鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



鉄道アーカイブス番外編 
特集・京阪電鉄【その6】~大津線600/700形~


 今京阪電車が熱い☆新型3000系登場前に当ブログでは京阪を特集しております。今回は、京阪本線を離れ、京阪石山坂本線の列車を取り上げます。
 京阪石山坂本線は石山寺から坂本までを結ぶ路線で、浜大津で京津線と接続してます。

 京津線、石山坂本線で使用されている2車種を紹介。大きなパンタグラフが印象的ですね~。
 まずは600形



↑600形


 PiTaPaのラッピング電車も走っております。



↑700形


 700形の先頭形状には角度がついておりません。これは“Mother Lake”のペイント車でした。関西の水がめ、母なる湖、琵琶湖なんですわ。


 地下鉄東西線への直通運転が始まるまで、京津線の三条駅が地上にあり、京阪本線と接続していた時代は、これらの車両は三条まで併用軌道で走ってました。いまは石山坂本線で運用中ですが、京津線で運用されていたは、準急としても走っていたそうです。




↓お手数ですがクリックお願いします☆
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )