やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

ヒメマイマイカブリ(神通川左岸河川敷/富山市[婦中町]塚原)

2021-11-10 05:50:52 | 昆虫類

ウスバカマキリを探そうと、神通川左岸の河川敷に設けられた歩行者・自転車専用の遊歩道を歩きました。ウスバカマキリは見つからず、見つかったのはコカマキリとオオカマキリ。

しかし、黒くて大きな甲虫が道をよこぎりました。マイマイカブリです。

マイマイカブリは、カタツムリを食べる大型の甲虫で、成虫・幼虫ともにカタツムリに頭を突っ込んで食べます。(カタツムリ類が主食ですが、他の虫やミミズなども食べます。)
マイマイカブリの仲間は全国に広く分布しますが、翅が退化して飛べないため、地域によって遺伝的に特化し、現在国内で7亜種に分けられています。
ヒメマイマイカブリは、本州(関東・中部地方)に分布し、頭部と胸部が紫藍色をしていることや、上翅先端の突起が短いことなどが特徴だそうです。(ウェブサイト『虫ナビ/ヒメマイマイカブリ』2021/11/09参照)

なお、このマイマイカブリは、私としては例外的に持ち帰りました。カタツムリの殻に頭部を突っこんで食べる様子が、「マイマイ(カタツムリ)をかぶっている」ように見えることから名づけられたといわれているので、その様子を写真に撮りたいのです。うかくいきますかどうか…。


《河川敷に設けられた遊歩道を横切るヒメマイマイカブリ 2021/11/08》


《河川敷に設けられた遊歩道を横切るヒメマイマイカブリ 2021/11/08》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする