(半紙1/2)
今日は午前中絵手紙教室があり。
お題は・・「自由闊達」と「なんの草ともなく咲いているふるさと」by山頭火
それぞれにふるさとの風景を思い描かれていて、一足先にふるさとの夏を感じ
話も弾み。。

自由闊達の四文字は、なかなか遊べないのよね~とおっしゃるのでひとつ提案をしてみる。
たとえば、文字それぞれに温度差を与えてみるとか。
それぞれに音楽を当てはめてみるとか、色のイメージを持たせてみるとか。
たとえば、自由はシャンソン風に、闊達はタンゴ風に書いてみる・・とかね。
何気ないことだけど、「闊達」ってことばの背景にタンゴのような情熱のようなものを
感じてるってことなわけで。
そう、つまり、ことばの意味を感じつつそれを表現しようとすると
イメージも湧きやすいような。
だからといって、できたものが正解でもないわけで、
色々やってみるのが楽しいし、発見にもつながるような
でもって、今日もまたEさんが皆さんに・・と、先日のツタンカーメンの豆で炊いた
豆ご飯を一人一人に(11人分!)タッパに入れて箸までつけて持ってきて下さり
その上家庭菜園で栽培した白瓜でつけた奈良漬まで~

Eさ~ん
ご馳走さまでした~


そのEさん、いつも何にでも感激されるお方で、お茶の伊右衛門におまけでついていたシールを
アレンジして葉書に印刷、これも皆さんにお土産に下さって
いつも刺激を頂きっぱなしです
今日は午前中絵手紙教室があり。
お題は・・「自由闊達」と「なんの草ともなく咲いているふるさと」by山頭火
それぞれにふるさとの風景を思い描かれていて、一足先にふるさとの夏を感じ
話も弾み。。

自由闊達の四文字は、なかなか遊べないのよね~とおっしゃるのでひとつ提案をしてみる。
たとえば、文字それぞれに温度差を与えてみるとか。
それぞれに音楽を当てはめてみるとか、色のイメージを持たせてみるとか。
たとえば、自由はシャンソン風に、闊達はタンゴ風に書いてみる・・とかね。
何気ないことだけど、「闊達」ってことばの背景にタンゴのような情熱のようなものを
感じてるってことなわけで。
そう、つまり、ことばの意味を感じつつそれを表現しようとすると
イメージも湧きやすいような。
だからといって、できたものが正解でもないわけで、
色々やってみるのが楽しいし、発見にもつながるような

でもって、今日もまたEさんが皆さんに・・と、先日のツタンカーメンの豆で炊いた
豆ご飯を一人一人に(11人分!)タッパに入れて箸までつけて持ってきて下さり

その上家庭菜園で栽培した白瓜でつけた奈良漬まで~


Eさ~ん




そのEさん、いつも何にでも感激されるお方で、お茶の伊右衛門におまけでついていたシールを
アレンジして葉書に印刷、これも皆さんにお土産に下さって

いつも刺激を頂きっぱなしです

