KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

グルメ情報あれこれ

2014年07月31日 | グルメあれこれ
バイクツーリングの時に立ち寄ったグルメ店情報は、殆ど「食べログ」http://tabelog.com/をブログ情報としてリンクしています。
たまに、「ぐるなび」の店情報の中の「メニュー情報」をリンクします。

昔は、ホットペーパーグルメも活用し、食後のレポも投稿していました。
ちなみに、私のレポーターランキングが、いつの間にか最上級の「キングオブレポーター」になっていました!
 ※KOfyさんの口コミ一覧 - グルメ・クーポンならホットペッパーグルメ


日経新聞と「ぐるなび」がタイアップして、比較的年代の高いサラリーマンをターゲットに
【大人のレストランガイド】というサイトを運営しています。


私のようなサラリーマンの脳と舌を刺激する情報が満載です。

日経 - 大人のレストランガイド|接待や会食、隠れ家・個室居酒屋のご紹介
 
 ・特集『大阪府の個室で過ごす贅沢なひととき』【日経 - 大人のレストランガイド】
 ・特集『大阪府のうまい魚ここに極まる』【日経 - 大人のレストランガイド】
 ・その他、大阪のお店あれこれ【日経 - 大人のレストランガイド】


【大人のレストランガイド】は、「ぐるなび」のコンテンツの一つとして提供されており、
その他のコンテンツとしては、以下のようなカテゴリーがあります。

※ぐるなびコンテンツ大人のレストランガイド
 Woman(女子会レストラン)、ベビなび(ママ・ベビー)、プレミアムレストラン、こちら秘書室(接待)
 ランチ、食べ放題、テイクアウト、ファミレス・ファーストフード、ラーメン など


【参考】
  ・食べログ - Wikipedia
  ・ぐるなび - Wikipedia

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「皮膚感覚」と「肌感覚」

2014年07月30日 | 世の中あれこれ
「皮膚感覚」とは、生物学的に触覚、圧覚、温覚、冷覚、痛覚など体表面に接触する各種の物理的刺激に対する感覚ですが、
『皮膚感覚で物事を理解する。』というような「長年、見聞きしている間に身に付いた勘」や
「経験やイメージで定量的でなく、定性的に理解すること」を言い表わすときに使うようです。

今から、10数年前の時に仕えた上司が好んで使っておりました。


今、所属している会社では、「肌感覚」という言葉が良く使われます。

・自分の身体=肌で捉えるようにリアリティを持って自分の感覚を持ち感じること
・論理的には説明できないが、間違っていないというたぐいの物
・直観的・感覚的に感じるような内容
・長年の経験に基づく一種の暗黙知
という時に使われているようです。


KOTONOHA「現代日本語書き言葉均衡コーパス」 (少納言)という言葉のサンプル集で「皮膚感覚」と「肌感覚」を調べてみました。
「皮膚感覚」は47件の検索結果で、「肌感覚」は、5件の検索結果でした。
これだけからすると、「皮膚感覚」の方が多かったです。
ただし、「皮膚感覚」は医学的な文章が多かったです。


「皮膚」と「肌」の違いを調べると、「皮膚」は解剖学、医学の用語として使われることが多く、「皮」や「膚」の造語?
「肌」という言葉には、皮膚の意味の他に「気質(type)」の意味もあり、「肌が合わない」などと使われます。
この使い方は、人だけでなく「木肌」「山肌」のように木や山の表面の性質がどうなのかまでを表そうとしています。
また、体験で物事を実感することを「肌で知る」などともいい、「肌を許す/許さない」という言い方で
貞操を表現することを含めて、「肌」には「皮膚」にはない、広い意味合いがあるようです。


まぁ、「**感覚」では、「皮膚感覚」も「肌感覚」も、ほとんど同じ意味で使われているようです。
言葉というものは、地域や職場などの限られた場所で、好んで使われるものが出現するのですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年鈴鹿8耐のまとめ

2014年07月29日 | バイクあれこれ
大雨によって、スタート時間が1時間5分遅延になって、6時間55分耐久レースになった
2014年鈴鹿8耐は、転倒車続出、タイヤ交換や選択の巧拙の差がでた近年まれにみるレースでした。

レジェンドヨシムラスズキの6週目の転倒リタイアで、ケビン・シュワンツの華麗な走りを
見ることができなかったのが残念でした。

2013年に引き続いて、2014年もテレビ観戦になった鈴鹿8耐。
今年は、生放送だったのが良かったです。

8耐をライブ放送したBS12chが8月25日に、鈴鹿8耐の総集編を放映する予定です。
BS12 TwellVでは、8月25日(月) 20:00 ~ 20:54 「鈴鹿8耐の総集編」を放送予定。
2014年日本ロードレース選手権前半戦振り返りもダイジェストで放映予定。


また、レスポンスが、2014年の鈴鹿8耐をまとめています。
その他の結果情報もアーカイブしました。
 ・【まとめ】二輪レースの祭典、選手の本気とファンの思い…鈴鹿8時間耐久ロードレース 2014 レスポンス
 ・鈴鹿サーキット | リザルト | 鈴鹿8耐
 ・Honda 2014年鈴鹿8耐
 ・2014 SUZUKA 8 Hours|スズキ バイク
 ・2014 鈴鹿8耐スペシャルサイト - レース情報 ヤマハ発動機
 ・Kawasaki Global Racing Information 鈴鹿8時間耐久ロードレース
 ・2014鈴鹿8耐 ヨシムラ 青木宣篤 転倒後の様子 - YouTube


■最近の鈴鹿8耐の観戦状況
 2014年 テレビ観戦
 2013年 テレビ観戦
 2012年 ボーリング場泊、ヤマハ応援チケット
 2011年 ×(仕事のために)
 2010年 バイクであいたいパレード参加、ライダーズカフェチケット、津のホテル泊
 2009年 ボーリング場泊、ホンダ応援チケット
 2008年 テント泊、スズキ応援チケット
 2007年 テント泊、ラジオ局応援チケット、スカブー修理のため代車で往復
 2006年~2004年 観戦無し
 2003年、2002年 △(4耐と予選のみ観戦)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスシューズのような牛皮スリッパ

2014年07月29日 | その他あれこれ
オフィスに一応スリッパを置いていますが、何となくだらしない感じに見えるのが嫌で、
自席に座っている時だけ履き替えるような使い方です。

学校の先生やお役所の職員が、スリッパでうろうろしているのを見かけたりします。

そんなイメージを払しょくする、革製のスリッパがあるんですね!
ウィングチップタイプもあるのにびっくりです。

牛皮ビジネススリッパ イーグリーン | 日経ショッピング&トラベル

【記事のコピー】
じめじめとした梅雨、そしてもうすぐ夏。ビジネスシューズを長時間履いていると、
足に負担がかかるだけでなく、臭い、雑菌などが気になります。
ラッキーベルの「イーグリーン」は、一見革靴に見えるものの、足下を快適に、
さらに臭いもケアしてくれるスリッパです。高級感のあるビジネスシューズを再現するため、
製作には紳士靴の木型を採用。密着性の高いスポンジを使って、足と靴のバランスが
とても自然に見えるよう仕上げました。さらにアッパー部分の全てに本革を使うことで、
外見のビジネスシューズらしさを強調しました。
色は黒とブラウン、デザインは紐靴風やローファー風など好みに応じて選べます。
機能的にはヨウ素複合体が白癬菌や雑菌の増殖を抑制、スリッパを脱いだときに
気になる臭いをケアしてくれます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレットのスタンド

2014年07月28日 | その他あれこれ
りんくうタウンに行った時、アストロプロダクツで、
タブレット用の吸盤式スタンドを購入しました。
97円/個、税込で2つ購入したので184円です。
とてもお安く、YouTubeなどの動画を見る時に重宝します。


    


タブレット用のスタンドは、安いものでも数百円します。
amazon.co.jp タブレット スタンド

過去、タブレット用に揃えたグッズたちです。
Nexus7のグッズたち - KOfyの「倍行く」人生
100均グッズでタブレット対策 - KOfyの「倍行く」人生

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年鈴鹿8耐テレビ観戦

2014年07月27日 | バイクあれこれ
11時からの放映に備えて、鈴鹿8耐テレビ観戦の宴会用の食材を購入してきました。
ゆっくり楽しみたいと思います。

ネリ天ぷら(ベーコン巻き、げそ天)、鶏の唐揚げ串
焼きとり(皮、ネギとり、もも、つくね)
サラダ盛り合わせ、ピリ辛きゅうり、枝豆、ベビーチーズ、赤飯
合計1607円






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「きみに読む物語」

2014年07月27日 | その他あれこれ
録りだめしたビデオを休みの日に観て過ごしました。
その中の一つが2004年のアメリカの純愛物語です。

最初のストーリー展開は、退屈な感じで、しかも吹き替えでなく字幕で
眠気を感じていたのですが、見ているうちにどんどん映画に引き込まれていきました。

純粋と打算。
一途に愛する人を想い続け、愛を貫き、そして、いつまでも愛し続ける。
良い映画でした。


『きみに読む物語』2004年 Movie Walker

【解説】
ニコラス・スパークスのベストセラー小説を映画化した正統派の青春ラブ・ロマンス。
認知症を患い過去を思い出せずにいる老女と共に、療養施設へ入寮しているデュークは、
ノートに書かれた物語を彼女へ読み聞かせている。
1940年のアメリカ南部シーブルックを舞台にした、身分違いの青年ノアと少女アリーの
ひと夏の出来事の物語でした。


きみに読む物語-YouTube 2:16



■一途に愛する女性を想い続ける男の名セリフ

アリー:何で手紙を書いてくれなかったの? ずっと好きだったのに。。。
    7年間、あなたを待っていたのに。
ノア :手紙は書いたよ、1年間365通。毎日書いた。
    そして、僕たちは終わっていない……今でも終わっていないんだ。


ノア:君と会うたびにケンカばかり、2人は合わないことはわかってる。
   簡単じゃないんだ。2人でうまくやるのはすごく難しい、努力が必要だ。
   でも僕は努力したい。ずっと君が欲しいから。2人で一緒にいたいから。


ノア:お願いだアリー、将来を思い描いてみて。30年後、40年後誰と一緒にいたい? 
   もし、それが別のやつ(俺じゃない)なら行けよ! それが君の望みなら俺は耐えていける。


ノア:最高な愛は魂を目覚めさせ、人を成長させる。
   心に火をつけ、精神に平安を与える、君がそれをくれた。僕もあげたかった。
   愛してる、また会おう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年鈴鹿8耐のテレビ観戦関連リンク

2014年07月26日 | バイクあれこれ
2014年の鈴鹿8耐は生のテレビ中継で観戦します。
2013年のテレビ中継は2時間遅れの録画中継でしたが、
今年はライブなので嬉しいです。

■最近の鈴鹿8耐の観戦状況
 2013年 テレビ観戦
 2012年 ボーリング場泊、ヤマハ応援チケット
 2011年 ×(仕事のために)
 2010年 バイクであいたいパレード参加、ライダーズカフェチケット、津のホテル泊
 2009年 ボーリング場泊、ホンダ応援チケット
 2008年 テント泊、スズキ応援チケット
 2007年 テント泊、ラジオ局応援チケット、スカブー修理のため代車で往復
 2006年~2004年 観戦無し
 2003年、2002年 △(4耐と予選のみ観戦)


2014年【 鈴鹿8耐 】ピックアップリンク集 :ウェビック ニュース


鈴鹿サーキットUSTREAM


※8耐決勝当日は、はタイミングモニターのみ


■Twitter活用

 ・鈴鹿サーキットTwitter公式アカウント (suzuka_event)

 ・Twitter公式ハッシュタグ「#鈴鹿8耐」

 ・Twitter - 検索 - 「#8tai」

「鈴鹿8耐」のYahoo!検索(リアルタイム) - Twitter(ツイッター)、Facebookをリアルタイム検索

[鈴鹿8耐] 緑のgoo ブログ検索結果

鈴鹿8耐 - YouTube検索結果

鈴鹿8耐 - Google 検索結果

鈴鹿8時間耐久ロードレース - Wikipedia

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気グループのコンサートグッズ

2014年07月26日 | その他あれこれ


人気グループコンサートグッズの販売が7時からなので、
娘のアッシー君で京セラドームまで来ました。

先日の名古屋のコンサートで、グッズを買い損ねたそうです。
6:50で300メートル以上の行列だそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸和田漁港の「漁師家 幸」で贅沢昼ごはん

2014年07月26日 | ツーリングあれこれ
7月25日(金)に有休を取って、バイク仲間さんから教えてもらった
穴子を中心に、海鮮料理が安くておいしい岸和田魚市場の隣にある
「漁師家 幸」にジェベル号に乗って、贅沢昼ごはんツーリングで行ってきました。

ルートは、新御堂→御堂筋→難波から国26号→堺で左折せずにまっすぐ進み、
→3車線の快走路(府道29号大阪臨海線)を一気に岸和田まで走りました。
「地蔵浜北」の交差点を海側に曲がり、高架を上がらずに側道を突き当りまで走ったら案内看板あり。

漁師家 幸 - 岸和田-魚介料理・海鮮料理 [食べログ]

「漁師家 幸」google地図
 ※地図の場所表示が間違っています!
  表示ポイントから1本西に、そして1本北に進んだ、魚市場の隣です。

■本日の贅沢度:47Km、80分

「贅沢昼ごはん」とは
※休日に自宅からわざわざバイクで評判のお店にお昼ごはんを食べに行くことを
  「贅沢昼ごはん」と命名しています。
※「贅沢昼ごはん」の贅沢度は、メニューの価格でなく、お店までの距離や時間で
  わざわざ度=贅沢度 と勝手に決めています。


■本日の走行距離:98Km

■本日の費用
 ・ガソリン代   570円
 ・昼食代    1300円   合計1,870円


だし巻卵とたこの酢の物付きの蒸穴子丼1010円と穴子天ぷら290円をオーダーしました。
穴子は6-8月が旬のようですが、アナゴの大きさは少々小ぶりでした。
蒸穴子も身が薄かったかなぁ??

今度は、穴子天丼1030円、お造り定食(並)1030円、海鮮丼1240円、たこ飯セット1010円
などをオーダーしてみようと思います。


    

    

    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き「白鳥」の飲み会

2014年07月25日 | グルメあれこれ
昔の仕事仲間3人で、飲み会を開催しました。
場所は、淀屋橋のお好み屋さんです。

炭水化物ダイエットをしているので、極力焼きそばやお好み焼きを食べないようにし、
鉄板焼きを中心に美味しくいただきました。

キープしている焼酎のボトルをいただいたので、最初の生中以外は、
芋焼酎の水割りをしっかりいただきました。

ボトルキープのおかげで、一人2600円ととてもコスパが良かったです。
Nさん、おおきに♪

白鳥 道修町店 - 淀屋橋-お好み焼き [食べログ]








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんくうタウンに立ち寄りました

2014年07月24日 | ツーリングあれこれ
以前から行ってみたかった「りんくうタウン」に、和歌山加太への贅沢昼ごはんの帰りに立ち寄りました。

大阪府の開発した街ですが、年数が経過して街らしくなっていました。
しかし、バブルに踊り、役人がはしゃいだことは一度振り返って、
評価しておく必要があるでしょう。

りんくうタウン狂走曲 1987年~1992年


りんくうタウン google地図

2店舗と少し離れたイオンモールりんくう泉南に行きました。

BIKE7SEVEN(バイクセブン)りんくうシークル店
 ・2013年4月24日にオープン
 ・メインストリートから離れた場所で、バイク置場も迷いそうです。
 ・バイクは、奥まで入って店の前で駐輪できます。(無料)
 ・伊丹の本店よりは小規模ですが、そこそこのスペースがあります。
 ・場所が不便なのか、PRが行き届いてないのか、来店客数は少なかったです。

【アストロプロダクツ】りんくうシークル店:工具の事ならお任せください!
 ・バイクセブンのお隣に立地
 ・バイク用のスタンド(前後)が超格安で販売していました!
 ・品揃えが豊富で、LEDライト類が安く、スマホ関連グッズも安かったです。
  吸盤式のスマホスタンド(97円/個)を2個買いました♪


    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の「上海福喜食品」の食材偽装への企業対応

2014年07月23日 | 世の中あれこれ
また、中国の食品メーカーが腐った鶏肉や床に落ちた食材を使用したひどい事件が起きました。
日本では、マクドナルドやファミリーマートなどの仕入れの一部に「上海福喜食品」商品が含まれていたそうです。

「上海福喜食品」 - Google ニュース検索


その事件に対する企業の対応が気になって、ホームページなどを調べてみました。

日本マクドナルドのホームページ http://www.mcdonalds.co.jp/




「上海福喜食品有限公司」に関する報道につきまして
お客様へ
いつもマクドナルドをご利用頂き、ありがとうございます。
7月20日夜、中国の一部メディアにおいて、マクドナルドのサプライヤーの一つである「上海福喜食品有限公司」が使用期限切れの鶏肉を混入させた「チキンマックナゲット」を製造していたとの報道がございました。
日本マクドナルドは、「上海福喜食品有限公司」から、国内で使用する「チキンマックナゲット」の約2割を輸入しておりましたが、報道を把握した21日をもちまして該当の 「チキンマックナゲット」の販売を中止いたしました。現在は、「チキンマックナゲット」は他のサプライヤーの製品に切り替えて販売しております。お客様には、ご不便、ご心配をおかけし、大変申し訳ございません。
報道された内容が事実であれば、マクドナルドとしては一切受け入れられるものではありません。マクドナルドでは中国メディアの報道を確認後、「上海福喜食品有限公司」への発注を中止するとともに、直ちに「上海福喜食品有限公司」に事実確認の調査を行っております。
マクドナルドは、お客様に高い「食の安全性」と「品質基準」を満たした商品をご提供することをお約束しております。商品の調達過程の管理におきましては、全ての過程において安全性を確保するとともに、全ての取引先に弊社商品が安全であるために、弊社の厳格な基準を満たすよう要請しております。マクドナルドは、原材料について生産地、加工、物流、店舗内での調理を経てお客様に商品をご提供するまで大変厳しい管理基準を設けています。
当社は、今後も安全で美味しい商品をお客様に安心して召し上がっていただくべく 最善を尽くしてまいります。今後ともマクドナルドをよろしくお願い申し上げます。
             平成26年7月22日  日本マクドナルド株式会社


なんだか、自社は「被害者」です。。。的な感じが垣間見えるような文章です。
自社の別のページには、『生産地(農場等)から店舗までのサプライチェーン全般で品質・衛生管理を徹底』
を謳っているにもかかわらず、その自社基準が守られてなかった内部統制の問題を反省すべきと思いました。

チキンの品質・衛生管理 おいしさと安全のために McDonald's Japan

お客様に最高の「おいしさと品質」、「安全な商品」をご提供できるよう、マクドナルドは、生産地(農場等)から店舗までのサプライチェーン全般で品質・衛生管理を徹底し、食の安全に取り組んでいます。原材料の生産地から加工、物流、お店の商品にいたるまでの全工程において、世界中のマクドナルドが協力して取り組んでいるマクドナルドグローバル基準と日本の法律・ガイドラインに従った厳しい管理をしています。








ケンタッキーフライドチキンの親会社のヤム・ブランズが、
イリノイ州の米食材卸大手OSIグループの傘下にある上海福喜食品が提供する肉の使用を中止しました。
日本のケンタッキーフライドキチンが気になって、ホームページを確認しました。

商品ごとに原材料の原産地をきちんと表示していました。
ちなみに、鶏肉は「国産」でした。
安心して、食べることができそうです。

このように、堂々と自社製品の食材の原産地を表示することが、
「品質・衛生管理 おいしさと安全のために」なのではないでしょうか!!


商品主要原産地情報|ケンタッキーフライドチキン

 ◇ケンタッキーフライドチキンでは農林水産省が作成した「外食の原産地表示ガイドライン」に沿って
  原産地を表示しています。

 ◇主な商品の、主たる原材料について、使用割合の高い国または地域の順に掲載しています。
  なお、天候の影響など、調達の都合によりその他の国または地域からも仕入れる場合があります。

 ・ケンタッキーフライドチキン 商品 原産地情報 2014年6月25日現在




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「 とっとパーク小島」

2014年07月23日 | ツーリングあれこれ
7月21日の海の日に、和歌山の加太へ贅沢昼ごはんに行く途中に、
道の駅「 とっとパーク小島」立ち寄りました。

道の駅とっとパーク小島は大阪府の岬町にある道の駅で、元々この地にあった
関西国際空港二期事業で使用された土砂積出し桟橋をリニューアルして、
海釣り公園『とっとパーク小島』として整備し、2007年10月に開園したそうです。
その後、駐車場や情報コーナーを整備して、2009年3月に道の駅として登録されました。


朝から、多数の親子連れなどの釣り客が訪れ、とても賑わっていました。
入り口には、真鯛の大きな魚拓や釣りの成果を記念写真にして飾られていました。

とっとパーク小島 岬町 海釣り公園
道の駅 とっとパーク小島 道の駅調査隊-バイクブロス
【近畿 道の駅】とっとパーク小島 [大阪府]





    

    

    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日の贅沢昼ごはん:加太の「満幸商店」

2014年07月22日 | ツーリングあれこれ
7月21日(月)は海の日です。
ということで、海を見に和歌山の加太まで贅沢昼ごはんに行ってきました。
加太は、2012年の贅沢昼ごはん以来です。

■今回の贅沢度:90Km、2時間40分

朝、7時45分に自宅をジェベル号で出発。
新御堂→難波から国26号→みさき公園の先で県65号に分岐し、道なりに加太港に到着。
途中、道の駅とっとパーク小島でゆっくり海を堪能しました。
また、国民休暇村 紀州加太の展望台から加太漁港などの眺望を楽しみました。

加太方面のgoogle地図


10時半前に到着し、早速、前回も訪れた「満幸商店」に入りました。
お店は9時からオープンしているので、すぐに入って食事をすることができました。
11時までに行くと、意外と空いていて良いと思います。

今回は、「あわしま丼ミニ」です。(税込:700円)
さざえ、おく貝、あさりをきざんで生姜味で甘辛く煮たぶっかけ丼で、
貝にダシの味が染みわたり旨いです。
つゆだくでご飯にだしがたっぷり染み込んでいました。
炭水化物ダイエットを始めたので、通常サイズでなくミニサイズにしました。


    

    

    


■本日の走行距離:194Km 、燃費:28.0Km/L、5.82円/Km

■本日の費用
 ・ガソリン代   1,130円
 ・昼食       700円  合計1,830円


帰りに、以前から行ってみたかった「りんくうタウン」に立ち寄りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする