このところ毎週のように出かけております。
やはり首都圏はネタが尽きない、というのもありますが電車社会というやつは実際は遠いようなところも近くに感じてしまうもので。
最初に書いちゃいますが、下宿→新宿→秋葉原→久里浜→横浜→下宿という移動でも大した距離でないと思ってしまうのですよ。ああ怖い怖い。
5月は鉄道イベントが多い季節のようで、今週も京浜急行の車両基地公開に行ってきました。
と、その前に新宿駅に寄って189系の臨時特急「あやめ」91号を撮影・・・んあ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c2/478308bcdfe8492d84de6a379f10471d.jpg)
!?
201系じゃんか!ついに出会っちゃった♪
引退前にもう一度その姿を拝めてよかったです。やっぱこういう普通に走っている時が輝いて見えますね。
ホームを移動して「あやめ」を待っていたら、どこかで見た顔が・・・なんと所長さんでした。待ち合わせはしてなかったのですが、なんたる偶然。その後すぐにグロッグフロッグさんも現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/98/8e1159faca7a922a3740a5198dcdbd72.jpg)
そして「あやめ」が入線。189系のあさま色です。あさま色というのはかつて特急「あさま」で使われていたカラーリングから来ています。
このあさま色というのが好きでして、このあさま色189系見たさに来たようなものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/26f3a5e840f06a2e82da9642891d950b.jpg)
その後は所長に連行されて秋葉原へ。秋葉原で「あやめ」を撮るというのです。秋葉原らしさということで駅看板と一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cc/b767a2031c6fd0958053dd99c555a074.jpg)
一つ戻って御茶ノ水駅で下車。東京メトロ丸の内線の02系を撮影。
最近登場した帯がサインウェーブの更新車を狙ってみましたがなかなか来ず。結局来ませんでしたが、これはこれで未更新車の記録になります。あとで慌てることもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/24/6bb51a842908447986a65967ba799887.jpg)
途中でE257系の0番台と500番台のすれ違いが。面白いひと幕です。
実は秋葉原まで来たのは、所長がデジタル一眼レフカメラを買うため。無事購入し今日のメイン、久里浜へ。
続く
やはり首都圏はネタが尽きない、というのもありますが電車社会というやつは実際は遠いようなところも近くに感じてしまうもので。
最初に書いちゃいますが、下宿→新宿→秋葉原→久里浜→横浜→下宿という移動でも大した距離でないと思ってしまうのですよ。ああ怖い怖い。
5月は鉄道イベントが多い季節のようで、今週も京浜急行の車両基地公開に行ってきました。
と、その前に新宿駅に寄って189系の臨時特急「あやめ」91号を撮影・・・んあ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c2/478308bcdfe8492d84de6a379f10471d.jpg)
!?
201系じゃんか!ついに出会っちゃった♪
引退前にもう一度その姿を拝めてよかったです。やっぱこういう普通に走っている時が輝いて見えますね。
ホームを移動して「あやめ」を待っていたら、どこかで見た顔が・・・なんと所長さんでした。待ち合わせはしてなかったのですが、なんたる偶然。その後すぐにグロッグフロッグさんも現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/98/8e1159faca7a922a3740a5198dcdbd72.jpg)
そして「あやめ」が入線。189系のあさま色です。あさま色というのはかつて特急「あさま」で使われていたカラーリングから来ています。
このあさま色というのが好きでして、このあさま色189系見たさに来たようなものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/26f3a5e840f06a2e82da9642891d950b.jpg)
その後は所長に連行されて秋葉原へ。秋葉原で「あやめ」を撮るというのです。秋葉原らしさということで駅看板と一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cc/b767a2031c6fd0958053dd99c555a074.jpg)
一つ戻って御茶ノ水駅で下車。東京メトロ丸の内線の02系を撮影。
最近登場した帯がサインウェーブの更新車を狙ってみましたがなかなか来ず。結局来ませんでしたが、これはこれで未更新車の記録になります。あとで慌てることもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/24/6bb51a842908447986a65967ba799887.jpg)
途中でE257系の0番台と500番台のすれ違いが。面白いひと幕です。
実は秋葉原まで来たのは、所長がデジタル一眼レフカメラを買うため。無事購入し今日のメイン、久里浜へ。
続く