きのうのガーミン先生の
オーバーリーチの判定が気にならないかと言えば
ちょこっと気になるというところで、
実際、今の体力に自信がなく、
日曜日から休養日なく練習をしていたのと、
仕事の時間に余裕を作りたいので
この辺で休もうかと思ったんですが、
動きの練習という点では
毎日休まずやらないと
戻ってしまうんじゃないかという不安があり、
積極的休養ということで(そうなるのか?)
ちょこっとだけ走ることにしました。
キロ10分超えても気にせず
ゆっくりじっくり走りました。
だんだんペースがあがりました。
まだ体幹部の状態がイマイチで
そのぶんキツイです。
ぎっくり腰での腰の痛みも完全には消えてないのと、
前々からの問題だった右に体重がかかったときに
支えきれずに腰砕けのように沈んで外側に流れそうになること、
これが解決できてません。
腸腰筋とか腰骨周辺の筋肉が
ちゃんと働けてないからという原因はわかってきたんですが
だからといってすぐに改善できるわけではなく、
ちゃんと動けるようになるまで
練習を重ねるしかないかなと思ってます。
これまでこの問題箇所に負担がいかないように
ごまかす動きをついついしてて
それが内転を誘発していたんです。
でも徐々にではありますが
改善傾向じゃないかと思ってます。
御笠川と周辺のエリアを3キロ走り
ウォークを1キロでした。
お、プロダクティブになった。
でもまだ負荷が高すぎるそうです。
ほっといてくれ( ̄ヘ ̄)
朝練を早く終わらせられたので
早い時間から仕事にかかり
だいぶさばけました(  ̄▽ ̄)
なので、あしたは朝練の時間を多めに取れると思います。
あしたになったらもう少し
あしたになったらもう少し
ぎっくり腰の後遺症の痛みも緩和されるだろうから
もう少し負荷の高い練習ができるんじゃないかと思います。
それにしても、もう橘まで3ヶ月しかないなあ。
普通に考えて、現状がこれで間に合うとは思えないよね(- -;)
どこまで行けるようになるかなあ?
8月2日火曜日
走行距離:3.1km(8月合計:9.8km)
歩行距離:1km(8月合計:2.4km)
合計:4.1km(8月合計:12.2km)