休日の午前中、スーパーに一人で買い物に行った。

スーパーで見た時よりかなり大きくかんじる。

小麦粉をまぶし適度に焼くとあったので、フライパンでやってみた。

適度に焼いたあと、鍋に移し、生姜と味醂、醤油、酒をそれぞれ100ccほど投入し、暫く煮付けた。
ブタの角煮でも作ろうと思って店に入ったのだが、店内を物色していたら、鮮魚コーナーに鮪のカマがあるのを見つけた。
一瞬立ち止まった。
値札にはさらに200円引きのシールが...。
うーん、さすがにこれは買いだろう。
買い物カゴにおもむろに入れた。
拙宅に戻り、鮪のカマを取り出した。
さて、買ったは良いが、このカマをどうしたものか?
カマ焼きか、煮付けか、照り焼きか、迷う所だ。
ネットでレシピを検索しながら、照り焼きにする事にした。
カマに粗塩を振り1時間ほど放置した後、霜降りにし準備を整えた。

スーパーで見た時よりかなり大きくかんじる。

小麦粉をまぶし適度に焼くとあったので、フライパンでやってみた。
暫くするとフライパンから火が出てきた。
ここで慌てては素人と思われてしまう。
スマホで撮影する余裕を見せつける。
しかし、部屋中、煙りと匂いが充満してしまった。
これはまずいと慌てて掃除する。

適度に焼いたあと、鍋に移し、生姜と味醂、醤油、酒をそれぞれ100ccほど投入し、暫く煮付けた。
うーん、中々良い感じに仕上がったではないか。
味は勿論申し分ない。
午後からは、お酒が進んでしまった...。