遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

車がないとどこにもいけない

2009-01-28 07:00:49 | 健康・病気

Car

今日は

いつもの温泉が休みなので

真岡に行こうと思ったが

車で小一時間かかる。

グレースケリーになってはいけないのでやめるかな

昼ごろ血圧が下がったら行くかなあ。

 

田舎に来るために

免許を取ったが

やはり運転は怖い

 

田舎は好きだけれど

車がないと買い物も行けないし

遊びにいかれないのが困る

足首がよく曲がらないので長時間歩けないし

自転車は

着地のときが激痛なのよ

 

移動手段がネックだなあ

馬に乗れたらいいのかなあ

モモを鍛えられそう!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄くトロイ頭

2009-01-27 16:20:55 | ブログ

200901271352 友人が作りたかった                                     ブローチはこれ                                             わたしは頭がとろくて                                         結局仕組みが分からない

20080112 でこの間はこれを作っちゃった。

全くなあ

話を聞いて

買ってきた革も

全然

合わないし

もう疲れたァ

と思いつつ

悔しくて

悔しくて

今に見ろ

と思うが

頭が悪い

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキップ

2009-01-27 07:26:38 | 本と雑誌

20081773 友人に薦められて                                      この本を読んだ。                                        ここのところ                                         武蔵の読んでる                                        剣豪小説ばかり読んでいたのよ。                             友人は                                                ここに描かれている高校生に                                        とても親近感が沸いたのだろうなあ                             と思う。                                             昭和42年に                                            高校二年生だった女性が                                   25年後の世界にスキップする話。                             高校2年生の                                                 娘がいる高校の先生になっちゃうのよ。

これを薦めてくれた友人は

この作者(主人公とは同い年の設定)と年が近いからかな?

わたしが知っている高校は4校。

どれとも似てないのだもの。

スキップした先はわたしの子供の通った高校時代に近いが

わたしの子供たちは

変な学校に通ったしなァ。

わたしの通ったのも

今思えば変。

 

だいたい

体育館の二階の窓際の細い廊下みたいなところ

舞台照明の機械があったりするところ

あれを

犬走りって

初めて聞いた。

あれは、ギャラリーだよ

と思うが

そう?

第一、わたしの通った中学も高校も

体育館にそれはなかったような気がする。

物の名前って

時代によって、場所によって違うねえ。

男鹿人さんのブログに昔の電話の絵が載っていて

今お使いの電話も写真が載ってる

なんと!黒いダイヤル式だよ!

これは、取り替えるときは保存しておいたほうがいいね。

昔の電話

手回しの

懐かしい人もいるかもしれないけれど

わたしの家にそういうものがあったことはない。

 

ホンの数年の違いで

いろいろなものが違う。

前に

ちょうちんブルマーでもそんなことがあった。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-01-26 21:19:46 | ブログ

Enishi

これは今上野で展示されている

花てぼさんの書を

みどりさんが写真に撮ったのです。

「縁」という言葉

母がつぶやくたびに

主体性がないとか

お母さんは運命論者で

やだ

とか批判的なことを言っていた若者でした。

でも

年を重ねるというのは不思議なもので

この

縁という一文字の言葉

不思議な

結び目として

感じるようになってきました。

かけがえのない結びつき

許しがたく自分を呪縛する結びつき

そういうものは

自分が招いたり

自分に悪意でもあって付きまとうかと

思ったり

自分が作り上げたようにも見えて

実は

たまたまであった人、出来事

いわば路傍の人、石ころなのに

それが、どうしようもないほど

自分を形作るものになっていく。

これが面白いよねえ。

しかも、必ずそういう出会いは

あるのよね。

無数に出会うのだもの。

その中には必ず何かがあってそれが響き合う。

だから

自分に必要なものとは

絶対に出会える!

そう信じているのよ。

仮に世の中から見捨てられ

泥沼の中に落ち込んでも

悪魔に魅入られたかと思うときも

そのことも含めて

そこには自分らしい何かが生まれてくるのよ

この字を見て

ますますそう思ったわ!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本

2009-01-26 07:14:48 | 朗読

考えてみると

私自身は子供の頃

それほど絵本を読んでいない

読み始めたら

物語にすぐ移行した気がする。

絵本を子供がどう楽しんでいるか

あまり考えもせず

画像を作ってる気がする。

楽しんでるのは自分じゃあしょうがない。

そういうことを

テレビの解説に文句をつけながら

考えていた。

 

今度のお話大好きコンサート(子供向けの朗読会)

わたしは

落語をやる

わたしが子供の時初めて聞いた

「てんしき」をやる

画像は作る

といったら先生が

「喋ってる大橋さんが面白いから

画像無しでやれば」

と仰ったが

落語家のように語らない上

落語家のように身体表現が出来ない私の丸い体を見て

どうすんの?

画像を作る

と決めたけれど

それって

見る子供には

どう?

余計なお世話か?

悩んでいるのです

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビを嫌いなわけ

2009-01-25 20:11:27 | 朗読

20080901

今朝

モネや

オランジェリー美術館のことをテレビがやっていた。

(上の絵はオランジェリー美術館の入り口のところ

ここを入ると、モネの睡蓮の間になる)

かなり

いらいらした。

この

美術の番組

いやだなあと思うのは

担当の女性アナウンサーがうっとうしいと思っていたが

今日のは別の人

男だ。

アナウンサーは朗読のプロだと思い

よく聞くようにしようと思うのに

どうしてこの手の喋りがいやなのか

分かった。

この文章が駄目なのよ。

Mone モネの睡蓮の絵で

私が一番好きなのは

この

ブリジストン美術館にある絵

物を見たり

鑑賞したりするとき

うるさく自分の考えが

頭の中を駆け巡る

そこへ

アナウンサーが喋るのが

実にうるさい。

一方的に喋るんだもの。

それも

!?!?

ということを喋る。

そういうのがいやなの。

でも

よく考えると

自分が朗読をするときって

聞いてる人には邪魔なことを喋ってしまうのではないだろうか。

朗読者は

透明人間になって

作者の表現したものをそっくり聞き手に届ける

そういう風に読むのだと

 

私は

朗読者としては

自分が出すぎ

聞く人はうっとうしいだろうなあ。

根が、でしゃばりなんだわ。

自分はこういう風に表現したいっていうのが多すぎる。

何についてもそうだなあ。

 

聞く人が

読む人が

見る人が

自分で世界を作り出せるようでなければいけないのよね。

 

NHKの美術番組の解説を書いてる人は

駄目だよ  なんで  あんなに  勝手に決め付けて解釈するの?

と思うが

私が駄目なんだろうなあ。

わたしだって相当勝手に解釈するよ。

サマセット・モームの「月と6ペンス」も

かなりいらいらして読めない。

わたしの考え方がかたくななんだなあ。

多分。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗ビショになること

2009-01-25 05:29:32 | 健康・病気

Onnsen_2

リウマチの体のこわばりのせいで

朝風呂の習慣なのだけれど

私には

びっしょりの汗

というほど体を温めると

具合がいい。

 

それは用心しないといけない

教えていただいたよね。

 

コップいっぱい水を飲んでから

入ります。

つい数日まえ

近隣の一人くらしの方が

お風呂で亡くなってましたからね

 

朝起きると

いやになるほど血圧が高い

私はきっとある冬の朝

脳溢血で死ぬな。

 

母は早朝脳溢血で倒れ

幸運にも生還し

すこし鈍くなったくらいで

殆ど後遺症もなかったが

後遺症があるほうが普通だものね。

 

お風呂のあとは血圧は20は下がる。

それに私の心臓が耐えられるかどうか

(心臓に問題があるわけではないのよ

でも肥大気味だわ)

 

すべては減量にかかっている

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪はやみました

2009-01-24 16:09:56 | ブログ

Imgp3303

ほら、水です。

午前中は

どんどん降って来たので

心配になりました。

Imgp3299 これは椿でいいのかな。

ここの所冷たい雨です。

ところで

農業って

これからどうなるのだろう。

世の中のことが

お金に置き換えられて動いていく仕組みでは

これからはやっていけないのではないかと思う。

ペットボトルの水がコンビニで500グラム130円  30キログラムだと7800円

おコメの供出金額って30キログラムで6000円強ぐらいなのよ

農家はコメを供出しても同じ重さの水も買えない。

皆さんの口に入るときは

10キロ4000円くらい?

