やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

ヒヨドリ(威嚇)(富山市)

2025-02-24 03:27:01 | 鳥類

ヒヨドリは、スズメ用に撒いたヒエやアワを食べるようになってから、餌を食べににくるスズメやキジバトを威嚇したり、威嚇攻撃するようになりました。さすがに、モズのようにスズメを捕食はしないようです。

ふつう、ヒヨドリがとまっているときは背筋を伸ばしているような気がしますが、威嚇するときは、背を丸めて半開きの両翼をバタつかせ、急に飛び立って襲いかかります。

スズメが心配になりますが、脅しの攻撃のようで、実際の被害はないように見えます。


《背を丸めて半開きの両翼をバタつかせ、スズメを威嚇するヒヨドリ 2025/02/23》


《背を丸めて半開きの両翼をバタつかせ、スズメを威嚇するヒヨドリ 2025/02/23》


《背を丸めて半開きの両翼をバタつかせ、スズメを威嚇するヒヨドリ 2025/02/23》


《スズメを威嚇攻撃するため飛び立ったヒヨドリ 2025/02/23》


《フェンスにとまって羽を震わせスズメを威嚇するヒヨドリ 2025/02/22》


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キジバト(足跡)(富山市) | トップ | ドバト(カワラバト)(富山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鳥類」カテゴリの最新記事