やっと、念願のヤマトタマムシに出会えました。ヤマトタマムシを見つけることは、いつも今年の目標でした。(自然が好きで、何十年ものあいだ、機会を作っては自然と接してきたのに、生きたヤマトタマムシに出会ったことは一度もありませんでした。)
ネムノキの古木でアオスジカミキリを1頭見つけ、何度かその木の周辺を見て回っているとき、光るものが草むらに落ちてきたのです。初めて見る生きたヤマトタマムシでした。普段なら、仮に逃げられてもまずは1枚撮るのですが、今回は草むらの中で写真にならなかったことと、逃げられてはまずいという思いから、思わず掴まえてしまいました。
下の写真は、残念ながら、別の場所でエノキの大木の幹にとまらせて写したものです。今度は、自然の状態でヤマトタマムシの写真を撮りたいと思います。
《ヤマトタマムシ 2014/07/02》