きのうは走り出してほどなくして
トイレ(大)をもよおしてしまい
政庁跡のトイレに駆け込み
出てきたところで四王寺山の常連さんのK島さんにばったり会い、
そのあとはK島さんにくっついて
のんびり登山を楽しんできました。



トイレに入る前からもガーミンをとめず
ずっとランニングモードのままにしてました。



のんびり感が伝わってきますね(^^;)

それでもVO2Maxが少し向上してたようです。

久々に最適の範囲に収まりました。
まだまだ腰が悪く、ちょいちょい右足の運びに異常が出ました。
なかなかよくならないなとうんざりしました。
で、きょうはちょっとふてくされた気分で
練習サボろうかと思ったんですが
今夜から台風の影響で2日くらい練習できなさそうだったし、
試行錯誤をしてみたいことを思いたち練習に行きました。


前半はできるだけ止まらず走るようにし
途中から休んだり歩いてもいいから走ろうと考え、
後半は基本歩きでときどき走るようにしました。
休んだり歩いたりしたわりには平均で9分台でした。

きのうよりもだいぶがんばった。

フィットネスレベルがあがってました。

VO2Maxもちょっと向上したようです。

きのう、久々に北京オリンピックのマラソンの録画を見ました。
今は亡きワンジルの走りを久しぶりに見て感動しました。
ワンジルの走りを見ていて
体幹部の力強い動きのすばらしさが目に焼き付いて
これがわたしにはぜんぜんないと思いました。
それで、きょうの試行錯誤となりました。
動かないようにしてしまうのは、
疲れやすい体力のなさのために
しっかり動かしたら、さらに疲れてしまうという不安が
あるためではないかと考えました。
なので、疲れたら歩けばいいんだからと
とにかくしっかり動かすよう意識しました。
そのときに「ワンジル!ワンジル!」と
ワンジルの動きをイメージして体幹部を動かすようにしました。
動かしながら問題点を点検し、修正して走りました。
結果、まともな動きができるようになりました〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
7分台で走れました。6分台になったりもしましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
腰の痛みも消えました〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
んで、血尿が出ました(;・∀・)
軽いので大丈夫だと思います。
たぶん、これまでほとんどできなかったまともな動きで
走ったせいじゃないかと思います。
ものすごくちゃんと走れた感覚でした。
すごくうれしい練習ができました。
サボらなくてよかった〜( ̄▽ ̄)
おっと、走行距離を書くのを忘れてました。
8月7日月曜日
走行距離:7.1km
走行距離:7.1km
8月8日火曜日
走行距離:7.5km
8月合計49.4km