越谷から北千住駅へ。そこからは、49分歩いて店頭へ。少し時間調整をしてから16時59分に引戸を引いて入店し、いくつか空いていた席の1つに案内されました。
トマトジュース、250円とボトルの氷、100円。3~4杯を立て続けに。この時、ご厚意で電源の残り少なくなった携帯電話を充電させていただけることに。
ホッキサラダとポテトサラダ、350円。
ホッキサラダ。
シコシコとしたホッキ貝にはスーッと歯が入り。
ポテトサラダ。
見るからにザラッとした舌触りの、粗めに潰されたジャガイモ感の強い仕上がり。
付け合わせは、きゅうりと山芋とブロッコリーとプチトマト。それに、オニオンドレッシングのかかった千切りキャベツ。
お茶、400円。無性に喉が渇き、ここでも3~4杯を。結果として、かなりの量のアルコールを摂取することに。
ちくわいそべあげ、500円。
運ばれてきた直後から、アオサの香りが鼻孔をくすぐって。
表面はカリッカリ。
ちくわは、吸い付くようにむっちりと。
おにぎり(しゃけとすじこ)こんぶ添え、500円。
すじこのおにぎり。
水分多めで粘り気の強い、温かいごはんが握られて。
ねっとりとした舌触りのすじこは、しっかりと塩気が効いて。
しゃけのおにぎり。目印はてっぺんの具。
ごはんは、遅れて頼んだとん汁と一緒に。
焼いたしゃけをほぐしたものが使用されていたよう。
噛み締めると塩気と共に旨味が溢れてきたことで、脂ののりを感じました。
たくあんはしっとりタイプで、咀嚼音は静か。
こんぶの佃煮。このご時世に無料です。以前の店主さんの言葉に甘えすぎかも?と思い、これを最後とすることに決めました。
ヤサイ入とん汁、450円。「もっと早く言えよ。タイミングが悪いな。おにぎりに間に合わないぞ。」と店主さんに脅されましたが、1つ目を食べ始めた頃に。
表面にはシャキシャキのニラと揚げ玉とネギが浮き、人参、玉ねぎ、しめじ、レンコン、里芋、豚バラ肉が。
火傷しそうな位に熱い汁は、具材から染み出した旨味で円やかな味わい。
20時48分に暖簾が仕舞われた後も21時41分まで滞在して、2,650円を支払い店主さんと平日遅番女性店員に年末のご挨拶をし、帰路に就きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます