KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

2022年私の重大ニュース

2022年12月31日 | 自分史あれこれ
2022年はコロナ3年目で、少しはコロナ騒動から冷静さを取り戻しつつありましたが、
何んも決められない政権の影響で、ドロンとよどんだ感じの1年でした。

さらに悪いことに、安倍元総理が銃弾に倒れ、政治がますます混迷した感じです。
マスコミの報道は、意図して報道しないことも多く、テレビは相変わらずコロナを中心に
ワンパターン報道が多く、テレビ離れが進みました。
合わせて、新聞購読もやめて、インターネットで情報取得が進みました。


母の介護も3年半になり、徐々に手間が増え自由になれる時間が少なくなりましたが、
ショートステイを始めたので数日まとまって介護から開放され、ストレス解消になりました。

キャンプに行けないのに100均を中心に道具を集め、ネット動画視聴中心に環境を整備しました。




■過去の重大ニュース

2021年

2020年 ・2019年 ・2018年 ・2017年 ・2016年 ・2015年 ・2014年 ・2013年

2012年 ・2011年 ・2010年 ・2009年 ・2008年 ・2007年 ・2006年 ・2005年




○バイク買い替えで3台体制から2台へ
  ・スカイウェイブ650LXとお別れ
  ・レッツ4からアドレス125へ



○13年ぶりの熊本阿蘇ツーリング(弾丸)
  ・弾丸フェリーで0泊3日の阿蘇ツーリング
  ・阿蘇ツーリングのアルバム集(100枚)



○人生4回目のベートーヴェンの第九合唱
  ・吹田市民の第九2022に申込み
  ・吹田市民の第九2022に2回目のステージ



○1年間で14回の献血、累計41回
  ・献血回数年14回は新記録



○ダイエットアプリ効果で14Kgのダイエット
  ・食事管理アプリ「あすけん」導入 (2021年10月)
  ・タンパク質のサプリ補強(ソイプロテイン)
  ・カルシウム補強のジョア



○動画視聴のネット環境の充実
  ・TVスティックのモニター当選
  ・8インチファイヤータブレット購入
  ・寝室にgoogleクロームキャスト導入
  ・ネット通信環境の改善



○キャンプ道具がまた増えました
  ・キャンプに行けないので自宅キャンプめし楽しむ
  ・ラーツーを始めました
  ・ラーツー3回のレポート



○マイカーの乗り換え決定(納車は2023年夏予定)
  ・マイカーの買い替え検討
  ・13年乗ったアイシスからシエンタに変更



○ネット詐欺に引っ掛かり、クレジット被害
  ・クレジットカードの不正請求
  ・ダウンロードで詐欺被害寸前



○健康面で気になることあれこれ
  ・ついに緑内障の判定
  ・2022年特定健診結果



○母の介護が3年半になりました
   ・介護あれこれの記事集



○マイホームの家電買い換え
  ・冷蔵庫の買い替え
  ・リビングエアコンの買い替え
  ・プリンターの買い替え



■その他備忘録
  ・11月 お婿さんのご両親との食事会
  ・腕時計のベルトをNATO式に交換
  ・3つ折りブルートゥースキーボード購入
  ・Bluetoothステレオスピーカー購入
  ・新型コロナのワクチン証明

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー、アルミ片手鍋14cm

2022年12月30日 | キャンプあれこれ
ダイソーのアルミ鍋シリーズの内シングルユースに最適な14cmサイズ330円が
殆どの店舗で在庫なしになっていました。

550円の16cm、18cm、20cmサイズは在庫があります。
韓国ドラマの影響で、一人サイズの14cm両手鍋はほぼ全国で在庫がなくなっていますが、
14cmの片手鍋も殆どの店で見かけることはありません。

たまたま行ったダイソーで最後の一つの14cm片手鍋があったので、
出遅れましたが購入しました。

ラーツーやメスティン代わりにソロキャンプで活躍するでしょう。


    



原産国:中国
商品サイズ:28.1cm×9.5cm×16cm

・直火専用
・毎日のお料理に
・軽くて使いやすい
・茹で物・煮物に
・熱伝導が良いアルミ製
・鍋とふたのセット商品


実測で満水量は淵までで900mlありました。
商品ラベルには0.75Lと書かれていたので750mlが適量なんでしょう。
袋麺を作ることは可能です。



   



ダイソーの折りたたみシェラカップとキャンドゥのシェラカップ用網をスタッキングして
鍋などの際のツールがセットできました。
シェラカップ用網は鍋敷きに使ったり、蒸し料理の際に活躍するでしょう。


【追記】



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お役所ランチ候補

2022年12月29日 | グルメあれこれ
市役所に設置された職員用の食堂は一般にも開放されており、
そのお役所の食堂でお昼ごはんを食べることを「お役所ランチ」と称し、
バイクで食べに行くことがあります。。


最近の事例は以下のとおりです。

お役所ランチ、今年3回目の西宮市役所 - KOfyの「倍行く」人生 2022年11月23日



一般的な市役所の食堂以外に、警察署の食堂もあるようです。
YouTubeを観て知りました。



ざっとピックアップしてみます。


大津警察署食堂
  7:30~9:00、11:30~14:00

港警察署食堂
  (2020年3月)

旭区警察署 食堂
  5階、11:30~13時、日替わり定食450円、カレー400円 うどん300円 (2022年2月)
  1階の受付で「食堂を利用したい」と申し出て「食堂利用者証」という名札をもらい、最上階(5階)の食堂に行く

曽根崎警察署 食堂
  5階、(2010年)

富田林署 食堂
  12:00~13:30、定食500円、口頭注文、現金手渡し (2019年)



門真運転免許試験場食堂 - 古川橋_定食・食堂 _ 食べログ
8:30~15:30(平日) 日替わり定食720円


古くて不確定な情報ですが・・・・
 ・全国の警察署食堂の定食価格は一律500円(税込み)のよう
 ・大阪府警は食堂の一般利用OK



【参考】

新しいお役所ランチ情報

東大阪市役所食堂 2022年6月
  11階にある食堂Galleria Alice (ガレリア アリス)

自治体の社員食堂に関する記事一覧 _ 社食ドットコム




【参考】過去のお役所ランチ

■2022年お役所ランチシリーズ
  ・西宮市役所の食堂でランチ 2022年8月19日
  ・吹田市役所の食堂でランチ 2022年10月21日
  ・西宮市役所の食堂でランチ 2022年11月4日
  ・西宮市役所の食堂でランチ 2022年11月21日


■2021年お役所ランチシリーズ
  ・吹田市役所の食堂でランチ 2021年10月1日
  ・西宮市役所の食堂でランチ 2021年8月2日
  ・箕面市役所の食堂でランチ 2021年2月19日
  ・西宮市役所の食堂でランチ 2021年1月5日


■2020年お役所食堂ランチシリーズ
  ・奈良市役所の食堂でランチ 2020年9月23日
  ・三田市役所の食堂でランチ 2020年7月2日
  ・箕面市役所の食堂でランチ 2020年1月31日
  ・川西市役所の食堂でランチ 2020年1月28日
  ・摂津市役所の食堂でランチ 2020年1月14日
  ・西宮市役所の食堂でランチ 2020年1月6日


■2019年お役所食堂ランチシリーズ
  ・茨木市役所の食堂(茨木スカイレストラン)でランチ 2019年12月12日
  ・伊丹市役所の食堂でランチ 2019年11月6日
  ・吹田市役所の食堂でランチ 2019年 10月18日


■参考(奈良県庁のランチ)
 ・奈良県庁食堂で奈良県産食材特別メニュー第2弾発売 - KOfyの「倍行く」人生 2010年10月19日 
 ・奈良県庁の特別親子丼 - KOfyの「倍行く」人生 2009年11月28日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IMCO 自動炊飯シリンダーの手作り代替品

2022年12月28日 | キャンプあれこれ
オイルライターで有名なIMCOがアルコールストーブにセットして炊飯を自動にできる
「自動炊飯シリンダー」1250円を発売し、人気のために品切れになっています。

市場ではプレミアム価格がついてAmazonで3100円とか、メルカリで5000円以上の
価格がついています。


  


サイズ:約Φ36xH40 重量:22g 
材質:アルミニウム・芯材カーボンフェルト



ネット情報をもとにストックしている部材で自作しました。
ネットではセリアの「ファンシー抜型2P桜・菊」の菊を使っていましたが、
販売して無く、セリア:「野菜抜き型2個入り(中・小)」110円を購入しました。


サイズ:中Φ40、小Φ27 高さ32mm
材質 :ステンレス

スチールウール半分を詰めてスチール金網で上下に蓋をしました。
その重量は11gです。


最初、中サイズにスチールウール1個丸々詰めて作成しましたが、
アルコールストーブに直径が大きく入りませんでした・・・・

そこで、スチールウールを半分に切って、小サイズの菊に詰めて作り直しました。


   



   







      


YouTubeで制作動画を確認すると、抜型はセリアの「ファンシー抜型2P桜・菊」の菊だったので、
別のセリアに行った際販売していたので購入しました。

野菜抜き型のサイズが中Φ40、小Φ27だったのに対し、Φ32で
ちょうど中間のサイズでした。


   

   


スチールウールを3/4使って制作しました。
蓋のスチール金網は片側はうまく行きますが、最後の底の部分はなかなか難しく、
いい加減な仕上がりになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TULLY`S COFFEEのアルミボトル缶が燃料ボトルに最適

2022年12月27日 | キャンプあれこれ
TULLY`S COFFEEのアルミボトル缶はデザインがプリントでなく、フィルムを巻いてます。
したがって、そのフィルムを剥がせば、綺麗にアルミの無地の表面になります。







わざわざ塗装剥がしの手間を掛けずに燃料などを入れて安全に運べる
頑丈な容器になります。

アルコールストーブやオイルランタン用の燃料入れになります。\^o^/


■370mLと285mLの比較




缶のサイズ:大370mL、中285mL

他に、220mL缶、235mL缶のサイズ違いがあります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹田市民の『第九』2022で歌ってきました

2022年12月26日 | 音楽・BGM・MIDI
2022年12月25日(日)にメイシアター大ホールで吹田市民の『第九』2022を歌ってきました。

寒波襲来で厳しい環境の中、聴きに来てくださった観客に感謝です。
残念ながら事前販売の状況がかんばしくなく、会場の半分くらいの入場者数でした。

開催日が日曜日の12月25日でクリスマスの日だったのが影響したのかもしれません。
クリスマスの夜は家族や恋人とゆっくり過ごしたいですもんね。
調べると、12月25日が日曜日だったのは2016年で6年ぶりです。
その時の入場者数を毎年参加しているベテランさんにお聞きすると、
チケットは完売だったようです。

となるとコロナの影響なのかなぁ???

他の第九コンサートの入場の状況はどうなんでしょう?
12月に大阪府下でベートーヴェンの第九は判明しているだけで11回開催されています。


■【参考】2022年12月に大阪で開催されるベートーヴェン第九のコンサート
・12月4日 「サントリー1万人の第九」 指揮:佐渡裕 オケ:兵庫芸術文化センター管弦楽団 会場:大阪城ホール
・12月11日 「第10回第九演奏会」 指揮:喜多光三 オケ:ピアノ 会場:ひがしなり区民センター
・12月11日 「センチュリー豊中名曲シリーズ Vol.24」 指揮:大友 直人 オケ:日本センチュリー 会場:豊中市立文化芸術センター
・12月14日 「ベートーヴェン第九交響曲の夕べ」 指揮:垣内悠希 オケ:京都市交響楽団 会場:フェスティバルホール
・12月18日 「大植英次指揮 躍動の第九」 指揮:大植英次 オケ:大阪フィルハーモニー 会場:ザ・シンフォニーホール
・12月22日 「第34回大阪定期演奏会」 指揮:鈴木優人 オケ:読売日本交響楽団 会場:フェスティバルホール 5200円~9700円
・12月24日 「クリスマスに贈る第九コンサート2022」 指揮:高木宏之 オケ:ウェスティ・サンシャイン・アンサンブル 会場:堺市立西文化会館 2500円
・12月25日 「ベートーヴェン第九シンフォニーの調べ」 指揮:木村俊明 オケ:近畿フィルハーモニー 会場:東大阪市Dream House 1000円
・12月25日 「吹田市民の第九2022」 指揮:藤岡幸夫 オケ:関西フィルハーモニー 会場:メイシアター 3000円
・12月29日 「第9シンフォニーのタベ」 指揮:尾高忠明 オケ:大阪フィルハーモニー 会場:フェスティバルホール 3200円~7400円
・12月30日 「第9シンフォニーのタベ」 指揮:尾高忠明 オケ:大阪フィルハーモニー 会場:フェスティバルホール 3200円~7400円


一般企業なら徹底的に観客数の少なかった原因を探りますが、お役所が主催だと
そこまで分析しないのでしょうねぇ・・・・(・_・;)


今回で人生4回目の第九です。
1回目 1975年10月 大学創立100周年記念
2回目 2019年5月 第2回豊中夢の第九コンサート
3回目 2021年12月 吹田市民の第九2021


今まで以上にしっかり事前練習しました。
今年から合唱指導の先生が変わって、更に4名体制になりました。
それが良かったかもしれません。とても勉強になりました。


本番終了後、マエストロがコメントされました。
昨年と違って出来ばえに関するコメントはなく、関西で第九を指揮して20年になるが
目標は関西でNO.1の第九にするとのことでした。

私もぜひ関西No.1の第九のステージに参加したいです。
そのためには、参加者は先着順ですが練習に○割以上参加など条件をつけて、
第九合唱の思い出つくりの独りよがりで声を出す人を排除すべきでしょう。

直前練習で修正されたにもかかわらず、本番で独りよがりで陶酔している人がいました。
テナーさん、よろしくお願いしますよ・・・・!

しかし、そういう人こそ練習には熱心に参加するのかな?
ならば、練習で指摘して早めに修正させるべきでしょう。


ベースパートで、ゲネプロに参加せず本番ステージに上った人が2名いました。
何様なのでしょう??? あれは無いよなぁ! 

また、あるグループで事前練習の出席率の低いパートがありました。
主催者さんはしっかり、そして厳しくコントロールすべきでしょう。

関西一番を目指してみたいですねぇ!!

残念なことに、今年は演奏会のDVDの配布が無いようです。
なぜ、やめたのでしょう?
権利関係の問題があるのかな???
























<第199回吹田市民劇場>吹田市民の「第九」2022

藤岡幸夫指揮
関西フィルハーモニー管弦楽団スペシャルコンサート


■公演日時   2022年12月25日(日) 17:00開演 16:00開場
■公演場所   メイシアター 大ホール
■入場料     3,000円 全席指定席
■前売開始日  2022年10月21日(金)

【曲目】
ベートーヴェン 劇音楽「エグモント」 序曲
ベートーヴェン 交響曲 第9番 合唱付

【出演】
*指揮 藤岡幸夫
*管弦楽 関西フィルハーモニー管弦楽団

*ソリスト
ソプラノ     畑 友実子(関西二期会)
メゾソプラノ  影原真由美(関西二期会)
テノール    秋本靖仁(関西二期会)
バス       菊田隼平(関西二期会)

*共演 メイシアター・ハレ合唱団2022
     吹田市立第一中学校コーラス部
     吹田市立高野台中学校合唱部



■吹田市民の『第九』2022練習日程


     


【今回の練習記録】

吹田市民の『第九』2022、1回目の練習(10/24) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、2回目の練習(10/28) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、3回目の練習(11/1) - KOfyの「倍行く」人生 

吹田市民の『第九』2022、4回目の練習(11/6) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、5回目の練習(11/7) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、6回目の練習(11/14) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、7回目の練習(11/21) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、8回目の練習(11/25) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、9回目の練習(11/28) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、10回目の練習(12/1) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、11回目の練習(12/5) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、12回目の練習(12/9) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、13回目の練習マエストロ(12/4) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、14回目の練習マエストロ(12/19) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、15回目の練習(12/23) - KOfyの「倍行く」人生

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバイルルーター(KEIYO AN-S092)の検討

2022年12月25日 | その他あれこれ
久しぶりにタブレットを購入しました。
WiFi専用なので自宅中心の使用なのですが、たまには外出して使うこともあると思い、
昔使っていたモバイルルーターNEC Aterm MR03LNを探しましたが、見つかりません・・・





エンジン停止時でも使え、車内の過酷な温度条件にも対応している
バッテリー非搭載でシガーソケットやモバイルバッテリーで接続する人気の商品を見つけました。


■車載対応無線ルーター KEIYO AN-S092

アマゾンのブラックフライデーで正価16,280円が29%offの11,499円でしたが、
個別サイトで税込10,883円という破格値のサイトがありました。
→サイトのメンテナンスができていない、昔の状態かもしれません・・・・(^_^;)






・車内でwi-fiが使用できる車載環境に対応した車載用無線ルーター
・車内での使用以外に電源があればテレワーク、外出先接続など気軽に使える小型の持ち運びタイプ
・停車中も無線を継続して使用できる製品

【商品の特徴】
①車内に簡単接続で、車の中のwi-fi環境を簡単整備
②約30gの小型軽量で持ち運びしやすい
③USB電源で車内でも車外でも使用可能、テレワークや外出先での接続にも最適
④最大6台同時接続で、ご家族・仲間で使用するのに最適
⑤耐熱動作(-10℃~+60℃)に対応で車内に置きっぱなしにしても安心
⑥rakutenモバイル回線に対応

【注意事項】
①simカードは同梱してないので別途申込み
②通信環境やネットワークの混雑状況等によって通信が遅くなったり、接続しづらくなることがある



挿入するSIMカードは「nanoSIM」です。
スマホが同じく「nanoSIM」なので、無線ルーターを購入してお試しで挿して確認できます。


実際に使う時には格安SIMの入手が必要です。

候補は2つです。


IIJMio

・スマホで契約中
・データのみ 2ギガ740円 4ギガ900円


povo

・auが提供するサービスで、データも通話も全て「トッピング」単位で扱われ、
 トッピングをなにもつけなければ0円で回線維持が可能!
・povoの契約やプラン変更の手続きなどは、全てオンラインのみの受付
・データ使い放題(24時間) 330円 
・データ追加1GB(7日間)390円 データ追加3GB(30日間)990円



とりあえずタブレットを外出で使うことがあれば、スマホのテザリングで対応し、
今後の利用頻度などを考慮して決めていこうと考えています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹田市民の『第九』2022、15回目の練習(12/23)

2022年12月24日 | 音楽・BGM・MIDI
吹田市民の『第九』2022の15回目の練習を受けてきました。
最後の練習です。練習は皆勤賞でした。

寒波が再襲来し、練習に行くバイクは完全防寒体制で行きました。
おかげで、行きも帰りも寒波に打ち勝って走ることができました。

しかし、練習中は逆に暑くなり、ちょっぴり調子が悪かったです。


清原邦仁先生のご指導で練習を締めくくりました。
マエストロ藤岡さんのご指摘事項を中心に、音出しのテクニックなど
直前にふさわしいポイントを抑えた内容でした。

歌のポイントが印象に残るように強調してタクトを振られました。
★無防備に声を出さずに、どんな音色を出すか日常の生活の中の身近な情景を思い浮かべ
 しっかりと発語すること!!


本番当日は事前の発声などのご指導頂く予定で、本番は客席で聞かれるとのこと。













■吹田市民の『第九』2022練習日程


     



【過去の練習記録】

吹田市民の『第九』2022、1回目の練習(10/24) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、2回目の練習(10/28) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、3回目の練習(11/1) - KOfyの「倍行く」人生 

吹田市民の『第九』2022、4回目の練習(11/6) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、5回目の練習(11/7) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、6回目の練習(11/14) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、7回目の練習(11/21) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、8回目の練習(11/25) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、9回目の練習(11/28) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、10回目の練習(12/1) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、11回目の練習(12/5) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、12回目の練習(12/9) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、13回目の練習マエストロ(12/4) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、14回目の練習マエストロ(12/19) - KOfyの「倍行く」人生

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フェリーさんふらわあ」の大阪/別府航路からツーリストクラス廃止

2022年12月23日 | ツーリングあれこれ
2022年11月8日から10日まで弾丸フェリーで0泊3日の阿蘇ツーリングに行きました。
久しぶりにフェリー旅をしましたが、1997年建造のフェリーあいぼりが2023年1月に
新造船に代替わりします。


「フェリーさんふらわあ」の大阪/別府航路は1月13日から「さんふらわあ あいぼり」が「さんふらわあ くれない」に
4月に「さんふらわあ こばると」が「さんふらわあ むらさき」に変更になり、日本初のLNG燃料フェリーが就航します。


  



新造船になって、大型化とともにプライベート重視で、雑魚部屋の「ツーリスト」が廃止になり、
相部屋のツーリストベットなどはよりプライベート性が向上し、価格は据え置きです。
ツーリストクラスが廃止になったので、格安で九州阿蘇方面への格安ツーリングの
計画は、大阪南港発着でなく、六甲アイランドの神戸発着が「ツーリスト」継続なので、
良いと思います。


■現行フェリーと新造フェリー(大阪⇔別府)のルーム比較

【現行船 「さんふらわあ あいぼり/こばると】

*スタンダード(1)個室 22,900円



*ツーリストベッド(8)相部屋 18,900円



*ツーリスト相部屋 14,770円






【新造船 「さんふらわあ くれない/むらさき」】

*スタンダードシングル個室 21,900円



*プライベートシングル相部屋 19,900円



*プライベートベッド相部屋 18,900円

  



格安の「ツーリスト」が神戸発着(さんふらわあ ぱーる/ごーるど)だけになってしまうので、
今後、阿蘇に行くには神戸⇔大分になるでしょう。
神戸発着のフェリーは2007年建造で現行の大阪⇔別府航路の1997年建造より
10年若いので、あと10年はツーリストが使えるでしょう。
(いい歳しているのだから、完全個室にしろって??? (^^ゞ) )


■フェリーさんふらわあ 大阪南港フェリー乗り場





■フェリーさんふらわあ 神戸港、六甲アイランドフェリー乗り場





フェリーさんふらわ乗り場(大阪南港と神戸六甲アイランド)(下道)
   下道:35km、60分  高速:26Km、25分






■フェリーさんふらわあ 別府観光港





■フェリーさんふらわあ 大分港






阿蘇へのルートは、国道10号線で別府まで北上して、従来の別府観光港フェリーさんふらわあの
発着場近くまで行けば、走り慣れたやまなみハイウェイで行けるし、
中九州横断道路経由国道57号で阿蘇目指しても良いでしょう。


大分港と別府観光港のルート



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【贅沢昼ごはん候補】格安ブリ定食が評判の堺筋本町「三代目木村屋」

2022年12月22日 | グルメあれこれ
中京テレビの「オモウマい店」で紹介されていました。
店主が和歌山まで車で行って、直接ブリを釣り上げるので
格安でブリのお造り定食が食べられます。


ボリュームと価格にびっくりです。
バイクを止めにくいビジネス街ですが、「贅沢昼ごはん」で行ってみたいです。

■「贅沢昼ごはん」ツーリングとは
・自宅からわざわざバイクで評判のお店にお昼ごはんを食べに行くことを
  「贅沢昼ごはん」と命名しています。
・「贅沢昼ごはん」の贅沢度は、メニューの価格でなく、お店までの距離や時間で
  わざわざ度=贅沢度 と勝手に決めています。



三代目木村屋 - 堺筋本町_割烹・小料理_ネット予約可 _ 食べログ



豊中市から三代目木村屋までの下道ルート
    贅沢度予想:35分、15.5Km





「三代目木村屋」グーグルストリートビュー




*ランチメニュー例
ブリのワクワクセット 990円
ブリのドキドキセット 990円
ぶりのしゃぶしゃぶ定食 980円
ブリのうす造りメイン三種盛り合せ定食 980円
あじフライ定食 お造り盛り合わせ ミニ麺付 990円
本日の木村屋御膳(麺類付き) 850円~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【贅沢昼ごはん】豊中市庄内町中華「ハマムラ」

2022年12月21日 | ツーリングあれこれ
前日、贅沢昼ごはん候補にピックアップし、ブログにアップした町中華ハマムラに
12月19日(月)に行ってきました。


プチ【贅沢昼ごはん候補】豊中市庄内の町中華「ハマムラ 」 - KOfyの「倍行く」人生


■「贅沢昼ごはん」ツーリングとは
・自宅からわざわざバイクで評判のお店にお昼ごはんを食べに行くことを
  「贅沢昼ごはん」と命名しています。
・「贅沢昼ごはん」の贅沢度は、メニューの価格でなく、お店までの距離や時間で
  わざわざ度=贅沢度 と勝手に決めています。



駐輪場所に困ったので、一時的に近所のコンビニに駐輪させていただきました。


贅沢度:5.2Km、15分+歩210m、3分 → 5.4km、18分のプチ贅沢



ハマムラ - 庄内_広東料理 _ 食べログ



   


商店街の西側の入口入って数10m左手にハマムラはあります。



   

   


ハマムラの名物メニューは湯葉で巻いた海老入りの春巻き750円なので、
ご飯モノとしてチャーハン520円をチョイスしました。
合計1270円で昼食としてはやや贅沢です。

各種定食720円も魅力的です。


   

   


春巻きは一般的な春巻きと全然違います。
湯葉で巻いているのでパリッと感は弱いです。

また、中身もお肉がギュッと詰まった感じで、ソーセージの中にエビが入っているという具合です。
辛口のコメントになりますが、せっかくのエビのプリプリ感が消されてしまった感じです。

チャーハンはパラパラ系でなく、味付も少々塩辛い感じでした。
反対に、スープの味は薄かったです。


心斎橋の大人気店で閉店した廣東料理ハマムラで修行した先代が分家したという
評判でしたが、私の好みではなかったです・・・・(・_・;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹田市民の『第九』2022、14回目の練習マエストロ(12/19)

2022年12月20日 | 音楽・BGM・MIDI
吹田市民の『第九』2022の14回目の練習を受けてきました。


マエストロ藤岡幸夫先生の2回目のご指導です。
先生はお忙しく、東京に帰らなければならないとのことで、
休憩なしで、一気に20時半まで練習をしました。


一人ひとりでいい声を出している人がいるが、チームワークが悪くバラバラに
聞こえるとのことで、厳しくご指導いただきました。

「丁寧に、縦の線を合わせて一体感を出すこと!!」

合唱指導の先生からは、同じ呼吸、声を合わせるためには
吸うタイミングが大事と追加指導がありました。


嬉しいことに、マエストロから730小節からのバスの「Ihr stürzt ~~~」のところが
最高に良いとのお褒めのお言葉をいただいた!! \^o^/


ところで、マエストロ藤岡さんの練習でピアニストさんは大変と思います。
練習箇所の指示の速さ、テンポ、音の大きさの指示、時には最初の音出しだけにして、
後の伴奏はいらないと言われたり・・・・
本番を意識して、練習のときに悪い影響が残らないように厳しく臨まれてます。


いよいよ次回23日(金)の練習が最後で、25日(日)の本番を迎えます。


前回、アルトの中学生たちは学級閉鎖の影響で休んだようです。
本人たちは特に感染していないとのことで、今日は全員ではないですが
一部は出席していました。














■吹田市民の『第九』2022練習日程


     



【過去の練習記録】

吹田市民の『第九』2022、1回目の練習(10/24) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、2回目の練習(10/28) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、3回目の練習(11/1) - KOfyの「倍行く」人生 

吹田市民の『第九』2022、4回目の練習(11/6) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、5回目の練習(11/7) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、6回目の練習(11/14) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、7回目の練習(11/21) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、8回目の練習(11/25) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、9回目の練習(11/28) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、10回目の練習(12/1) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、11回目の練習(12/5) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、12回目の練習(12/9) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、13回目の練習マエストロ(12/4) - KOfyの「倍行く」人生

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコール用メジャーカップの追加(セリア2種)

2022年12月19日 | グルメあれこれ
先日、30mlと60mlの「ダブルジガーカップ」をダイソーで購入しました。


45mlのジガーの量を測りにくいので、追加でセリアの50mlメジャーカップと
フック付計量カップ30mlを購入しました。


   



■セリア:メジャーカップ50ml

ストレートに1ジガー(45ml)の計量ができます。
メモリは50mlまでですが、目安で60mlも一発で計量できます。

品質表示
  原料樹脂 アクリル樹脂
  耐熱温度 80度
  対冷温度 -30度
  満水容量 約70ml

メーカー:エコー金属(株)
生産国 :中国

・目盛りは5ml刻みで、10mlずつ数字が印字
・大さじは大さじ0.5刻みで3杯まで
・小さじは1杯刻みで6杯まで

・最大の注意点はエタノールを使うと白く濁ったりひび割れるので
 消毒用エタノールなどで拭いたりするのは避ける。


    




■セリア:フック付計量カップ30ml 「Measuringcup with hook」

15ml+30mlで1ジガー(45ml)の2度手間で計量できます。60mlも30ml2回で計量です。

サイズ: 5.5×2.8×9cm
容量 : 15mlと30mlのメモリ(満水 35ml)
材質 : ステンレススチール

・持ち手が通常シェラカップと同様で縁にぐるっと一周しており強度が高い
・小さくても精巧な作りで手にした質感も良い
  (*ダイソーミニシェラカップは把手は溶接、メモリなし)


    
       

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都城陽市のアウトドア用品専門店「KOTOcamp(コトキャンプ)」

2022年12月18日 | キャンプあれこれ
2021年10月に京都城陽市近鉄富野荘駅前にこだわりの品揃えで、
大手ブランド以外にユニークなブランドを豊富に取り扱って話題になっている
アウトドア専門店がオープンしています。


KOTOcamp 【公式ページ】

近鉄富野荘駅前にオープンしたアウトドア用品専門店「KOTOcamp(コトキャンプ)」に行ってきた!【城陽市】  2021年10月20日



豊中市から下道で「KOTOcamp(コトキャンプ)」までのルート
  42Km、90分






■アウトドア用品専門店「KOTOcamp(コトキャンプ)」店舗情報
 住所 京都府城陽市枇杷庄鹿背田72 トライアングルプラザ内
 営業時間 火~金:11:00~19:00 土日祝:10:00~18:00
 定休日  月曜日(不定休あり)
 駐車場  有
 Instagram https://www.instagram.com/kotocamp_kyoto/





【参考:アウトドアショップ訪問記録】

コーナンのキャンプ用品専門店「CAMP DEPOT(キャンプデポ) 鳳東町店」 - KOfyの「倍行く」人生 2020年09月05日

LUCUA OUTDOOR from ALBi in LUCUA1100 - KOfyの「倍行く」人生 2020年09月24日

豊中市のアウトドアショップ「CAMP SAILS」 - KOfyの「倍行く」人生 2021年01月31日

ホームセンターめぐりツーリング - KOfyの「倍行く」人生 2021年07月01日

キャンプデポ橿原香久山店を視察しました - KOfyの「倍行く」人生 2021年10月09日

ホームセンター「NAFCO」のアウトドアコーナー - KOfyの「倍行く」人生 2021年11月26日

キャンプ専門リユースショップ 尼崎市の「Rainbow Camp」 - KOfyの「倍行く」人生 2021年11月29日

スーパービバホーム吹田千里丘店のアウトドアコーナー - KOfyの「倍行く」人生 2022年03月18日

セカンドアウトドア みのおキューズモール店 - KOfyの「倍行く」人生 2022年03月20日

アルペンアウトドアーズくずはモール店 - KOfyの「倍行く」人生 2022年03月23日

アルペンアウトドアーズ京都宇治店 - KOfyの「倍行く」人生 2022年03月31日

FIELD SEVEN(フィールドセブン)西昆陽店 - KOfyの「倍行く」人生 2022年10月31日


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコール飲酒用のジガーカップ

2022年12月17日 | グルメあれこれ
従来は格安ビールの黒ビール、糖質offビール、格安芋焼酎、日本酒、ワインなどを飲んでいましたが
最近ウィスキー、ブランデーなどの蒸留酒を飲む頻度が増えました。

先日、30mlの定量ポーラー付き格安ウィスキーを購入し、
正確に飲む量をチェックして飲み過ぎに気をつけています。






自分の誕生日プレゼントで格安ブランデーを購入しました。






雰囲気を楽しむために、カクテルなどを作る際の量を計るカクテル用ジガーカップを
ダイソーで購入しました。

30mlと60mlでジガーサイズの45mlの刻みがないのが残念ですが、
ダブルで飲むときは1回で計測できるので便利です。



   



■ダイソー:カクテル用ダブルジガー

 ・商品番号:4994163297390
 ・原産国(地域):インド
 ・材質:ステンレススチール
 ・商品サイズ:6.6cm×6.6cm×7cm
 ・30mLと60mLの計量



ジガー、ジガーカップについて調べてみました。

カクテルの道具として知られる「ジガーカップ」を使うと、1ジガーをかんたんに量ることができる。
ジガーカップは、分量の異なる容器が両面に付いた金属製の計量カップで、容量違いの様々なタイプがある。

45mlと30mlのカップが付いたものなら、「ジガー」「シングル」「ダブル」の量をこれひとつで計量できて便利。
ウイスキーでよく言われる「シングル」「ダブル」「ジガー」の量は、それぞれシングルは1オンス(約30ml)、
ダブルは2オンス(約60ml)、ジガーは通常1.5オンス(約45ml)の量をいう。

ジガー(jigger)は液体の量を表す単位です。一般に1ジガーは約45mlだがアメリカとイギリスでは
「ジガー」の量が異なり、アメリカでは「1ジガー=1.5オンス(約45ml)」が規定量だが、
イギリスでは、「1ジガー=2オンス(約60ml)」とされている。
ただし、現在イギリスではカクテルを作る場合などを除いて、「ジガー」はほとんど使われていない。


【日本】
日本ではだいたい、「ワンショット=1オンス(約30ml)」が基準とされているが、
店舗によって異なり、なかには1ジガー(約45ml)をワンショットとして出す店もある。

【アメリカ】
アメリカのワンショットは、1オンスまたは1ジガーが基本で、1ジガーを基準としている店が多い。

【イギリス】
イギリスでは店でウイスキーを提供する場合の量は、「25ml(およびその倍数)か35ml(およびその倍数)」と
法律で定められており、併用でなくいずれかの規定量を選ばなければならない。
ウイスキーにジガーが使用されないのはこのため。


本来「ジガーバー」は、「ジガー」と呼ばれる1.5オンスの液体が入る小さなウイスキーグラスで、
1杯ずつウイスキーを出す店のことを指す。
しかし、近年はジガーの量にこだわらず、お酒を1杯単位で提供するお店に「ジガーバー」という
名前が使われている場合もあるようだ。



【参考:Amazonでのジガーカップの一覧】

Amazon.co.jp _ ジガー カップ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする