LOHASな感じ!

日頃、仕事やプライベートで感じた事をLOHASな感覚で書いています。

男体山:②志津乗越

2012-10-24 | lohas的情景
光徳から志津林道への入り口には案内板などは無く、
分岐点と思われる所からヘッドライトで前方を照らして見る限り未舗装路が続いているようだった。
昨日ネット検索した時に、志津乗越までは舗装路になっていると記載されていたのを記憶していた。
本当にここで良いのか。
奥日光の詳細地図を取り出し、スケールをあてて確認する。
やはりここしかない。
この悪路を進み途中で間違いに気づき、深夜漆黒の奥日光を彷徨い続け、
しかもバックで戻らなければならない事態を一瞬想像したが、
このまま進むことにした。
 
未舗装路を300m程進むと舗装路に変わった。
そのまま道なりに暫く進むと目的地の志津乗越に到着した。
志津乗越には駐車場があるはずだったが、
駐車スペースの前に大きな丸太でバリケードをしてあり、一面駐車禁止となっていた。
仕方無しに比較的幅員のある場所を探し車を止めた。
 
外気温-2℃という事もあり、仮眠しようと思っても冷気がドア越しに伝わりなかなか眠りにつけない。
携帯のアラームを530分にセットしておいた。
 
何時間くらい眠れたのだろう。アラーム音とともに目が覚めると、外は薄っすらと明るくなっていた。
辺りを見回すといつの間にか数台の車が止まっていた。
暫くしてから身支度を整え、出発することにした。
時計を見たら555分だった。
 
 
いよいよ登山開始だ。
熊除けの鈴も何となく音静かで多少心もとなかったが、
男体山登山口を進むとすぐに志津小屋に着いた。
 
 
志津小屋に朝日が差してきた。
 
周辺の木々にも晩秋の光が届いてきた。
風もなくまさに登山日和だ。
 
 
(続く...