日本列島を襲った11月とは思えない寒波、一昨日には南国高知でも雪でした。今回キャンプした津野町のカワウソ公園と同じこの町の山間部もお約束の降雪でした。「これは寒くなるぞ」って感じで、コールマン製ウィンター用のマミー型シュラフ「TASMAN X-18」持参で望みました。いつも金曜夕方から始まるキャンプですが、この時期キャンプ場に着くともう真っ暗。予想外の時雨もあり、設営には難儀しました。でも8時頃からは雨も上がり(雪にならなくてよかった)、いつものギター/ウクレレキャンプとなりました。翌朝には、ものすごく暖かくなり撤収時には半袖Tシャツ一枚です。画像は朝のキャンプ場、天気もよくって最高です。


はっきり言ってダッジオーブン(DO)料理は初心者ですが、67camper家では日常でキッチンでDOを使っているのです。そのためシーズニングはバッチリ。今回初めてマル鶏のローストチキンに挑戦しました。肛門から溢れんばかりのニンニクを挿入し塩こしょうをまぶしてトライポッドに吊るして野菜と一緒に焼き上げました。チキンはこうやって食べるのが、やっぱり一番旨いですよね。下手なソースなど要りません。まな板でとりわけ一気に食べつくしました。大成功!パチパチ。新しくユニフレームのDOを入手したTさんの豚バラ肉スモークもいいできでしたね。





テント内の暖を取る目的もあって、鍋は2つです。ツタちゃんの石狩鍋、Hさん調達の北海道産のタラバ入り寄せ鍋、翌朝はGさんが金曜朝から仕込んだパンと焼きリンゴをDOで焼き上げる超豪華版でした。勿論、夜を徹してギター、ウクレレとやりまくったのは毎回同じです。今回は、キャンプ初心者の我々でも楽しめたDO料理を味わおうという目標は充分に達成できたと思いますね。いい気分でキャンプ場をあとに出来ました。午後そして翌日の仕事もこれで頑張れます!