遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

カレーの市民

2012-07-11 19:15:00 | 外国の本

11541822271565157

この像は国立西洋美術館にもある

通り一遍 この像を巡るエピソードは聞いていたけれど

今回

ロクス・ソルス (平凡社ライブラリー)

この話の第4章の終わりのエピソードが

カレーの市民がらみの話だったので

検索して 少し詳しくわかった

100年戦争で カレーがイギリスに降伏交渉をしなければならなくなり

カレーの有力者6人と引き換えに市民の命を救ってもらう

という

結局6人の英雄的行為のおかげで

市民も助かり6人も命を奪われなかったんだけれど

その子孫の 殺人事件の

謎の秘匿

それを 死者を行為だけ蘇らせる

ロクス・ソルスの仕掛けで暴かれる真実

という話

6人の英雄の一人だったという

フランソワ・コルティエという人の子孫という設定で

ふうん

6人の中にフランソワ・コルティエという人が居たのか?

と思って 検索したら

6人の名前にこの名前はない!

なんだ!レーモン・ルーセルのでっち上げか!

この4章の中には

花押を巡るような話が合って

これまた面白い

これ

秀吉の花押

ファイル:Tughra Suleiman.jpg

スレイマン一世の花押(トゥグラというらしい)

これに似たものが

フランスにもあったのだ

上のカレーの市民も表彰されて

貴族扱いというわけにはいかないが

代々フランソワという名を調子が相続できるとか

花押に似て

ç この↓の足がマムシの形になっているとか

別の話にもサイン代わりの図形の話が出てくるのが面白い

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は熱中症になったみたい

2012-07-11 18:48:47 | 健康・病気

車がすごく暑くなって

クーラーなんかじゃ冷えないし

窓開けておいたってダメだし

古河まで(ここから50分ぐらい)通う途中

買い物とかするわけで

その停車中に繰り返し車が熱せらっれる

頭は痛いは めまいはするわ

ダメだ こりゃ

家に帰って ヌル湯に入った

またおばさんが鍵かけて入って来そうなので

御断りを入れて

ゆっくり入って生き返った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は月いちの通院日

2012-07-11 16:31:45 | 健康・病気

今日は暑くて 目が回る

RAがまた2560だった

先生は風邪をひいていた

長い喉の痛い薬のきかない風邪だそうだ

65歳になったそうで

もう先生はやめて山登りしたいけど

段々足も衰える

いつまでも働きたくない

というから

私をどうしてくれるのよ

といったら

知ったことか!

と言われた

先生の先輩が(今赤ひげと言われた先生)

もう80過ぎていらっしゃるが

病に倒れて今も入院中

患者さんのことばかり考えていた先生だけれど

僕はそうはできないよ

とおっしゃる

そりゃ

人には自分の人生があるからな

・・・

しかし

私は次の先生見つけなけレばならん

武蔵は 次の世代の若い先生(なんと 私の後輩なんだよ)

を主治医に乗り換えたが

月一回東京に通院というのも呆れたもんだ

とおっしゃる

私もいつまで車の運転できるか?

医者通いというのも 田舎では難問だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治的なこと

2012-07-11 07:13:28 | ただの記事

原発問題もオスプレイのことも尖閣諸島のことも

皆政治問題なんだろうけれど

政治的って

政治的力関係でことが進んでいくので

わたしみたいに幼稚な人間は

ついていけなくなる

学者みたいな人は

真実を求めて正しいことを求めて云々しているように見えて

結局背後にはその人の立ち位置というものが透けて見える感じ

 

政治が絡むと難しい

 

オスプレイの飛行経路が山里さんちの真上

低空飛行すると聞いて

頭にきたな

横田基地の周りの 騒音のことを思い出した

 

テレビではオスプレイの安全性についてなんやらいっているけれど

私は

外国に自国の安全保障を絡ませるという考え方が

絶対嫌だ

他国に自国内に基地を置かせたり軍事行動を許すなんて

信じられない

民族も 国家も家庭も 男と女も

自主独立が基本だ

おためごかしの絆なんかいらない

そう思っていたら

近頃の都会の人々の孤立

冷たい関係は問題だという意見もあって

人々が助け合って生きて行ける社会でないと

という論調で

私みたいな 自分勝手な考えは いけませんよ

と言われた気がする

田舎の人たちは余計なお世話

やたら勝手に人の家に上がり込むなど

私には耐えがたいことが多いが

武蔵の考えでは

だから 困っている人を放っておかない

地域社会が 田舎には残っていていいのだ

という意見だ

あいつは信じられないくらいうまくやっていけるからな

 

私はダメだ

こうなってくると

どんな小さな社会でだって

政治的な力を巧みに使えなきゃいけないのだろうね

人間的に未熟だと それが難しい

で 結局 気が付いたら 強いもの勝ちになるんだ

 

それで 思想的に 政治に絡んで権力突出じゃない

いわば宗教的なものが求められたりして

本屋に孔子関連が並ぶわけか

孔子だって権力に巧みに利用され続けてきたがな

 

原発については 核廃棄物の悪魔的増殖を止めないと

と思うから絶対に無くさないとと思うけれど

反原発運動も

運動体は政治的だし

暢気に付和雷同していくと

色々落とし穴もありそうで

無くしていくための力の結集も 大変だ

私ね

白状すると・・・ 止めた 白状しない

反原発運動に水差してはいけない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする