ザク改の2個目の頭、通称フリッツヘルムのほうをモノアイ可動化させます。
こっちのほうが本命。

まずは、前回と同じところをカット。

そして、今回の改造の肝のモノアイ回転パーツ。市販のマイナスモールド2個を組み合わせて製作。
前回の消化不良の原因は頭部の中身がスッカスカだったからだと思うので、これでどうにかなるだろうみたいな感じで。HGUCのザクやゲルググと似た手法でいきます。
それの中心に穴を開けます。

そして、前回と同じ要領で頭部と接続です。

モノアイが前に出すぎている・・・。
ていうか、写真分かり図らい。でも近づけるとボケるし。

パーツを削って切り詰めてどうにか解決。
・・・結局のところ、これでも消化不良だったわけですが。
パーツが小さくてひさしの内側全体を隠せなかったんですね。でもこれ以上大きいとはみ出てしまうという。
今回のところはしょうがないが次は・・・!
改造は以上で終了です。塗装に入ります。
こっちのほうが本命。

まずは、前回と同じところをカット。



そして、今回の改造の肝のモノアイ回転パーツ。市販のマイナスモールド2個を組み合わせて製作。
前回の消化不良の原因は頭部の中身がスッカスカだったからだと思うので、これでどうにかなるだろうみたいな感じで。HGUCのザクやゲルググと似た手法でいきます。
それの中心に穴を開けます。

そして、前回と同じ要領で頭部と接続です。


モノアイが前に出すぎている・・・。
ていうか、写真分かり図らい。でも近づけるとボケるし。

パーツを削って切り詰めてどうにか解決。
・・・結局のところ、これでも消化不良だったわけですが。
パーツが小さくてひさしの内側全体を隠せなかったんですね。でもこれ以上大きいとはみ出てしまうという。
今回のところはしょうがないが次は・・・!
改造は以上で終了です。塗装に入ります。