それより高くなっても困るよね。

大切なおコメの生産に携わる人の賃金を

コメの値段で決めるのではなく

必要なだけ

賃金が払われる仕組みにしないと

いけないのではない?

ここらで農業を生業にしている人は

田んぼは借りてでも大量にコメを作り

その労働の対価を稼ぐ

果実や芋などで現金収入を図る

そうやっている人に

後継者はなかなか、いないのよ。

農地の問題も

ややこしい

わがほうでは

大規模農法を実行できるように

区画整理を

という動きがあったけれど

そういうとき

何が

背後で動いているか

何の利権が絡んでいるか

整理をするとき

誰が得をするのか

大変。

我が家で言うと

もともと農家ではない

自家用ぐらいしかない田んぼ

おじいちゃんやおばあちゃんが

堆肥をいれこしらえてきた土で

凄くおいしいコメが取れる。

ならして、とんでもない でこじゃれ (駄目な)土地と交換なんて

とんでもないと思うわね。

それは時代にそぐわないエゴだともいい。

 

でも

この辺で西田という田んぼ

区画整理造成して

すっかり土は死んだ

 

残ったのは応分に延々と払わせられる

分担金

そういうちょっとした田んぼ

どうせだからと休耕地にしてある。

  

こうやって虐げられた農家の

農地に対する執着心には目を見張るものがある。

 

一方

おじさんは群馬に農地が沢山ある人らしいが

もう都会で暮らしているから

「何とかしなければいけないのよ」

といいつつ何も出来ない。

おばさんは田舎の嫁女なんて真っ平だし。

(私も嫁という自覚はないが、ふ~~ん?と思うことはいっぱいある)

そういう農地もいっぱいあるのだろうなあ。

土地の所有権ってのも

考えたら変よねえ

食の自給ということを考えると

このままじゃあ大変ね

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だめだこりゃ

2009-01-23 15:54:12 | ブログ

Imgp3290

とにかく野菜スープね

ミルクスープにした。

武蔵は

ずっと風邪で寝ている

すっかり痩せちゃったらしい

私の分をあげたいよ。

黒いスープカップに

ミルクスープ  おいしそうでしょ

美味しかったよ

 

誰かさんが

私のは登場しないのと嘆いていそう

Imgp3292

これを見ると

緑のガラスも使いたいと騒ぎそうね

08 何が駄目かというと

前後の見境なく

ホームページいじっちゃった

ああ

リンクが崩れた

私のホームページを見に来てくださった方

ページが消えていたり

目次のはずが

作り方リストだったりするかもしれない

少しづつ直します。

ギャラリーには

かえる君のあちこちからの写真を載せ

ホームページは表紙から各ページに行くようにしました

花てぼさんの書が

格好つけて現れるようにしました

これは後でやめます

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラブルシューティング

2009-01-23 10:13:38 | ブログ

Omocha トラブルシューターさん用に                         トラブルシューティングした                           おもちゃ病院の看板                             手前味噌だけれど                                同じものとは思えないほど                          進化したと思いません?                             前のアッと驚くのがこちらよ                        陶芸家が聞いたら                              真っ青になるようなことを                            やってるのね多分。                              お皿が失敗                                   なんていうと                                 何とか生き返らないかと                           ガラス瓶を砕いて乗せたり                爆発した罅のところに                            粘土を詰めて                                  釉薬もこ練りくりこんで                            穴をふさいだり。                                 人間国宝じゃない強みだね

だいたい判断基準が

主婦感覚なの

窯に空間があると

電気代がもったいないと思い焼いたものでも

もう一回焼いてみる

Yさんのお皿

Imgp3287

釉切れを起こしていたところに

ガラスを乗せて

トラブルシューティング

なかなかよいよい

↓は私の

お皿

縁飾りは

顔料を練りこんだ粘土を

片づけちゃううのがもったいなくて

貼り付けた

グリーンパスタニいいかも

Imgp3289

そうそう 凧飛ばしのループはできたけれど

一瞬止まる

これのシューティング法

どこかに書いてあったが

見つからない

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする