RunRunTako

takoのラン日記

橘に向けてツイスト、ツイスト(^^)

2023年08月10日 09時29分13秒 | ランニング
きのうは台風接近のため
朝練ナシと前日から決め込み
仕事を早朝からはじめました。
でも、外を見ると風も雨も大したことなく
練習できた感じでした。
残念でした。
でも、早朝から仕事したおかげで
スケジュールに余裕ができました(^^)

で、今朝はさらに台風が接近して
雨風が強くて今度こそ練習に行くのは危険な状況のため
朝練ナシと前日から決め込み
夜遅くまで本を読んでいたので
目覚めが遅く、スケジュールにも余裕があるので
7時までうだうだしてました(^^;)
いま9時すぎですが
きょうは10時くらいから作業にかかろうかなと思ってます。
ちなみにここ太宰府は風雨は大したことなくすんでます。

きのうときょう2日続けてオフにしてますが
いまのところ負荷は最適だそうです。
ところで、先日の走りはとてもよかったんですが
キモは、体幹部の芯の部分をまっすぐにすることだと思いました。
背筋をまっすぐにすること。
そして大事なのは、
まっすぐにするために使う筋肉、というか力の使い方。
わたしは反り腰で
デフォルトで尾てい骨が後ろに反っている状態です。
この反りのために体幹部の芯がまっすぐでなく、
つまり重心が前に後ろにと歪んでしまっているんです。
なので、この尾てい骨の反りを引っ込めるといいと考えて
これまでは、引っ込めるような意識で力を入れてたんですが、
そうではなく、
体幹の芯の部分をまっすぐにする意識で
引き上げるような力の使い方をするのが正解だとわかったんです。
そうすると、背中の猫背も正しいポジションに収まり
骨盤の反りも収まり
スッと全体が正しいところに収まって
力を入れなくてもよくなり、ラクになるんです。
そうなったら、腰やら骨盤付近にあった痛みも消えました。
そして、さらに大事なのは、
このポジションを維持しようと力を入れないことです。
全体のバランスが正しくハマれば
自然と反り腰へと崩れてしまうことなどなく
そうならないように力を入れる必要もないんです。

でも、無意識にいろんな筋肉が働いて
この姿勢を維持してると思います。
わたしはこれまで正しいポジションにできずにきたので
それができるために必要な筋力と柔軟性が
たりてないのではないかと思うんです。
で、そのために筋トレをしたほうがいいだろうと考え、
ついでに柔軟性もつけるとなったら
ツイスト(ダンスの)がいいんじゃないか?
と思いつき、きのうからちょいちょいやるようにしてます。
頭の中でビーチ・ボーイズの「サーフィンUSA」とか流しながら
ばあさんがひとりで踊ってます(^^)
なにせ体力が落ちてるので
ほんの数分で息切れしちゃうんですが、
走らない日の運動不足にはもってこいだなと思います。
これから、橘に向けてツイストもがんばろうと思います(^^)