鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 旅行3日目は西表島へ渡り、南の島の自然を満喫することになっています。また、水牛牽引の車で由布島へも行く2島めぐりです。

 石垣港離島旅客ターミナルより船で出発!



↑サザンクロス号
(注)南海電車ではございません。



 
 ツアーその1は、西表島の北部の「サンガラの滝」へ向かうものです。トレッキングとカヌーです☆ 体力要りそうです。




 これぞ西表の大自然です。




 さて、トレッキング開始。イノシシの檻が。以前に捕らえたようですが、いません。少し歩くと花が咲いてました。サガリバナという花です。白い色のものとピンク色のものがありました。




 夜の間に咲いて、すごい良い香りを放ち、朝に散ってしまうということです。この花を見に沖縄に来る人もいるらしいです。
 次はカヌーでのんびり移動~。暑いー。と思ったら突然通り雨。これが涼しい。
川にはマングローブが生えています。マングローブは塩分を含んだ汽水域でも生息できる強い植物です。緑の葉にまぎれて数枚黄色い葉がまぎれてます。これは特定の葉に吸い上げた塩分を集め、それ犠牲にして生体の塩分のバランスを取っているというわけです。




 山野を川沿いに歩くこと30分ほど。滝に到着。皆で記念撮影。
この後滝の周りで水浴び! 滝の水が落ちている裏には空間があり、中に入れます。面白い滝です。滝の上には水流による浸食でいたるところに穴が開いて水がたまってます。中にはエビやおたまじゃくしが泳いでおしました。
 カエルの成体は見れませんでした。




 弁当を食って一休みののち、山をおります。
カヌーをこいで帰ってきました。ヤギが大儀そうに番をしてます。


↑野原の番人、ヤギ


 さて、次はバスで移動して由布島へ向かいます!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )