最後の簡易ジオラマでモチベダウンしました。机に向かうまでが・・・つらい。
とりあえず、ジオラマはこんな感じです。

茶色で着色。地味に塗り分けてます。ティッシュのしわが地形の凹凸を再現できていると。

これだけだとちと物足りないので、パステルの粉を上からパラパラと。
黄色や茶色を全体に、黒を傾斜部分に、緑を低いところにかけました。
緑はどうなるかと思いましたがけっこういい感じになじんでくれています。
あとは、パステルが飛ばないように軽くトップコートをかけて完成。

うん、いい感じです。
つづいて、ザク改です。

ザク改、特にフリッツヘルムはドイツ色が強いです。なので、ドイツっぽいカラーリングにしました。
ドイツの名戦車、タイガーをイメージしたのですが戦車にさほど詳しくないので正直これでいいのか?という・・・。タミヤのタイガーを参考にしたんだけどどうなんでしょう?

エナメルでのスミいれ、その後にウェザリング。
前作のグフカスとは変わってパステリングでの汚しです。
と、こんな感じで無事完成です。
とりあえず、ジオラマはこんな感じです。

茶色で着色。地味に塗り分けてます。ティッシュのしわが地形の凹凸を再現できていると。

これだけだとちと物足りないので、パステルの粉を上からパラパラと。
黄色や茶色を全体に、黒を傾斜部分に、緑を低いところにかけました。
緑はどうなるかと思いましたがけっこういい感じになじんでくれています。
あとは、パステルが飛ばないように軽くトップコートをかけて完成。


うん、いい感じです。
つづいて、ザク改です。


ザク改、特にフリッツヘルムはドイツ色が強いです。なので、ドイツっぽいカラーリングにしました。
ドイツの名戦車、タイガーをイメージしたのですが戦車にさほど詳しくないので正直これでいいのか?という・・・。タミヤのタイガーを参考にしたんだけどどうなんでしょう?

エナメルでのスミいれ、その後にウェザリング。
前作のグフカスとは変わってパステリングでの汚しです。
と、こんな感じで無事完成です。