夢・つれづれに

何時も夢とロマンを持ち、思いのままに綴りたい

沖縄珍道中2日目(6月10日晴れ)

2007年06月15日 | 今日のつれづれ

今日は山村流御一行様に別れを告げ私達は2日目の沖縄の旅にいざ出発です。
西原ICから沖縄南ICまで高速を走り目的地の‘海中道路’までは一般道路をひた走り。
カーナビを旅の道しるべにして相棒は運転する人、私は思い出をビデオカメラに収める人。
走る道すがらに「何だ、これ?」住宅がほとんど四角っぽいそれに屋根の上には沖縄の魔除と言われている“シーサー”が取りつけてある(何か不思議な気がする)土地柄かもしれないけどもう一つお墓も独的な形をしているのを発見(お家みたいな)面白いな~と思いながらいると「海だ!」と相棒が叫ぶ(興奮して安全運転を忘れないようにね)どうも相棒は沖縄=海と思っているもんだから海中道路の真ん中で「降りようよ」と波打ち際まで走って行き「いいな~海って」と...

    

                 お土産のシーサー

そこのお土産屋のアイスクリームは美味しかったなぁ。
次に向かった‘美ら水族館’には沖縄で生息している魚と大水槽の中にはジンベイザメが泳いでいて迫力満点です。サンゴにも触れ合う事が出来る様になっているけど、水から出すと死んじゃうそうです。(結構、硬い)

そして、可愛いいイルカさんのショーに感動。
喉が渇いたので椰子のジュースを飲んでみました(初めての経験)これは驚いた、飲んだあとの中身をワサビ醤油で食べたのだけど美味しい!(イカの様な歯ごたえ、不思議)

 

   

 

次に向かったのは‘今帰仁城跡’高い石垣に囲まれ少し歩くと眺めも良い。歩いていると木にぶら下がっているカマキリを見つけた(どうも赤ちゃんがいるみたい)

 

                 今帰仁城跡

      
少し予定より遅れたけど‘お菓子御殿’の2階から‘万座毛‘を見ながら遅い食事を取る(食べたいと思っていた海ぶどう丼と沖縄そばを半分ずつ)ホテルに行く道には♪ざわわ~、ざわわ~♪と聞こえてくるようにさとうきび畑が続いていました。
相棒 「スパに行こうよ」
私  「男女混浴でしょ?」

相棒 「温泉じゃないよ~」

私 「恥ずかしいけど行くか」

行って良かったです、楽しかったですよ久し振りに泳いだのですから。それから2日目の夜は、ジャズライブとカクテル。やっぱりたわいも無い話になりました。                     

                               海ぶどう

      

 


女同士の気楽旅(沖縄)

2007年06月15日 | 今日のつれづれ

心配をしていたお天気は梅雨の晴れ間なのか、ついてたのか2泊3日、私達の沖縄の旅は雨知らずでラッキー!でした。
レンタカーでの珍道中、どうなります事かいざ、出発です。(ルン、々)


処がアクシデントが起こりました。着いているはずの荷物が着いていない!調べてもらって着いたのは午後5時です。
実は今日の1日は山村流宗家の舞台が国立劇場沖縄で行われ、その為のツアーも計画されている大事な日なのです。
もちろん荷物は、着ていくべき和服と娘の着替え、結局間に合わなかったのです。(代金は返金)
舞台は無事に終わり、夕食は宗家を囲んでの琉球料理でした。(味は普通、結構味付けは甘い)もちろん、この写真は前菜です。

 

ホテルに帰ってコンビニでビールとおつまみを買ってテラスで夜の海を見ながら女同士、たわいも無い話に花を咲かせたのです。

 

              

      1日目のロワジールホテル      森英恵さんデザインのプール