LOHASな感じ!

日頃、仕事やプライベートで感じた事をLOHASな感覚で書いています。

おから

2012-01-09 | 男の料理
七草がゆを食べる頃にはすっかり下腹部も以前の状態にもどり、そろそろウォーキングでも始めようかと思う今日この頃、
いつの間にか寒さと共に出不精になってしまっていた。

そんな事を思っていたら、突然ダイエット食のオカラが脳裏をかすめた。
そうだ、おからを作ろう。
思い立ったら即実行。
調理本を数冊取り出した。それぞれおからの作り方が異なる。
共通しているのは、オカラを水分がなくなるまで炒り、その後だしを加えてさらに炒る事だった。

こんなにだしを加えても良いのかと思うぐらいに鍋に注ぎひたすら炒り続けた。
頃合も良くなってきたら、具材を別のフライパンで炒めたものを加えさらに炒り続ける。
オカラ300グラムに対し、具材は、にんじん1/4本、生椎茸3枚、キクラゲ少々、だしをとった昆布だ。
それらを千切りにした。
だしは約600CC 程度注ぎ込んだように思う。

味付けが調理本によってまた違うのだが、基本的に砂糖を加える。
ある調理本に大さじ6とあったのでそれを加えた。
醤油大さじ2と書いてあったが、少し甘すぎるかと感じ、醤油を大さじ5~6程度加え調整。

いやー、なかなかの美味。
夕食前に酒のつまみで箸がすすむ?

そう言えば、「おから」って産業廃棄物処理されるのご存知でしたか?

100円のコーラを1000円で売る方法

2012-01-09 | その他
先日年始挨拶の途中、昼食前に書店に立寄った。
「100円のコーラを1000円で売る方法」中経出版を手に取った。
マーケティングに関する本だが、物語形式になっているので非常に読みやすい。

高品質、多機能。しかし低収益。
そこから脱却する方法は?著書ではこんな投げかけをしている。

顧客中心主義とは。
顧客の要望を100%答えることではない。
顧客の課題に対して、自社ならではの価値を徹底的に考え、提供する事だとしている。
それが「価格を下げないで価値を上げろ」という事につながるのだ。

バリュープロポジション。なるほど...。

興味ある方は是非...。