JAPAN - 北京パラリンピック 日本選手団にエールを送ろう!

素晴らしい!!
(^o^)//"""パチパチパチ


日本障害者スポーツ協会:北京パラリンピック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山周辺ツーリング(案)

2008年08月26日 | ツーリングあれこれ
9月14日-15日に大学時代のクラブのお泊り同期会が
御殿場の某企業の保養所で開催されるので、
沼津に前泊して富士山をぐるり時計回りで1周ツーリングする予定。

富士山噴火史のビデオ(5分3秒)

車載カメラで見る富士五湖ドライブ(15ヶ所)


■9月13日(土)
【ルート】
名神(吹田IC)->新名神->東名阪->伊勢湾岸道->東名(沼津IC)
6,950円 377.2km 4時間45分

【宿泊予定地】
沼津・湯河原温泉 万葉の湯  (クチコミ情報)
 2100円+1250円=3,350円

【立寄りポイント】
沼津の千本松原  (地図)
*小中学校の時、毎年1ヶ月ほど海岸から歩いて5分位の所に長期滞在してました。


■9月14日(日)
【ルート】
・東名(沼津IC)->西富士道(小泉IC)→富士宮
 700円(500円+200円) 24.6km 21分
・沼津→R1→R139→富士宮→本栖湖→精進湖→富士パノラマライン→
 県21→西湖→河口湖→R138→山中湖→R138→県151→宿舎

富士山・富士五湖1周ツーリングのルート概略
・総距離 :約120km
・所要時間:約4時間


●お口に入れたいモノ
富士宮焼きそば
朝霧高原のソフトクリーム


富士山周辺地図
宿泊場所周辺地図


●ツーリング情報
富士山周辺の道路情報
*道路と観光の情報のレポート

富士五湖WEBインデックス
*富士山-富士五湖の観光サイトのリンク集


絶景の湖畔ドライブ


【立寄りポイント】
白糸の滝  (地図)

ドライブインもちや二輪車会館500円  (地図)

富士ミルクランド  (地図)

忍野八海(おしのはっかい) (地図)
・忍野八海は山梨県忍野村にある湧泉群。富士山の雪解け水が80年の歳月をかけ濾過し、
 湧水となって8ヶ所の泉を作る。国指定の天然記念物、名水百選に指定されている。
 延暦19年-21年(800年-802年)の富士山延暦噴火により、宇津湖が山中湖と忍野湖に分かれた。
 後に忍野湖が乾き盆地になり、湧水口が池(泉)として残った姿が忍野八海。

富士あざみライン:須走口登山道(須走から5合目まで)
富士山スカイライン

富士スピードウェイではBMWのイベントが開催されている(17時まで)


■9月15日(祝)
【ルート】
[東名御殿場IC] → [名神吹田IC]
・最安経路
東名->伊勢湾岸道->東名阪->名阪国道->西名阪(東側)->西名阪(西側)->近畿道
6,750円 429.6km 5時間44分

・最短経路
東名->伊勢湾岸道->東名阪->新名神->名神->京滋バイパス->名神(大山崎支線)->名神
7,250円 396.7km 5時間1分

(参考)
[東富士五湖道路・須走IC] → [名神吹田IC]
東富士五湖道路->中央道(富士吉田線)->中央道->東名->名神
9,040円 489.0km 6時間11分

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯の買換え時期

2008年08月25日 | その他あれこれ
NTTドコモ、「mova」新規受付を11月30日で終了 - FOMA移行手数料が無料


NTTドコモは8月7日、「mova」の新規申し込みの受け付けを11月30日で終了すると発表。
movaからFOMAへの契約変更にかかる契約事務手数料2,100円を8月8日より無料にした。

その他、同一機種を2年以上継続利用しているユーザーに電池パックを
無料でプレゼントする「電池パック無料サービス」も11月30日で終了。

マイコミジャーナル:2008/08/08の記事


movaのサービスが終了する時までもう少し待てば、
更にお買い得となるサービスが提供されるかなぁ???

殆ど携帯を使わなくなったので、もう少し様子を見ることにしよう。
「電池パック無料サービス」は期限が来るまでに
利用しておかなければ損だな(^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキジェンマ試乗会

2008年08月24日 | バイクあれこれ
スズキジェンマの試乗会に行ってきた。
初日の土曜日は雨だったので、日曜日に変更した。

スズキ「ジェンマ」


スズキジェンマ体験試乗会-大阪地区
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gemma/

開催日:
8月 8/23・24・30・31
9月 9/6・7・13・14・20・21・27・28
10月 10/4・5・11・12・18・19・25・26
開催曜日: 土・日
開催回数: 20回

場所:OAPプラザ1F「桜広場」(OAP・帝国ホテル大阪間)
   大阪市北区天満橋1-8-30  (地図)
タイムスケジュール:10:00-17:00

■スズキジェンマ大阪試乗会コース
スズキジェンマ大阪試乗会コース

もう少し、じっくり試乗したかった。
地図で確認すると試乗会のコースの距離は、
約600mくらいで短いなぁ。。。
それを2周するだけだった。。。。(/-\)


レッドバロンでも試乗車を置いているので、
その方がじっくり楽しめるだろう。

ノベルティもなしで、カタログだけ下さいました。
なんかなぁ。。。やる気あるのかなぁ???


☆オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大

ジェンマ試乗会、会場ロビーの展示   ジェンマ試乗会、公園には我がスカブー650が駐輪しております   ジェンマ試乗会、ノベルティなしでカタログだけ貰いました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国作成「2050年の日本地図」

2008年08月23日 | その他あれこれ
大学OB会のメーリングリストで知った情報。

■中国外務省から流出したと言われる「2050年の国家戦略」と題した地図
中国外務省から流出したと言われる <br>
メーリングリストで紹介されていたブログは、<br>
<A Target="_blank">「東海省」と「日本自治区」</A><br>
<br>
元々は、以下のブログが日本では比較的早く公開されたようだ。<br>
・<a target="_blank">暴かれた支那の戦略</a>
・<a target="_blank">中共「対日政策要領」</a>
・秘密文書<a target="_blank">中国共産党の「対日政治工作」


オリンピックで、中国に対してよい感情を抱いた日本人は多いだろうな。
私は右翼でも左翼でもありません。ノンポリのオジンライダーです。
しかし、能天気な日本人にはなりたくは無いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッカイどぉ!北海道!!

2008年08月22日 | ツーリングあれこれ
まだ行ったことのない北海道。
地図情報サイト「MapFan Web」のメルマガで
北海道が特集された。

そそられるなぁ。。。。(^-^)ノ


北海道特集 感動に出逢う旅 大人よ、今こそ北海道
観光楽地図 - 生活地図サイト MapFan Web


北海道ツーリングのポイントと注意点! -
  [大人のバイクライフ]All About



北海道の地図



goo検索結果「北海道 ツーリング」


北海道ブログ チャンネル北国tv
*北海道のグルメ・遊び・観光・生活・歴史・文化などの
 情報を発信する北海道情報ガイド


二輪便利帳
*北海道の情報から、キャンプツーリングの便利情報が満載

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れのニュージーランド

2008年08月21日 | ツーリングあれこれ
2001年8月に7泊8日でニュージーランドでドライブを楽しんだ。
その時以来、今度はバイクでもう一度バイクで走りたいと思っている。
ニュージーランド旅行の日記(2001年)

ニュージーランド航空のサイトでニュージーランドの観光情報を案内している。
ニュージーランド四季の見どころ 現地情報


そそるなぁ!!
定年になって時間がたっぷり出来たら、のんびり走り回りたい。

ニュージーランドの地図(googleMAP)

ニュージーランド・レンタルバイク

ニュージーランド・セルフツーリング

ニュージーランドバイクツーリング


56日前までに予約すると格安になる「キーウィマジック56」では、
往復の運賃が8.7万円になっている。
このような安い運賃は魅力的だが、燃料費加算金が痛いなぁ。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクのふるさと浜松2008

2008年08月20日 | バイクあれこれ
浜松市はオートバイの発祥の地である。このことを広く全国にPRするため、
浜松市では毎年「バイクのふるさと浜松」というイベントを開催している。
今年で第6回目の開催との事。

バイクのふるさと浜松2008

■イベント時期・場所
日時: 2008年8月30日(土)13:00 ~ 2008年8月31日(日)17:00
場所: 浜松市総合産業展示館

主なイベント
◇バイクフォーラム
◇トライアルデモンストレーション
◇名車のサウンド・デモ走行
◇自慢の愛車コーナー
◇チャリティーオークション
◇バイクアトリエ館(工作体験/要申込)
◇トークショー「バイク未来予想図」柏秀樹
◇ツーリング   ほか


毎年浜名湖で開催しているスズキミーティングは、10月26日(日)の予定。

スズキのバイクの歴史館(スズキプラザ)の見学もしたいし、
今年は浜松行きが多くなるかなぁ???
*スズキプラザのオープンは相当ずれ込んでいるようだ。
 以前問い合わせした時には、7月以降との事だったが、
 最近問い合わせすると、オープン時期は未定との事。
 残念である。。。。(/-\)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3シーズンマミータイプのシュラフ

2008年08月19日 | ツーリングあれこれ
現在使っているのはダウンのマミータイプ。
軽量コンパクトでとても気に入っている。

しかし、夏は暑くて使えないし、春や秋も少々暑い。
そこで、適温10℃以上の軽量コンパクトのマミータイプを
探していた。

スポーツデポやその他のスポーツ用品店では大体5,000円ぐらいで
ファスナーも半分くらいしか開かないようになっている。

スポーツオーソリティに行くと、希望の仕様のシュラフが
2,980円で販売していた。\^o^/
しかも、会員カードで購入すると5%引きの2,831円!!
会員カード作成時に貰った500円の割引券を提示したが、
5,250円以上の購入条件があり駄目だった(^_^;)


商品名  :マミーシュラフ250ライト ADS8-67-009
メーカー名:アルパインAlpine DESIGN
価格   :2,980円

【商品特徴】
■適応温度約10℃以上
■中綿は新しく開発された、ダウンに限りなく近い保温性に優れた
 軽量のユーリンファイバーを使用。
■表地・裏地は防水加工。
■ファスナーは足元まで開くようになっている。
■使用時サイズ:約215×80/55cm
■収納時サイズ:約φ13×24cm
■中綿量:約250g(ユーリンファイバー)

☆オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大
マミーシュラフ250ライト梱包   マミーシュラフ250ライト_コンプレッションバッグ   マミーシュラフ250ライト商品概要

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日吉ダムから美山かやぶきの里ツーリング

2008年08月18日 | ツーリングあれこれ
日吉ダム(スプリングひよし)(地図)の東側から北に上がる府道19号線を走って
美山のかやぶきの里へのルートは走ったことが無かった。
そして、かやぶきの里から府道38号線を奥まで走ったことも無かった。

そこで、17日(日)の朝、女子マラソンと女子レスリングの浜口の1回戦を見てから、
ジェべ君と12時前に出発。

ルートは、国道176号→173号→477号で園部に出てから、
府道19号線で日吉に。途中川西のダイエーでお弁当とお茶を購入。

日吉ダム手前の道の駅「京都新光悦村」のテーブルでお弁当を食べ、
府道19号線を一気に道の駅「美山ふれあい広場」まで走った。

府道19号線は快走路でとても気持ちが良い。
緑の中と標高が少し高かったからだろうか、気温は27℃ほどで
走っていて本当に気持ちよかった\^o^/


■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大します。

道の駅「京都新光悦村」でお弁当   道の駅「美山ふれあい広場」で休憩


休憩後、府道38号線でかやぶきの里・北村に向かった。

2年ぶりにかやぶきの里に行ったが、
今回はジェべ君を田んぼの中の道に乗り入れ、かやぶきを背景に写真撮影。
その他、色々写真を撮ってから、府道38号線を奥まで走り、国道477号→9号→423号で帰った。

府道38号線の一部や京都府内の477号線は森の中の狭い道で、
舗装路だがジェべ君にぴったりの道であった。

今日のルートはジェべ君の定番ルートになりそうだ(^^)v

総走行距離:約206Km
燃費:28.1Km/リットル(空気圧上げたが、燃費は伸びなかった。。。)
☆ミニツーリング含めて、今年に入って47回目のバイクでお出かけです。(^_^)


美山かやぶきの里、ジェベルの機動力を活かし田んぼの道で撮影   美山かやぶきの里の中をジェべルで訪れました   美山かやぶきの里を少し高いところから撮影

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西部戦線、少々異常あり

2008年08月17日 | ツーリングあれこれ
納車後500Kmを走行したジェベル250XCの点検を終えた後、
「さぁって、どこに行こうかなぁ??」
「そうだ!甲子園の高校野球を覗いてみよう!」

ご存じない方も多いと思いますが、甲子園の高校野球は
外野席は無料で、出入り自由なのです。\^o^/

国道43号線を西に向かって走ります。
調整・点検してもらったのでジェべ君の調子は良好。
空気圧を2キロにしたのは大正解。
クラッチも良好で、ニュートラルの入りもよくなりました。(^^)v
(西部戦線異状なし)

11時が試合開始で、10時40分過ぎに甲子園到着。
甲子園球場横の阪神高速の高架下にバイクがたくさん駐車していたので、
我がジェべ君もそこに停めました。

すごい人出です!
外野席は既に満員に近い状況でした。
やはりナマはいいですねぇ!!
3回裏の攻撃まで見て甲子園を後にする。
入場券は既に売り切れ、続々と外野席に回ってくるが、大丈夫かなぁ???
(西部戦線大丈夫?)

■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大。

    


日生のお好み焼きを食べたかったが、既に12時近かったので明石の
魚の棚商店街で昼飯としよう♪
いつものように商店街入り口のバイク用の駐輪場にジェべ君を停めました。(無料)

1階が魚屋さんで、その魚を2階で料理してくれるきっちん魚兵を第1目的にしていましたが、残念ながらお休みでした。
(西部戦線ちょっぴり異常あり)
そこで、第2目的の魚の棚商店街「家庭料理みつぼし」で、焼き穴子セット1,260円を注文。
まずまずのお味でした。
(西部戦線ちょっぴり異常あったが、無事回復)

      


備前のブルーラインにある喫茶ブルーの塩ソフトを食後のデザートにしようと
加古川バイパスから姫路バイパスを西に向かって走りましたが、姫路のあたりで
西の空がにわかに暗くなり、雲行きが怪しくなりました。
仕方なしに姫路SAのソフトクリームを食べて、戻ることにしました。
姫路SAのソフトクリームは280円だが、イマイチでした。。。
(西部戦線異常少々あり)

姫路SAのソフトクリーム280円

帰りは雨雲と競争です。
来た道をひたすら走り、加古川から下道に降り、国道2号から43号を
走って西宮まで来たところ、ポツポツ来だしました。
慌てて阪神電車の高架下にジェべ君を避難させ雨宿り。
間一髪で土砂降りの雨に濡れなくて済みました(^^)v
(西部戦線危ないところで異常なし)



20分ほど雨宿りして、レインウェアーを着込んで出発しましたが、
無事、殆ど濡れずに帰宅することが出来ました。

本日の走行:204Km
3回目の給油:16.59リットル?で燃費は23.9Km/リットル
       (タンクは満タンで17リットルなんですが???)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする