先月の西脇・鍛冶屋線廃線跡訪問の続きです。
終点鍛冶屋駅は西脇市の隣、多可町にあります。旧駅の敷地には気動車1両、キハ30 69が静態保存されています。
![鍛冶屋線](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/56/ce55a6a13bd9e4c0bf56f4469a597d70.jpg)
加古川線カラーの両運転台車です。
旧駅舎を改築した鍛冶屋線記念館です。旧駅舎は、バスの待合所と記念館を兼ねています。記念館の周囲はロータリーになっています。
![鍛冶屋線](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/c271269447e4afe0e63c9acc88cc54f9.jpg)
駅にひっそりと佇む気動車。
![鍛冶屋線](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/ca235bb96b7a4d16d13a7d1603732f31.jpg)
キハ30形は水島臨海鉄道で1両現役です。先日記事にしたキハ30 70、キハ72とともに西日本の静態保存車3両がこの鍛冶屋線廃線跡に集結しているのですから、すごいですね。秋の鍛冶屋駅、並木道が綺麗でした。まだ見に行かれていない方は是非どうぞ。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
| Trackback ( 0 )
|