GXのリフレクターの基部が逝きました。
パーツの合いがよすぎた結果です。どうもこういうところの考えが甘いんだよな俺orz
「浅はかなり」
動かす部分ですから、接着剤でくっついたとしてもどうせすぐに取れるのは目に見えているんでおとなしくパーツ注文します。
テンションだだ落ちなんで、一晩中静鉄1000系をこさえることで現実逃避気分転換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8a/96b134c549fa5d125effdddd43ad8ac1.jpg)
とりあえず今日はここまでやった。
うちには3編成分の1000系があるんですが、まずはラッピング車1010Fを試作・試験も兼ねて製作することに。本命は1011Fなんで^^
動力は素直にGMのを使うか鉄コレを改造したものを使うかが問題です。前者は性能がアレなので使いたくないんですが、後者は果たして流用が可能かわからん状態でした。
が、先日あかでんをN化した時にどうにかなりそうという結論に達したので後者を選びます。あかでんをN化したのはこのためのほうが大きかったですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/769694a74f77d66be1d32fe857e31d98.jpg)
箱を開けた時から車体が箱状になっているので組み立て楽チン。車体の表面処理以外は特にやることありません。
出来ることならライトの点灯化改造をしたいのですが、その手の知識さっぱりの私にはまだ無理な話で。
せめてものディテールアップとして、ヘッドライトのレンズをとりつけ。レンズはガンプラでおなじみのHアイズの1mmのものを使用予定。でももう穴開けちゃったや(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/d2f3a814f32d166b4f44d91ac6e79f73.jpg)
床下機器は実車と配置や装備が違うのでそれっぽいものへ配置替え。箱の裏側は蓋しておきましたヨ。でもかなーりめんどっちいから効果なさそうだったら次からはオミットな。
明日からはまたGX進めます。
パーツの合いがよすぎた結果です。どうもこういうところの考えが甘いんだよな俺orz
「浅はかなり」
動かす部分ですから、接着剤でくっついたとしてもどうせすぐに取れるのは目に見えているんでおとなしくパーツ注文します。
テンションだだ落ちなんで、一晩中静鉄1000系をこさえることで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8a/96b134c549fa5d125effdddd43ad8ac1.jpg)
とりあえず今日はここまでやった。
うちには3編成分の1000系があるんですが、まずはラッピング車1010Fを試作・試験も兼ねて製作することに。本命は1011Fなんで^^
動力は素直にGMのを使うか鉄コレを改造したものを使うかが問題です。前者は性能がアレなので使いたくないんですが、後者は果たして流用が可能かわからん状態でした。
が、先日あかでんをN化した時にどうにかなりそうという結論に達したので後者を選びます。あかでんをN化したのはこのためのほうが大きかったですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/769694a74f77d66be1d32fe857e31d98.jpg)
箱を開けた時から車体が箱状になっているので組み立て楽チン。車体の表面処理以外は特にやることありません。
出来ることならライトの点灯化改造をしたいのですが、その手の知識さっぱりの私にはまだ無理な話で。
せめてものディテールアップとして、ヘッドライトのレンズをとりつけ。レンズはガンプラでおなじみのHアイズの1mmのものを使用予定。でももう穴開けちゃったや(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/d2f3a814f32d166b4f44d91ac6e79f73.jpg)
床下機器は実車と配置や装備が違うのでそれっぽいものへ配置替え。箱の裏側は蓋しておきましたヨ。でもかなーりめんどっちいから効果なさそうだったら次からはオミットな。
明日からはまたGX進めます。