一人前の大人になる為に

日々の出来事を正直に見栄を張らずに。職務上の立場を悪用した同僚に内容を監視されているので、きっかけを待って消えます。

ラーメン二郎湘南藤沢店 昼の部

2019年05月21日 20時00分00秒 | ラーメン二郎湘南藤沢店

 大型連休最終日の訪問です。14時過ぎにお店へ到着し外待ち7人の最後尾に並び始めると、14時32分に閉店となるまでに7人が私の
 後ろに並びました。その後も数人のお客さんが訪れ、助手さんから既に閉店した事を告げられると、がっくりと肩を落として帰って行きま
 した。麺上げは店主さん、厨房内助手は若い助手さん、行列整理係は土曜日に麺上げされている、色黒細身の助手さんが担当されていまし
 た。

  

 大ラーメン麺増し(チョイ)、大蒜+汁無し+葉玉葱のキムチ。

  

 キムチは別皿でお願いしようかと考えていましたが、少し前にオペの都合で別皿提供は中止になったというツイートを読んだ記憶があった
 ので、何も言いませんでした。

  

 チョイ増しにしましたが、見た目は前回の大+小とあまり変わらない気がします。

  

 口に含むと見た目以上に丸みを感じる麺からは小麦粉の豊かな風味が香り、噛むとギュッと詰まった感触で、プリプリッとした弾力を存分
 に楽しめます。

  

 卓上に黒胡椒が常備されているのが嬉しいです。たっぷりと使わせていただきました。

  

 豚は薄切りのものが2つ。

  

 赤身と脂身の比率は丁度良いのですが、赤身の主張は弱めで脂身の甘さが際立つ美しい見た目の豚。

  
 
 こちらはほぼ脂身。噛むと液体化した脂が浸み出してきます。嫌いじゃありません。

  

 スープは粘度低めで量は多め。豚出汁と調味料による甘味が強く、円やかさが前面に出ています。

  

 フライドオニオンはレンゲで一杯程。あえて混ぜず、途中箸休め的に口に運び香ばしさとカリッとした食感を楽しみました。

  

 キムチは食券購入時はネギキムチと表記されていましたが、提供直前に品切れとなり、葉玉葱のものに変更となりました。
 辛味酸味共に抑えられ、甘さが先行する味付け。葉玉葱はしんなりとした舌触りで、玉葱と聞いてイメージする特有の辛さはほとんどあり
 ませんでした。

  

 大蒜はサラッとした舌触りで辛味は弱めです。

  

 卵黄は頂に。麺と絡めるとコクと円やかさが加わります。

  

 もやしはやや芯が残り、色鮮やかなキャベツはしっかりとした歯応えと甘さを持っていました。

  

 13分程で完食。前日食べた越谷店のダメージを心配しましたが、これなら大+小でも大丈夫だったかな?と思える満腹度合。次回訪問す
 る頃にはつけ麺が始まっていそうなので、そちらも楽しみです。

  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