LOHASな感じ!

日頃、仕事やプライベートで感じた事をLOHASな感覚で書いています。

表現のリアリティ

2006-11-19 | 建築と文化
表現のリアリティとは常に生活に関わったもので、
その奥行きの深さに支えられていなければならないと思う。

あくまでも生活空間を基盤としつつ”詩”の高みを獲得したいと考えてきた。

詩人が言葉を選ぶように素材を選び、最も相応しい表現を与える。

建築の各部分は詩のフレーズのようにおのおの輝いて欲しい。

そして全体像に接するとき、
人をイメージの上ではるか遠くへ運ぶものであって欲しい。

   ~「安藤忠雄 挑発する箱」日本の建築家編集部より

うーん、確かにそうでありたい。
しかし、奥行きの深さかぁ。

言葉では表現できても、実際どうすればそれが叶うのか?
私たちの現場において、特にリフォーム現場になると、既存との融合も取り入れなくてはならない。
感性という言葉で解決するにはあまりにも安易すぎる。

クライアントの様々な価値観を通して期待し見うるものが、我々のそれでなくてはならない。
また、一方的な押し付けで提案側のみの自己満足に終わってしまっていては、
建築はたとえ完成したとしても、そこに単なる物質が存在するだけだ。

そう、我々は偉大な建築家を前にして、まず為すべきことがある。
我々の日々の感性力向上と共に、あらゆるテクスチャーの空間における可能性を探るたゆまない努力。
そして、クライアントとのさらなるコミュニケーション。

Now let's advance ahead.!