KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

3月30日(金)のつぶやき

2018年03月31日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムカードの滞在時間と勤務時間

2018年03月31日 | お仕事あれこれ
4月からスタートするプロジェクトでは、タイムカードを導入し、勤怠管理を行うように計画しています。
滞在時間には給与を支払いたくないです。No Work,No Pay!


■裁判の「タイムカードの時間=実労働時間」の対策

・残業や早出は指示書や申告書に基づく(労務管理フローの徹底)
 タイムカード=「職場への入場および職場からの退出の時刻を打刻した勤怠管理の参考情報」
 会社から残業や早出を命じる場合は「時間外勤務指示書」
 社員が残業や早出を希望する場合は「時間外勤務申請書」で上長承認で時間外勤務を許可
 (事後申請はやむを得ない場合に限り認める)


・15分以上のズレは理由の記録を残す
 本人から上長に理由を申告させる
 所定終業時刻とタイムカードの打刻に15分以上のズレがあり、時間外労働の命令書や申告書が出ていない場合、
 都度、上長は理由を確認し、法定帳簿であり、会社の正式な労働時間管理帳票である「出勤簿」には、
 そのズレの理由を書き込んでおくようにすべき。
 (例)「私事で友人から携帯に電話がかかってきたため」、「社内の同好会に参加していたため」など

会社は「労働時間」と「タイムカード」のズレをどのように管理すべきか


●社内滞留時間と労働時間
 タイムカードで記録された時間から直ちに労働時間が決まるわけではない。
 給料の支払いの基礎となる労働時間とは、会社の指揮監督の下に業務に従事する時間。
 タイムカードで記録された時間は従業員が社内にいる時間(滞留時間)を示すものにすぎない。

●裁判例
 残業代が支払われる時間外労働とは、
 ・管理者が時間外労働と命じた場合
 ・黙示的にその命令があったとみなされ、管理者の指揮命令下で労働がなされた場合
 ・タイムカードは「出退勤の確認のため」のものであり、タイムカードの打刻時間を以て
 「管理者の指揮命令下にあった」とまでは言えない(東京地判昭和63年5月27日)。

●タイムカードの打刻時間が労働時間となる場合
 ・タイムカードの打刻時間で労働時間管理している場合は、タイムカードの打刻時間を労働時間として残業代等を計算
 ・タイムカードの打刻時間で遅刻などを管理し、遅刻分の賃金カットを行っている場合は打刻時間が労働時間と判断される
  (東京高判平成10年9月16日)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日(木)のつぶやき

2018年03月30日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワハラという言葉のミスリード

2018年03月30日 | 世の中あれこれ
職場で年に1回のストレスチェックを実施しています。
全国的にストレスチェックが導入されたのが2016年からで、
我が職場でも2017年11月に実施したのが2回目になります。

一部の部署でストレス健康度が低く、その原因が職場のいじめ=ハラスメントでした。

そこで、色々調べてみて初めて知ったのは、パワハラは「Power Harassment」の略ですが、
海外で生まれた言葉のように聞こえますが、日本で生まれた日本だけで使われる“和製英語”です。

アメリカ人には“パワハラ”は通じなく、英語では一般的に”Workplace Bullying”
と呼んでいるようです。直訳すると「職場のいじめ」です。


検索すると、職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対して、
職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、
精神的・身体的苦痛を与える、または職場環境を悪化させる行為をいうそうです。


決して上司が部下に対して行う行為だけでなく、同僚同士や場合によっては
部下から上司に対するいじめもあるようです。


パワハラという言葉で、上司に対してだけに注目が行き、
上司は上司で「俺はハラスメントをしていない。だから、うちの職場は問題ない。」と
誤解をしてしまい、職場の実態を把握しようともしません。


集団で個人を無視したり、仕事を与えないようにしたり、手伝ったりしなかったり、
同僚間でのいじめ行為がストレスの大きな原因になっていることが大いにあると思います。

そのような実態に目を向けず、放置してしまっているのが言葉による誤謬だと思います。

昔ながらの「パワハラ」をするような、気概のある上司は少なくなり、
陰湿な、職場内での同僚間のいじめに注目するような言葉に変えるべきでしょう。


■海外では別のネーミング

アメリカ
・モビング(mobbing) 訳:群れをなして襲う。群がり集まる
・ブリング(bulling) 訳:いじめ(主に子どものいじめを表します。
・スピッティング(spitting) 訳:つばを吐く。軽蔑の言葉を吐く。

★フランス
・モラル・ハラスメント(moral harassment) 訳:心理的な嫌がらせ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日(水)のつぶやき

2018年03月29日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学の桜が見ごろ

2018年03月29日 | お仕事あれこれ
3月27日(火)、学食でお昼ご飯を食べていたら、外の桜が見事に満開でした。
そこで、食後に桜の写真を撮りに食堂の外に行き、桜を撮影しました。










グランドの方に行くと、こちらの桜は7-8部咲きという感じでした。
場所によって、咲き具合が違ってくるのですね。


お花見を兼ねて、外で昼ごはん食べたかったです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日(火)のつぶやき

2018年03月28日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原チャリで買い出しに疲れた。。。

2018年03月28日 | お仕事あれこれ
3月26日(月)、朝のツーキングの時はまだ肌寒かったですが、
その後、気温がぐんぐん上がり、桜が一気に咲きだしたという感じでした。


英語学校の備品購入で、伊丹のホームセンターまで原チャリに乗って
往復30kmを買い出しで走りました。

普段のツーキングは原チャリなので幹線道路を避けて、
バス道路店度しか走りませんが、伊丹に行くには国道171号線をはしり、
道中では、2回ほど高架の道路を走り、車が横をビュンビュン走りすぎていきます。

原チャリと車とでは速度差があり、後ろから追突されないかびくびくでした。
しょっちゅうバックミラーを見ながら走りました。

また、右折時3車線の交差点では、原チャリは2段回右折しなければならず、
気を使い、とても疲れました。


荷物は書籍を整理するためのカラーボックスで、原チャリのトランクに入らないので、
体育の授業用に購入した大きなボール入れのバッグを持っていき、ショルダーにして
購入したケースを入れて帰りました。


人がいないので、こんな雑用もしなければならない状態に疲れます。


また、メールの送信を頼んだ女性が、保守的で頭の固い人なので、
結局、自分でしなければならず、人材育成も十分でなく、情けないですねぇ。。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日(月)のつぶやき

2018年03月27日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンショッピングモール2か所視察ツーリング

2018年03月27日 | ツーリングあれこれ
3月20日、イオンモール北花田に世界一の店舗規模を持つ
無印良品がオープンしたという記事を見て、3月25日(日)視察に行ってきました。

ついでに、大阪南部や和歌山方面に行ときに、国道26号線の大阪市と堺市の境に
建設中だったイオンモールも気になっていたので視察しました。


イオンモール堺北花田公式ホームページ

  ・「無印良品イオンモール堺北花田」3月20日リニューアル。世界最大の店舗に! - T-SITE LIFESTYLE[T-SITE]

  ・豊中からの下道ルート、新御堂→府道30号→28号


イオンモール堺鉄砲町公式ホームページ



ポカポカした良い天気です。
セロー号に乗ってぶらり、出かけました。

事前に調べていたので、道を間違えることなく、スムーズに北花田のイオンモールに到着しました。(走行27Km)




お腹が空いたので、1階の食品売り場でソース焼きそばと鳥の唐揚げを購入し、
イートインコーナーでレンジでチンして腹ごしらえしました。
広くて立派なイートインコーナーでした。

    



世界一広い売り場面積を持つ無印良品の売り場を見ました。
ユニークなのは生鮮食品を中心に食品も売っており、サラダ中心のカフェテリアもありました。

鮮魚のコーナーでは、マグロの解体ショーも実演していました。
お肉、お惣菜、アルコールも扱っていました。
ブランド品のアルコールは無印良品と全然関係ないでしょう???

感想ですが、生鮮食品も扱うようになり、スーパーマーケットとの差別化が感じられませんでした。
食品を扱うより、得意分野の商品のサイズや品種を数多く集めた方が面白いのではないかと思いました。


   

   

   

   

   





その後、鉄砲町のイオンモールに行きました。
バイクの駐輪場が普段4時間まで無料が、2周年記念で6時間無料まで延長されていました。

テナントはスポーツオーソリティなど店舗規模が小ぶりで、魅力度が低かったです。

   



■本日の走行:60Km

■本日の費用:
  ・ガソリン代    250円   
  ・昼食代      477円 合計:約730円


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日(日)のつぶやき

2018年03月26日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のセンバツ高校野球90回記念大会

2018年03月26日 | その他あれこれ
3月24日(土)、西宮の娘に会いに行く途中で、甲子園球場に立ち寄り、
第90回選抜高校野球記念大会を見に行きました。

甲子園球場の外野席は昔から高校野球の時は無料で出入りが無料です。
ところが、今年の夏の高校野球から有料化になってしまいます。

大混雑を避けるための処置的有料化とのことですが、
残念なことです。
春の選抜だけは無料化を続けてほしいものです。


外野席の入り口を入ったところに、主催者の毎日新聞の特集号が置いてありました。

出場校の名前を見ると、滋賀県でNo1の進学校の県立膳所高校、No5の県立彦根東高校、
静岡県No1の県立静岡高校、私立慶応高校など進学校が名前を連ねていました。


ネットで、高校野球出場校の偏差値一覧がありました。

2018年春のセンバツ高校野球 甲子園出場校偏差値ランキング


コースで特進コースなど設けているところはそのコースだけ偏差値は高いが、
上記4校のように学校全体の偏差値が高い高校は立派です。

膳所高校は負けてしまいましたが、文武両道の高校に頑張ってほしいです。
ちなみに膳所高校のスローガンは「文武連動」でした。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日(土)のつぶやき

2018年03月25日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目のラーメン「塩元帥」尼崎店

2018年03月25日 | グルメあれこれ
2年前に下の娘が連れて行ってくれた尼崎の行列のできるラーメン店「塩元帥」

塩ラーメンの「塩元帥 尼崎店」 - KOfyの「倍行く」人生 2016年2月9日



3月24日(土)も、娘がアンケートの結果、1000円のクーポンをもらったとのことで、
西宮に住む娘のところに行く途中で昼食に立ち寄りました。





11時オープンの30分前にセロー号で行きました。
受付簿で4番目でした。
その後、次から次へとお客さんがやってきて、
あっという間に受付簿が埋まっていきます。





前回行った時もチャーマヨ丼をセットで頼んだか、チャーハンを頼んだか記憶が定かでなく、
チャーハンの選手権で毎年上位で賞を獲得しているので、チャーハンのセットも魅力でした。








キムチとおろしにんにくは好きなだけいただけます。
キムチは少々味付けが浅い感じで、にんにくを足しました。





塩元帥メニュー(公式ページ)

クーポン券が1000円分なので、お昼のお得セットCのチャーマヨ丼とのセット810円に
餃子320円を足して、1,130円にして、お支払いは130円でした。





ニンニクをたっぷり入れたのは失敗でした。。。
娘に会ったときに「臭い!くさい!!」と大不評でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(金)のつぶやき

2018年03月24日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする